SearchSearch

塗り込むだけで、即実感(係名:「ソティル」)

2013.01.07Vol.578未分類
ソティルは、1本で肌・髪・体のエイジングケアとリラクゼーションを叶える美顔器のような美容液。濃密イオンが、塗り込むだけで毛穴の汚れ、老廃物、有害因子などを導き出し、化粧品の有効美容成分を深部まで導き入れる。その美顔効果は、美容のプロからもお墨付き。直接つけるほか、愛用の化粧品に足して使うことも。今こそイオンの力で本気のエイジングケアを。通常エステサロンほか取扱店のみの販売だが、HPから購入可能な『ソティル トライアルキット』の販売を開始。気軽に体験できる。販売開始を記念し、同キットを、読者5名にプレゼント(係名:「ソティル」)。

『王になった男』試写会に20組40名 

2013.01.07Vol.578映画
 イ・ビョンホンが初の時代劇で一人二役に挑んだ話題作。実在した朝鮮15代目の王・光海の秘密に迫る、史実にフィクションを取り混ぜた重厚な歴史大作。  李氏朝鮮時代。王と瓜二つだったために、毒殺の危機に怯える王・光海の影武者を務めることになった道化のハソン。陰謀への不安から暴君と化していた光海の代わりに極秘で15日の間、政治の場に立ったハソンは、いつしか民のことを考える真の王として周囲を引きつけていくのだが…。  イ・ビョンホンが、理性を見失った暴君・光海と、正義感あふれる道化のハソンを一人二役で熱演。理想の政治的リーダーシップを訴えるイ・ビョンホンの名演に注目だ。共演はドラマ「トンイ」のハン・ヒョジュ、『神弓 KAMIYUMI』のリュ・スンリョン、『サニー 永遠の仲間たち』のシム・ウンギョンら。絢爛豪華な映像と陰謀渦巻くスリリングな物語に魅了される、宮中エンターテインメント。  2月16日より、新宿バルト9他にて公開。 『王になった男』試写会に20組40名   

ジェット・リーが見せる、前代未聞の”超人アクション”!

2013.01.07Vol.578映画
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ 天地風雲』から14年。アジアを代表するアクションスター、ジェット・リーと、巨匠ツイ・ハーク監督がタッグ復活。アジアのカンフーアクション黄金期を築いた2人が、本物の神業アクションを放つ!! 物語の舞台は、明の時代の中国。失われた幻の財宝都市をめぐり、いわくありげな者たちが集まってくる。皇帝の子を身籠もって逃亡した官女・スーと女侠客・リン、秘宝を狙う遊牧部族の王女・チャン率いる盗賊団、スーを狙う邪悪な宦官・ユー、そしてユーを追う凄腕の義士・ジャオ。それぞれ、野望や使命を胸に秘めた豪傑たちの大決戦が始まる…!  ジェット・リー演じるジャオをはじめ、豪傑たちの戦いは見せ場の連続。ただでさえすごい格闘アクションが、ビジュアルエフェクトにより、前代未聞の超人的バトルにスケールアップ。嵐巻き起こる、文字通り驚天動地の映像も迫力満点。もちろん、3Dのための仕掛けも満載で、アトラクションムービーと呼ぶのにふさわしいエンターテインメントに仕上がった。

CD MIRACLE / 三代目 J Soul Brothers

2013.01.07Vol.578CD/MUSIC
 2012年はリリース、ライブともに精力的な活動を展開して、人気も知名度も急速に上昇、新たなステージに踏み出した三代目 J Soul Brothersが放つ、最新アルバム。大ヒットシングル『花火』『Go my way』『Powder Snow〜永遠に終わらない冬〜』などを中心に、三代目の今とこれからを凝縮し、全14曲を収録した。CD+DVD盤のDVDにはMVビデオやそのメイキングを収録。初回生産限定盤には最新ツアーのステージの様子を収録したLIVE DVD付き。

CD FUNKOT ANTHEM-EP / DUGEM RISING DJ TEAM

2013.01.07Vol.578CD/MUSIC
 9nineの『イーアル!キョンシー feat.好好キョンシーガール』など、注目を集めるインドネシアのダンスミュージックFUNKOT(ファンコット)。独特のビート、超高速、派手なシンセ、さらにボイスサンプルが散りばめられて……楽しくやろう!というポジティブエナジーを放出するサウンドだ。本作はそのFUNKOTに偶然出会い、日本で地道に紹介を続けてきた高野政所(a.k.a DJ JET BARON)らによる作品。滝廉太郎のKojo No Tsukiを始め、ドキドキとワクワクをくれる本作は新年にぴったり!

CD バーベアマン / 地球三兄弟

DVD 人生は、サバイバル!?「ぱいかじ南海作戦」

DVD 人生は、サバイバル!?「苦役列車」

2013.01.07Vol.578DVD & Blu-ray
 第144回芥川賞受賞・西村賢太の 話題作を、森山未來、高良健吾、前田敦子という俳優陣を揃え、『マイ・バック・ページ』の山下敦弘監督が映画化した話題作。1986年。19歳の北町寛多は、日雇い労働で金を稼ぎ、その金を酒と風俗に使い果たすという明日のない日々を送っていた。そんなある日、新しく職場にやってきた専門学生・日下部正二と知り合い、初めて“友達”と呼べる存在ができる。やがて古本屋の店員・桜井康子に一目ぼれし、正二の仲介で彼女とも“友達”に。戸惑いながらも19歳らしい日々を過ごしていくが…。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

DVD 人生は、サバイバル!?「トータル・リコール」

2013.01.07Vol.578DVD & Blu-ray
 アーノルド・シュワルツェネッガー主演の人気SF映画を、コリン・ファレル、ケイト・ベッキンセール、ジェシカ・ビールらハリウッドの人気俳優を起用して21世紀仕様で大胆リメイク! 近未来。地球の表側には富裕層、裏側には労働者層が住み、世界は分断されていた。搾取されるだけの日々に嫌気がさした労働者・ダグラスは、憂さ晴らしに人工記憶センター・リコール社を訪れる。ところがいざ記憶を植えつけようとしたそのとき、彼の中で“知らない自分”が目を覚ました…!

新春から気になる!女優たち 平田薫

2013.01.07Vol.578未分類
人生にはいくつかのターニングポイントがある。そこで一歩踏み出すかいなかでその後の人生は大きく変わる。平田薫は映画『自縄自縛の私』で女優への大きな一歩を踏み出すことになった。

ART 美術界の明日を担う作家たち

2013.01.07Vol.578ART
 文化庁の支援により海外研修を行った作家を紹介する展覧会として、今回で15回目を迎える「DOMANI・明日展」。今回は、平面、立体、写真などさまざまなジャンルから、とくに近年注目を集めている12名の作家の作品を紹介する。  彼らが参加した文化庁の芸術家在外研修(新進芸術家海外研修制度)は、1967年から実施され、これまで約2900名を派遣している。研修先やジャンル、期間はさまざまだが、海外で作品を制作するという経験が、若い作家たちに刺激を与えることは間違いない。  今回の展覧会では、ロサンゼルス在住の曽根裕や、カナダ在住の池田学など、現在も海外を拠点に制作活動を続けている作家たちも多数出展。異邦人として、自らのルーツに、そして自らの作品に向き合った彼らならではの、エネルギーあふれる作品が集う。

STAGE デスロック4年ぶりの東京公演で僕たちは何を感じ取れるのか

2013.01.07Vol.578STAGE
 東京デスロックと名乗っておりながら、2009年より東京公演を休止。主宰の多田淳之介が芸術監督を務める埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみのレジデントカンパニーとして、同所を中心に「地域」という概念をテーマに活動を続けてきた東京デスロックが4年ぶりに東京公演を再開するという。  彼らはこの間、韓国、フランスといった国外、国内では青森、北九州といった地の劇団や団体と作品作りにとどまらない、演劇の可能性を追求する活動を行ってきた。その中で導き出されたものは、地域も世界であり、世界は地域なのかもしれないということ。そもそも日本というものは地域の集まりであり、地域という言葉も、地方という意味ではなく、作品の中における地域を表すものでしかない。  東京ノートは劇作家・平田オリザが1994年に書いた作品で、2024年の近未来の美術館を舞台に、家族や人間関係の緩やかな崩壊を描いている。戦争という大きな背景を前に、日々の生活を送る日本人の姿が克明に描写され、現代社会のさまざまな問題点と危機があぶり出された作品だ。平田の提唱する現代口語演劇の原点ともいわれる作品なのだが、多田の手にかかるとどんな作品に仕上がるのか…。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

STAGE デスロック4年ぶりの東京公演で僕たちは何を感じ取れるのか

2013.01.07Vol.578STAGE
 東京デスロックと名乗っておりながら、2009年より東京公演を休止。主宰の多田淳之介が芸術監督を務める埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみのレジデントカンパニーとして、同所を中心に「地域」という概念をテーマに活動を続けてきた東京デスロックが4年ぶりに東京公演を再開するという。  彼らはこの間、韓国、フランスといった国外、国内では青森、北九州といった地の劇団や団体と作品作りにとどまらない、演劇の可能性を追求する活動を行ってきた。その中で導き出されたものは、地域も世界であり、世界は地域なのかもしれないということ。そもそも日本というものは地域の集まりであり、地域という言葉も、地方という意味ではなく、作品の中における地域を表すものでしかない。  東京ノートは劇作家・平田オリザが1994年に書いた作品で、2024年の近未来の美術館を舞台に、家族や人間関係の緩やかな崩壊を描いている。戦争という大きな背景を前に、日々の生活を送る日本人の姿が克明に描写され、現代社会のさまざまな問題点と危機があぶり出された作品だ。平田の提唱する現代口語演劇の原点ともいわれる作品なのだが、多田の手にかかるとどんな作品に仕上がるのか…。

新春から気になる!女優たち 橋本愛

2013.01.07Vol.578映画
 昨年は『貞子3D』『桐島、部活やめるってよ』など、声優含め8本の出演映画が公開され、若手女優の中でもダントツの存在感を示した橋本愛。そんな彼女だけに2013年も注目必須。今年の橋本愛は“音楽ミステリー”から幕を開ける!

「ならぬことはならぬ」綾瀬はるか

2013.01.07Vol.578未分類
柔らかな雰囲気はしばらく封印? 今年の綾瀬はるかは戦う女だ! 主演する大河ドラマ『八重の桜』で、幕末から昭和まで激動の時代を「ならぬことはならぬ」の精神で生き抜いた新島八重を演じる。「たくさんの人に愛されるドラマになれば」と、日々、全力投球中の綾瀬に注目だ。

2013年気になるアイテム10「福島の今を知ることが復興の手助けに!」

2013年気になるアイテム10「東京ディズニーリゾート30周年”ザ・ハピネス・イヤー”始まる!」

2013.01.07Vol.578今日の東京イベント
 1983年4月15日に東京ディズニーランドが開園して30年。今年は、東京ディズニーリゾート全体で、30周年を盛大にお祝い! 新規イベントや新アトラクションなども続々登場する。  東京ディズニーランドでは、4月15日から新しい昼のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」がスタート。さらに、「スター・ツアーズ」を全面リニューアルした新アトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ」も、この春オープンする予定だ。  東京ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバーを中心に繰り広げる新しいスペシャルイベントが登場予定。  また「東京ディズニーランドホテル」「ディズニーアンバサダーホテル」「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」でも30周年のお楽しみを用意。「東京ディズニーランドホテル」ではルームアメニティーやルームキーが30周年限定のデザインになるほか、3つのディズニーホテルのレストランでは30周年の特別メニューを展開。もちろん、夏祭りやハロウィーン、クリスマスなどのイベントにも30周年の“ハピネス”が、ちりばめられている。東京ディズニーリゾート史上最大の“ハピネス”を満喫しよう。

Copyrighted Image