SearchSearch

脳を、追い詰める(係名:「クリミナル・マインド」

2012.11.26Vol.574未分類
 FBI行動分析課(通称BAU)が異常犯罪に挑む大人気テレビドラマシリーズ『クリミナル・マインド/FBI vs 異常犯罪 シーズン6』のDVDコレクターズBOX Part1が11月21日(水)に発売。さらに、Part2と同作のスピン・オフ作品『クリミナル・マインド/FBI特命捜査班レッドセル』のコンプリートBOXが12月5日(水)に発売される。FBIのエリート・プロファイラーたちが、これまでにない手法で犯人像に迫る同作は、他に類をみないプロファイリング・アクションとして、アメリカのみならず世界中で大ブームに! 発売を記念し、オリジナルトラベルセットを読者10名にプレゼント(係名:「クリミナル・マインド」)。

世界一高いクリスマスツリー

2012.11.26Vol.574未分類
 東京スカイツリータウンは、「東京スカイツリータウン ウィンターフェスティバル ライトアート・エンターテイメント 2012」を2013年1月31日(木)まで開催中。12月25日(火)までを中心にクリスマス発祥の地であるヨーロッパをイメージしたクリスマスマーケットなどさまざまなイベントを行っている。さらにソラマチ各店では、期間限定商品を販売する。また、東京スカイツリーはクリスマスまで11月の毎週金、土、日曜日および12月中を中心に限定ライティングを実施。世界一高いクリスマスツリーが幻想的なライティングで華やかに彩られる。その他、直径約4mのハートフルクリスマスリースを設置するなど、クリスマスムード満点だ。

魚とワインがおいしい気軽なビストロイタリアン

2012.11.26Vol.574未分類
田園都市線・三軒茶屋駅徒歩1分に、鮮魚をメインにしたビストロイタリアンがオープン。九州直送の朝獲りの鮮魚をはじめ、新鮮な魚料理が味わえる。旬の鮮魚を使ったカルパッチョ4点盛りは、素材のおいしさを残してあっさりと仕上げ、キリッと冷えたスパークリングワインと相性抜群! そしてもうひとつの名物が、熱伝導率がいい小さなストウブ鍋を用いた煮込み料理。その日の魚により、焼く、煮る、蒸すなどいろいろなメニューを提案してくれる使い勝手のいいビストロだ。

さまざまな愛のかたち(係名:「愛について」)

2012.11.26Vol.574未分類
カトリーヌ・ドヌーヴがその才能を称賛した28歳の女性監督レア・フェネール監督のデビュー作『愛について、ある土曜日の面会室』が公開される。舞台はフランス・マルセイユ。逮捕された初恋の人に想いを募らせる少女ローラ。自分と瓜二つの受刑者と入れ替わるという依頼を持ちかけられたステファン。そして息子が殺されたと訃報を受けたアルジェリア在住のゾラ。互いに見知らぬ3人は、ある土曜日の朝、悲しみを受け入れ運命を切り開くために刑務所の面会室に向かう…。公開を記念し、ネイチャートリップフレグランスオイルを読者5名にプレゼント(係名:「愛について」)。

Wii U ソフト注目度NO.1『ゾンビU』

2012.11.26Vol.574未分類
 12月8日に発売される話題の新機種・Wii Uと同時リリースされる専用ソフトの中でも熱い注目を集めているのが、ゾンビがさまようロンドンの街からの脱出を目指すサバイバルゲーム『ゾンビU』。“ゾンビに噛まれたら即、ゾンビ化”“ゾンビ化した元自分を倒せる”など、かつてないルールに加え、“画面が付いたコントローラー”であるWii U GamePad の機能をフル活用したゲームシステムも特長。Wii Uの面白さを満喫するなら一押しのタイトルだ。

国内の全4グループが登場!(係名:「AKB」)

Sexy Zone・マリウスが連ドラ初主演

伊藤歩、”夫”青柳翔の「おしりが印象的でした」!

2012.11.23Vol.573映画
 映画『渾身 KON-SHIN』の完成披露試写会舞台挨拶が22日、都内にて行われ、主演の伊藤歩ら出演俳優とスタッフが登壇した。 隠岐諸島の大自然を舞台に、古典相撲を通して島とともに生きようとする家族を描く、珠玉の感動作。『RAILWAYS~49歳で電車の運転士になった男の物語~』の錦織良成監督がメガホンをとった。 相撲に挑む夫を見守る主人公を演じた伊藤は「まわし姿の青柳さんのおしりがとても印象的でした(笑)」と、夫を演じた青柳翔を茶目っ気たっぷりに褒め、青柳も「伊藤さんとの共演は学べることが多くて、とてもいい経験になりました」と返した。 そんな"夫婦ぶり"に、錦織監督も「11月22日、いい夫婦の日に地方の営みを紡いできた伝統を持つ松竹の劇場で、本日上映できることを嬉しく思います」とあいさつ。 また、この日は歌手の塩ノ谷早耶香が本作のサポータズソング「Dear Heaven」を生歌で披露。渾身の歌声に、会場は感動に包まれていた。 映画『渾身 KON-SHIN』は2013年1月12日より全国公開。 

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

明治通りにタケオキクチの旗艦店

2012.11.22Vol.573今日の東京イベント
  人気メンズブランド「TAKEO KIKUCHI/タケオキクチ」が22日、渋谷区神宮前に「タケオキクチ」渋谷明治通り本店(渋谷区神宮前6-25-10)をオープンした。今年5月に同ブランドのクリエイティブディレクターに復帰した菊池武夫がコンセプト作りから手掛けた旗艦店で、ブランドの新しい世界観を発信するという。 店舗は地上3階立て。全面がガラス張りで、明治通りから店内全てが見渡せるようになっている。シンプルかつナチュラルな空間づくりがされていて、店内にソファやベンチを配置し、利用客がくつろげるようになっている。2階には、菊池武夫のアトリエも設けている。全館でフリーWi-Fiも利用可能だ。 3階には、京都の人気ベーカリー「ル・プチメック」が手掛ける、こだわりのパンを使ったサンドイッチ専門店「レフェクトワール(ル・プチメック)」もオープン。入口のカウンターで注文するセルフ形式で、サンドイッチをメインに、スープ、デザートも楽しめる。

タワレコ渋谷店がリニューアル! 23日にグランドオープン

2012.11.22Vol.573今日の東京イベント
   タワーレコード渋谷店がリニューアル、23日にグランドオープンする。2階にカフェ・ダイニング「TOWER RECORDS CAFE」が新たに登場するほか、8階は催事スペース「Space HACHIKAI」、地下一階のイベントスペースはライブストリーミングスペース「CUTUP STUDIO」に生まれ変わる。これまでも渋谷のカルチャー発信地として影響力を発揮してきたが、さらに強力な情報ハブとなりそうだ。 とくに目を引くのが、カフェ・ダイニング「TOWER RECORDS CAFE」。これまでの売り場フロアの約半分の広さで、キッチンを中心に仲間とゆったりできるソファ席やひとりでも利用しやすい椅子席を配置した、落ち着いたスペース。窓際の席からは店舗の前を見下ろせるようになっているのがポイントだ。カフェでは、コーヒーやジュースといったソフトドリンクはもちろん、パスタやピザなどの軽食、「じっくり煮込んだとろとろスペアリブ 赤ワインとブルーベリーソース」などがっつりとした食事メニューもある。また、テイクアウトメニューもある。また、同じフロアの「TOWER BOOKS」で販売する書籍や雑誌を購入前でも2点まで持ち込むこともできる。今後は、インストアイベントやDJイベントも予定されているという。「Space HACHIKAI」では、さまざまな展示やトークイベントなどが企画されている。オープン記念イベントは、THE YELLOW MONKEYとコラボした「タワモン」。衣装や楽器、ポスター、小物などを展示するほか、12月発売のLIVE DVDの先行上映や貴重映像の上映、コラボレーショングッズの販売が行われる。メンバーも来場する予定だという。入場は500円(税込)。「CUTUP STUDIO」ではこれまで通りにイベントスペースとして利用するのに加えて、DOMMUNEとコラボして「TOWER RECORDOMMUE」を配信。イベントやオリジナル番組のストリーミング配信を行うという。売り場も探しやすさや見やすさが向上し、ほしいアイテムに出会いやすいつくりになっている。タワーレコード渋谷店では11月23日~12月9日までリニューアルオープンキャンペーンを展開する。詳細は(http://tower.jp/liveful/)で。

篠田麻里子「年末で忙しいと思いますがゆる~い会話に和んで!」声優初挑戦DVDにコメント

2012.11.22Vol.573未分類
 人気のショートアニメの映画版『紙兎ロペ』のDVD発売に向けて、本作で声優に初挑戦したAKB48の篠田麻里子がコメントを公開!アキラの姉役・篠田麻里子コメント「今年5月、まさかの劇場公開を果たした映画が、11月23日よりDVD発売されるとのことで、劇場に来れなかった方、また劇場でご覧頂いた方にも是非、お家でロペワールドを堪能して頂ければと思います。 個人的なおすすめポイントは、この作品は背景がとても凝っているのでそこに隠されている小ネタも是非チェックしてみて下さい。また、11月16日からはフジテレビ「めざましテレビ」さんにて紙兎ロペの新作が始まります。私も引き続き、アキラ先輩の姉として参加させて頂きます。今回はどんなエピソードに登場できるか、今から楽しみです。 年末でみなさんお忙しいかと思いますが、ロペをご覧頂き、ゆる~い会話に和んで頂ければと思います。ぜひ見てくださいね!」 発売日の11月23日は、ロペとアキラ先輩がタワーレコード店舗に登場する発売記念イベントも開催される。「ロペ&アキラ先輩来店」11月23日(金)秋葉原店11時~、渋谷店15時~、池袋店18時30分~映画『紙兎ロぺ』 つか、夏休みラスイチってマジっすか!? 通常版DVD 3990円・税込 11月23日(金)発売 販売元:東宝(C)2012映画『紙兎ロペ』プロジェクト

公園通りもクリスマス! パルコ前にツリー登場

2012.11.21Vol.573今日の東京イベント
 渋谷・公園通りにクリスマスシーズンが到来だ。21日、渋谷パルコ前のツリーが登場した。毎年、工夫を凝らすことで知られる渋谷パルコのイルミネーションだが、今年は高さ8メートルのバルーンツリーと、その下にはキラキラと輝くイルミネーションハウスができた。テーマの「WISH(願い)」を表現したアトラクションが楽しめるのも特徴だ。 渋谷パルコのクリスマスイルミネーションは、パルコとさまざまな企業がコラボレーションすることで知られる。今年はハイネケン・キリンとタッグを組んだ。21日には点灯式が行われ、RIP SLYMEのILMARIが出席。ハイネケンで乾杯するイベントも行われた。 イルミネーションの詳細は渋谷パルコのサイト(http://www.parco-shibuya.com/)で。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

公園通りもクリスマス! パルコ前にツリー登場

2012.11.21Vol.573今日の東京イベント
 渋谷・公園通りにクリスマスシーズンが到来だ。21日、渋谷パルコ前のツリーが登場した。毎年、工夫を凝らすことで知られる渋谷パルコのイルミネーションだが、今年は高さ8メートルのバルーンツリーと、その下にはキラキラと輝くイルミネーションハウスができた。テーマの「WISH(願い)」を表現したアトラクションが楽しめるのも特徴だ。 渋谷パルコのクリスマスイルミネーションは、パルコとさまざまな企業がコラボレーションすることで知られる。今年はハイネケン・キリンとタッグを組んだ。21日には点灯式が行われ、RIP SLYMEのILMARIが出席。ハイネケンで乾杯するイベントも行われた。 イルミネーションの詳細は渋谷パルコのサイト(http://www.parco-shibuya.com/)で。

“新”メルセデス・ベンツ コネクション フード監修は三ツ星シェフ・飯塚隆太

2012.11.21Vol.573今日の東京イベント
 東京・六本木にあるカフェラウンジ「メルセデス・ベンツ コネクション」が2013年1月に六本木で移転・新装オープンするにあたり、21日、同会場で新メニューの試食会が行われた。「メルセデス・ベンツ コネクション」は、カフェやレストランラウンジを中心としたメルセデス・ベンツ ブランドの情報発信拠点として、2011年7月にオープン。現在までに述べ85万人、1日平均約1800人が訪れる人気スポットとなっている。この好評を受け、2013年以降の継続が決定した。 リニューアルする「メルセデス・ベンツ コネクション」のカジュアルダイニング「UPSTAIRS」では、ミシュランスターシェフ・飯塚隆太氏がフードプロデュースを担当。試食会に登壇した飯塚シェフは「上質なものをカジュアルに楽しむという(メルセデス・ベンツ コネクションの)コンセプトは、私のレストラン・Ryuzuと同じ。この時代、良いものを安価で提供するのは努力が必要だが、お客様に喜んでもらえればうれしい」と挨拶した。「UPSTAIRS」では2990円というリーズナブルな価格帯から、本格フレンチを提供。移転・新装オープンは2013年1月18日。現在の店舗は、2F「UPSTAIRS」 2012年11月30日、1F「DOWNSTAIRS COFFEE」および「GALLERY」は2013年1月14日に営業終了。

ベッキー、ベッドシーツでミュシャ作品になりきりたい!?

2012.11.21Vol.573未分類
「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展―パリの夢 モラヴィアの祈り」の記者発表会が21日、都内にて行われ、オフィシャルサポーターを務めるベッキーが登場した。 同展は、2013年3月から六本木をはじめ全国5会場で開催される、アルフォンス・ミュシャの展覧会。ミュシャ財団の全面協力のもと、これまでの展覧会とは異なる斬新な目線から、ミュシャの全貌に迫る。 ミュシャの作品『四季』の中の「春」をイメージした衣装で登場したベッキー。本展では、ベッキー♪♯としてテーマソングを書き下ろすことも決定しており「ミュシャは故郷や家族を愛する、愛に溢れた画家。その温かい世界観を壊さないよう、(展覧会が春に開催なので)春らしい音も入れながら、美術館に行きたくなるような曲にしたいです」と意気込みを語った。『ヤロスラヴァの肖像』(右側のポスターの作品)が一番好きというベッキーは「頭飾りも早速家で真似してみました。バスタオルでトライしたけど上手くいかなかったので、今度ベッドシーツでやってみようかな」と、その世界観にすっかりハマっている様子だった。「ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展―パリの夢 モラヴィアの祈り」は3月9日から六本木・森アーツセンターギャラリーで開催される。

TAKAHIRO「変なところにさわらない」新スマホを大歓迎

吉川晃司も参戦! THE SOLAR BUDOKAN

2012.11.20Vol.573未分類
 本紙でコラムを連載中の吉川晃司が12月20日に日本武道館で開催される「THE SOLAR BUDOKAN」に出演することが20日、発表された。吉川は「太陽光発電でのLIVE 素敵な試みだと思います! そしてタイジ君、とっても興味深いアーティストです。ハードだけどファンキーなギターが カッコいい!一緒に演奏するのが楽しみです。武道館で会いましょう!」とコメントを寄せている。この日はまた、吉川のほか、加藤登紀子、浜崎貴司、土屋公平、Leyona、屋敷豪太の5組の出演が新たに発表された。 武道館で行う公演の電源を太陽光で発電した電気で賄うイベント。「太陽エネルギーの可能性について、ロックコンサートを通じみんなで考えていく1日にしていきたい!」と、ロックバンド、THEATRE BROOKのボーカル・佐藤タイジの呼びかけで企画され、さまざまなアーティストが集結している。 今回発表されたメンバー以外で出演が決定しているのは、奥田民生、斉藤和義、田中和将(GRAPEVINE)、仲井戸"CHABO"麗市、藤井フミヤ、増子直純(怒髪天)、和田唱(TRICERATOPS)、 Char、Leyona、LOVE PSYCHEDELICO、Salyu。Candle JUNEがデコレーションをする。チケットは発売中。全席指定で6900円(税込)。詳細は、公式サイト(http://solarbudokan.com)で。★24日にタワーレコード渋谷店でプレイベント 24日には、武道館のプレイベントとして、太陽光で生まれた電気を当日会場で使用する予定の蓄電池に溜めて行う公開生実験ライブをタワーレコード渋谷店で開催する。仲井戸麗市に和田 唱(TRICERATOPS)らが参加する。イベントの模様はDOMMUNE(http://www.dommune.com/)で生中継される。

Copyrighted Image