SearchSearch

2013年気になるアイテム10「2020年オリンピック9月7日に開催都市決定」

2013.01.07Vol.578今日の東京イベント
 2013年9月7日に2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催都市が決定する。東京は2016年に引き続いての立候補。今回のライバルはトルコのイスタンブールとスペインのマドリード。東京は2016年時もプラン自体は高い評価を受けており、それをより改善しているわけで、実務的な面では他候補を大きく上回っている。加えて、治安の問題、政府による支援体制なども同様で、普通に考えれば楽勝してもおかしくはないのだが、都民の支持率が低いという大きな問題が残ってしまっている。  支持率アップに向け、ロンドンオリンピック・パラリンピックに出場した選手をはじめとしたオリンピアンがさまざまなイベントで東京で開催することのメリットをアピールするなど、懸命な招致活動が繰り広げられている。  12月21日には2020年東京五輪招致委員会の理事会が開かれ、新都知事に就任した猪瀬直樹氏が招致委会長に選任された。猪瀬氏は1月に招致活動のためロンドンを訪問するという。  また同日はヤフーとグリーという日本を代表するインターネットとソーシャルゲームの企業が、2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会とオフィシャルパートナー契約を結んだことが発表された。早速、2社が共同で設けた特設サイトを舞台とする『楽しい公約プロジェクト』というキャンペーンが大々的にスタート。このプロジェクトはオリンピックの日本代表や各界の著名人などが2020年の東京招致達成に願いを込めたユニークな公約を掲げたもので、パソコン、スマホなどから閲覧可能。またグリー、ツイッター、フェイスブックといったSNSでフィードし、それらの公約に賛同したり、同サイト内で一般の人もオリジナルの公約を作成して投稿することができるというもの。  早速、女子レスリングの吉田沙保里は「東京招致できたら、8年後、止められても出ます。」、なでしこジャパンの沢穂希は「銀座のホコ天でサッカーの試合をやっちゃいます。」という公約を発表した。  一方、演出家のテリー伊藤の「欧米人に負けないよう、胸毛を植毛します。」という公約を見ると、どうやらなんでもありなようだ。  今後は、まず1月7日までに立候補ファイルをIOCに提出。1月にはIOCによる国民支持率調査が行われる予定で、その後3月4日から4日間の日程でIOCが東京に現地視察に来るという。  1月に支持率調査って、もうホント目の前じゃない!!

2013年気になるアイテム10「食のプロが教える「今年はコレがうまい!」」

2013.01.07Vol.578今日の東京イベント
今年はどんなおいしいものに出会えるか。毎年それを考えただけでワクワクするという食いしん坊のあなた。小紙では食のプロに前のめりでリサーチ! 「ヘルシーブームは、まだまだ加速しそう。ダイエットカフェ的なものや、雑穀ものの惣菜や料理、乾物、デトックス系食材(玄米、雑穀、海藻、水素水など)、野菜料理も根強い人気でしょう。また、お肉にも注目。エイジドビーフ、グラスフェッドのステーキを食べさせるところや、肉料理をメインにしたレストランやビストロが増えそう(フードビジネスコンサルタント・村上由)。 「お店は朝食、もしくは朝から通し営業の店が今年から来年にかけて、まだまだ増えそうです。ほかには、週の半分か、それ以上の時間はケータリングや料理教室など別業態の、よりプライベートな感じの完全予約制の店も人気が出そう」(食雑誌編集者・中川節子)。 「昨年はクラフトビールが流行りましたが、その延長で、プレミアムビールの人気が高まりそう。エノテカが輸入を始めたイタリアのプレミアム・ビール「コレージ」など、香りの華やかなエールタイプのビールは、お料理とのマリアージュを考える楽しみもあります。注目してみて下さい」(フードライター・小松めぐみ)。 肉あり、野菜あり、お酒あり! 今年もおいしいものを食べて幸福&口福に!

2013年気になるアイテム10「祝!東京タワー55周年」

2013.01.07Vol.578今日の東京イベント
 東京、いや日本のシンボルとして愛されてきた東京タワーが55周年を迎えた。これまで、日本の放送の拠点として活躍してきたが、東京スカイツリーが開業し、その役割を一部譲ったものの、観光の拠点、そして文化やスポーツの発信拠点として、これからもさまざまな情報を発信し続ける。 今年は55周年ということで、毎年100以上行っている特別イベントや企画展のほかに、さまざまな企業や地方、国などとコラボした企画を展開予定。また、ニュースでも話題になったあの「謎のボール」も常設展示する。「謎のボール」とは、平成23年7月10日にタワーの先端の支柱、地上306mで発見された野球のボール。建設以来一度も支柱を開けていないことから、半世紀以上そこにあったことになり、どうやってそこに入り込んだのか、知る者がなくメディアでも大きく報道された。一体なぜ?誰が?なんのために?いつから? そんな夢とミステリーにあふれたボールは大展望台2階で見ることができる。  そして55周年記念のオリジナルワインの販売も開始。東京タワーの女性職員が中心となり、開発された同ワインは「マドモアゼル・ラトゥール」と名付けられ、展望台2階グッズショップとフットタウン3階タワーショップで発売。甘口で飲みやすい白と赤は、食前酒や食後酒としても楽しめる。55周年イヤーの今年、東京タワーから目が離せない。

2013年気になるアイテム10「落語、この二つ目に注目!」

2013.01.07Vol.578今日の東京イベント
 毎年恒例(?)の「この二つ目に注目!」のコーナー、今年は2人の女性落語家をピックアップ。立川談春の弟子・立川こはると、春風亭小朝の弟子・春風亭ぴっかりだ。奇しくも2人とも入門が2006年で、二つ目になったのが、ぴっかりが2011年11月、こはるが2012年4月と、ほぼ同時期。そう、2人とも二つ目になりたてほやほやのフレッシュな噺家だ。2人に共通しているのが、きちんと分かりやすく丁寧に演じる姿。若手のうちは当たり前だと思う人もいるかもしれないが、これがなかなか…。癖もあるし、個性も出てしまう人も多いのだが、この2人の素直なこと。そうかといって、一本調子というわけでもなく、高座に流れる落語的おかしさもちゃんと持ち合わせている。しかし、2人のイメージはまったく違う。その名の通り明るくて、高座に上がるや、会場を華やかにするぴっかり。ボーイッシュで、ちょっと頑固な職人気質が師匠の談春を思わせるこはる。どちらも長い目で見、追いかけたい魅力ある落語家だ。近い境遇のライバルが身近にいる幸運も2人を成長させてくれるばず。

2013年気になるアイテム10「新しい東京のシンボル「GINZA KABUKIZA」が開場」

2013.01.07Vol.578今日の東京イベント
今年4月、いよいよ新しい歌舞伎座が、東京・東銀座に開場する。明治22年に誕生以来、125年にわたり歌舞伎の殿堂として多くのファンに愛され、伝統と歴史を継承してきた歌舞伎座は、今後も歌舞伎とその精神を伝えていく。 「GINZA KABUKIZA」は、歌舞伎座と共に竣工されるオフィスタワー「歌舞伎座タワー」と歌舞伎座との複合施設の名称。名称をアルファベットにすることで、日本だけではなく、世界へ日本の文化を発信する拠点になってほしいという思いが込められている。 また、1年間かけて行われる柿葺落(こけらおとし)公演の4月から6月の演目も発表。4月から6月は3部制で上演され、多くの人気役者が登場する。 4月は、坂田藤十郎らベテランが「壽祝歌舞伎華彩(ことぶきいわうかぶきのいろどり)」で開幕を華やかに飾る。さらに「熊谷陣屋(くまがいじんや)」「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)」「将門」「盛網陣屋(もりつなじんや)」「勧進帳(かんじんちょう)」など、おなじみの演目を藤十郎、菊五郎、幸四郎、吉右衛門、團十郎、仁左衛門、梅玉、玉三郎らの豪華な顔ぶれで上演。 また、昨年亡くなった中村勘三郎を追悼する舞踊「お祭り」も盟友の三津五郎はじめ、義弟の福助、橋之助、そして息子の勘九郎、七之助らで上演。 5月、6月も引き続き、新しい歌舞伎座の幕開けにふさわしい華やかで楽しめる演目、俳優がそろい踏みする。

鈴木寛の政策のツボ 第二十一回

日体大 30年ぶり箱根路制覇

大晦日「DREAM.18 & GLORY 4」で川尻がエースの貫禄

2013.01.07Vol.578未分類
 大晦日に恒例の格闘技イベント『DREAM.18 & GLORY 4 〜大晦日SPECIAL 2012〜』が12月31日、さいたまスーパーアリーナで開催された。  今回は総合格闘技のDREAMによる1部とキックボクシングのGLORYによる2部の2部構成。  DREAM は実質2011年の大晦日以来の開催。この間、青木真也がシンガポールのONE FCに主戦場を移すなどさまざまな動きがあったが、この日は北岡悟、高谷裕之、川尻達也、桜井“マッハ”速人、前田吉朗、青木に、ビビアーノ・フェルナンデスをはじめとした常連外国人ファイターが顔を揃えた。この日、唯一の日本人対決で元UFCファイターの小見川道大を迎え撃った川尻は得意の押さえ込みで試合を制圧。2、3Rには川ちゃん固め(肩固め)であわや一本の場面を演出するなど、DREAMのエースの維持と貫禄を見せた。  2部で行われたGLORYによるヘビー級16選手によるワンデートーナメント『GLORY GRAND SLAM』はセミー・シュルトが優勝。“絶対王者”の実力を見せつけた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

サッカー天皇杯で柏が37年ぶりの優勝

2013.01.07Vol.578未分類
 サッカーの第92回天皇杯の決勝が1日開催され、J1の柏レイソルがガンバ大阪を1−0で破り、前身の日立製作所時代の第55回大会以来、37年ぶりの優勝を果たした。柏はこれで2年連続2度目となるアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の出場権も獲得した。柏は天皇杯の決勝ではG大阪に第88回大会で0−1で敗れており、4年ぶりにその雪辱を果たした格好だ。  柏はJ1最終節の退場処分で3試合の出場停止を受けていたレアンドロ・ドミンゲス、累積警告で準決勝を出場停止となっていた茨田陽生、橋下和の3選手の出場停止が解け、G大阪もポイントゲッターのレアンドロが準決勝の出場停止が解け先発出場。  立ち上がりからG大阪がボールをキープ。細かいパスをつなぎチャンスをうかがうが、なかなかシュートへはつなげられない。前半8分には右サイドで得たコーナーキックからレアンドロがゴールネットを揺らしたが、オフサイドで幻の先制点に。レアンドロの見せ場は結局この場面だけだった。  押し込まれる場面が目立つ柏だったがネルシーニョ監督の素早い決断が功を奏す。前半32分、MF水野を下げFW田中を投入。その2分後、トップ下に下がったFW澤が強烈なミドルシュート。G大阪のGK武田の好セーブで得点はならなかったものの、コーナーキックを獲得。ジョルジ・ワグネルのカーブのかかったCKをDF渡部がドンピシャのヘディングで合わせ、35分に先制点をあげた。  1点を追うG大阪は後半10分に家長、14分に佐々木を投入し、攻撃陣を厚くする。しかし長くボールを保持し、一見主導権を握っているようには見えるものの、決定機では攻撃の枚数が足りず、引いて守りを固めた柏を最後まで崩せなかった。  試合後、G大阪は松波監督の退任と長谷川健太氏の監督就任を発表した。

2013年をニューアルバム『MIRACLE』でキックオフ! 三代目 J Soul Brothersが行く!

2013.01.07Vol.578未分類
 EXILEのDNAを継ぐ三代目 J Soul Brothers(以下、三代目)がいち早く2013年をスタートさせた。1月1日に待望のニューアルバム『MIRACLE』をリリース。このアルバムは、発売日に先駆けて昨年12月25日から各CDショップの店頭で販売がスタートしており、実際の発売日を前に、オリコンデイリーアルバムランキング(12月25日付け)で1位を獲得。三代目の勢いを裏付けるものとなった。  三代目は昨年、「第54回輝く!日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞した『花火』や『0〜ZERO〜』など多数の作品をリリースする一方で、グループスタート当時から目標としていた単独アリーナツアー『三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2012「0〜ZERO〜」』を敢行。異例の武道館5デイズを含むこのツアーでは、エネルギッシュで情熱的なパフォーマンスで全公演累計で約25万人の観客を圧倒した。さらに、大みそかの第63回 NHK紅白歌合戦にも初出場するなど、国民的ダンス&ヴォーカルグループへと一歩も二歩も近づいた。  さらなる飛躍が期待される2013年。彼らの気合を示すように元旦にリリースされたアルバムは、『花火』や『0〜ZERO〜』などのヒットシングルのほか、『TURNING BACK』『Love changes everything』など新曲6曲を収録した前のめりな内容。三代目の熱いパフォーマンスが想起されるダンスナンバーや、しっとりと歌い上げるミッドやバラード曲など彼らが追求する独自のエンターテインメントが凝縮されて詰まっている。  ニューアルバム『MIRACLE』は、3形態でリリースされ、[CD+DVD+LIVE DVD]盤はアリーナツアーの本編を収録したDVDつき。リリースの詳細や三代目の最新情報は公式サイト(http://jsoulb.jp/)で。

丸の内で広島のカキフェア

2013.01.04Vol.577今日の東京イベント
「お(い)しい!広島カキフェア」が11日から、丸の内、日本橋、銀座などで開催される。広島のカキの魅力を伝えるイベントで、都内人気エリアの飲食店で活躍するシェフたちが、広島のカキを使ったオリジナル創作料理を提供するもの。広島カキフライ、広島カキの玉子焼きカレー、カキを使ったスンドゥブチゲ、グラタンなどさまざまなメニューを楽しめる。 フェアは、丸の内のiiyo!!、日本橋のCOREDO室町、銀座の広島ブランドショップTAU、お台場のホテル グランパシフィック LE DAIBAの施設内の飲食店20店舗で、それぞれの店舗で各シェフが工夫を凝らしたカキ料理を提供する。2月11日まで開催。 フェアの詳細は(http://pr.gnavi.co.jp/promo/oc-h.kaki/)で。

平井堅が「はたちの献血」キャンペーンソング

2013.01.04Vol.577未分類
 アーティストの平井堅が、日本赤十字社の平成25年「はたちの献血」キャンペーンソングを担当することが発表された。曲は新曲『青空傘下』(発売未定)。 曲は、キャンペーンソングを担当するにあたり平井が書き下ろしたもので、"ありがとう"にまつわる過去の情景と想い出がフラッシュバックする、心に響くハートフルなメッセージソング。平井は「後悔するということは、そこに愛があったから。ドラマで聞いたセリフですが。言葉に出来た"ありがとう"も、出来なかった"ありがとう"もそこに心があれば、きっと伝わったはずだと僕は信じてます」とコメントしている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

平井堅が「はたちの献血」キャンペーンソング

2013.01.04Vol.577未分類
 アーティストの平井堅が、日本赤十字社の平成25年「はたちの献血」キャンペーンソングを担当することが発表された。曲は新曲『青空傘下』(発売未定)。 曲は、キャンペーンソングを担当するにあたり平井が書き下ろしたもので、"ありがとう"にまつわる過去の情景と想い出がフラッシュバックする、心に響くハートフルなメッセージソング。平井は「後悔するということは、そこに愛があったから。ドラマで聞いたセリフですが。言葉に出来た"ありがとう"も、出来なかった"ありがとう"もそこに心があれば、きっと伝わったはずだと僕は信じてます」とコメントしている。

大晦日GLORY 4トーナメントはシュルトが優勝

2013.01.01Vol.577未分類
 大晦日恒例の格闘技イベント『DREAM.18 & GLORY 4 ~大晦日SPECIAL 2012~』が12月31日、さいたまスーパーアリーナで開催された。  今回は総合格闘技のDREAMによる1部とキックボクシングのGLORYによる2部の2部構成で行われた。  2部のGLORYではヘビー級の16選手によるワンデートーナメント『GLORY GRAND SLAM』を中心に18試合が行われた。今回のトーナメントは準決勝まで「ベスト・オブ・3」という特別ルールを採用。最初の2Rで一方の選手がポイントをリードすれば、3Rは行わずその選手の勝ちとなる。1Rを落とすと一気に不利な状況に追い込まれるため、各選手1Rからラッシュをかけるスリリングな戦いが1回戦から展開された。1回戦ではランキング上位のシード選手であるセルゲイ・ハリトーノフがリコ・ベンホーベンに敗れ、ピーター・アーツが右拳の骨折で1R終了後に棄権する。2回戦ではレミー・ボンヤスキーがジャマール・ベン・サディックに完封され姿を消し、ムラッド・ボウジディはアーツ同様に試合中に自らのパンチで右腕を痛め、試合続行不可能となりTKO負けと、過酷な戦いが繰り広げられた。

大晦日DREAM.18で川尻が小見川を圧倒

2013.01.01Vol.577未分類
 大晦日恒例の格闘技イベント『DREAM.18 & GLORY 4 ~大晦日SPECIAL 2012~』が12月31日、さいたまスーパーアリーナで開催された。  今回は総合格闘技のDREAMによる1部とキックボクシングのGLORYによる2部の2部構成で行われた。  1部のDREAMでは志願の第1試合出場の北岡悟がウィル・ブルックスに2R3分46秒、レフェリーストップによるTKO負け。北岡は下からの足関節を狙ったものの、ブルックスはカカト蹴りで脱出。北岡の動きが止まったところでバックマウントからパンチを連打。レフェリーが試合を止めた。桜井“マッハ”速人はフィル・バローニを足を止めての打ち合いの末、判定で破ったものの、DREAMフェザー級王者の高谷裕之が1-2の小差ながらジョージ・カラカニヤンに判定で敗れてしまう。  せっかく2013年以降の開催に光が見えてきたDREAMだったが、日本人の中心選手たちが結果を残せなくては、お先は真っ暗。そんな危機を救ったのが川尻達也だった。  この日唯一の日本人対決となった川尻vs小見川道大戦。昨秋にUFCをリリースされた小見川。UFC参戦前はDREAMで戦っていたとはいえ、元をただせば戦極で頭角を現した選手。そして元UFCファイターとあらば、国内の大会を盛り上げてきた川尻としては絶対に負けられない相手。戦前からピリピリとした空気が漂っていたが、試合が始まってみると川尻の力強さばかりが目に付いた。打撃の攻防からタックルでテイクダウンすると、持ち前の押さえ込みの強さで小見川を完全制圧。2、3Rの終盤には必殺の川ちゃん固め(肩固め)の体勢に持ち込み、あわや一本の場面も作ってみせた。  小見川は試合後の会見で「完敗です。あそこまで押さえ込みが…強いとは思っていたんですが、尋常じゃない強さだった…」と絶句。川尻は「チャンスがあったのに一本を取れなかった。俺は持ってない人間」と勝利を収めながらも浮かない表情を見せた。しかし一夜明け会見では「DREAM、ONE FC、ベラトールの王者を全部倒して三冠統一チャンピオンになりたい」と気持ちを切り替え力強く宣言した。

AKB48新作映画の本予告が29日に解禁!

福山雅治、是枝裕和監督最新作で”初めて父になる”

2012.12.28Vol.577映画
 2013年秋公開予定の福山雅治主演、是枝裕和監督の最新作『そして父になる』についての情報が公開され、福山、是枝監督らがコメントを発表した。 福山は本作で初となる父親役を演じる。福山演じる主人公は、ある日、6歳の息子が出生時に取り違えられた他人の子供だったことを知らされる。血のつながりを選ぶのか、ともに過ごした6年を選ぶのかという選択を迫られ、悩みながらも成長する男の物語。主人公の妻役にNHK連続ドラマ小説「カーネーション」の尾野真千子。もう一組の夫婦役を、NHK大河ドラマ「龍馬伝」で福山と夫婦役を演じた真木よう子、プライベートでも親交の深いリリー・フランキーが演じる。 初の父親役について福山は「経験がないものですからどうしたらいいか不安でしたが、是枝さんと話して、また台本を読んで、いわゆる父性が全面に出ているタイプの父親像では無かったのでやりやすかったです」とコメント。また是枝監督について「シンガーソングライターのような方」と、福山らしい表現で「最終的にはご自身でも知り得なかった深層心理が作品ににじみ出てしまうタイプなのでは。自分でもコントロールできないところに到達してしまう表現者なのではないかと。また、それを楽しみにしながら作品を撮られてるのかも」と語っている。 一方の是枝監督も「今まで見たことのない福山さんの魅力を引き出せたと確信しています」と自信をのぞかせている。 映画は2013年10月5日、新宿ピカデリー他全国公開予定。(C) 2013『そして父になる』製作委員会 配給:ギャガ

Copyrighted Image