SearchSearch

井上10回TKOで3連勝

2013.04.19Vol.590未分類
 日本ライトフライ級6位の井上尚弥(大橋)が16日、東京・後楽園ホールでノンタイトル10回戦で同級1位の佐野友樹(松田)と対戦。10回1分9秒、TKO勝ち、デビューから3戦3勝(3KO)となった。井上は左のパンチで2、4回にダウンを奪ったが、3回に右の拳を痛め、以降、ほぼ左手1本での戦いを強いられた。  しかし「左1本でコントロールしようと思った」と、コンビネーションやフック、アッパーと角度を変えた左で相手を翻弄しダメージを蓄積させた。  この勝利でランキング上昇が予想され、日本タイトルへの挑戦も見えてくるが、「やることができれば光栄」と本人はいたって冷静。一歩ずつ世界への階段を上っていく覚悟だ。  またこの日は、ロンドン五輪男子ミドル級金メダリストの村田諒太(三迫)が異例の公開プロテストを受け、8回戦以上の試合が可能なA級に合格した。 (写真:中西祐介/アフロスポーツ)

65キロ級の世界一を決める戦い 『GLORY 8 TOKYO』5月3日に開催

2013.04.19Vol.590未分類
 立ち技格闘技の『GLORY 8 TOKYO −65kg SLAM & Road to GLORY JAPAN −85kg』が5月3日、東京・有明コロシアムで開催。世界の65キロ級の選手8人によるトーナメントが行われ、日本からは久保優太、野杁正明の2人が参戦する。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2013.04.19Vol.590未分類
鳥インフル17人目死者  中国でH7N9型ウイルス感染は上海市、江蘇、浙江、安徽の東部に加え、北京市、河南省の計2市4省に拡大。17日には、上海市で1人、浙江省で4人の感染が新たに確認され、全土の感染者数は83人に上った。死者も17人に上った。江蘇省南京市では初めて野生のハトからも同型ウイルスが検出された。 日中韓首脳会議見送り  5月末のソウル開催で調整されていた日中韓首脳会議が見送られる方向となったことが17日、分かった。中国政府が5月開催に難色を示したためで、尖閣諸島をめぐり緊張が続く日本を牽制する狙いがあるとみられる。韓国政府は5月25、26日開催を提案。日本側は承諾したが、中国側が同意しなかった。 都営バス一部区間24時間運行!?  猪瀬直樹東京都知事は米ニューヨークを訪問中の15日夜(日本時間16日朝)の講演で、「年内に都営バスを24時間運行しようと思っている」と明らかにした。区間は渋谷−六本木間を検討中という。12月実現を目指す考え。渋谷−六本木間を選択した理由は「夜更けまで人がいる街だ」とした。 中国が異例の日本名指し批判  中国国務院(政府)は16日、2年ぶりに国防白書を発表し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)をめぐる問題に絡み、「日本が騒動を引き起こした」と主張した。白書で日本を名指しで批判するのは極めて異例。白書では「中国軍は中国の主権と安全、領土を脅かす行動に即応し、断固として防止する」と宣言した。 淡路島地震 未知の断層か  兵庫県の淡路島で13日早朝に震度6弱を観測した地震は、未知の断層が動いたことが原因である可能性があることが分かった。政府の地震調査委員会の本蔵義守委員長が明らかにした。本蔵氏は「知られていない活断層は数多くある」とし、今回のようなM6級の地震は、どこでも起こり得ると指摘している。

最高裁が水俣病を初認定 原告勝訴が確定

2013.04.19Vol.590未分類
 熊本県が水俣病の患者と認定しなかったのは不当として、熊本県水俣市の女性の遺族が処分の取り消しと認定義務付けを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(寺田逸郎裁判長)は16日、女性を水俣病と認定するよう命じた2審福岡高裁判決を支持、県側の上告を棄却した。遺族側勝訴が確定。最高裁で患者と認定されるのは初めて。  大阪府豊中市の女性については、水俣病と認めなかった2審判決を破棄、審理を大阪高裁に差し戻した。  同小法廷は、水俣病の判断手法について「行政判断に不合理な点があるか否かという観点ではなく、個々の事案における事情と証拠を総合的に検討し、個別具体的に判断すべきだ」と、裁判所が独自に認定できるとの初判断を示した。  国が昭和52年に示した判断条件は、水俣病と認定するには手足の感覚障害に加えて運動失調や視野狭窄など複数の症状の組み合わせを必要とし、そうでない場合は総合的に判断するとしている。  同小法廷は「手足の感覚障害のみの水俣病が存在しないという科学的な実証はない」と指摘。症状の組み合わせが重視される行政審査よりも事実上、認定の幅を広げた。ただ、判断条件は「多くの申請について迅速かつ適切な判断を行うための基準を定めている」と一定の合理性を認めた。  水俣市の女性の訴訟では、2審が判断条件を「十分であるとは言い難い」と指摘した上で女性の生活環境などを独自に検討し原告側逆転勝訴を言い渡した。  豊中市の女性の訴訟で2審は「裁判所の判断は県の判断が不合理かどうかという観点で行われるべきだ」との立場で原告側逆転敗訴とした。女性は3月に死亡、長女が訴訟を承継した。

ニュースの焦点 ボストン・マラソンで連続爆発 米大統領がテロと断定

2013.04.19Vol.590未分類
 マサチューセッツ州の州都ボストンで15日午後2時50分(日本時間16日午前3時50分)ごろ、ボストン・マラソン開催中の市中心部のゴール付近で、2度の大きな爆発があり、3人が死亡、170人以上が負傷した。爆発が起きたのは最初のランナーがゴールした約2時間後で、参加者の多くが走り終えていた。ゴール直前のコースそばの建物前で最初の爆発が起きてから12秒後、約100メートル離れた場所で2回目の爆発が起き、大きな白煙が2カ所で上がった。  オバマ大統領は同日、記者会見で事件を「憎むべき、卑怯なテロ行為」と非難した。  米国で大規模テロが発生したのは2001年9月11日の米中枢同時テロ以来。  16日には米捜査当局が爆発物に圧力鍋が使われた可能性があることを明らかにした。圧力鍋の爆弾は米国内の爆破未遂事件でも準備されたことがある。また国際テロ組織アルカーイダ系がインターネット上で製作方法を公開している。  圧力鍋の爆弾は2010年、ニューヨーク・タイムズスクエアの爆破未遂事件で、パキスタン移民の男が車内爆弾の一つとして設置。06年にインド、10年にパキスタンなどでも使われたという。  専門家によると、「アラビア半島のアルカーイダ」(AQAP)は数年前、「母親の台所で爆弾を作るには」と題した記事をネット上に掲載。この中で圧力鍋に殺傷力を高める素材を入れ、可燃材料で満たすよう奨励しており、ボストンで使用された爆弾との類似点もある。  サイトの責任者は米国籍のテロリスト、アンワル・アウラキ容疑者。個別のテロ組織に属さず、単独で犯行に及ぶテロリスト「ローン・ウルフ(一匹おおかみ)」に大きな影響力があったが、11年9月に米軍の無人機攻撃で殺害された。  ただ、アルカーイダ系組織は、強力な自動車爆弾のほか、高度な技術の精巧な爆弾を航空機に持ち込むなど、大規模被害を狙ったテロ行為を繰り返しており、そうした手口は今回のテロとは異なっている。

森山未來×星野源『聖☆おにいさん』声優として降臨!

福山雅治、最新主演作『そして父になる』カンヌ出品決定!

ホンジャマカ・石塚&爆笑問題・田中がコンビ再結成

2013.04.18Vol.589映画
 この夏公開の映画『モンスターズ・ユニバーシティ』の声優発表イベントが17日、都内にて行われ、日本語吹替を務める石塚英彦(ホンジャマカ)と田中裕二(爆笑問題)が登場した。 本作は、ディズニー/ピクサーの大ヒット映画『モンスターズ・インク』の人気キャラクター、マイクとサリーが初めて出会った、大学時代を描くファンタジーアドベンチャー。『モンスターズ・インク』以来、実に11年ぶりとなる"コンビ復活"だが、田中は"続編"の公開を知ったものの事務所にオファーが来ていなかったために「不安になっていた...」と言い、一方の石塚も続編の存在を田中から知らされたといい、別の人が吹替えている予告編を見た田中から"もう僕たちはできないのかな?"と相談されたことを明かした。それだけに2人とも今回の声優決定に大喜びの様子だ。 物語にちなんで大学時代の思い出を尋ねられると、田中は「大学は、相方(太田)に出会った場所。また、周りにおかしなヤツらがたくさんいる学校だったので、まさに『モンスターズ・ユニバーシティ』だった(笑)」。石塚は「教授の名前は忘れてちゃったけど、カレーとナポリタンが200円だったのは覚えている」と、石塚らしいエピソードで笑いを誘った。 またこの日は、東京六大学応援団による"『モンスターズ・ユニバーシティ』スペシャルバージョン大ヒット祈願エール"が披露され、本格的な学生応援団の迫力満点のエールに「すごいテンションがあがった!」(田中)、「すごいね。応援に応えているだけで汗かいちゃった(笑)」(石塚)と2人とも大感激していた。『モンスターズ・ユニバーシティ』は7月6日より全国公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

国産初の腕時計が誕生して100年!『セイコーの腕時計100年』展を開催中

2013.04.18Vol.589今日の東京イベント
 東京・墨田区のセイコーミュージアムでは、セイコーが国産初の腕時計〈ローレル〉を発売して100年を迎えた記念の企画展『セイコーの腕時計100年』を、2014年3月30日まで開催中。10月27日までは、第一期『時代の一歩先』と題し、国産初の腕時計以来、数々の先端技術と匠の技により、日本初・世界初を生み出してきたセイコーの代表的な製品を紹介している。 会場では、〈ローレル〉をはじめとする貴重な腕時計の他、普段は展示していない当時の広告や動画、直接触って動かせる機械動作模型などを展示。知られざる開発エピソードも紹介される。 記念の企画展は、サブテーマを変えながら一年を通じて開催される。  【期間】第一期 開催中~10月27日(日)/第二期:10月29日~2-14年3月30日 【時間】10~16時【休】月・祝・年末年始(5/3~5は開館)【料金】入場無料【会場】セイコーミュージアム2階 特設コーナー【アクセス】東武スカイツリーライン東向島駅より徒歩8分【問い合わせ・来館予約】03-3610-6248 

藤本美貴 息子が「夫婦ゲンカを止めてくれる」

2013.04.18Vol.589未分類
   藤本美貴が17日、都内で行われた、マクドナルドの新ハッピーセットのPRイベントに出席した。子供たちに人気の『プラレール』シリーズのおもちゃがセットになることにちなみ、藤本は北海道の旭川市を走る旭山動物園号のハッピープラレール大使に就任。自身はまだ乗ったことがないそうだが、「息子が歩けるようになったら、家族で旭山動物園に行きたいです」と話した。 以前他のイベントでも、家族で旭山動物園に行きたいと話していた藤本。「イケメン」だという長男の虎之助くんは、「夫婦ゲンカをいつも止めてくれるんです。旦那さんが詰め寄ってくると、ダメ!と言わんばかりに手を旦那さんの前に出して守ってくれるんです」と、男らしく成長しているよう。 ハッピーセット「プラレール」は19日発売。発売に合わせて、限定マックカードやプラレールのおもちゃなどが抽選で当たるキャンペーンも行われる。

藤井フミヤと荒川静香が氷上で共演

2013.04.18Vol.589未分類
  世界最高の氷上スーパーエンターテインメント『アート・オン・アイス』が日本初上陸を果たすことになり、出演する荒川静香、安藤美姫、藤井フミヤらが17日、都内で記者会見した。会見では、荒川が藤井の歌う『Go the Distance』に合わせて演技することも発表。荒川は「音楽に負けないよう、藤井さんがズッコケないように頑張りたい」と最高の演技を約束。藤井も「荒川さんの演技に見とれて歌詞を間違えないようにしたい」とユーモアたっぷりのコメントで意気込みを語った。『アート・オン・アイス』は、フィギュアスケートと音楽ライブがコラボレーションするエンターテインメントショー。アーティストの生パフォーマンスに合わせてスケーターが演技をするのに加えて、氷上でのブレイクダンスやスケーターが空を飛ぶエアリアルなど、一般的なアイスショーとは一線を画す内容だ。   このショーで久しぶりに公の場でスケーティングを見せることになる、安藤は「スケーターの間でも世界最高のショーだとされています。この場で滑れることは光栄」としたうえで、「応援してくださる方の前に出て、恥ずかしくないような、今までと違った印象を持っていただけるように(プログラムを)作り上げていきたい」と、話した。安藤は、イギリスのクラシカル・ディーヴァ、キャサリン・ジェンキンスとコラボレーションする。 国内勢の他出演は、羽生結弦、鈴木明子、無良崇人。海外からも、トリノ五輪の銀メダリストのステファン・ランビエル、2013年世界選手権ペアの金メダリストのタチアナ・ボロソジャル&マキシム・トランコフらが来日し、スケーティングを披露する。『アート・オン・アイス 2013 in Japan』は、6月1、2日に、国立代々木競技場第一体育館で開催される。詳細は公式サイト(http://www.artonice.jp/)で。

“シュワルツェねッガー”が”安倍シンゾウ”にリーダーシップを伝授!

2013.04.17Vol.589映画
 映画『ラストスタンド』の公開記念イベントが16日、都内にて行われ、人気の社会風刺コント集団ザ・ニュースペーパーが、アーノルド・シュワルツェネッガーと安倍内閣総理大臣に扮した"緊急超豪華会談"が行われた。 本作は、アーノルド・シュワルツェネッガーの10年ぶりの主演復帰作で、シュワルツェネッガー扮する主人公の保安官・オーウェンズが仲間を率いて凶悪な犯罪グループから街を守るために立ち上がるという物語。 福本ヒデ扮する安倍シンゾウ総理大臣が、支持率70%越えという現状について「実力以上の人気になってしまっているのが悩み」と打ち明けると、松下アキラ扮するアーノルド・シュワルツェねッガーが、真のリーダーシップに必要な3箇条"シュワノミクス"をレクチャーすることに。まず必要なのはヒーローの存在だ、というシュワルツェねッガーに、安倍シンゾウは「映画のキャッチコピーである"武器ナシ、応援ナシ"ってこれ、選挙だったら絶対に勝ち目ないですからね。参院選前に民主党の人たちもこの映画を見るべきですね!」とライバル政党に余裕のアドバイス。また「なんでも1人でやるんじゃなく、頼りない仲間たちにも思い切って頼ることも大事」というシュワルツェねッガーの指摘に「確かに、これまでのシュワ作品では全部自分で解決してそうでしたよね」と本作でのチームワークぶりに注目しつつ「石原伸晃さんにも役割はあるはずですよね!」と付け加え、記者たちも大笑い。 最後に、シュワルツェネッガーにあこがれて体を鍛えているという松下アキラが上半身裸になり「日本を元気にするアーノル体操」なるボディービルディングを披露。本家に負けない筋肉で、報道陣をどよめかせていた。『ラストスタンド』は4月27日より全国公開。 
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“シュワルツェねッガー”が”安倍シンゾウ”にリーダーシップを伝授!

2013.04.17Vol.589映画
 映画『ラストスタンド』の公開記念イベントが16日、都内にて行われ、人気の社会風刺コント集団ザ・ニュースペーパーが、アーノルド・シュワルツェネッガーと安倍内閣総理大臣に扮した"緊急超豪華会談"が行われた。 本作は、アーノルド・シュワルツェネッガーの10年ぶりの主演復帰作で、シュワルツェネッガー扮する主人公の保安官・オーウェンズが仲間を率いて凶悪な犯罪グループから街を守るために立ち上がるという物語。 福本ヒデ扮する安倍シンゾウ総理大臣が、支持率70%越えという現状について「実力以上の人気になってしまっているのが悩み」と打ち明けると、松下アキラ扮するアーノルド・シュワルツェねッガーが、真のリーダーシップに必要な3箇条"シュワノミクス"をレクチャーすることに。まず必要なのはヒーローの存在だ、というシュワルツェねッガーに、安倍シンゾウは「映画のキャッチコピーである"武器ナシ、応援ナシ"ってこれ、選挙だったら絶対に勝ち目ないですからね。参院選前に民主党の人たちもこの映画を見るべきですね!」とライバル政党に余裕のアドバイス。また「なんでも1人でやるんじゃなく、頼りない仲間たちにも思い切って頼ることも大事」というシュワルツェねッガーの指摘に「確かに、これまでのシュワ作品では全部自分で解決してそうでしたよね」と本作でのチームワークぶりに注目しつつ「石原伸晃さんにも役割はあるはずですよね!」と付け加え、記者たちも大笑い。 最後に、シュワルツェネッガーにあこがれて体を鍛えているという松下アキラが上半身裸になり「日本を元気にするアーノル体操」なるボディービルディングを披露。本家に負けない筋肉で、報道陣をどよめかせていた。『ラストスタンド』は4月27日より全国公開。 

キャイ~ン・天野が女子サッカー・川澄に公開告白!?

2013.04.17Vol.589映画
 昨年公開された映画『ホビット 思いがけない冒険』のブルーレイ&DVDリリース記念イベントが15日、都内にて行われ、キャイ~ンの天野ひろゆきと、女子サッカーの川澄奈穂美がペアルックを思わせるホビット風の衣装で登場した。 本作はトールキンによる名作『ホビットの冒険』を原作とした3部作の第1作目で、大ヒットシリーズ『ロード・オブ・ザ・リング』の前日譚が描かれる冒険物語。 身長が低く、平和と食べることが好きで、たいてい太っているという"ホビット"について天野は「俺のことだな(笑)」と苦笑し「事務所の発表では165センチとなっていますが、実際には162センチです」と身長を3センチほどさばを読んでいたことをカミングアウト。一方、太った男性について質問された川澄は「ガリガリよりポッチャリされている方が好きです」とまさかの好感触。すかさず天野が「続編は2 人で宣伝もかねて見に行ったら最高の展開なのでは」と言うと、川澄も「手をつないで行ったらすごい宣伝効果になりますよね!」とまんざらでもない様子。すっかりその気になった天野は「マンションも2つありますし、完済もしています!いつでもオレの胸に飛び込んでこい!」と公開告白。川澄は「マンション2つは魅力的ですね」と返事をかわしつつ「でも飛び込んで行ったら、それこそ私の"思いがけない"大冒険が始まるかも」と、本作の副題にかけたコメントを返していた。『ホビット 思いがけない冒険』は4月17日にブルーレイ&DVDリリース。

みうらじゅん、いとうせいこうが仏頭大使に任命

2013.04.15Vol.589今日の東京イベント
「国宝 興福寺仏頭展」開催のプレス発表会が15日、都内の会場で行われ、同展をサポートするみうらじゅんといとうせいこうが出席。仏頭大使の任命式が行われた。 同展は、興福寺創建1300年を記念し、9月3日から東京・上野の東京藝術大学大学美術館で開催。"白鳳の貴公子"と呼ばれる銅造仏頭(国宝)や、銅像仏頭の守護神として鎌倉時代に作られた木造十二神将立像(国宝)、浮彫彫刻の最高傑作である板彫十二神将像(国宝)などが展示される。 仏像マニアと知られ今回、仏頭大使1号に任命されたみうらは「阿修羅展のファンクラブ会長も務めたので、興福寺所属のタレントと言っても差し支えないでしょう」と会場を笑わせながらも「奈良にある仏像が東京に来ることでクローズアップされ、若い人に仏像の魅力をわかってもらえれば。若い女性が集ったらマスコミがブームだと広めてくれるので、仏頭女子とか出てくれたら盛り上がると思う」と大使らしい挨拶。 仏頭大使2号のいとうも「頭しか残っていないのに、国宝になるということは、相当レベルが高いということ。今回は正面からだけではなく、ぐるりと一周あらゆる角度から見られる非常に貴重な機会」とPRした。 2人の大使は会期終了まで、トークショーやオリジナルグッズの開発など、あらゆる方向から同展を盛り上げる。 前売り券は6月1日(土)からローソンチケット、セブン-イレブン、チケットぴあ、イープラス、JTBなど主要プレイガイドで発売予定。 『興福寺創建1300年記念 国宝 興福寺仏頭展』【会期】9月3日(火)~11月24日(日)【会場】東京藝術大学大学美術館【観覧料】一般1500円(1300円/1200円)、高校・大学生1000円(800円/700円)※中学生以下は無料。( )内は、前売り料金/20名以上の団体料金

「これからが勝負」役所広司が明かす被災地支援への思い

AI 新CM発表会で『ママへ』を熱唱…母登場でびっくり

2013.04.15Vol.589未分類
『ガーナミルクチョコレート』の新CM・チョコレート事業50年目プロジェクト記者発表会が14日、都内で開かれた。発表会には、新CMのために新曲『ママへ』を書き下ろしたアーティストのAIも出席。50年目にちなんで招待された50人の母親たちを前に、同曲をパフォーマンス。ライブ中、そのなかにこっそり混じっていた自身の母親バーバラさんを見つけると、「何でいるのーー?ムリーーーー!」と驚きを隠せなかった。 イベント終了後、感想を聞かれ「ママのサプライズのおかげでボロボロでした。(曲の)2番から後ろのママ達の方を見ようと思ってチラッと見たら、みつけるつもりがなくても派手なのが見えてすぐ気付きました。うれしかったけれど、ビックリし過ぎたし、歌詞にのめり込んでしまって歌どころではなかった。それじゃなかったら完璧だったのに(笑)」と話した。

Copyrighted Image