SearchSearch

ニュースの焦点 規制委が評価報告書案了承「東通原発に活断層」認定

2013.02.22Vol.584未分類
 原子力規制委員会の専門家調査団は18日、東北電力東通原発(青森県)敷地内にある断層の一種「破砕帯」についての評価会合を開き、「13万〜12万年前以降に活動した耐震設計上考慮する活断層の可能性が高い」とする報告書案を大筋で了承した。調査団以外の専門家からも意見を聞き、最終的に報告書を規制委に提出するが、停止中の1号機の再稼働は当面困難な見通しとなった。  報告書案で敷地内の活断層が指摘された原発は、日本原子力発電敦賀原発(福井県)に続き2カ所目。活断層の可能性が高いとされる東通原発の破砕帯は、北側に隣接する建設中の東京電力の敷地にも延びており、影響は避けられない。  報告書案は、断層「F−3」について「断層面に石が取り込まれる横ずれ断層の一般的な特徴がある」と認定。その東側を走る「F−9」は「F−9を境に本来は山側より低くなる海側の地形が高まっており、断層活動で隆起したと考えられる」と結論付けた。1号機直下を走る「f−2」については、さらなる検討が必要とした。  東北電はこれまで地層の変形は地中の粘土が水を吸って膨む「膨潤(ぼうじゅん)」が原因で活断層ではないと主張。しかし報告書案では「膨潤の場合、岩盤が膨らむので、断層面に隙間は生じず、砂礫(されき)層を引きずり込むような構造にはならない」と東北電の主張を否定した。敷地内破砕帯の活動性は低く、規模が小さい「C級」と評価。ただ、耐震補強工事などが必要となることは必至で、運転停止は長期化が予想される。  評価会合には事業者の東北電力にも発言の機会は与えられたが、会合参加の打診があったのが3日前の金曜日(15日)ということもあり、発言に窮する場面が再三見られた。また先月末の日本原子力発電敦賀原発の評価会合では、原子力規制庁の審議官(当時)が事前に原電に報告書案を渡すという問題があったため、今回の報告書案は厳重に管理され、東北電に渡されたのは会合当日の朝だった。  もっとも調査団がまとめた報告書案が万全というわけでもない。産業技術総合研究所の粟田泰夫主任研究員は「見てきたことだけが書かれており、過去の膨大なデータや隣接する東京電力の敷地も含めて評価する必要がある」と自ら報告書案の欠点を指摘した。  座長役の島崎邦彦・規制委委員長代理も「(可能性が高いというだけで)活断層だと判断する根拠としては不十分というのはまさにその通り」と認めざるをえなかった。  一方、東北電側が「活断層ではない」ことを主張するための調査に終始していることも議論が停滞する一因ともなっている。活断層を否定する根拠とする「膨潤説」はもはや破綻しかかっているが、規制委に対して再度の調査を求める計画書を提出するなど調査は長期化する見通しだ。  報告書案では活断層は規模が小さい「C級」と判断されているため、耐震設計を改めれば早期の再稼働が望める。だが梅田健夫副社長は「ステップ・バイ・ステップで、まずは活断層ではないとする調査を進めたい」と譲らなかった。

23日に表参道で「東京イチバ大学」開校

2013.02.21Vol.583今日の東京イベント
 東京の市場をより深く知ることができるイベント「東京イチバ大学」が23日、表参道ヒルズのスペース オーで開催される。  都内にある中央卸売市場と豊洲新市場の魅力を発信するもの。市場ツウで知られるアンジャッシュ渡部建氏や、料理人の道場六三郎氏らによる学校スタイルのレクチャープログラムのほか、市場の専門家・いちば食育応援隊による水産・青果・花などに関する3種の「育みセミナー」も実施される。セミナー内では、ホタテの剥き実演(水産)、りんごジュースの試飲(青果)なども企画されている。 そのほかにも、パネル展示や特設ブースでの情報提供など、さまざまなスタイルで東京の市場の今を届ける。豊洲新市場の概要についての紹介もある。また、会場入り口にはセリの様子を背景に記念撮影ができる「フォトコーナー」も設けられ、市場の雰囲気を楽しむことができる。このイベントは、東京都中央卸売市場が、市場の認知と理解を促す目的で立ち上げたプロジェクト「TOKYO ICHIBA PROJECT」の一環で行われるもの。同プロジェクトは、市場をより身近に感じてほしいという想いの下、小山薫堂氏を総合プロデューサーに、平成24年11月にスタートした。 12~19時まで。入場無料。詳細は公式サイト(http://www.tokyoichiba-project.metro.tokyo.jp/)で。

サム・ライミ最新作ジャパンプレミアで六本木が”オズの国”に!?

2013.02.21Vol.583映画
 映画『オズ はじまりの戦い』のジャパンプレミアが20日、六本木ヒルズ・アリーナにて開催され、主演のジェームズ・フランコ、レイチェル・ワイズ、サム・ライミ監督が登壇した。 不朽の名作『オズの魔法使い』の前日談を『スパイダーマン』シリーズのサム・ライミ監督とディズニーのタッグで描くアクション・ファンタジー。ペテン師だった若きオズが"オズの国"に迷い込み、悪の魔女に苦しめられていた人々を救うため、仲間たちと立ち上がるという物語。 会場には、物語に登場する"エメラルド・シティ"をイメージしたステージとグリーンカーペットが出現。魔女に扮した女優のあき竹城とお笑い芸人の山崎静代(南海キャンディーズ)や、"魔法の国"のダンスパフォーマーたちがイベントを華やかに盛り上げた。ジャネット・ジャクソンら世界的アーティストとも共演したダンサー兼振付師の仲宗根梨乃によるダンスパフォーマンスの歓迎に、一行も大感激。監督は「ズバラシイ!」と絶賛し、ジェームズも「監督に、映画より出来が良いんじゃない? とつぶやきました(笑)」とべた褒め。レイチェルも「私たちの映画の精神を体の動きだけで表現してくれて感銘を受けました」と満面の笑みを見せた。寒風が吹く中でのイベントだったが、終始笑顔を絶やさない一行に、集まったファンの心も温まったに違いない。『オズ はじまりの戦い』は3月8日(金)より3D・2Dで全国公開。

土屋アンナ、吉田沙保里、高橋尚子さんが東京タワーでトークショー

2013.02.20Vol.583未分類
 東京タワー内ランナーズサロン「LOVESPO TOKYO」で19日、ASICSのランニングシューズ「ASICS33」の発表イベントが開催された。  イベントにはASICS33のプロモーションアンバサダーを務める土屋アンナをはじめ、レスリングの五輪金メダリストの吉田沙保里、女子マラソンでシドニーオリンピックで金メダるを獲得した高橋尚子さんが登場し、ナチュラルをテーマにトークショーを展開した。 「いつも自分らしく自然でいられるか?」という司会者からの質問に、土屋は「どうしたら作れるんでしょう? 作ってみたいです。いつも出しすぎなんですね」と語ると、吉田も「全く同じ!」と共感。すると、高橋さんが「吉田選手がナチュラルじゃないのは恋愛だけ!」と暴露、会場が笑いに包まれた。

夫婦役の松田龍平&宮崎あおいが真面目に挨拶

2013.02.20Vol.583映画
 映画『舟を編む』の完成披露試写会イベントが19日、都内にて行われ、俳優の松田龍平、宮崎あおい、オダギリジョー、黒木華と石井裕也監督が登壇した。 同作は、2012年の本屋大賞1位に輝いた三浦しをんの同名小説の映画化で、長い年月をかけて辞書を編集する人々の姿を描くヒューマンストーリー。 主人公・馬締光也(まじめ みつや)を演じた松田は「(自分も)好きな作品なので皆さんにも楽しんでもらえたら」と語り、妻役を演じた宮崎も「とてもすてきな映画が出来上がりました」と、手ごたえをマジメにアピール。 また、主人公の名前にちなんで"誰が一番真面目だと思うか"と質問されると、お調子者の先輩編集者を演じたオダギリは「自分が一番真面目だと思います。人にはちゃんとしてほしいと思ってます。自分には甘いけど」と答え、笑いを誘った。 最後に松田が「普段、何気なく使っている言葉をちょっと違った角度から見ることができる映画です。デジタルでなんでもスピーディーな現代ですが、回り道をする楽しさを知ってもらえたら」と映画をアピールし、拍手に包まれた。 映画『舟を編む』は丸の内ピカデリーほかにて4月13日より全国公開

綾小路翔と原幹恵が『UFC JAPAN 2013』大会サポーターに就任

太田らが五輪招致イベント「日本の素晴らしさを伝えたい」

NMB48山本&渡辺、受賞宣言!? 第5回沖縄国際映画祭発表会見

2013.02.19Vol.583映画
 第5回沖縄国際映画祭のプログラム発表会が19日、都内にて行われコンペティション部門の審査員や、出品作品などが発表された。 2009年から"Laugh & Peace"をテーマに毎年沖縄で開催されており、映画上映のほかにも多彩なイベントが行われる映画祭として、着実に認知度を高めている。今年のコンペティション部門では、『オペラ座の怪人』などを手掛けたジョエル・シュマッカーが審査委員長を務め、審査員を桃井かおり、デーモン閣下、クロード・ガニオンが務める。また、若い人材の発掘を目的とする"クリエイターズ・ファクトリー"は、板尾創路、新藤風、奥山和由が審査員を務める。 また会見には、映画祭に参加する平成ノブシコブシ、ガレッジセールら、よしもと芸人のほか、コンペティション出品作『げいにん!THE MOVIE』の主演であるNMB48の山本彩と渡辺美優紀らも登壇。映画初主演で緊張したという山本だが「ぜひゴールデンシーサー賞を取りたいです」と意気込みを見せていた。 第5回沖縄国際映画祭は、3月23~30日に沖縄・宜野湾の沖縄コンベンションセンター他にて開催される。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

COVER INTERVIEW 玉木宏

2013.02.19Vol.583未分類
俳優・玉木宏が、新たなステージに進む! 現在放送中の人気番組「アイアンシェフ」の華麗な主宰から一転、初舞台・初主演で挑むのは伝説の戦場カメラマン。そこにかける玉木の思いとは?

人気芸人が東京タワー外階段に挑戦

2013.02.19Vol.583未分類
 東京タワーの外階段を駆け上がる「東京タワーマラソン600段」が23、24日に開催される。その記念イベントが18日、同所で行われ、お笑いコンビのFUJIWARA、ロバート、トレンディエンジェル、そして手島優が出席した。 イベントでは、"若手"のロバートの山本とトレンディエンジェルの斉藤が、展望台から300段駆け下がり、折り返し地点に置かれた水の入ったポリタンクを持って駆け上がってくるという変則ルールながら、600段マラソンに挑戦。折り返し地点以外コース上には山本と斉藤しかいないという「注目度が低い」状況だったが、勝利した斉藤によれば「下りはデッドヒート」。ポリタンクが想像以上に重かったそうで、山本は「帰りは、励ましあっていた」と話した。 東京タワーマラソン600段の当日にも配布される疲労回復ドリンク「アバンド」を口にした山本は「もう1回行けそう」と、ゼロ疲労芸人宣言をしていた。

ロバート馬場が昨年末に破局「2LDKでひとり」

2013.02.18Vol.583未分類
 東京タワーの外階段を駆け上がる「東京タワーマラソン600段」(23,24日)の開催記念イベントが18日、同所で行われ、ロバートの馬場が交際していたモデルと昨年末に破局したことを報告した。 報告は、「東京タワーマラソン600段」に挑戦した芸人が、手島優から愛のある疲労回復ドリンクをプレゼントされるという内容に引っかけて、出演者に愛の質問が飛んだ時。 「実は昨年末に破局しまして......」と馬場。「いろいろありました。一緒に住んでいた2LDKに今は1人で住んでいます」と、しょんぼり。手渡されたドリンクを手に、「疲労回復ドリンクを作ってくれる人もいないんです。......このドリンクは、恋に疲れた人、次の恋に向かいたい人もいいんじゃないかな」と、話した。

舞妓&芸妓らが抹茶の魅力をPR

2013.02.18Vol.583今日の東京イベント
 京都の舞妓、芸妓10名が18日、都内で、抹茶の魅力をPRするサンプリングイベントに参加した。京都府広報監のまゆまろも登場し、抹茶を使った「ネスレ キットカット オトナの甘さ 抹茶」を、丸の内、新宿、品川の3エリアでトータル9000個をサンプリングした。 このイベントは、同商品のPRとともに、現在、京都府が推し進めている、日本茶・宇治茶のユネスコ世界文化遺産登録につなげていくものとして行われた。 19日には、名古屋、大阪、京都で同様なイベントが行われる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

舞妓&芸妓らが抹茶の魅力をPR

2013.02.18Vol.583今日の東京イベント
 京都の舞妓、芸妓10名が18日、都内で、抹茶の魅力をPRするサンプリングイベントに参加した。京都府広報監のまゆまろも登場し、抹茶を使った「ネスレ キットカット オトナの甘さ 抹茶」を、丸の内、新宿、品川の3エリアでトータル9000個をサンプリングした。 このイベントは、同商品のPRとともに、現在、京都府が推し進めている、日本茶・宇治茶のユネスコ世界文化遺産登録につなげていくものとして行われた。 19日には、名古屋、大阪、京都で同様なイベントが行われる。

スギちゃんが一日広報部長 青色申告をPR

2013.02.18Vol.583未分類
 青色申告を広く知ってもらうことを目的とした『青色申告会 確定申告スタートキャンペーン』が18日、新宿駅前の広場で開催された。 一日広報大使には、昨年ブレークした「スギちゃん」が任命され、終始、自虐ネタ交じりのスギちゃん節が炸裂。今年のR-1ぐ らんぷりでの自身のネタについて振り返り、「ウケたからよかった。今年もワイルドは貫く。笑いがとりやすいから」と話した。 また、同大会をきっかけに、現在オファー殺到中との噂のアンドーひであきについて聞かれた際は、「オファー殺到という言葉にビクッ とする。今年は守りに入る」と、ワイルドらしからぬコメント。 最後に、ネプチューンの堀内健から伝授されたというギャグを披露し、会場を和ませた。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 斉木悠也さん(係名:「UFCサイン入りポスター」)

2013.02.18Vol.583未分類
 昨年2月にさいたまスーパーアリーナに超満員の観客を集めた世界最大級の総合格闘技『UFC』が今年も日本に上陸する。今年はPRIDEのトップファイターで、日本にファンも多いヴァンダレイ・シウバをメーンイベントに据え、3月3日に開催される。今回の大会のPRを担当する斉木さん。見どころをお願いします。 「やはりメーンのシウバの試合になります。約6年ぶりに日本での大会に参戦するシウバですが、キャリアの最後は日本で試合をしたいと話すほど、本人の中に思い入れのある地での試合ということで特別な思いがあると思うんです。そして五味選手の試合。今2連勝中ですし、ここで勝てば日本の総合格闘技界も盛り上がるんじゃないでしょうか」  確かに五味選手は昨年は“スカ勝ち”で会場を大いに盛り上げました。 「UFCは大会当日はもちろんなんですが、前日の公開計量もショーアップされていて面白いんです。ぜひこちらにもお越しください。あと1月に行われた会見に出席したシウバ、ヘクター・ロンバート、日本人選手6人のサインが入った特大ポスターをTOKYO HEADLINEの読者、1名様にプレゼントします」  ありがとうございます。応募先は下欄をご参照ください。係名は「UFCサイン入りポスター」でお願いします。斉木さん言い残したことは? 「既に、一部席種が完売しておりますので、興味をお持ちの方はお早めにチケットを購入して下さい!」

「ドラゴンボール」の歴史と魅力がいっぱい(係名:「鳥山明」)

ダイエット・キレイ・スッキリをサポート

2013.02.18Vol.583未分類
 内側をキレイにしながらダイエットをサポートするダイエットサプリメント『イースト×エンザイムダイエット』が発売された。よもぎ・生姜など厳選した、野草・和漢食品100種類以上を組み合わせ、乳酸菌、酵母菌、麹菌を使用し作られた「野草入り植物発酵エキス」に活性型酵素をプラス。キレイな体作りをサポートする人気の「酵素」とダイエットに効果が認められている「酵母」を配合した、ダイエット、美容、健康をサポートする最強ダイエットサプリだ。

Copyrighted Image