SearchSearch

COVER INTERVIEW 玉木宏

2013.02.19Vol.583未分類
俳優・玉木宏が、新たなステージに進む! 現在放送中の人気番組「アイアンシェフ」の華麗な主宰から一転、初舞台・初主演で挑むのは伝説の戦場カメラマン。そこにかける玉木の思いとは?

人気芸人が東京タワー外階段に挑戦

2013.02.19Vol.583未分類
 東京タワーの外階段を駆け上がる「東京タワーマラソン600段」が23、24日に開催される。その記念イベントが18日、同所で行われ、お笑いコンビのFUJIWARA、ロバート、トレンディエンジェル、そして手島優が出席した。 イベントでは、"若手"のロバートの山本とトレンディエンジェルの斉藤が、展望台から300段駆け下がり、折り返し地点に置かれた水の入ったポリタンクを持って駆け上がってくるという変則ルールながら、600段マラソンに挑戦。折り返し地点以外コース上には山本と斉藤しかいないという「注目度が低い」状況だったが、勝利した斉藤によれば「下りはデッドヒート」。ポリタンクが想像以上に重かったそうで、山本は「帰りは、励ましあっていた」と話した。 東京タワーマラソン600段の当日にも配布される疲労回復ドリンク「アバンド」を口にした山本は「もう1回行けそう」と、ゼロ疲労芸人宣言をしていた。

ロバート馬場が昨年末に破局「2LDKでひとり」

2013.02.18Vol.583未分類
 東京タワーの外階段を駆け上がる「東京タワーマラソン600段」(23,24日)の開催記念イベントが18日、同所で行われ、ロバートの馬場が交際していたモデルと昨年末に破局したことを報告した。 報告は、「東京タワーマラソン600段」に挑戦した芸人が、手島優から愛のある疲労回復ドリンクをプレゼントされるという内容に引っかけて、出演者に愛の質問が飛んだ時。 「実は昨年末に破局しまして......」と馬場。「いろいろありました。一緒に住んでいた2LDKに今は1人で住んでいます」と、しょんぼり。手渡されたドリンクを手に、「疲労回復ドリンクを作ってくれる人もいないんです。......このドリンクは、恋に疲れた人、次の恋に向かいたい人もいいんじゃないかな」と、話した。

舞妓&芸妓らが抹茶の魅力をPR

2013.02.18Vol.583今日の東京イベント
 京都の舞妓、芸妓10名が18日、都内で、抹茶の魅力をPRするサンプリングイベントに参加した。京都府広報監のまゆまろも登場し、抹茶を使った「ネスレ キットカット オトナの甘さ 抹茶」を、丸の内、新宿、品川の3エリアでトータル9000個をサンプリングした。 このイベントは、同商品のPRとともに、現在、京都府が推し進めている、日本茶・宇治茶のユネスコ世界文化遺産登録につなげていくものとして行われた。 19日には、名古屋、大阪、京都で同様なイベントが行われる。

スギちゃんが一日広報部長 青色申告をPR

2013.02.18Vol.583未分類
 青色申告を広く知ってもらうことを目的とした『青色申告会 確定申告スタートキャンペーン』が18日、新宿駅前の広場で開催された。 一日広報大使には、昨年ブレークした「スギちゃん」が任命され、終始、自虐ネタ交じりのスギちゃん節が炸裂。今年のR-1ぐ らんぷりでの自身のネタについて振り返り、「ウケたからよかった。今年もワイルドは貫く。笑いがとりやすいから」と話した。 また、同大会をきっかけに、現在オファー殺到中との噂のアンドーひであきについて聞かれた際は、「オファー殺到という言葉にビクッ とする。今年は守りに入る」と、ワイルドらしからぬコメント。 最後に、ネプチューンの堀内健から伝授されたというギャグを披露し、会場を和ませた。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 斉木悠也さん(係名:「UFCサイン入りポスター」)

「ドラゴンボール」の歴史と魅力がいっぱい(係名:「鳥山明」)

ダイエット・キレイ・スッキリをサポート

2013.02.18Vol.583未分類
 内側をキレイにしながらダイエットをサポートするダイエットサプリメント『イースト×エンザイムダイエット』が発売された。よもぎ・生姜など厳選した、野草・和漢食品100種類以上を組み合わせ、乳酸菌、酵母菌、麹菌を使用し作られた「野草入り植物発酵エキス」に活性型酵素をプラス。キレイな体作りをサポートする人気の「酵素」とダイエットに効果が認められている「酵母」を配合した、ダイエット、美容、健康をサポートする最強ダイエットサプリだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

超絶スリルみなぎるスパイ・アクション(係名:「マロニー」)

2013.02.18Vol.583未分類
『オーシャンズ11』シリーズのスティーヴン・ソダーバーグ監督の本格派スパイ・アクション『エージェント・マロリー』がブルーレイ&DVDで発売される。並外れた戦闘能力と知性を兼ね備えた女性スパイのマロリー。依頼を完璧に遂行し、評判を高めた彼女に新たな仕事が舞い込んでくる。しかしそこには非情な罠が仕掛けられ、マロリーは組織に裏切られて追われる身に…。ユアン・マクレガーらハリウッドの豪華スターも多数共演。発売を記念し、、特製エージェントマロニーを読者3名にプレゼント(係名:「マロニー」)。

豚をめぐる冒険が今、始まる!

2013.02.18Vol.583未分類
『インパラの朝』で2009年、第七回開高健ノンフィクション賞を受賞した中村安希の新刊『愛と憎しみの豚』が発売された。同書は、“なぜ豚は世界中で好まれ、そして同時に激しく嫌われるのか”という著者の疑問から始まった世界をめぐる壮大な旅の物語。フェイスブック等のSNSを使い、世界中から豚の情報を集めると、とにかく現地に出向く。灼熱のアラブからチュニジア、イスラエル、東欧、極寒のシベリアまで、ただただ豚を追って海を渡る。宗教上の理由、歴史的な背景、政治的な思惑など、豚の背後にある謎を著者なりの方法と視点でリポートした待望の書き下ろしノンフィクション。

日本のポップカルチャーの祭典

2013.02.18Vol.583未分類
 マンガやアニメ、そして独特なキャラクターやファッションなど、世界から注目を集める日本のポップカルチャー。その担い手となるアーテイストやキャスト、クリエイター陣が集結、音楽やファッションが融合する祭典「KAWAii!! MATSURi」が4月に東京体育館で開催される。ローソンチケットでは、チケット抽選予約を2月20日12時まで受付中。

繊細な人間関係を丁寧に描く

2013.02.18Vol.583未分類
 TOKYOハンバーグ Produce Vol.3『へたくそな字たち』が3月20日から上演される。貧しくて学校に通えなかった“私”は、52歳で「中学校の夜間学級」に入学。学ぶことを通じて、新しい世界が広がっていく。卒業証書を手にしたとき“私”には、どんな景色が見えるのか。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

繊細な人間関係を丁寧に描く

2013.02.18Vol.583未分類
 TOKYOハンバーグ Produce Vol.3『へたくそな字たち』が3月20日から上演される。貧しくて学校に通えなかった“私”は、52歳で「中学校の夜間学級」に入学。学ぶことを通じて、新しい世界が広がっていく。卒業証書を手にしたとき“私”には、どんな景色が見えるのか。

オフィスBGMでリラックス&効率もUP!

2013.02.18Vol.583未分類
 音楽配信大手の「USEN」が、音で空間を最適にデザインするという概念をオフィスに応用した「Sound Design for OFFICE」を発表した。BGMとして流れる音楽によって、集中力の向上やリフレッシュ効果が期待されている。また、職場での心的ストレスが問題視されているなか、メンタルヘルス対策としても役立つ。基本となる70チャンネルと3パターンの「セレクト10チャンネル」をオフィス・時間帯に合わせて構成できる。この事業を立ち上げるにあたり、オリジナル楽曲も制作。これらの音楽を聴くことによって、仕事がはかどること間違いなし! 充実した職場環境を作りましょう!

日曜の夜がポジティブになるDVD(係名:「日曜×芸人」)

2013.02.18Vol.583未分類
 日曜日深夜のバラエティー『日曜×芸人』のDVDが発売される。月曜日からの仕事や学校を控え、ちょっと憂鬱な気分になっている夜をポジティブに!がコンセプトの同番組は、山崎弘也(アンタッチャブル)、バカリズム、若林正恭(オードリー)が、毎回ゲストを迎え「ポジティブになれるもの」を紹介する。1〜3までの3巻同時発売で、セル映像の特典として、各巻に撮りおろしトーク映像、オープニング未公開映像などを収録。また、セル全巻購入応募特典として、特別DVDがプレゼントされる。発売を記念し、、同DVD Vol.1を読者3名にプレゼント(係名:「日曜×芸人」)。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 2/18~

ワンランクアップするための DIGITAL ITEM

2013.02.18Vol.583未分類
 東京マラソンが24日に開催される。最近では走る人のためのアプリも豊富な種類が揃っている。昨年の東京マラソンで初のフルマラソンにして完走を果たした猪瀬直樹東京都知事も『ジョグボーイ(iPhone対応)』というアプリを使ってトレーニングをしていたという。  まずガッツリ走りたい人にオススメなのが『Nike+(iPhone/Android対応)』。日々の走った記録がインソールに装着したチップからウェブ・アプリに転送され、サイトでは世界中のNike+ユーザーと記録を比較できるので、「負けられない」感が強く、記録向上を目指すには最適。ただしNike+iPod Sports Kitと対応シューズが必要ということなので、やると決めたらもう後戻りはできない?  Nikeときたらやはり『MY ASICS(iPhone/Android対応)』に触れないわけにはいかない。こちらはひと目で内容が確認できる、カレンダー形式のトレーニングプランと「AT(全身持久力)理論」に基づいた効率的なトレーニング実践が売り。ちなみにATとは「有酸素運動から無酸素運動にシフトしていく領域」のことで、マラソンには重要な要素なのだそうだ。  アプリの人気ランキングでも上位にあるのが『RunKeeper(iPhone/Android対応)』と『Runtastic PRO(iPhone/Android対応)』。両方とも定番アプリでランニングに限らず、ウォーキングやサイクリングでも使えるスグレモノ。 『RunKeeper』の売りは自分で設定したペースやインターバルなどを音声でアナウンスしてくれること。またジョギングで取得したGPSデータは終了時にウェブにアップされる。『Runtastic PRO』はランニング中に走った時間や距離、スピードはもちろん、消費カロリーも表示される。また0.5キロ、1キロ、2キロ、5キロ、10キロの5種類でラップを表示できる機能がついており、自分がどんな走りをしているのかといったデータの分析がしやすい。  最近気になるのが『adidas miCoach(iPhone/Android対応)』。アディダスの公式運動サポートアプリだ。このアプリの特徴はジョギングに限らず、サッカーやテニスといったさまざまなスポーツに対応していること。まず「ハーフマラソンで2時間を切る」といった目標を設定し、PCサイトでワークアウトのプランを立てて、それに従ってメニューを消化する。あとはただただ頑張るのみだ。  ちなみに東京マラソンを応援する側から楽しむアプリとしては『Tokyo Runner(iPhone/Android対応)』(写真)がリリースされた。“応援者向けコースガイド”ではコース上にあるピンをタップするとそのポイントのランナーの通過予想時刻や最寄駅等の詳細情報が分かるので、ランナーを待ち構えて応援することができる。もちろん実際に走る人用の“ランナー向けコースガイド”では文字通り給水所・救護所・関門閉鎖時刻の他、完走をサポートするためのワンポイントアドバイスをしてくれる。  とはいいつつも、なかなか走る時間がとれない、なんていう人には『FLICK RUN(Android対応)』がオススメ!? これはスマホ上でランニングが楽しめるアプリで、画面の上で2本の指を交互にフリックすることによってバーチャルランニングが楽しめるというもの。マラソンコースの爽快さを画面を通してではあるが経験することによって、「よし走ってみるか!」となればよし。でも結構指が疲れそう。体力に自信がない…なんていう人は、だいたいどのスマホにもデフォルトで入っている『万歩計』アプリで地道に体力増進を図って来るべき日にそなえるべし!?

Copyrighted Image