SearchSearch

首相が尖閣国有化方針を表明

2012.07.16Vol.559未分類
 政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化する方針を固め、地権者や購入を検討している東京都に伝えたことが7日、分かった。日本固有の領土として安定的に管理するには、国有化が望ましいと判断した。これに対し、石原慎太郎知事は都による購入方針を変えない意向を表明。中国は、国有化方針に反発している。

AIJ社長ら4人再逮捕

2012.07.16Vol.559未分類
 AIJ投資顧問の年金資産詐取事件で、4つの年金基金から計約30億円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は9日、詐欺容疑でAIJ社長の浅川和彦(60)とAIJ取締役の高橋成子(53)、傘下のアイティーエム証券(ITM)社長の西村秀昭(56)とITM取締役の小菅康一(50)の4容疑者を再逮捕した。

東電が社内会議映像の公開検討

2012.07.16Vol.559未分類
 福島第1原発事故で、東電は録画していた同原発と東京の本店などを結ぶテレビ会議の録画映像について、公開する方向で検討していることが11日分かった。枝野経産相が10日の参院予算委で公開するよう行政指導したことを明らかにするなど、公開を求める声が強く、避けられないとの判断に傾いたもよう。

大飯3号機フル稼働

2012.07.16Vol.559未分類
 9日午前1時、関西電力大飯原発3号機(福井県おおい町)は、昨年3月の東京電力福島第1原発事故後に定期検査で停止した国内の原発で初めてフル稼働した。中央制御室では出力を示す電光掲示板が119万キロワットを表示。今後約1カ月間は原子炉の安定状態などを確認し、正式な「営業運転」に移る。

韓国大統領の実兄逮捕

2012.07.16Vol.559未分類
 韓国の検察当局は10日深夜、金融機関から違法な金銭を受け取ったとして特定犯罪加重処罰法違反(斡旋収財)の疑いで、李明博大統領の実兄で前国会議員の李相得容疑者(76)を逮捕した。韓国で現職大統領の兄弟の逮捕は初めて。金銭の一部が李大統領の選挙資金に充てられた疑いがある。

上野の赤ちゃんパンダ死ぬ

首相「連携不十分だった」

ニュースの焦点 小沢新党49人で「国民の生活が第一」結成 鳩山氏と連携も

2012.07.16Vol.559未分類
 民主党を除籍された小沢一郎元代表らは11日夕、東京・永田町の憲政記念館で新党の結党議員大会を開いた。党名は「国民の生活が第一」に決まった。結成メンバーは衆院議員37人、参院議員12人の計49人。代表には小沢氏が就任した。小沢氏は消費税増税法案の撤回を目指すとともに、「脱原発を鮮明にしていく」との方針を表明した。  小沢氏は「消費税増税で民主、自民、公明の3党は野合した」と批判。反増税、脱原発のほか▽地方の復興▽抜本的な行財政改革−などに取り組むとした。法案採決では党議拘束をかけない方針も明らかにした。  小沢氏は大会後の記者会見で、増税法案の採決で造反し、民主党に残った鳩山由紀夫元首相らと連携していく考えを示した。他党とともに野田内閣不信任決議案を提出する可能性に関しては「どうしても(増税法案阻止が)かなわないという状況になってから考えることだ」と述べた。代表代行に山岡賢次前国家公安委員長、幹事長に東祥三元内閣府副大臣が就任した。衆院会派「国民の生活が第一」(37人)は近く、新党きづな(9人)と統一会派を組む。  キャッチフレーズが小沢氏らが結成した新党の名称となってしまった民主党は輿石東幹事長が11日夕、記者団に「紛らわしくなる。新しいキャッチフレーズを考えていきたい」と述べた。また鳩山氏は小沢氏による新党結成について「国民の暮らしを守るために党をつくったと思うので、その意気込みを果たすために頑張ってもらいたい」とさっそくエールを送った。  野党は新党「国民の生活が第一」の結成を「政局本位」と一斉に批判。自民党の石原伸晃幹事長は「小沢氏が毎回政党作っては壊すのは、権力闘争に政党を使っているということだ」と断じた。公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は「国民受けのする皮相的な政策を掲げている」と述べた。  みんなの党の渡辺喜美代表は「権力奪取が目的」、たちあがれ日本の平沼赳夫代表は「それほど人気は沸かない」といずれも否定的。共産党の市田忠義書記局長は「新党を立ち上げたことで(政治とカネの)みそぎが済んだわけではない」と語った。  これに対し、社民党の福島瑞穂党首は「増税反対や脱原発など一致できる政策で連携したい」と前向きな反応を示した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京食道楽 第84回 鳥居みゆきのメニューを迷わないお店。

2012.07.16Vol.559未分類
つかみどころのないキャラクターと奇抜なメイクをしても隠しきれない美貌を持つ女芸人・鳥居みゆき。独特な言葉選びと、どこに向かっているのか分からないトークに翻弄されつつ、鳥居が通うインド料理店で、インタビュースタート!

あひるなんちゃら『ニアニアフューチャ』

2012.07.16Vol.559STAGE
 あひるなんちゃらの公演は「待ってました」というのはちょっと気恥ずかしいが、なきゃないで物足りない。ただでさえぼんやりしてしまう暑苦しい季節に、肩ヒジ張らずにぼんやり楽しめるのが、彼らの芝居。  舞台は西暦2017年。主人公の女の子は同居人と一緒にずいぶん長いこと同じ部屋に住んでいる。この間、世界はそんなに変わってなくて、変わったことと言えば、最初は、女子の二人暮らしだったけれど、もう女子っていう年齢でも無くなったってことくらい。はっきり言って、そんな生活が楽しい。残念ながら、楽しい。楽しいからやめる気がしない。というようなことを思っている主人公のお話。  こんなあらすじを読むと、中谷美紀みたいなおしゃれでいい感じの女優さんが出てきて、「ふーっ」てため息をついている場面が頭に浮かぶが、多分そんなおしゃれな感じではないと思われる。あえて言うなら「けだるい」ではなく「だるい」って感じ!?  今回もおしりがそろそろ痛くなりそうな絶妙なタイミングで終わる、カラダに優しい70分の駄弁芝居。

パルコ・プロデュース『露出狂』

2012.07.16Vol.559STAGE
 小劇場界で今最も注目を集める存在といっても過言ではない中屋敷法仁がパルコ劇場に初進出する。  中屋敷は2004年に「柿喰う客」という劇団を旗揚げ。歌舞伎や狂言のような特徴のある動き、スピード感のある台詞回しと物語の展開といった作風と、その虚構性の高い演出法は、当時(今でも)隆盛を誇る「現代口語演劇」とは一線を画したもので、「反・現代口語演劇」の旗手ともいわれている。  本作は2010年に「オール女性キャスト」で上演された作品。再演にあたり「オール男性キャスト」に変換。部活という閉塞的社会で巻き起こる男同士のプライドをかけたスポ魂活劇が繰り広げられる。  舞台は強豪校として名をはせる高校サッカー部。この部ではチームワークを維持するための「部員は年度ごとに1年間、他学年の先輩・後輩とペアを組み、恋人関係を築かなければならない」という”鋼の掟”が存在していた。ただ引退・卒業する時にはすべての関係を解消しなければならなかった…。 「男14人だけの芝居」と聞くと、昨今の流行から「イケメン芝居」とイメージしがちだが、そんなところにはとどまらない作品。

SPECIAL INTERVIEW 水原希子

2012.07.16Vol.559映画
デビュー作『ノルウェイの森』以降、着実に女優としての存在感を増している水原希子が、ナチュラルな魅力全開で、話題の最新作『ヘルタースケルター』を語る!

『るろうに剣心』舞台挨拶つきプレミア試写会に40組80名 

2012.07.16Vol.559映画
 和月伸宏の大ベストセラーコミック「るろうに剣心—明治剣客浪漫譚—」(集英社刊)が、超豪華キャスト&スタッフで実写映画化! 連載時より世代・性別の枠を超え圧倒的人気を誇り、TVアニメも大ヒットを記録。日本中に熱狂的ファンを生んだモンスターコミックを映画化するのは、社会派ドラマ「ハゲタカ」やNHK大河ドラマ「龍馬伝」で絶賛された大友啓史監督。主人公・剣心役には、製作陣および原作者からも“彼しかいない”と熱望された、佐藤健。さらに、武井咲、吉川晃司、蒼井優、青木崇高、綾野剛、奥田瑛二、江口洋介、香川照之ら豪華なキャスト陣が集結。  原作者をもうならせた超本格派のドラマチック・アクション・エンターテインメントが誕生した。  8月25日より全国公開。 『るろうに剣心』舞台挨拶つきプレミア試写会に40組80名

幅広い世代に人気の細田作品最新作!

2012.07.16Vol.559映画
『時をかける少女』、『サマーウォーズ』で、幅広い層から支持を得るアニメーション映画監督・細田守の最新作。“おおかみおとこ”とおとぎ話のような恋をした主人公が、彼との間に生まれた子供を育てていくというファンタジックなストーリーを通して、「1人の女性が、恋愛・結婚・出産・子育てを通じて成長する姿」と「その子供たちが、誕生から自分の生きる道を見つけて自立する過程」を、誰もが共感できるエンターテインメントとして描き出す。“おおかみおとこ”と恋に落ちる主人公・花の声を務めるのは、宮崎あおい。シングルマザーとして2人の“おおかみこども”を育てながら自身も成長していく姿を、生き生きと表現している。数奇な運命を背負いながらも花と子供たちを優しく見守る“おおかみおとこ”役を大沢たかおが演じる。他、菅原文太、染谷将太、麻生久美子ら、豪華俳優陣も参加。国際的に活躍する高木正勝とアン・サリーが主題歌「おかあさんの唄」を手掛けている。  普遍的なテーマの中に希望を見出す細田作品ならではの魅力にあふれた一本だ。

南の島で”サイコトロピカル”な”コロシアイ”!?

メタルフェス、ラウドパークにHELLOWEENら

2012.07.13Vol.558未分類
日本唯一のメタルフェス「ラウドパーク」が10月27日に開催されることが13日発表された。さいたまスーパーアリーナを舞台に3ステージ構成で展開され、さまざまなメタルバンドが集結。圧倒的なパフォーマンスでオーディエンスを圧倒する。開催のアナウンスとともに、出演アーティスト第一弾も発表。HELLOWEEN、STONE SOUR、IN FLAMES、SONATA ARCTICA、DRAGONFORCE、SEBASTIAN BACH、OUTRAGE、HALESTORMの出演が明らかになった。今後も出演ラインアップは追加される。チケットは9月2日から各プレイガイドにて発売予定。料金は自由席が1万4500円、指定席が1万6500円。Tシャツつきチケットもある。詳細は、フェスサイト(http://www.loudpark.com/12/)で。

Copyrighted Image