SearchSearch

ティム・バートン監督のために箕輪&オリラジが感電!?

2012.12.04Vol.574映画
 ティム・バートン監督最新作『フランケンウィニー』の来日記者会見が3日、都内にて行われ、バートン監督、アリソン・アベイトプロデューサーが登壇した。「大好きな東京に、また来ることができてうれしいです」と、笑顔を見せたバートン監督。最新作『フランケンウィニー』は、愛犬を事故で失った少年が、その愛犬をよみがえらせたことから起こる騒動を描いた3Dアニメーション。監督は「この映画は、子供のころに飼っていた愛犬との思い出や関係性が原点になっているんです。飼い犬との出会いが、僕に無償の愛を教えてくれた。だから僕にとって本当に大切な物語なんです」と明かした。ちなみに「あくまでもファンタジーなので、もし実際にこういう状況になったとき、自分だったら愛犬を生き返らせるかと言うと、答えは『NO』です」とのこと。 また、この日は本作の日本語版吹き替えで声優を務めているハリセンボンの箕輪はるかが、オリエンタルラジオの藤森慎吾と中田敦彦とともに登場。劇中のエピソードにちなみ、3人は実際に体に電気を通すという"禁断の実験"を体験。静電気で髪がボサボサになった箕輪たちは、バートン監督からねぎらいの言葉をもらっていた。 映画は12月15日より全国ロードショー。 

スーパーライヴにショーン・レノンが初出演

2012.12.03Vol.574未分類
 ジョン・レノンの命日である12月8日に日本武道館で行われる「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ」に、ジョンとオノ・ヨーコの長男でアーティストの、ショーン・レノンが初出演することが発表された。ショーンは、ジョンが日本で唯一ライブを行った日本武道館の舞台で、ジョンの曲を歌う。 出演発表に際してショーンは、「昨年の3.11からみんな苦労しちゃったので、ぜひ、みんなに会いたいと思ったのです。父の歌を歌うのは好きですが、日本で一人で歌うのは初めてです。だから、ちょっとドキドキしています。早くみんなに会いたいです」と、コメントを寄せている。 同ライブは、ジョンの命日に毎年行われているチャリティーライブ。アジア、アフリカ、中南米の子どもたちの学校建設の支援が目的で、過去11年間で28カ国117校を贈った。今回も、コンサート会場などで販売されるチャリティ・グッズの売り上げから、東日本大震災で両親を失った子どもたちの支援のための資金が寄付される。 ライブには、ショーンのほか、オノ・ヨーコ、奥田民生、斉藤和義、吉井和哉、LOVE PSYCHEDELICOの常連組のほか、絢香、藤巻亮太、flumpoolらが出演する。詳細は、公式ウェブサイト(http://www.dreampower-jp.com/)で

冬のお台場に巨大ツリー! 点灯式に『アイアンシェフ』主宰・玉木宏が登場

2012.12.03Vol.574未分類
 冬のお台場に巨大なツリーが誕生した。  フジテレビは12月15日から来年1月6日まで「お台場合衆国presentsキラキラWINTER LAND」(フジテレビ本社屋ほか)を開催する。  これは夏恒例のイベントである「お台場合衆国」のスピンオフ企画で、夏同様「めちゃ×2イケてるッ!」「vs嵐」など同局の看板番組とコラボした特設ブースが展開される。  期間中、広場には"お台場史上最大級"のクリスマスツリーを展示。このツリーには帯状のLEDパネルが配置され、パネルは特設ブースで撮影した来場者の写真がすぐに表示される仕組みとなっている。日々表情が変わっていくというわけだ。  11月30日にはツリーの点灯式が行われ、同イベントのイメージキャラクターである俳優の玉木宏とフジテレビ女性アナウンサーによる合衆国PR隊「キラキラWINTER SEVEN」の本田朋子、大島由香里、生野陽子、山崎夕貴、三田友梨里、宮澤智(加藤綾子は番組収録のため欠席)が参加した。  玉木は現在放送中の『アイアンシェフ』主宰の衣装で登場。同番組のブースでは、新アイアンシェフとなった和食の黒木純、中華の脇屋友詞、フレンチの須賀洋介の限定のメニューが800円で、レジェンド鉄人である道場六三郎、陳建一、坂井宏行がそれぞれプロデュースするクレープを500円で食べられるという。玉木は「料理が題材の番組だからイベントにはもってこい。僕も食べに来たい」と語った。  クリスマスをほうふつとさせる白い衣装で登場したキラキラWINTER SEVENの本田アナは「クリスマス前、勝負をかけたいという人はぜひ、お台場に遊びに来てください。クリスマス近辺はすごく混むんですけど、ちょっと前ならスムーズに動くこともできます。"勝負はお台場で!!"」と締めくくった。  一般公開で行われた点灯式には朝8時から整理券を求めるファンも現れ、約1000人が来場。イベントへの興味の高さをうかがわせた。

オープンスカイバスのクリスマス・イルミネーションコース

2012.11.30Vol.574未分類
 2階建てオープンバス「スカイバス」は、冬限定コースとして、「クリスマス・イルミネーションコース」を12月1日(土)から25日(火)まで、運行する。 空気が澄んだ冬は、鮮やかなライトアップが美しく輝く街並みを、さらにきれいに演出してくれる季節。同コースは、東京の主要なイルミネーション・スポットを周遊し、光輝く夜の東京が楽しめる。コースは、話題の東京・丸の内を出発し、ムードたっぷりの東京ミッドタウンや、六本木ヒルズけやき坂、東京タワーを周り、丸の内仲通りを周回。屋根のない2階建てオープンバスだからこそ、景色を遮るものがなく、普段より高い目線で東京の夜景を堪能できる。 問い合わせは、スカイバスコールセンター(03-3215-0008)まで(9時30分~18時)。

ミッツ、ダニエル・ラドクリフの胸毛に期待!?

2012.11.30Vol.574映画
『ハリー・ポッター』シリーズのダニエル・ラドクリフが主演する映画『ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館』のイベントが29日行われ、ゲストにイメージソングを担当したロックバンド・MUCC(ムック)と、ミッツ・マングローブが登場した。 同作は、ラドクリフ演じる若き弁護士が、遺産調査のために訪れた館で"黒衣の女"の呪いを体験する、戦慄のゴシック・ホラー。 MUCCのメンバーたちが楽曲を手がけた経緯などを語っていると、不気味なオルゴール音とともに、大柄な"黒衣の女"が登場。その正体は、黒衣のベールとロングドレスをまとったミッツ・マングローブ。 不気味な演出もどこへやら、ミッツは主演のラドクリフについて「いい感じに成長されて。次回作とかでフルヌードになったり、胸毛を見せていたり快活な青年になっているんじゃないかしら」と、相変わらずのミッツ視点で、大人になったラドクリフの魅力を語った。主人公を恐怖に陥れる"黒衣の女"のように、恨みを引きずるタイプかと聞かれると「引きずらないが絶対に忘れません。でも女性は恨みつらみが活力じゃないかしら」と答え、さらに、主人公のように呪いの館に入りたいかと聞かれると「自分の家が呪いの館ですからね。基本的に(恐怖を)与える方ですから」と、黒衣の女顔負けの、余裕の表情を見せていた。『ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館』は12月1日より新宿ピカデリー他にて全国公開。 

ハワイの島々をイメージしたオリジナルバーガー登場

世界初のタワー内ランニング施設オープン

「ミシュランガイド東京・横浜・湘南 2013」三つ星は15店

2012.11.29Vol.574今日の東京イベント
 レストランなどの格付けガイドブック「ミシュランガイド東京・横浜・湘南 2013」の出版記念会が28日、都内にて行われ、掲載店が発表された。 今回、最高評価の三つ星を獲得したのは、「すきやばし次郎 本店」(東京・銀座)、「麻布 幸村」(同・麻布十番)など東京14店、湘南1店の計15店。 またこの日、PCやスマホで利用できる有料配信サイト「ミシュランガイド・デジタル」も発表。外食情報サイト「ぐるなび」と提携して配信されるもので、月額210円で発売済みのミシュランガイド2013年度版すべてを閲覧できる。「ミシュランガイド東京・横浜・湘南 2013」は12月1日に刊行。2520円・税込写真:三つ星を獲得した店のシェフら15人が登壇 

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

“ウィリアム王子”と”キャサリン妃”がお台場に!

2012.11.29Vol.574今日の東京イベント
 来年3月中旬にオープン予定の「マダム・タッソー東京」開業概要発表会が28日、お台場のデックス東京ビーチにて行われ、英国王室のウィリアム王子とキャサリン妃のフィギュアが、オープンに先駆けて披露された。「マダム・タッソー」は世界9カ国13カ所で展開している体験型アトラクション施設。セレブリティーそっくりの等身大フィギュアと触れ合ったり、一緒に記念撮影することができる、世界的人気施設だ。 今回の「マダム・タッソー東京」では、レディー・ガガ、マドンナ、トム・クルーズ、ジョニー・デップ、アンジェリーナ・ジョリー、ジャッキー・チェンなどの海外スターから、ダルビッシュ有、石川遼など世界的に活躍するスポーツ選手、いま大人気の大島優子など、幅広いジャンルのセレブたちの等身大フィギュアが登場する。「 マダム・タッソー東京」を運営するマーリン・エンターテイメンツジャパンの清水諭オペレーション・マネジャーは「昨年の限定オープン時に大変な好評をいただき、今回、より拡大して常設オープンすることになりました。60体以上の等身大フィギュアが登場する予定です。直接触ったり写真を撮ったりできるのでぜひ楽しんでほしい」と語り、会場となるデックス東京ビーチ事業所の齋藤太郎総括支配人も「東京の新名所に必ずなります」と太鼓判を押した。「マダム・タッソー東京」は2013年3月中旬、デックス東京ビーチにオープンする予定。 写真:どちらが生きているか分からない!? 衛兵(人間)と、ウィリアム王子・キャサリン妃のフィギュア 

ヒュー・ジャックマン、日本のファンの歌声に感激!

2012.11.29Vol.574映画
 映画『レ・ミゼラブル』の来日イベントが28日、都内にて行われ、ジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマン、ファンテーヌ役のアン・ハサウェイ、コゼット役のアマンダ・セイフライド、トム・フーパー監督、キャメロン・マッキントッシュプロデューサーが登壇した。 同作は、世界中でロングランヒットしている名作舞台ミュージカルを、『英国王のスピーチ』のフーパー監督と、舞台版の製作も務めるマッキントッシュプロデューサーが、豪華な俳優陣を揃えて映画化した話題作。 イベントの冒頭、山口祐一郎や森公美子ら、来年5月より公演となる日本版『レ・ミゼラブル』の舞台キャストたちが劇中歌を披露。来日した一行は、日本版舞台キャストたちの贈り物に感激した様子で登場。「ステキなパフォーマンスを見せてくれてありがとう」とアンは満面の笑みを見せ、ヒューも「アリガトー、コンバンワ! 僕は日本が大好きで10回目の来日だけど今回は特別にうれしいです」と日本語交じりであいさつ。アマンダも「クールな日本に来れてうれしい!」と笑顔。 本作では、これまでのミュージカル映画とは異なり、撮影現場で俳優たちが演じながら歌ったものを、ほぼそのまま使用している。ヒューは「生で歌うので、毎日、舞台の初日や千秋楽を迎えるような、特別な気持ちで撮影できたし、演技に合わせながら自由に歌うことができたのも良かった」とやりがいを語った。 イベントの終盤では、2500人の観客が総立ちになって、一行のためにメイン曲"民衆の歌"を合唱。日本のファンからのサプライズプレゼントに、ヒューも「ありがとうございます! 素晴らしい!」と日本語で感激をあらわにした。 映画『レ・ミゼラブル』は12月21日よりTOHOシネマズ 日劇他にて全国公開。

天王洲にウエスタンの風! が~まるちょばの最新ツアー

2012.11.28Vol.574未分類
 サイレントコメディ・デュオ、が~まるちょばの最新ツアー「が~まるちょば サイレントコメディ JAPAN TOUR 2012」の東京公演が27日、天王洲・銀河劇場でスタートした。今回のツアーでは、西部劇に挑戦。天王洲にウエスタンの風を吹かせた。  観客を巻き込むストリートパフォーマンスの要素と短編、2人のパフォーマンスをじっくり堪能できる長編大作を組み合わせた構成で、ツアーのたびに笑いと感動を届ける、が~まるちょば。この日は、平日なこともあって開演時間に遅れて到着した観客も多く、いつも以上に遅刻者を巻き込んでのパフォーマンスが多くなった。彼らの"客いじり"は、すでにおなじみでそれを楽しみにしているファンもいるほどだが、あらゆる要素を取り込んでコメディに変換する手際が冴えわたっていた。 長編は西部劇。近年の日本でのツアーでは、心地よい緊張感のなかで、2人の技と演技を堪能させてくれるスタイルの印象が強かったが、今回は、サイレントコメディの"コメディ"要素をパワーアップ。全編にわたって客席から笑い声があがり、観客に手伝いをさせたりするシーンもあって、劇場全体で楽しむエンターテインメントになっていた。 12月2日まで同所で。 ★ハリウッド進出へ!売り込み用パイロット版製作をサポートして! が~まるちょばは現在、ハリウッド進出を目論んでいる。そのために、売り込み用のパイロット版フィルム製作プロジェクトを立ち上げ、プロジェクトを応援してくれるサポーターを12月9日まで募集している。このプロジェクトでは、実現のために、目標金額600万円を集める。 2000円からサポートすることができ、サポートする金額によって、パイロット版フィルムのエンドロールに名前が入ったり、特製Tシャツをもらえたり、バックステージご招待、飲み会参加券、さらには自宅でライブをしてもらえたりもする。詳細およびサポーターになるには、が~まるちょば公式サイト(http://gamarjobat.com/)のバナーをクリック。撮影:青木司

頑張ったスギちゃんにご褒美バーガー

2012.11.28Vol.574未分類
 お笑い芸人のスギちゃんが28日、都内で行われた「ロッテリア認定 今年一番がんばった人 アワード」授賞式に出席した。ハンバーガー1年分のプレゼントされたうえに、いい肉の日である11月29日から期間限定・数量限定で発売されるご褒美バーガー「贅沢フィレステーキバーガー(トリュフソース仕立て)」(単品1129円・税込)と「贅沢エビバーガー」(単品580円・税込)を先行試食。初体験のトリュフの香りに驚き、大きなエビがぎっしりとつまった「贅沢エビバーガー」には「エビの渋滞や~!」と大感動。「食べたほうがいいんです、食べるんです」と、熱烈PRした。 ノースリーブのタキシード姿で登場したスギちゃんは「イェーイ!やったぜ!」と大喜び。写真撮影時に、同社の長元恒統轄本部長が社内で満場一致で決定したと囁かれると「なんかおかしいでしょ、ロッテリアさん」と照れ笑いするも、うれしそうな笑顔を浮べた。 授賞式後、来年も狙うかと問われると、「1年頑張ったかどうかわかる賞ですから、来年も楽しみですね......受賞できなかったらロッテリアさんも見放したってことですから」と、もうお決まりになった自虐コメント。12月3日に結果が発表される流行語大賞についても、「(選ばれると来年消えるという)ジンクスは先代が積み上げてきたものなので崩すのもよくない」。とはいえ、「この勢いで行けるところまで行きたいと思ってますんで、みなさん、応援してくださいよ」とワイルドとはいえない笑顔を投げかけていた。 同アワードは、サッカーの澤穂希選手も受賞した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

頑張ったスギちゃんにご褒美バーガー

2012.11.28Vol.574未分類
 お笑い芸人のスギちゃんが28日、都内で行われた「ロッテリア認定 今年一番がんばった人 アワード」授賞式に出席した。ハンバーガー1年分のプレゼントされたうえに、いい肉の日である11月29日から期間限定・数量限定で発売されるご褒美バーガー「贅沢フィレステーキバーガー(トリュフソース仕立て)」(単品1129円・税込)と「贅沢エビバーガー」(単品580円・税込)を先行試食。初体験のトリュフの香りに驚き、大きなエビがぎっしりとつまった「贅沢エビバーガー」には「エビの渋滞や~!」と大感動。「食べたほうがいいんです、食べるんです」と、熱烈PRした。 ノースリーブのタキシード姿で登場したスギちゃんは「イェーイ!やったぜ!」と大喜び。写真撮影時に、同社の長元恒統轄本部長が社内で満場一致で決定したと囁かれると「なんかおかしいでしょ、ロッテリアさん」と照れ笑いするも、うれしそうな笑顔を浮べた。 授賞式後、来年も狙うかと問われると、「1年頑張ったかどうかわかる賞ですから、来年も楽しみですね......受賞できなかったらロッテリアさんも見放したってことですから」と、もうお決まりになった自虐コメント。12月3日に結果が発表される流行語大賞についても、「(選ばれると来年消えるという)ジンクスは先代が積み上げてきたものなので崩すのもよくない」。とはいえ、「この勢いで行けるところまで行きたいと思ってますんで、みなさん、応援してくださいよ」とワイルドとはいえない笑顔を投げかけていた。 同アワードは、サッカーの澤穂希選手も受賞した。

叶恭子、転倒し大怪我「人生、何があるか分からない」

2012.11.28Vol.574未分類
 ダイヤモンドやパールなどのジュエリーが入ったコスメ「ディフストーリー」の新商品発表会が28日、都内の会場で行われ、タレントの叶恭子が出席した。 おなじみのゴージャス衣装をまとった叶だが、両足には痛々しい包帯が。15日の深夜、パーティー帰りに石畳で転び、両足合わせて20針以上縫う大怪我をしたことを明かした。「足の痛みより、足に傷が残ると言われたことがショックで、3日間口が聞けなかった」と告白。しかし、「今はメンズとエクササイズをしてリハビリしています」といつもの叶らしくセレブトークで治療の様子を語った。 同コスメ愛用者の叶は、新商品の「シャイニーリップジェル」について「私は自分が語らずとも"キスして"という唇を作っています。このリップを下唇の山にのせると3D効果でますますプルプルしますね」とニッコリ。「私自身が宝石ですから」と言いながらも、「こういうコスメは自分をブラッシュアップする。ラグジュアリーなコスメですね」とPRした。  

BENIらヘアカラー「もっと挑戦したい」

2012.11.27Vol.574未分類
「JHCA ステキなヘアカラー大賞2012」の授賞式が27日、都内で開かれ、女優の秋吉久美子、モデルの高垣麗子、アーティストのhitomi、BENIが受賞した。BENIは「今までのなかで一番長くやっている」という、バイカラーにカラーリングした美髪でランウェイをウォーク。「ここのところ明るいカラーにしているので、今度はもともとの髪色に近いような色に挑戦してみたいな」と、コメント。さまざまなカラーにチャレンジしてきたというhitomiは、この日に合わせて、オレンジと黄色をポイントに入れた新カラーリングで登場。「研究に研究を重ねたカラーで、自分に似合うんじゃないかと思うものに挑戦しています。これからもいろんなものに挑戦していきたい」と話した。秋吉は「芸能生活40周年なんですけど、(この賞をいただいて)初めてランウェイを歩きました。少し恥ずかしかったです」と、照れ笑い。「ヘアカラーのおかげで楽しく人生を送らせてもらっている」と話した。歌手の由紀さおりも受賞したが、授賞式は欠席した。同賞は、著名人のなかから、ヘアカラーがキレイに輝いている女性を選出したもので、ヘアカラーのプロフェショナル組織による専門委員17名が選んだ。

市原隼人が「カラマーゾフの兄弟」

紅白出場歌手発表! 初出場はきゃりーら12組

2012.11.26Vol.574未分類
 NHKは26日、12月31日に放送される「第63回NHK紅白歌合戦」の出場歌手を発表した。話題になっていた、K-POPアーティストの出場はゼロ。紅組を中心にアイドルグループが多く出演を決めた。 初出場組は紅白あわせて全12組。紅組は、AKB48の姉妹ユニットのSKE48、きゃりーぱみゅぱみゅ、期間限定で再結成したロックバンドのプリンセス プリンセス、アイドルグループのももいろクローバーZ、年内で活動休止期間に入るシンガーソングライターのYUI、独特な世界観で圧倒的な人気を誇るYUKIの6組。一方、白組は、関ジャニ∞、エアバンドのゴールデンボンバー、シンガーソングライターの斉藤和義、EXILEの志を継ぐユニットの三代目J Soul Brothers、ナオト・インティライミ、そして美輪明宏の6組。 司会はすでに発表されている通り、紅組が堀北真希、白組は嵐が担当。総合司会は、NHKの有働由美子アナウンサーが務める。 歌唱する曲や順番は後日発表される。 ※表の()内の数字は出演回数。

Copyrighted Image