SearchSearch

ニュースの焦点 外国人献金などの田中法相辞任 首相の任命責任も

2012.10.29Vol.570未分類
 外国人献金問題や暴力団関係者との交際が発覚した田中慶秋法相・拉致問題担当相が23日、体調不良を理由に野田佳彦首相に辞表を提出し、受理された。法相の後任は滝実前法相、拉致問題担当相は藤村修官房長官が兼務する。  今月1日に発足した野田第3次改造内閣は約3週間で閣僚辞任に追い込まれたが、任命責任について首相は記者団に「閣僚が職務を全うできなかったという意味においては任命権者の責任がある」と述べた。あくまでも体調不良で職務を全うできなかった「責任」に限定。加えて、田中氏の政治経験を「評価」して入閣させたと強調した。また、「内閣全体で職務に邁進することで責任を果たす」とも述べ、今後の政権運営に意欲を示した。  田中氏の辞任理由について野田首相や閣僚は23日、「体調不良」と口をそろえて説明した。しかし外国人献金問題や暴力団関係者との親密な交際が原因であることは明らかで、野田政権で事実上、辞任した「問題閣僚」は6人目。与党からも首相の人選ミスを問う声が出ており、もはや責任を逃れることはできない。  しかも、民主党政権の3年余りの法相は田中氏の後任で9人目、拉致問題担当相の後任も8人目。とくに田中氏の前任の松原仁氏は担当相就任前から拉致問題に熱心に取り組んでおり、あえて交代させた田中氏が就任からわずか23日で辞任したことで、首相の熱意を疑われても仕方がない。 「組閣前から官邸サイドに田中氏をめぐる情報が入っていた」(政府関係者)にもかかわらず起用したのは、田中氏が9月の民主党代表選で、いち早く首相の再選支持を打ち出した旧民社党系グループの重鎮であることによる論功行賞であることは明らか。  代表選で首相を支持した民主党の仙谷由人副代表は23日のTBS番組で「任命責任みたいな話には当然いくでしょう。なぜ、こういう人事をされたのかというのは、本当に分かりませんね」と語り、田中氏を起用したことに首をかしげた。  24日には滝氏が皇居での認証式を経て正式に就任。国会内で記者団に「せっかく肩の荷が下りたのに両肩に重しがのしかかった。気を引き締めて取り組む」と述べた。首相から23日夜に「緊急事態だからお願いしたい」と就任を求められたことも明かした。滝氏は田中氏の前任で高齢を理由に留任を辞退していた。  一方、拉致被害者家族からは田中氏がわずか3週間で辞任したことを受け、「私たちには時間がないのに…」と相次ぐ交代に落胆の声が漏れた。 「私たちが一番困ることは短期間で何人も担当大臣が代わること。田中さんは何もやっていない」。田口八重子さん=拉致当時(22)=の兄で、家族会代表の飯塚繁雄さん(74)は残念そうに話した。  田中氏を任命した野田佳彦首相にも厳しい目が向けられた。飯塚さんは「総理が真剣に取り組んでいこうとする姿が見えない」。増元るみ子さん=同(24)=の弟、照明さん(57)も「政権自体に拉致事件解決への意欲が感じられない。そのような野田総理を信頼するわけにはいかない」と不信感をにじませた。

カズの代表入りで一気に注目度アップ!! フットサルW杯11月1日開幕

2012.10.29Vol.570未分類
「FIFAフットサルワールドカップ タイ2012」が11月1日開幕する。  今回のW杯は今までとは注目度が違う。  それはカズこと三浦知良が代表に名を連ねているからに他ならない。  2011年12月、カズはFリーグのエスポラーダ北海道にJリーグ選手枠として登録。今年1月15日の対府中戦に1試合限定で公式戦出場を果たした。これは大きな話題を呼び、2月に行われたFリーグの表彰式で特別表彰を受賞した。このころから「カズがフットサルの代表に選ばれたら…」という思いがサッカーファンの心の中に芽生え始めた。9月に行われたフットサル日本代表合宿へのカズ招集で、期待が確信へ、10月19日の代表発表で確信は現実となった。  そして24日に行われたブラジルとの国際親善試合で、ついにフットサル日本代表でのデビューを果たした。  W杯でグループCの日本は1日にブラジル(日本時間23時キックオフ)、4日にポルトガル(同21時)、7日にリビア(同19時)と対戦。セカンドステージには各グループの上位2チームと、3位の中で成績上位の4チームの計16チームが進出する。ブラジルとポルトガルという強豪国と同じ組になった日本。しかしこの日は過去12戦全敗だったブラジルに3—3で引き分け、本番に望みをつなげた。  日本は今まで、いずれもグループステージで敗退しており、セカンドステージ進出に期待がかかっている。

TOKYO HEADLINEがiPhone & Androidで読める!もちろん無料で!

2012.10.26Vol.570未分類
 TOKYO HEADLINEがiPhone & Androidで読めるアプリを好評配信中! もちろん本紙同様無料だ!  最新ニュース、芸能情報、インタビューなどを通勤、通学時にチェック。さらに、アプリのオリジナル機能として、ヘッドライン公式Twitterにも対応。ヘッドラインWebで随時更新されている最新記事もiPhone & Androidでカンタンに確認できるぞ。  気になった記事は紙面で確認したくなるモノ。そんなときに便利な機能がラック検索。GPSを使って、一番近いラックが確認できるだけでなく、ラックまでの道も案内してくれる。このほか、端末のカメラで撮影した写真をヘッドラインの表紙にはめ込めるSPECIAL機能まで付いている。  さあ、iPhone & Androidでストアにアクセスして“TOKYO HEADLINE”で検索しよう!

リニューアルオープンでふるまい酒をプレゼント

2012.10.26Vol.569未分類
 東京・日本橋のロイヤルパークホテル5階の日本料理「源氏香」が、10月27日(土)にリニューアルオープン。  茶室「耕雲亭」をはじめ、4~16名まで利用できる個室はそのままに、窓外の日本庭園が目の前に広がるカウンター席を新たに設け、一人でも気軽に日本料理が楽しめるようになった。  また、周りを気にすることなく食事ができるよう、仕切られた囲い席を用意。ビジネスでの会食や家族での祝いの席など、さまざまな場面で利用できる。日本庭園を望みながら四季折々の料理が楽しめる、新しなった「源氏香」でくつろぎの時間を過ごしてみては。  リニューアルオープンを記念し、27日(土)、10月28日(日)に来店すると一ノ蔵酒造の協力のもと「祝い発泡清酒」をグラス1杯プレゼント。

映画”男女逆転大奥”! 堺雅人は「菅野美穂に絡みつくツル植物」!?

2012.10.26Vol.569映画
 映画『大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉編]』の完成披露舞台が25日、都内にて行われ、俳優の堺雅人、菅野美穂、柄本佑、西田敏行、金子文紀監督が登壇。桜吹雪が舞い散る演出のなか、豪華な顔ぶれが揃い、映画をPRした。 本作は、よしながふみの漫画を原作に、男女が逆転した大奥の世界をドラマと映画で描く注目作。堺は一人二役でドラマと映画の主人公をそれぞれ演じている。映画では野心家の右衛門佐(えもんのすけ)を演じる堺だが、もし実際に大奥入りしたらという質問には「僕自身が大奥入りしたらあまり出世せず、ゴミ捨て係とか草履番で終わりそうな気がします」と出世欲の無い答えを返し、笑いを誘った。5代将軍・徳川綱吉に扮する菅野は「綱吉といえば犬将軍だから、犬を抱っこできればいいなという下心だったんですが、いざ台本を頂いたら何という大役だろうと震え上がりました」と明かした。そんな菅野に堺は「今回僕は、菅野さんという一本の木にまとわりつくツル植物というイメージで演じました。絡みがいのある、危険な甘い香りのする方です」と、ユニークな表現で菅野を賞賛。綱吉の父・桂昌院役の西田敏行は「日頃ストレスがたまっている方、この映画を観て溜飲を下げてください」とPRした。  映画『大奥 ~永遠~[右衛門佐・綱吉編]』は12月22日より全国で公開。

冨永愛 パフォーマーのウォーキングにライバル心?

総合格闘技イベント「DREAM」が大晦日に開催決定

AKIRAは高倉健だった!? 主演映画プレミア開催

2012.10.25Vol.569映画
 映画『ワーキング・ホリデー』の先行上映プレミアイベントが24日、都内にて行われ、主演のAKIRAをはじめ、林遼威、逢沢りな、ほんこん、ゴリ、岡本浩一監督が登壇した。 同作は、AKIRA演じる元ヤンでホストの主人公のもとに、息子だと名乗る少年が現れ、騒動を巻き起こしながらも親子の絆を築いていくハートウォーミングな感動作。「物語の設定が春休みということもあり、(息子役の)遼威くんと出会って撮影を重ねていくその過程が、まんま映画のようでした」と撮影を振り返ったAKIRA。「遼威くんと日々を過ごしたことでちょっと父親の気持ちがわかりましたね」と、父親のまなざしを見せた。一方"息子"の林は、クランクアップの日に涙した理由を聞かれ「このシーンの撮影が終わったら、全部が終わっちゃうと思って、でも絶対に泣かないようにしようと思ってたんです。なんですけど、最後にAKIRAさんの顔を見ちゃったらダメでした(笑)」と、AKIRAとの深い絆を感じさせるコメント。 寒い中での撮影で、ほんこんとゴリの存在が助けになったと語るAKIRAに、ほんこんが「ええ青年すぎやねん! 休憩でも椅子に座らへんから、オレも座られへんで、おかげで腰が痛くて痛くて...高倉健か!」。そこへゴリも「ですよね! 僕も屋上の撮影のときに、AKIRAがスタッフさんのじゃまになるからってストーブに当たらず端っこにいたとき『高倉健か!』って思いましたよ」と、撮影現場のAKIRAの様子を暴露。さらにゴリが「それに、おかまの私をすごく意識してたんじゃないかなと思うんですよね。足を組みかえるときに覗いてたり...」と続けると、さすがにAKIRAも「してませんよ!(笑)」と反論し、会場の笑いを誘っていた。 イベントの最後には、劇中のホストクラブさながら本物のホストたちが登場。ヒット祈願のコールが鳴り響くなか、シャンパンタワーにシャンパンが注がれた。『ワーキング・ホリデー』は11月17日よりシネマート新宿他にて公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

クリステン来日”トワイライト”最終章を笑顔でPR!

2012.10.25Vol.569映画
「トワイライト・サーガ」シリーズで大ブレイクを果たしたハリウッドの若手NO.1女優クリステン・スチュワートの来日イベントが24日、新宿・熊野神社で行われた。  クリステンの来日は、シリーズ第1章『トワイライト~初恋~』以来、3年ぶり。今回は、シリーズ完結作となる『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』を引っさげ、2度目の来日を果たした。  神社の境内に敷かれたレッドカーペットの両側から熱烈なラブコールが飛び交う中、たっぷりと時間をかけてファンサービスを行ったクリステン。「こんなに温かい歓迎を受けたことはないわ。最後の作品を早く見てもらいたい!」とほほ笑み、ファンを魅了。その後、新宿ピカデリーでの舞台挨拶でも、シリーズ完結への思いを語り、ファンからの質問を受けたりプレゼント大会に参加したりと、日本のファンへの思いを真摯に伝えた。 映画『トワイライト・サーガ/ブレイキング・ドーン Part 2』は12月28日より新宿ピカデリーほかにて全国公開

古田新太、蒼井優は「がらっぱち」

2012.10.23Vol.569未分類
 劇団☆新感線の人気シリーズ『五右衛門ロック』の第3弾『ZIPANG PUNK~五右衛門ロックⅢ』の制作発表が23日、都内で開かれ、主演の古田新太、出演する三浦春馬、蒼井優らが出席した。 歌舞伎作品などに登場する大泥棒・石川五右衛門を主人公にしたオリジナルストーリーで、日本を舞台に、謎の仏像に刻まれた暗号を巡って、古田演じる五右衛門と三浦演じる名探偵が知恵比べをする。蒼井は五右衛門と一緒に仏像を盗むことになる女盗賊を演じる。 三浦と蒼井はともに新感線の作品に初参加。すこし緊張気味の春馬に対し、古田は「動けるし、歌えるし。僕は後ろでぼうっと立っているだけでいい。そのあたりは信頼しています」とにんまり。蒼井については「メシ会で何度か一緒になった」といい、「蒼井さんは、テレビや映画で癒し系みたいに思われてますが、本人はがらっぱちなので、今回の役は普段の蒼井さんに近い蒼井さんをお届けできるのではないかと思います」と話した。 舞台は、歌、踊り、笑い、そして派手なチャンパラアクションを含むが、古田は「チャンバラも歌も踊りもあまり好きではありません。年末年始のいつでもお酒が飲めるときにこういう芝居にかかわって非常に残念な気持ちでいっぱいです。やけくそで頑張りたいと思います」と"らしい"コメント。三浦は「僕はとってもとってもひよっこなので素晴らしい先輩方の胸をかり、どこまで自分のスキルを伸ばせるか、役を突き詰めていけるか、楽しみにしています」、蒼井は「歌があるのでとても緊張しているのですが、どうにか初日までに間に合わせたいと思います。ファンのみなさんにはこれまで通り、いや、これまで以上に楽しんでいただきたいと思います」と話した。 12月19日から渋谷・東急シアターオーブで。大阪公演もある。

スギちゃん「オレの認めたワイルドメニューが食べられるぜ」

2012.10.23Vol.569未分類

木村文乃「初カレンダーのお気に入りショットは剣道着」

2012.10.22Vol.569未分類

鈴木福「カラオケの十八番は石原裕次郎の”ブランデーグラス”」

2012.10.22Vol.569未分類
 見た目は子ども、元・大人で50歳のベテラン刑事を鈴木福が演じて大好評だったドラマ「コドモ警察」のBlu-ray&DVD発売感謝記念イベントが20日、都内の会場で行われ、鈴木福ほかちびっこ刑事たちが登場した。悪の組織の罠にかかり、子供になってしまった特殊捜査課のエリート刑事には、デカ長こと鈴木福をはじめ「家政婦のミタ」で大ブレイクした本田望結ら人気の子役たちがずらり。会場に集まったファンは、「デカ長~」「エナメル~」「マイコ~」など役名で声援していた。トークショーで好きなセリフを聞かれると福君が、事件の知らせを受けた時の名台詞「なにぃ~?」を、望結ちゃんが「私、金のかかる女よ。せいぜい頑張って」と感情込めて言うと会場からは笑い声が上がった。 また、3月には映画化も決定。福君は、「ヘリコプターから縄梯子を下げて、そこからマシンガンを撃ったり、カースタントなどの激しいアクションがやりたい」と監督にアピール。ほかのコドモ刑事たちもそれぞれ「パトカーの運転とヘリコプターに乗りたい」(スマート役・秋元黎)、「ビルから隣のビルに飛び移りたい」(エナメル役・相澤侑我)、「ワッパを犯人にかけてみたい」(ナベさん役・鏑木海智)などアクションシーンを希望。紅一点の望結ちゃんは、「激しいアクションと大人だから、LOVEもちょっと」と手でハート型を作ると会場からは「かわいい!」と声がかかった。トークショーのあとは、Blu-ray&DVD購入者との握手会が行われ、福君は「映画かも頑張るので、来年の3月に劇場で会えたらうれしいです」と挨拶した。  

第25回東京国際映画祭開幕。多彩なゲスト来場イベントを連日開催中!

2012.10.22Vol.569映画
  第25回東京国際映画祭が20日に開幕し、28日までの開催期間中、六本木ヒルズ他にて連日多彩な上映、イベントを行っている。 初日には、恒例の六本木・けやき坂でのグリーンカーペットやオープニングセレモニーが開催され、TIFFアンバサダーの前田敦子(写真)や、女優の石原さとみ、柴咲コウ、俳優の阿部寛、役所広司ら豪華なゲストたちが登場。また、上戸彩がオフィシャル・ナビゲーターを務める公式オープニング作品『シルク・ドゥ・ソレイユ3D 彼方からの物語』や、リドリー・スコット率いるスコット・フリーとフジテレビの共同プロジェクト『JAPAN IN A DAY』など、注目作が上映された。 今後は、野村萬斎主演作『のぼうの城』や周防正行監督最新作『終の信託』など、公開を目前に控える話題作の上映および舞台挨拶といったゲストイベントが開催予定。また、今年審査委員長を務めるロジャー・コーマン監督作を一挙上映する「特別オールナイト コーマン魂」など、レアな特集上映も開催される。 また、コンペティション部門出品の中国映画『風水』が、出品を取りやめるという一部報道があったが、映画祭事務局側は、出品者サイドから正式な連絡は無く、22日と24日の上映は予定通り行うとしている。ワン・ジン監督、俳優のイエン・ビンイエン、ジアオ・ガンの来日が取り止めとなり、撮影監督のリウ・ヨウニエンがゲストとして登壇予定とのこと。 

タッチで当たる! 電車内や駅ナカに”タッチスポット”出現

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 竹島昌芳さん

2012.10.22Vol.569未分類
 全国で1100店以上を展開するチヨダが、“靴の最激戦区”上野に新店舗をオープン。「激戦区だからこそ上野に出店した」と同社の竹島さん。 「上野は靴屋が40店舗ぐらいあります。そういうと大変な気がしますが、逆なんですよ。激戦区になれば、靴が欲しいから上野に行こうってなりますよね。その中できちんとお店の特徴を出してあげると、靴を探しに来たお客様に選んでいただけるんです」  どんな特徴があるのですか? 「ご来店いただくと分かりますが、上野では最大級の売り場面積と品揃えをご用意しております。また、若い人を意識して、ブランドカラーを赤にして、商品構成や品揃えも郊外型の通常店舗とは変えています。上野は渋谷とか新宿同様、人々が通うターミナル駅であり、遊びに来る所なので、サラリーマンの方やショッピングに来る方が多く、そういう若いお客様を意識しました」 確かにブランドカラーの赤の店舗は目立つだけではなく、明るく若々しいイメージ。間口も広く角地に立地していて入りやすい。 「また品揃えの特徴としては、1990円から4990円のPB商品を豊富にしています。他ブランドにくらべて同じ価格帯でも、より機能がついていたり、いい素材を使っていたりなど、付加価値を高めるように作られています。ですから同じお値段で選ぶんだったら、よりいいものを提供できる自信があります。もちろん、ブランド商品も多く取り揃えているので、上野に来たときはぜひ立ち寄っていただきたいですね。価格以上に満足できるものをご案内できると思います」

Copyrighted Image