SearchSearch

玉子炒飯、大食堂的ファミレス…原宿・神宮前「ハラカド」は新たな “まちの食堂” だ

2024.04.22Vol.Web Originalグルメ
 原宿・神宮前エリアにオープンした新たな創造施設、東急プラザ原宿「ハラカド」。ここでしか体験できない価値を提供する場所として、クリエイターズプラットフォームや体験型メディア、個性豊かな店舗を全フロアに取りそろえた。そんな「ハラカド」の見どころを「TOKYO HEADLINE」がフロアごとに紹介する。今回は〈原宿のまちの食堂〉編。

1年ぶり復帰の中村圭吾がMAOの持つUNIVERSAL王座に電撃挑戦表明。EXTREME王者・勝俣瞬馬はアントーニオ本多を挑戦者に指名【DDT】

2024.04.22Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月21日、神奈川・鶴見青果市場で「ネタバレ禁止興行 vol.1」を開催し、DDT UNIVERSAL、DDT EXTREMEの2大王座戦の実施が緊急決定した。  オープニングでサウナカミーナのMAO、勝俣瞬馬、To-yがリングに上がり、MAOが欠場のあいさつをしていると、中村圭吾がDDT UNIVERSALのベルトを持って現れた。右ヒザの故障のため1年間欠場していた中村は26日の東京・ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)でMAOとのシングル戦で復帰する。  中村は「MAOさん、復帰戦よろしくお願いします。一つ提案があります。復帰戦でこのUNIVERSALのベルトかけてやってもらえないでしょうか? 1年間欠場してたまってるものがあるんです。それをこのUNIVERSALにかけたいんです」と熱望。今林久弥GMが中村を叱責するも、MAOは「面白そうじゃねぇか。こういうのを待ってたよ。前代未聞のことをやろうぜ。中村のことだから断らないよ」と受諾し、この一戦がUNIVERSAL王座戦になることが急きょ決まった。  バックステージで中村は「復帰戦でUNIVERSALをMAOさんから獲って、僕の大好きなDDTの中心メンバーになるんで。(特殊な意気込みの見せ方は?)復帰するんで、マジメに獲りに行きます。虫を食ったりは去年の話です。新たな自分で行きます。UNIVERSALのMAOさんは世界から注目されてる。それで獲れば、世界の中村圭吾になるんで」と大マジメに語った。  MAOは「ああいう奴がいるから面白い。復帰戦でUNIVERSALに挑戦させてくださいって、どの口が言ってんだって。そういうの好きだから。第1試合だろうから、逆に面白いわ。いつか受けてやろうと思ってたけど、早ければ早いほどいいでしょう。いろいろたまってたものがあると思うんで、好きにやってくれ。(ブランクがあるが?)欠場前から、俺が一番買ってた後輩なんで。俺いろんなできないことあるけど、俺にできないことをあいつは結構できる。だから楽しみにしてます。そこを引き出せるくらいボコボコにしないといけないだろうけど。期待を込めてボコボコにするつもりでいます」と迎撃態勢を整えた。

前代未聞の「ネタバレ禁止興行」は狂乱に次ぐ狂乱で幕。4人の上野勇希が2人のアントーニオ本多&2人の平田一喜と対決【DDT】

2024.04.22Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月21日、神奈川・鶴見青果市場で「ネタバレ禁止興行 vol.1」を開催した。これは大会当日の深夜24時まで試合内容、試合結果等、報道及び観客のSNS投稿を一切禁止したもの。  第3試合では昨年10月のフェロモンズ解散後、初めて男色ディーノと飯野雄貴が対峙したが、ディーノと組んだ正田壮史がディーノのタイツを着用し、2人のディーノが出現。飯野と組んだ瑠希也は封印されたはずの飯野“セクシー”雄貴に扮し、Oバック姿も披露。恒例の今林久弥GMを巻き込んだハレンチな攻防で無効試合に。  第4試合では新体操&アマレス&学生プロレスの異種格闘技戦という何とも無理なルールで、アマレス出身の西垣彰人(彰人)と高鹿佑也がしのぎを削り、新体操出身の遠藤哲哉はプロレス技を使わず徹底した芸術点狙い。最後はハヤブサさんをモチーフとした学生プロレスラーだった「はやぶちゃ(HARASHIMA)」がファイアーバード・スプラッシュで高鹿を仕留めた(カウント1で決着のルール)。

「漢気トーナメント」でパヌワットが髙橋亮、岩郷泰成に連続KO勝ちで優勝。賞金100万円とビッグマッチへの出場権などを獲得【RISE177】

2024.04.22Vol. Web Originalスポーツ
「RISE177」(4月21日、東京・後楽園ホール)で行われた「漢気トーナメント」でパヌワット・TGT(タイ/TARGET)が決勝で岩郷泰成(EX ARES)にKO勝ちを収め優勝した。パヌワットは優勝賞金100万円とビッグマッチへの出場権、そして世界トーナメント参戦に向けての予選の意味合いもある後楽園ホールでの強豪外国人との対戦権利を獲得した。  今大会では当初、王者・中野椋太(誠至会)に稲井良弥(TARGET)が挑戦する「RISEウェルター級(−67.5kg)タイトルマッチ」が行われる予定だったのだが、稲井が左裂孔原性網膜剥離によりドクターストップで欠場となったためタイトル戦は中止に。それに伴い、勝次(TEAM TEPPEN)vs 岩郷と髙橋亮(TRIANGLE)vs パヌワットのスーパーフェザー級の2試合を準決勝としたワンデイトーナメントを開催することとなった。

KRAZY BEEの宮本芽依が番狂わせ。上位ランカーの宮﨑若菜に判定勝ち【RISE177】

2024.04.22Vol.Web Originalスポーツ
「RISE177」(4月21日、東京・後楽園ホール)で初参戦となったKRAZY BEEの宮本芽依がRISE QUEENミニフライ級(-49kg)の上位ランカーである宮﨑若菜(TRY HARD GYM)を破る番狂わせを起こした。  宮本は2019年全日本女子ボクシング選手権大会シニアの部バンタム級優勝の実績を持ち、昨年5月にプロデビュー。ここまでのプロ戦績は2戦2勝。  宮﨑は2022年2月には後に王者となるerika♡を破るなどミニフライ級のトップ戦線で活躍。しかしその後、AKARI、小林愛理奈に連敗を喫し1年間休養。昨年11月に復帰戦でMelty輝を破り、再始動。ここまでのプロ戦績は11戦7勝4敗(1KO)で、現在、ミニフライ級3位にランクされている。

前戦でK-1出場の宇佐美秀メイソンが大阪大会に電撃参戦。現王者の中野椋太と対戦【RISE】

FANTASTICS、初のアリーナツアーを完走!八木勇征は「みなさんと一緒に過ごせた事に感謝」

話題のアニメ『喧嘩独学』の声優・丹羽哲士「スタイリッシュで勇気を貰える」MA55IVE THE RAMPAGEのOPテーマにコメント

2024.04.21Vol.Web Original音楽
 放送中のアニメ『喧嘩独学』で、主人公の志村光太の声を担当している声優の丹羽哲士が、ヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)が担当しているオープニングテーマ「Wild Boy」にコメントを寄せた。  丹羽は、「Wild Boy」は、「スタイリッシュで勇気を貰える曲」としたうえで、「いつも『喧嘩独学』のアフレコの日に聞いて、気持ちを奮い立たせてもらっています。歌詞の”このままで死する人生か~何度でもPossible”という部分がとても刺さって、僕も頑張らなきゃと思わせてくれます。これからもこの曲を聞いて、全身全霊をぶち込んで、自分の弱さをKOしていきたいと思います!!」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新宿のど真ん中に白い砂浜!屋上BBQビアガーデン「ワイルドビーチ新宿」がリニューアル

2024.04.21Vol.Web Original今日の東京イベント
 新宿区新宿のファッションビル「ルミネエスト新宿」に、屋上BBQビアガーデン「WILDBEACH(ワイルドビーチ)新宿」がリニューアルオープンした。

THE RAMPAGEとFANTASTICSで冠バラエティー!2グループで「ムーブメント」「不思議な化学反応」『ランファンQUEST』30日スタート

2024.04.20Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEとFANTASTICSがタッグを組む番組『ランファンQUEST』(TBS、毎週火曜24時26分)が4月30日深夜スタートする。この日、両グループはそれぞれライブ公演を行い、そのアンコールで発表されたもの。THE RAMPAGEのリーダーの陣は「この2組でムーブメントを起こせるような番組に・・・!」と意気込み、FANTASTICSのリーダーの世界も「2組で不思議な化学反応が起きるんじゃないか」と期待を膨らませている。

「漢気トーナメント」出場の髙橋亮が「優勝して大雅を振り向かせる」と宣戦布告【RISE177】

2024.04.20Vol.Web Original格闘技
「RISE177」(4月21日、東京・後楽園ホール)の前日計量が4月20日、都内で開催された。急きょ開催となった「漢気トーナメント」に出場する4選手はそろって規定体重をクリアした。  今大会では当初、王者・中野椋太(誠至会)に稲井良弥(TARGET)が挑戦する「RISEウェルター級(−67.5kg)タイトルマッチ」が行われる予定だったのだが、稲井が左裂孔原性網膜剥離によりドクターストップで欠場となったためタイトル戦は中止に。それに伴い、勝次(TEAM TEPPEN/WKBA世界スーパーライト級王者、第7代新日本キックボクシング協会ライト級王者)vs 岩郷泰成(EX ARES/同級7位)と髙橋亮(TRIANGLE/第8代NKBバンタム級王者、第16代NKBフェザー級王者)vs パヌワット・TGT(タイ/TARGET/PPTV 60kg王者)のスーパーフェザー級の2試合を準決勝としたワンデイトーナメントを開催することとなった。

東京ミッドタウンにビルボードライブ東京初の屋外ダイナー「MIDPARK DINER」登場!

2024.04.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 港区赤坂の複合施設「東京ミッドタウン」にて、期間限定イベント「MIDTOWN OPEN THE PARK 2024(ミッドタウン オープン ザ パーク)」が開催中だ。期間中は東京ミッドタウンに広がる広大なガーデン「ミッドタウン・ガーデン」が開放され、青々とした芝生の上で思い思いに新緑の季節が楽しめる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京ミッドタウンにビルボードライブ東京初の屋外ダイナー「MIDPARK DINER」登場!

2024.04.20Vol.Web Original今日の東京イベント
 港区赤坂の複合施設「東京ミッドタウン」にて、期間限定イベント「MIDTOWN OPEN THE PARK 2024(ミッドタウン オープン ザ パーク)」が開催中だ。期間中は東京ミッドタウンに広がる広大なガーデン「ミッドタウン・ガーデン」が開放され、青々とした芝生の上で思い思いに新緑の季節が楽しめる。

イカ、芽ネギ、そうめん。好きな食べ物から世界平和ってのは難しんだな、と考える。〈徳井健太の菩薩目線 第203回〉

2024.04.20Vol.web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第203回目は、人の好みについて、独自の梵鐘を鳴らす――。  ABEMAの『WINTICKET ミッドナイト競輪』に出演した際、『あっぱれさんま大先生』でおなじみの山崎裕太さんと共演した。 『ミッドナイト競輪』はその名の通り、競輪を紹介する番組でもあるので、選手の好きな食べ物や嫌いな食べ物を紹介することが珍しくない。といっても、「選手名鑑」よろしく、一斉にアンケートを取っているだろうから、中には答えに窮して、とりあえず思いついたものをあげている選手も多いと思う。実際、好きな食べ物は「焼肉」が目立つし、嫌いな食べ物も「トマト」という具合にベタなものが少なくない。  好きな食べ物を紹介する流れの中で、僕は山崎さんに「好きな食べ物って何ですか?」と聞いてみた。 「好きな食べ物も嫌いな食べ物もないんですよ」  そんなバカな。感情が死んでいない限り、少なからず得手不得手の食べ物があるはずだ。虚を突かれた僕は、食い下がるように「ホントに何にもないんですか?」と念を押した。だけど、山崎さんは「ない」という。 「だったら、もしもですよ。明日、地球が滅びますってなったときはどうですか? 最後に食べるものは、好きなものでありたいじゃないですか」 「しいて言えば、寿司は好きかな?」 「おぉ! 寿司、いいじゃないですか! 何のネタです?」 「うーん、イカかな」 「イカッ!? いや、僕も好きですよ、イカ。でも、ホントにイカでいいんですか? 今まさに隕石が降ってきて、もう死ぬ間際なんですよ。最後に食べるのがイカの握りでいいんですか!?」 「うん」  千鳥さんのネタで、「イカ二貫」のくだりがある。有名なネタだから、今更説明するまでもないけど、「あえて」の「イカ」だからこそ、そのキャップに僕たちは笑ってしまう。  でも、山崎さんとの会話の中でふと気がついた。もしかしたら山崎さんのように、隕石が地球に接近する最後の瞬間にイカを注文する人は、千鳥さんの「イカ二貫」にクスリともしないんじゃないのかって。だって、イカが好きな人にとっては、イカがオチになっていないんだから。  食べ物の話は続き、地球最後の日に食べたい最後の寿司ネタが「イカ」であることに釈然としなかった僕は、その場にいた他の子にも振ってみた。すると、その子は「私は芽ネギです」と返してきた。 「この流れだからこそのボケだよね?」 「いえ、ボケでもなんでもなく、私は芽ネギが一番好きなんです」  「……他に好きなものは何?」 「ズッキーニです」  目が覚めた。お笑いって、全員を笑わすことはできないんだ。芽ネギとズッキーニなんて、ボケサイドがチョイスする絶妙な食べ物じゃない。でも、世の中には真剣な眼差しで、「地球最後の日に芽ネギの握りを選ぶ」と答える人がいる。  何をチョイスすればボケとして成立するか――ということを僕たちは考える。 「お誕生日おめでとう。プレゼントを用意したの。はい、芽ネギ」 「め、芽ねぎィィ~~??」  漫才にしても、コントにしても、漫談にしても、ギャップ(裏切り)を考えながらネタを作っていくけれど、あの子にとって芽ネギというチョイスは、「わー! うれしー!」になる。どうしてみんなが芽ネギで笑っているのか、不思議で仕方ないかもしれない。「あえて」のワードは、全員には刺さらない。期待しちゃいけない。世界平和は訪れない。  そりゃそうかもしれない。僕が、地球最後の日に食べるたいものは「そうめん」だ。好きなんだからしょーがない。ズズズーッと一気にすすって、滅亡を迎える。だから、「そうめん」を裏切りのボケとして持ってこられても、僕はビクともしない。でも、その横では誰かが笑っているんだろうな。これだからお笑いって難しい。

加藤シゲアキ、同世代作家と能登復興を支援「ずっと『自分に何ができるだろう』と考えていた」

2024.04.20Vol.Web Originalエンタメ
 アイドルグループ「NEWS」のメンバーで作家の加藤シゲアキが4月20日、同世代作家の今村翔吾氏、小川哲氏と3人で能登半島地震の復興支援企画「あえのがたり」を始動することが講談社より発表された。

4月23日は「マヌルネコの日」毛はもふもふ、動きはカクカク…世界最古のネコの謎

4・26墨田区で上野勇希の持つKO-D無差別級王座に挑む彰人「一レスラーとしてじゃなく、37年間生きて来た西垣彰人として臨む覚悟」【DDT】

2024.04.20Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月19日、都内で「DDT×ジークスター東京 特別興行『DDZT』」(4月26日、東京・ひがしんアリーナ=墨田区総合体育館)に向けタイトルマッチ調印式及び記者会見を行った。上野勇希が保持するKO-D無差別級王座に挑戦するCyberFight副社長の彰人が“一人の人間”として臨む覚悟を示した。  同団体の慣例で、調印式では挑戦者から先に意気込みを述べることになっているが、彰人は「今回タイトルマッチの入り口が、僕が挑戦させてくれって言ったわけじゃなく、上野君から挑戦してくれって言ってるんですよ。毎回挑戦者が意気込み語って、チャンピオンがそれを受けてしゃべる。そういう形式は今回やめませんか? チャンピオンから語ってほしい」と面倒くさい提案。  上野は「そんなものはどちらでも大丈夫で。先に言うのが嫌だとか、それこそ何の価値もない面倒くささであるということを、この1カ月よく感じていたなと思います」と前置きして意気込みを語り始めた。「彰人さんは常に一歩引いて副社長であるということで、リング外でもリング上でもバランスをよく見る選手で。そんな人が挑戦する、本気で獲りに来る。そんな姿はどんな姿になるんだろうと思って、挑戦してきてほしいと言ったわけなんですけど。前哨戦を通して、プロレスというのは一人ではできない。対戦相手がいて、レフェリーがいて、お客さんがいて、セコンドがいて成り立つもので。チャンピオンはその何より自分であることが大事です。彰人さんにはリング上で唯一彰人だけがいない。彰人を勘定に入れてない。だから今までこのベルトを獲ってないんだな。それを感じた日々でした。このタイトルマッチも、上野勇希は王者であるから勝つんだろうし、僕はこれからもチャンピオンとしてDDTを作っていく。その姿になっていくんだろうなと思います」とコメント。

Copyrighted Image