SearchSearch

初舞台はセミ役!? 松山ケンイチ インタビュー

2012.12.24Vol.577未分類
NHK『平清盛』の主演を演じ切った松山ケンイチが、新たに選んだ役どころは“セミ”! 気鋭の作・演出家、西田シャトナーとタッグを組んで挑む、初舞台への思いを語る。

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【おこもり】

2012.12.24Vol.577今日の東京イベント
温かい部屋の中でゴロゴロ…そんな幸せタイムを充実させるDVDやテレビ番組など、“おこもり系”エンタメを紹介!

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【おでかけ】

2012.12.24Vol.577今日の東京イベント
年末年始のお休みに、寒いからといってお家でダラダラしてばかりじゃもったいない! 振る舞い酒を頂いたり、福袋で得したり。初日の出に初詣、初売り…お正月気分を満喫できるイベントが目白押し。一年の計は元旦から。今年もアクティブにTOKYO LIFEを楽しもう!

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【カウントダウン】

2012.12.24Vol.577今日の東京イベント
2012年もあとわずか。もうすこしで2013年がやってくる。気持ちも新たに上を向いてポジティブに年越しをしませんか?

ヘッドライン的 年末年始イチ押しイベント【スポーツ】

2012.12.24Vol.577今日の東京イベント
 大晦日恒例の格闘技イベントが今年も開催される。昨年の大晦日イベント後、日本の格闘技界は迷走。イベントの中心を担っていた『DREAM』が2012年は1度も開催されなかったこともあり、さすがに2000年から続いていた大晦日の格闘技イベントも今年で途切れてしまうのか…とファンも思い始めていた10月、『DR EAM.18〜大晦日SPECIAL 2012〜』が開催されることが発表された。その後、12月2日に開催予定だった『GLORY4』を大晦日にスライドさせ『DREAM.18 & GLORY4 〜大晦日SPECIAL 2012〜』として開催されることになり、全27試合のビッグイベントとなった。  大会はDREAMルールの総合格闘技とGLORYルールの立ち技の試合の2本立て。DREAMでは高谷裕之、川尻達也、桜井“マッハ”速人、北岡悟といったおなじみの選手の顔が並ぶ。そして今年から戦いの場を海外に移していた青木真也の参戦も決定。DREAMの顔として、大晦日で多くの名勝負を繰り広げ、そしてさまざまな話題を振りまいてきた青木の参戦で、一気に盛り上がりを見せる。  そのなかでも本紙イチ押しのカードは「川尻達也vs小見川道大」の一戦。この日行われる中で唯一の日本人同士のカードだ。  小見川は戦極からDREAM、そして世界最高峰といわれるUFCと戦いの場を移し、今年8月にUFCをリリースされたばかり。一方の川尻は修斗、PRIDE、そしてDREAMと日本の総合格闘技界を支えてきたという自負があるだけに絶対に負けられない。  今年は開催されないかも…というところからの逆転開催とあって、ファンの中にもホッとした空気があるところで、本来の殺伐とした空気を思い出させてくれる好カードだ。  GLORYのヘビー級トーナメントも好カードが揃った。ピーター・アーツ、セーム・シュルトら日本でおなじみの選手たちがトーナメントに登場。もう日本では見られないとあきらめていた選手たちの出場はファンにとっては1日早いお年玉といったところだ。  なお今大会はスカパー!とニコニコ動画で生放送される。

紅白歌合戦歌唱曲発表 最多8組がメドレー歌う

漫才日本一のハマカーン、『THE MANZAI』効果でうれしい悲鳴! オファー殺到

高橋みなみソロデビュー「夢が叶う時が来た」

2012.12.24Vol.577未分類
 AKB48のグループ総監督、高橋みなみが来春ソロデビューシングルが来年発売されることが決まった。所属レーベルのNAYUTA WAVEが発表した。デビュー曲は2013年1月8日スタートのドラマ『サキ』(関西テレビ・フジテレビ系火曜午後10時)のオープニング曲にも決定。高橋は「ずっと目標にしていた“ソロの歌手になる”という夢が、叶う時がきました。これも信じて待っていてくれたファンの皆様のおかげだと改めて思います。本当にありがとうございます」と、喜びのコメントを寄せている。  デビュー曲はタイトルは未定だが、楽曲はドラマチックでエモーショナルな歌謡ロックテイストな楽曲になっているという。レコーディングを控えた高橋は、「周りにAKB48のメンバーがいないことに正直不安もありますが、皆様に想いが届くように一生懸命歌いたい」と意気込んでいる。  ドラマ『サキ』は、高橋の事務所の先輩である仲間由紀恵が主演。仲間は「本当にうれしく思っています。きっとドラマをもりあげてくれると楽しみにしています」と期待を寄せている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

巨人・阿部 5億7000万円

2012.12.24Vol.577未分類
 巨人の阿部慎之助捕手が19日、1億7000万円増の5億7000万円で更改した。来季は現役日本人最高年俸となる見通し。歴代でも佐々木主浩(横浜)の6億5000万円、松井秀喜(巨人)の6億1000万円に続く3番目の高額年俸となる。  阿部は今季138試合に出場、自身初の打撃タイトルとなる打率、打点の2冠を獲得し、セ・リーグ最優秀選手に選ばれた。主将としてチームを引っ張り、3年ぶりの日本一に貢献した。  来年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)でも主将として期待されている。

サッカー・クラブW杯でコリンチャンスが優勝

2012.12.24Vol.577未分類
 サッカー・トヨタ・クラブW杯は16日、横浜の日産スタジアムで決勝を行い、南米代表のコリンチャンス(ブラジル)が欧州代表のチェルシー(イングランド)を1−0で破り世界一に輝いた。2000年に当時の世界クラブ選手権を制して以来、2度目。  コリンチャンスは後半24分、ペナルティーエリア内でボールを持ったダニーロが内へ切り込みながらシュート。DFに当たって浮いたボールを、ゴール前に詰めてきたゲレロが頭で押し込み決勝点を挙げた。好セーブを連発してMVPにも選ばれたGKカッシオは「自分たちを信じていた。力を示すことができた」と胸を張った。  準決勝のアルアハリ戦に続く貴重なゴールにゲレロは「ハードな相手だとは分かっていたけど、優勝にふさわしい力を出せたと思う」と笑みを浮かべた。  なお同大会は13、14年はモロッコで開催される。開催国枠で出場してきた日本のクラブは来年以降はアジア王者にならなければ出場できないことになる。

キーワードで読むニュース -TOKYO HEADLINE-

2012.12.24Vol.577未分類
自公 補正10兆円規模  自民党の安倍晋三総裁は18日、連立を組む公明党の山口那津男代表と会談し、大型の平成24年度補正予算案を速やかに編成することなどで合意。補正予算案は10兆円規模での編成に向け調整している。安倍氏は日本銀行の白川方明総裁との会談では2%の物価上昇率目標の設定を含む政策協定の締結を要請。 「Suica」「PASMO」で全国OK  JR東日本の「Suica(スイカ)」など交通系IC乗車券10種類が来年3月23日から全国各地で相互利用できるようになる。JR旅客各社と首都圏、関西、名古屋、九州の主要私鉄などが18日発表した。10種類のIC乗車券はほかに、関東主要私鉄の「PASMO(パスモ)」、JR西日本の「ICO CA(イコカ)」など。 韓国大統領選は朴氏が勝利  韓国で19日、大統領選挙の投開票が行われ保守系与党、セヌリ党の朴槿恵氏(60)が接戦の末、最大野党、民主統合党の文在寅氏(59)を抑え、勝利。韓国初の女性大統領で、来年2月25日に就任する。朴氏は19日深夜、「国民との約束を実践する」と勝利宣言した。一方、文氏は「すべて私の失敗だ」と敗北を認めた。 こんな時期に日本郵政社長交代  日本郵政は19日、斎藤次郎社長(76)が退任し、後任に坂篤郎副社長(65)が昇格する人事を発表した。就任は20日付。政権移行中の人事に、なぜこの時期に?という声も。また大物事務次官だった斎藤氏に続く旧大蔵省出身の経営トップ就任に、自民党幹部から「容認できず」の発言も出ている。 米小学校で銃乱射 26人死亡  米東部コネティカット州ニュータウンのサンディフック小学校で14日午前、男が銃を乱射し、5〜10歳の児童20人と校長ら大人6人の計26人が死亡した。男はアダム・ランザ容疑者(20)で自殺した。米国の銃乱射事件としては、2007年に32人が死亡したバージニア工科大学で起きた事件に次ぐ惨事。

都知事選は猪瀬氏が約433万票で圧勝

2012.12.24Vol.577東京のニュース
 石原慎太郎氏(80)辞職に伴う東京都知事選が16日投開票され、前副知事の猪瀬直樹氏(66)が433万8936票を獲得し初当選を果たした。国政選を含め、国内の選挙で個人が得た票数としては史上最高となった。これまでの最高は昭和46年の都知事選で美濃部亮吉氏が獲得した361万5299票だった。  猪瀬氏は次点だった元日弁連会長の宇都宮健児氏(66)にも330万票以上の大差をつけた。猪瀬氏の得票率は67.35%で、都知事選では石原氏が平成15年に得た70.21%に次ぐ高さとなった。都知事選の確定投票率は62.60%。衆院選とのダブル選挙となった影響もあり、前回(57.80%)を4.8ポイント上回った。  猪瀬氏は16日夜、「選ばれたのは改革をスピードアップしろという叱咤(しった)。だから万歳三唱はしません」と早くも臨戦態勢。「霞が関が作った規制を『東京モデル』を作って変える」と、副知事として進めた改革をさらに推し進める決意を示した。当選から一夜明けた17日には「434万票の民意が権力の正当性。その民意を受けて政策実行する。『改革をスピードアップしてやってくれ』というのが民意」と語り、過去最多得票の重みと票に込められた民意を強調し、「やるべきことはすぐに、ぶれないでやる」と決意を語った。  その上で、「民意は一番尊重すべきもの。都知事として議会と話し合いするときも、僕が民意を代弁しているということを尊重していただきたい」と述べた。  また、16日夜に当選を確実にした直後、自民党の安倍晋三総裁や公明党の山口那津男代表と電話で話したといい、「過去にない票数なので、国も民意を尊重していただく」とした。さらに、「自民や公明、日本維新の会、民主を含め、共産からも僕に投票した人がいた。改革を求める期待感を受け止め、それが東京の民意であると政府に代弁していく」と話した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

都知事選は猪瀬氏が約433万票で圧勝

2012.12.24Vol.577東京のニュース
 石原慎太郎氏(80)辞職に伴う東京都知事選が16日投開票され、前副知事の猪瀬直樹氏(66)が433万8936票を獲得し初当選を果たした。国政選を含め、国内の選挙で個人が得た票数としては史上最高となった。これまでの最高は昭和46年の都知事選で美濃部亮吉氏が獲得した361万5299票だった。  猪瀬氏は次点だった元日弁連会長の宇都宮健児氏(66)にも330万票以上の大差をつけた。猪瀬氏の得票率は67.35%で、都知事選では石原氏が平成15年に得た70.21%に次ぐ高さとなった。都知事選の確定投票率は62.60%。衆院選とのダブル選挙となった影響もあり、前回(57.80%)を4.8ポイント上回った。  猪瀬氏は16日夜、「選ばれたのは改革をスピードアップしろという叱咤(しった)。だから万歳三唱はしません」と早くも臨戦態勢。「霞が関が作った規制を『東京モデル』を作って変える」と、副知事として進めた改革をさらに推し進める決意を示した。当選から一夜明けた17日には「434万票の民意が権力の正当性。その民意を受けて政策実行する。『改革をスピードアップしてやってくれ』というのが民意」と語り、過去最多得票の重みと票に込められた民意を強調し、「やるべきことはすぐに、ぶれないでやる」と決意を語った。  その上で、「民意は一番尊重すべきもの。都知事として議会と話し合いするときも、僕が民意を代弁しているということを尊重していただきたい」と述べた。  また、16日夜に当選を確実にした直後、自民党の安倍晋三総裁や公明党の山口那津男代表と電話で話したといい、「過去にない票数なので、国も民意を尊重していただく」とした。さらに、「自民や公明、日本維新の会、民主を含め、共産からも僕に投票した人がいた。改革を求める期待感を受け止め、それが東京の民意であると政府に代弁していく」と話した。

ニュースの焦点 衆院選で自公圧勝325 惨敗民主は230から57

2012.12.24Vol.577未分類
 第46回衆院選は16日、投開票が行われ、自民党は選挙前勢力の119議席を大幅に上回る単独過半数の241議席を超え、衆院の全常任委員長を抑えることが可能な絶対安定多数の294議席を単独で確保、公明党の31議席を加えて参院で否決された法案を再可決できる320議席を超える圧勝となった。民主党は選挙前の230議席を大きく下回る57議席。  前回平成21年選挙で308議席を獲得、誕生した民主党政権は約3年3か月で終止符が打たれた。  安倍氏は17日に党本部で開かれた記者会見で、憲法改正の要件を定めた憲法96条の改正について「日本維新の会とみんなの党も基本的に一致できるのではないか」と述べ、連携を模索する考えを示した。会見では石破茂幹事長の留任を正式に表明。25日に党役員人事を決め、26日召集の特別国会で第96代首相に指名された後、同日中にも第2次安倍内閣が発足する。  安倍氏は憲法改正について「発議のために必要な3分の2の議席は(公明党と合わせ)衆院では確保したが、参院ではほど遠い」と述べ、96条改正に賛成の立場を示している維新、みんなの協力を得たいとの考えを示した。これに対し、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は記者団に、96条改正を自民党が提案した場合は「賛成する」と明言した。  安倍氏は、新内閣を「危機突破内閣」と位置づけ、取り組む課題として(1)震災復興の加速(2)デフレ脱却、円高是正による経済成長(3)日米同盟関係の回復(4)教育再生−を挙げた。首相就任後の訪米に関しては「来年1月下旬から2月になるかもしれない」と語った。  靖国参拝については「首相在任中に参拝できなかったのは痛恨の極みだ。本来、外交的な問題に発展していく性格のものではないが、そうなっている」と述べるにとどめた。 ◇   ◇   ◇  壊滅的な惨敗を喫した民主党の野田佳彦首相は16日深夜、都内のホテルで記者会見し、民主党代表を辞任する意向を表明した。  今回の選挙では民主党の藤村修官房長官、城島光力財務相、田中真紀子文部科学相、樽床伸二総務相、三井辨雄厚生労働相、中塚一宏金融担当相、小平忠正国家公安委員長、国民新党の下地幹郎郵政民営化相の現職8閣僚が落選した。現職3閣僚が落選した昭和51、58年の衆院選を超え、過去最多となった。  民主党の大物議員では仙谷由人、平野博文両元官房長官や川端達夫前総務相、鉢呂吉雄選対委員長らが落選した。菅直人前首相は選挙区で敗北し、比例ブロックで復活当選した。 ◇   ◇   ◇  第三極は日本維新の会が選挙前の11議席を大きく上回る54議席を獲得、衆院第3党となった。みんなの党も選挙前の8議席から18議席へ増加した。日本未来の党は選挙前の62議席から9議席に激減した。民主党離党組の選挙区候補71人は1勝70敗だった。  維新は民主党に迫る善戦をみせたが、自民党の大勝により衆院選後のキャスチングボートを握るのは困難となった。  石原慎太郎代表は16日夜、維新の結果について「50を超す超さないで随分違いがあると思う」と答え、一定の成果を強調した。それでも、本拠地の大阪を除くと「ふわっとした民意」(橋下徹代表代行)をつかみきれず、選挙区では敗北が相次いだ。次期政権への対応について、石原氏は「是々非々」と答えた。  今後の路線をめぐり、石原氏ら旧太陽の党と橋下氏ら「大阪維新の会」組のズレも表面化している。  特別国会での首相指名選挙について、橋下氏が「これだけの議席を獲得した自公両党に従うのが民主主義」と、自民党の安倍晋三総裁に投票する意向を示唆したのに対し、石原氏は「それでは政党の体をなさない。党首を出すことが政党の沽券(こけん)だ」と反論した。  今後の連携相手についても、橋下氏は「みんなの党や民主党の一部とともに、政権に対抗できるグループをつくらないといけない」と述べたが、石原氏は国の会計制度見直しなどを通じて「自民党を活用し利用していく」と発言。平沼赳夫国会議員団代表も「憲法改正の問題では(自民党と)連携を取ることを考えていく必要がある」と語った。  首相指名選挙については結局17日、石原氏に投票することで落着した。  一方、みんなの党の渡辺喜美代表は17日未明の記者会見で「現有議席以上なので大変ありがたい」と“勝利宣言”をした。みんなは「旧太陽と離婚すれば再婚できるかもしれない」(江田憲司幹事長)と維新分裂に期待を寄せ、渡辺氏は「石原氏と橋下氏の『2本立て維新の会』で政策が別々だと、なかなか一緒にやるのは難しい」と牽制した。  未来の嘉田由紀子代表は16日夜、「(結党から公示まで)日が足りなかった。政策が十分浸透し切れなかった」と敗戦の弁。その後の記者会見では「ここで身を引くのは逆に責任を持てない」と述べ、滋賀県知事との兼務を続ける意向を表明した。小沢一郎氏を要職に起用しない方針も示した。

ヘッドライン編集部独断と偏見による 2012年ニュースランキング

2012.12.24Vol.577未分類
 2012年の最大の話題といえば、ロンドンオリンピック・パラリンピックだろう。日本は過去最多の38個のメダルを獲得し、復興が遅れている被災地、冷え込んだ経済、低迷する政治といったブルーな出来事を一瞬忘れさせてくれた。海外に目を向けると12月に北朝鮮がミサイル発射に成功したり、尖閣、竹島問題がこじれにこじれまくった。そして12月16日の総選挙では自民党が圧勝。政権に返り咲いた。今年、いや民主党がこの3年半で積み残した多くの課題をどう解決してくれるのか…。

年末年始号

体を温めるポカポカ鍋が食べ放題!

2012.12.21Vol.577未分類
 秘伝のスープで人気のラーメン神座は、体を温める生姜鍋とキムチ鍋が一度で食べられる「生姜キムチ鍋」を「ギョウザキッチン」恵比寿店限定で販売中。 神座人気の鶏肉餃子に神座生姜の風味を存分に生かした"生姜スープ"はさっぱりしながらも、お肉や野菜のエキスが溶け出し、奥深い味わい。また、神座特製のからし味噌を加えたチゲ風"キムチスープ"は、辛すぎることなく、体の芯からじんわりと温めてくれるマイルドな味。まさしく一度で二度おいしい鍋だ。生姜スープのシメにはラーメン、キムチスープのシメには雑炊が人気。 さらにうれしいのが、「生姜キムチ鍋」を含む店内の全品が食べ飲み放題になるコースも誕生。コースは90分で、大人3980円、小学生1480円、4~6歳390円、以下無料(すべて税込)。忘年会や新年会にもぴったり!たっぷりの生姜とキムチ、おいしい餃子、そしてアルコールで、心と体をポカポカに!

Copyrighted Image