SearchSearch

ザ・ウォード 監禁病棟

2012.03.12Vol.544DVD & Blu-ray
『ハロウィン』『遊星からの物体X』のジョン・カーペンター監督、待望の復活作。日本での作品公開はなんと10年ぶりということもあり、SF・ホラー映画ファンの注目を集めた1本。放火を犯した重篤な精神病患者が収容される監禁病棟へと送られたクリステン。そこには同年代の少女たちが収容されていた。ある夜、彼女は病棟の廊下を歩く恐ろしい姿の少女を目撃。ここには何か別の存在がいる。クリステンは病棟から脱出を試みるが…。 販売元:ハピネット 発売中 DVD3990円(税込) © 2010, Chamberlain Films, LLC. All rights reserved.

スリーデイズ

2012.03.12Vol.544DVD & Blu-ray
 人気俳優ラッセル・クロウと『クラッシュ』のポール・ハギス監督というアカデミー賞受賞タッグが放つ、タイムリミット・サスペンス・アクション! 大学教授のジョンは愛する妻子と平穏な日々を送っていた。ところがある朝、家に警察が乗り込んできて殺人容疑で妻を逮捕する。妻が獄中で自殺未遂を起こしたときジョンは妻を脱獄させることを決意。綿密な計画を立てていく…。 販売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメント 発売中 3380円(税込) © 2010 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.

リミットレス

2012.03.12Vol.544DVD & Blu-ray
 脳が100%覚醒する夢の新薬によって、負け組から一転、成功者となった主人公に待ち受ける運命をスリリングに描く。『ハングオーバー!』シリーズのイケメン俳優ブラッドリー・クーパーと名優ロバート・デ・ニーロ共演のサスペンススリラー。  落ちぶれた作家志望のエディは元妻の弟から“脳を活性化する新薬”を手に入れる。新薬の効果はすばらしくエディは一晩で傑作小説を書き上げる。さらに薬を手に入れたエディは投資家に転身。瞬く間に成功者となる。ところがその新薬には恐るべき秘密が隠されていて…。 販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 発売中 DVD2980円(税込) © 2011 RELATIVITY MEDIA.All rights reserved.

ジモト / Juliet

2012.03.12Vol.544CD/MUSIC
J-POP SINGLE  リアルな女子目線で恋愛を軸にさまざまな感情を乗せた曲を届ける3人組ガールズユニット。新曲はタイトルが言うがごとく、ジモトをテーマに歌う切ないナンバー。久しぶりに帰ったらファミレスがビルになっていたりする変化、昔のアダ名で呼び合う仲間の存在、たくさんの大切なものがあるジモトソングに、しんみりしたり頑張ろうと元気をもらったりできる曲。Julietの新しい春ソング! ユニバーサル シグマ 3月14日(水)発売 1050円(税込)

この声 / 高橋優

2012.03.12Vol.544CD/MUSIC
J-POP ALBUM  今この瞬間に起こっていること、視界に入り込んだものを、音楽と言葉に変換して届ける。高橋優がリアルタイムシンガーソングライターと称される所以だ。最新作でもついさっき見かけたような風景が広がる。何気なく過ごしてしまいがちな毎日がドラマティックに思えてくるだけでなく、この毎日が愛おしく思えてくる。むき出しの感情と繊細な想いが混じりあう一枚だ。 ワーナーミュージック 3月14日(水)発売 初回限定盤(CD+DVD)3500円、通常盤3150円(税込)

東京こんぴ / V.A.

指江昌克展「見えざる手」

ストリートファイター × 鉄拳

2012.03.12Vol.544GAME
©CAPCOM U.S.A., INC. 2012 ALL RIGHTS RESERVED. © 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.  対戦格闘ゲームシリーズの『ストリートファイター』と『鉄拳』がコラボした夢のゲームが登場。両シリーズのキャラクターが拳を交える、本当に強いのは誰なのかを競う夢の一作!  ストクロは2on2のタッグバトル。基本は1人で2体のキャラクターを操るが、プレイヤー同士が組んで2対2で対戦したり、最大4人が同時にステージ上で対戦できるモードもある。そして最大の魅力はやはりオンライン。世界中に広がったネットワークを利用することで、タッグメイトが実際には遠く離れたところにいても、協力して相手に立ち向かううちにまるで隣りにいるような近さを感じてくるはずだ。  操作は『ストリートファイター』シリーズの6ボタンが基本だが、『鉄拳』シリーズ特有の鉄拳コンボも多数搭載しているのでユーザーもそのやり方をそのまま使うことで『鉄拳』の技を繰り出せるようになっている。初心者はチュートリアルやあらかじめプリセットされたコンボがゲージを消費することで簡単に繰り出せる「クイックコンボ」システムを利用しながら、一つひとつ腕を磨いていけるので安心だ。  対戦以外の部分でも、両タイトルのコラボコスチュームが登場したりと、格闘ゲームのお祭り感でいっぱい。さあ、どちらが上か、決めようか…。 PS3/Xbox360 CAPCOM 6990円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京デスロック『再/生』

2012.03.12Vol.544STAGE
『再/生』(2011年7月 STスポット)  2006年に初演された東京デスロックの代表作『再生』。集団自殺を目的に集まった若者たちの終焉を舞台とし、若者たちが踊り狂う宴の模様が展開されるのだが、問題はその手法。この約30分の出来事を3回繰り返すという前代未聞のものだった。この賛否両論を呼んだ作品を昨年夏に大幅に改変。『再/演』として、国内外各地で上演し、ここ富士見に戻ってきた。  この作品は繰り返せないこと、戻れないこと、進み続けるしかないことを描いた作品なのだが、改変にあたり新たに「分断」という要素が加えられた。それは俳優と観客であったり、個と集団であったり。もっと生々しいことでいえば、震災以前と以後の、被災地と非被災地の分断ということも含まれる。  主宰の多田は2012年になってその分断がさらに範囲を広げ、震災そのものとは違うところでの分断が起きているように感じているという。そしてなぜ私たちは分断しているのか、させられているのか、そこに気付くことが大事だと訴える。  時代とともに作品も進化する。過去にこの作品を見た人の目にもまるで違った作品に映るに違いない。 【日時】3月24日(土)〜25日(日)(開演は15 時。開場は開演20分前。当日券は開演40分前から発売) 【会場】富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ マルチホール(鶴瀬) 【料金】全席自由 整理番号付 一般 3000円/学生・シニア(65歳以上)2500円(当日券はそれぞれ500円UP) 【問い合わせ】富士見市民文化会館キラリふじみ(TEL:049-268-7788 〔劇団HP〕http://deathlock.specters.net/) 【演出】多田淳之介 【出演】夏目慎也、佐山和泉、佐藤誠、間野律子(以上東京デスロック)、石橋亜希子(青年団)、坂本絢

松山ケンイチ

2012.03.12Vol.544映画
『僕達急行 A列車で行こう』 松山ケンイチmeets瑛太。数々の話題作で唯一無二の存在感を築き上げ、現在放送中の大河ドラマ『平清盛』では主演を務める松山ケンイチ。最新主演作は、故・森田芳光監督作による“人生を楽しむためのエール”! 撮影・蔦野裕  電車という趣味を通じて知り合った青年、小町と小玉。“電車が好き”という気持ちが、しだいに彼らの世界を広げ、つながりを作っていく…。松山ケンイチと瑛太が、鉄道ファン、いわゆる“鉄ちゃん”を演じる注目の一本。共演の瑛太の作品は数多く見てきたと松山。 「本当にいろいろな役を演じられてるので、実際の瑛太さんがどんな人なのか想像できなかったんです。一見、無表情な感じがあるじゃないですか。でも中に熱いものを持っている気がして。独特な空気を持った方だな、と思っていたんです。実際に会ったら、すごく柔らかい空気感の持ち主で、話をしていてもすごく自然体で、人を緊張させないので、そんなところがいいなと思いました。あと、やっぱり面白い方だな、と。(演技に)ちょこちょこ面白い動きを入れてきたりするんです。森田監督は、あまりアドリブを許さない方なんですけど、今回はわりと許したほうだなとおっしゃっていましたね(笑)。監督も僕らのやりとりを面白いと思ってくれてたのかな、と」  出会いの一方、別れもあった。『椿三十郎』『サウスバウンド』で仕事をしてきた森田芳光監督との早すぎる別れ。 「昨年に森田監督が亡くなられて、監督の遺作になってしまったこともあり、本作には特別な気持ちを抱いてます。なるべく多くの方に見て頂きたいですね。森田監督のコメディーって、すごく独特なものがあるんですよ。笑わせようという、作られたコメディーではないというか。普段の生活のなかで“ニヤッ”とさせる笑いみたいなものがたくさんある。そんなところを、お客さんがどう反応するかを僕も映画館に見に行きたいです」  思えば、松山演じる小町と瑛太演じる小玉の関係や人物像は、コメディー映画のセオリーからするとかなりユニーク。 「そのあたりは監督のこだわっていたところでもあるんです。よくあるボケとツッコミという関係になると普通のコメディーになるんです。監督は、そうなることをかなり嫌っているところがあって。とにかく真面目に楽しんでくれればいいから、と言われたんです。真面目にやればやるほど面白くなってくるから、と」  小町にしろ小玉にしろ、もっとモテてもよさそうなのに…。 「でも僕だったら(彼女と2人で)電車に乗っている時に、1人で音楽を聴いたりなんてしないですね(笑)。イヤホンを片側だけでもあげればいいものを、小町は1人で聞いていましたからね、あれは相手も腹立つでしょ(笑)。2人とも“恋は鈍行”なんですよね」  同年代の同性から見た小町と小玉は? 「いい生き方してんな、とは思いますね。すごく充実している感じがする。僕ぐらいの年代になるとそろそろ地に足をつけてとか人づきあいも社交的にとか思うようになるんですけど、2人とも、そういうこともちゃんとできているし」  松山自身の趣味は? 「将棋とか、ゲームをよくやるんです。勝負することが好きで。でも、瑛太さんはオセロがめちゃめちゃ強いという情報が入ったので“オセロやろう”とは言いませんでした(笑)。でも将棋とかやっていても会話ないですからね。瑛太さんとは、普通に酒飲みながら話したいです」  小町と小玉の酒のつまみは電車。松山と瑛太の場合は、やはり役者について? 「打ち上げのときに、少しそういう話をしたんですよ。これからどんな作品やりたいかとか。僕も、これまでいろいろ面白い仕事をさせて頂いてきたと思っているんですけど、瑛太さんもそうだし。そういうことを話せる相手は大事ですよね」  好きなものがあること。同じ情熱を持つ人がいること。それは人生の必需品。 「森田監督は、いつも楽しみながら現場にいましたね。そんなところも小町や小玉に通じているのかな、と思います。そんな、人生を楽しんでいる感じが見ている人に伝わればいいですね」  松山ケンイチの“芝居が好き”という気持ちが、人生の楽しさを感じさせてくれる。そんな贈りもののような作品だ。 (本紙・秋吉布由子) 『僕達急行 A列車で行こう』 監督:森田芳光 出演:松山ケンイチ、瑛太他/1時間57分 /東映配給/3月24日(土)より丸の内TOEI 他にて公開 http://boku9.jp©2012『僕達急行』製作委員会

『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』

2012.03.12Vol.544映画
名女優が渾身の演技で挑んだ“鉄の女” ©2011 Pathe Productions Limited, Channel Four Television Corporation and The British Film Institute  英国史上初、かつ唯一の女性首相となり、今なおその業績を称えられるマーガレット・サッチャー。当時の封建的な男性社会の中でも強力なリーダーシップを発揮した彼女を、人は“鉄の女”と呼んだ。そんな生きる伝説・サッチャー元首相の半生を、ハリウッドが誇る名女優、メリル・ストリープが熱演。『マンマ・ミーア!』に続くフィリダ・ロイド監督とのタッグにより“鉄の女”の生身の姿を見事、体現してみせた話題作だ。本作の演技により、ストリープは英国アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞ほか数々の映画賞で主演女優賞を獲得。さらに今年の米国アカデミー賞でも見事主演女優賞を受賞し、3度目のオスカーを手にした。先日の来日会見でストリープ自ら喜びのコメントを語ってくれたのも記憶に新しい。  政治家を目指したきっかけ。初めて出馬した下院議員選挙での落選。生涯、彼女を支え続けた伴侶・デニスとの出会い。そして、政治家として頭角を現す一方で味わった孤独感…。“鉄の女”の涙に心揺さぶられる一本。 STORY:雑貨商の家に生まれたマーガレットは初めての下院議員選挙に落選後、心優しい事業家・デニスと結婚。しだいに政治家として頭角を現していくが、その一方で家族との時間を犠牲にして孤独を抱えるようになる。 監督:フィリダ・ロイド 出演:メリル・ストリープ、ハリー・ロイド他/1時間45分/ギャガ配給/3月16日(金)よりTOHOシネマズ日劇他にて公開 http://ironlady.gaga.ne.jp/a>

春のおでかけ特集

2012.03.12Vol.544未分類
暖かな日差しと春風に誘われて... お出かけするのが億劫な冬の寒さも、もう終わり。暖かな春の空気が、お出かけ気分をウズかせます! それぞれ人気のスポットでは春の限定イベントや、春から始まる目玉イベントがめじろ押し。気軽に都内で過ごすもよし、郊外で春の休日を満喫するもよし。いまおススメしたい春スポットをピックアップして紹介します! 海の動物たちのショーがこの春生まれ変わる! 横浜・八景島シーパラダイスで3月17日から始まる「海の動物たちのショー〜ウェリナアロハ〜」。ハワイに変身したステージにジンベエザメやペンギンなど、かわいい海の動物たちが登場!  横浜・八景島シーパラダイスでは、人気のショーをリニューアルし、3月17日から「海の動物たちのショー〜ウェリナアロハ〜」がスタートする。ペンギンの機長に導かれ、ジンベエザメのジェット機で南国の島へ。セイウチ、アシカ、イルカといった海の動物たちが、ダンスで観客に愛を届ける...というストーリー。多彩な動物たちが息の合った演技を見せてくれる。レイを被ったシロイルカやアシカの姿もキュート! また1年を通じてシーパラを遊べる年間パスも販売しているので、ぜひ活用して! 横浜・八景島シーパラダイス 海の動物たちのショー〜ウェリナアロハ〜 3月17日(土)より公開 アクアミュージアム 4F アクアスタジアム 【TEL】045-788-8888 【URL】http://www.seaparadise.co.jp BLYTHE is a trademark of Hasbro.© Hasbro. All Rights Reserved. BLYTHE character rights are licensed in Asia to Cross World Connections, Ltd. Licensed by Hasbro. www.blythedoll.com (pc site) blythemobile.com (mobile site) ブライス10周年をお祝い!  お台場ヴィーナスフォートで、世代を超えた熱烈な支持を得ているファッションドール「ブライス」の10周年を祝うイベントを開催! この春、新発売となる限定コラボドールをはじめ、ジュニームーンオリジナルのカスタムドールやドール服、ブライスをモチーフにしたグッズ類が大集合する、見逃せない記念イベントだ。会場には、これまで発売されたネオブライスも展示。ブライスの10年のヒストリーをじっくり楽しむことができる。また会場では、新刊のブライス大図鑑「ブライスコレクションガイドブック」も販売。実際の展示ドールとブックを照らし合わせて楽しんで。 ブライス10周年イベント 『10 Happy Memories』 【期間】3月17日(土)〜4月22日(日) 【場所】お台場 ヴィーナスフォート2Fオリーブ広場、ブロードアヴェニュー 【URL】http://55vf.jp 池袋でクルマの楽しさを丸ごと体験!  池袋のトヨタ オートサロン アムラックス東京はトヨタ車の試乗や相談だけでなく、無料の体験アトラクションやユニークなイベントを楽しむことができるおでかけスポット。アトラクションとしては、人気ゲーム「グランツーリスモ 5」のリアルなサーキットレースを体験できるコーナーや、トヨタの安全技術を体感できるSAFETYシミュレーターなどがすべて無料で体験可能。貴重なミニカーやプルバックカーなど、大人も欲しくなるトヨタオリジナルグッズがめじろ押しのショップも人気(土日祝12時〜17時30分)。  また、現在「アイドルマスター」とのコラボレーションイベントも開催中なので、こちらもお見逃しなく! トヨタ オートサロン アムラックス東京 【時間】11〜19時(1F・B1〜21時) 【TEL】03-5391-5900 【休】月曜(祝祭日の場合は翌日) 【URL】http://www.amlux.jp 幻想的! 夜桜とイルミのコラボレーション  関東最大級300万球のイルミネーションと2000本の桜による、"光"と"花"のコラボレーションが「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」のさがみ湖イルミリオンに登場! 青やピンクに輝くイルミネーションの光と、ライトアップされた夜桜の競演は、まるで絵画のように幻想的。当然、このコラボを楽しめるのは桜が開花しているわずかな期間だけ! もちろん、日中の"花見"も楽しめる企画も用意。昼と夜、まったく違う桜の美しさを楽しめる、まさに春ならではのお出かけスポット。他では体験できない夜桜スポットとしても話題になりそう! 「さがみ湖イルミリオン -夜桜イルミネーション-」 【期間】3月20日(火・祝)〜4月8日(日)、14日(土)、15日(日) 【URL】http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/ ※昼は「さがみ湖花ミリオン」(3/24〜4/8)も開催
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

春のおでかけ特集

2012.03.12Vol.544未分類
暖かな日差しと春風に誘われて... お出かけするのが億劫な冬の寒さも、もう終わり。暖かな春の空気が、お出かけ気分をウズかせます! それぞれ人気のスポットでは春の限定イベントや、春から始まる目玉イベントがめじろ押し。気軽に都内で過ごすもよし、郊外で春の休日を満喫するもよし。いまおススメしたい春スポットをピックアップして紹介します! 海の動物たちのショーがこの春生まれ変わる! 横浜・八景島シーパラダイスで3月17日から始まる「海の動物たちのショー〜ウェリナアロハ〜」。ハワイに変身したステージにジンベエザメやペンギンなど、かわいい海の動物たちが登場!  横浜・八景島シーパラダイスでは、人気のショーをリニューアルし、3月17日から「海の動物たちのショー〜ウェリナアロハ〜」がスタートする。ペンギンの機長に導かれ、ジンベエザメのジェット機で南国の島へ。セイウチ、アシカ、イルカといった海の動物たちが、ダンスで観客に愛を届ける...というストーリー。多彩な動物たちが息の合った演技を見せてくれる。レイを被ったシロイルカやアシカの姿もキュート! また1年を通じてシーパラを遊べる年間パスも販売しているので、ぜひ活用して! 横浜・八景島シーパラダイス 海の動物たちのショー〜ウェリナアロハ〜 3月17日(土)より公開 アクアミュージアム 4F アクアスタジアム 【TEL】045-788-8888 【URL】http://www.seaparadise.co.jp BLYTHE is a trademark of Hasbro.© Hasbro. All Rights Reserved. BLYTHE character rights are licensed in Asia to Cross World Connections, Ltd. Licensed by Hasbro. www.blythedoll.com (pc site) blythemobile.com (mobile site) ブライス10周年をお祝い!  お台場ヴィーナスフォートで、世代を超えた熱烈な支持を得ているファッションドール「ブライス」の10周年を祝うイベントを開催! この春、新発売となる限定コラボドールをはじめ、ジュニームーンオリジナルのカスタムドールやドール服、ブライスをモチーフにしたグッズ類が大集合する、見逃せない記念イベントだ。会場には、これまで発売されたネオブライスも展示。ブライスの10年のヒストリーをじっくり楽しむことができる。また会場では、新刊のブライス大図鑑「ブライスコレクションガイドブック」も販売。実際の展示ドールとブックを照らし合わせて楽しんで。 ブライス10周年イベント 『10 Happy Memories』 【期間】3月17日(土)〜4月22日(日) 【場所】お台場 ヴィーナスフォート2Fオリーブ広場、ブロードアヴェニュー 【URL】http://55vf.jp 池袋でクルマの楽しさを丸ごと体験!  池袋のトヨタ オートサロン アムラックス東京はトヨタ車の試乗や相談だけでなく、無料の体験アトラクションやユニークなイベントを楽しむことができるおでかけスポット。アトラクションとしては、人気ゲーム「グランツーリスモ 5」のリアルなサーキットレースを体験できるコーナーや、トヨタの安全技術を体感できるSAFETYシミュレーターなどがすべて無料で体験可能。貴重なミニカーやプルバックカーなど、大人も欲しくなるトヨタオリジナルグッズがめじろ押しのショップも人気(土日祝12時〜17時30分)。  また、現在「アイドルマスター」とのコラボレーションイベントも開催中なので、こちらもお見逃しなく! トヨタ オートサロン アムラックス東京 【時間】11〜19時(1F・B1〜21時) 【TEL】03-5391-5900 【休】月曜(祝祭日の場合は翌日) 【URL】http://www.amlux.jp 幻想的! 夜桜とイルミのコラボレーション  関東最大級300万球のイルミネーションと2000本の桜による、"光"と"花"のコラボレーションが「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」のさがみ湖イルミリオンに登場! 青やピンクに輝くイルミネーションの光と、ライトアップされた夜桜の競演は、まるで絵画のように幻想的。当然、このコラボを楽しめるのは桜が開花しているわずかな期間だけ! もちろん、日中の"花見"も楽しめる企画も用意。昼と夜、まったく違う桜の美しさを楽しめる、まさに春ならではのお出かけスポット。他では体験できない夜桜スポットとしても話題になりそう! 「さがみ湖イルミリオン -夜桜イルミネーション-」 【期間】3月20日(火・祝)〜4月8日(日)、14日(土)、15日(日) 【URL】http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/ ※昼は「さがみ湖花ミリオン」(3/24〜4/8)も開催

2020年東京五輪が日本の復活を世界に発信する

2012.03.12Vol.544未分類
2020年夏季オリンピック・パラリンピックの候補地に名乗りを上げた東京。2月13日には国際オリンピック委員会(IOC)に申請ファイルを提出。5月の理事会で審査のうえ正式な立候補地が決まり、最終的には2013年9月のIOC総会で開催都市が決まる。昨年起きた東日本大震災で大きなダメージを受けた日本にとって、2020年夏季五輪はその復活を世界に示すために、どうしても譲れないところ。「日本を元気に」を旗頭にさまざまな企業、団体、個人が招致に向け活動を始めた。そんななか東京23区に事業所をおく企業・団体で構成されている地域総合経済団体である東京商工会議所も2020年五輪の誘致実現に向け活動を展開中。東商にその取り組みについて聞いた。  東商が2020年東京オリンピック・パラリンピック招致を応援している理由とは? 「日本はリーマンショック以降なかなか不況から抜け出せず、東日本大震災の発災とそれにともなう原発や電力需給問題など、さまざまな課題を抱え閉塞感から抜け出せずにいます。そんな中で、最近の子供や若者は夢や希望を失っているといった話もよく聞きます。世界最大のスポーツの祭典であるオリンピック・パラリンピックをもう一度日本で開催することによって、この閉塞感を取り払い、子供や若者にもう一度夢と希望を持ってもらいたい。そして、日本にかつて1964年、東京オリンピックに湧いたころのような活気を取り戻したいと思います」  では2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が実現した際には、日本経済においてどのような効果をもたらすのでしょうか? 「五輪開催による経済波及効果は前回の2016年の際に約2兆9000億円とされており、今回も同程度の数字が見込まれています。特に、若干回復してきてはいるものの、東日本大震災で大きく打撃を受けた観光産業への効果は非常に大きいものがあると思います。五輪の招致で日本経済にもう一度活力を取り戻したいと思います」  東商の会員企業からはどのような声が上がっていますか? 「賀詞交歓会やイベントなどでは“前回は残念だったから今度こそやりたい!”“今回のロゴは綺麗でいいね。社員にもバッジを着けさせたい”といった声や“2016年のときものぼり出したりして協力していた。今回もぜひ協力したいので、ポスターやグッズなどが欲しい”という要望もいただいています。実は2016年の招致の際に次回の招致に向けたアンケーを行ったのですが、その中では“・オリンピックは生涯の中で一度体験できるかどうかの最大のイベントであり、幼いころの体験でもその記憶は鮮明。良い思い出となるので実現して欲しい”“日本が持っている世界的に誇れる素晴らしさをもっと積極的にアピールしよう”といった声が寄せられています」  今回のオリンピックは日本にとっては特別な意味合いを持ったものとなります。もし開催できたとするなら日本は世界にどんなことを発信すべきでしょう? 「2020年のオリンピック・パラリンピックを東日本大震災からの復興の証として、復興した日本の姿はもちろん、歴史的な大災害を克服した日本人のたくましさ、日本人の絆や団結力といったものを世界に発信できると思います。同時に世界中からいただいた支援に対する感謝の意を表す最高の舞台になるのではないでしょうか」  それでは私たちはどんな活動をしていけばいいのでしょう。読者へのメッセージも含めてお聞かせください。 「招致の実現には、皆さんの賛同が不可欠です。ぜひ招致を実現して、一緒に2020年のオリンピック・パラリンピックをこの目で見て感動を分かち合いましょう。2020年のオリンピック・パラリンピックを東京で、この目で見るという経験は私たちだけでなく、子供や孫にとっても一生の宝物になるはずです」 〈招致決定までの流れ〉 2012年 2月15日 各申請都市によるIOCへの申請ファイル提出期限日 5月 IOC理事会で書類選考。大会の開催能力のある都市が3都市〜4都市に絞られ、正式立候補都市に選定される 7月27日〜8月12日 ロンドン五輪開催期間中、立候補都市による招致活動が行われる 2013年1月7日 各立候補都市によるIOCへの立候補ファイル提出期限日 2月〜4月 IOCの評価委員会が各立候補都市を現地視察 6月 スイスのローザンヌで各立候補都市のプレゼンテーション 9月7日 第125回IOC総会(ブエノスアイレス)において開催都市が決定 3月22〜25日 国際アニメフェアにもブースを出展  東京商工会議所は2020年東京オリンピック・パラリンピック招致に向けて、すでにさまざまな活動を行っている。  最大の目的は前回2016年の招致の際には55.5%にとどまった国内支持率の向上だ。会員企業に対しては、1月に各地で開催した賀詞交歓会にアスリートを招くなどして約7000人にPRしたほか、2月24日には、なでしこジャパンの佐々木則夫監督を講師に、約600名の参加者に五輪招致をPRする講演会を開催した。  一般の都民に対しては11月に丸ビルで開催した東北応援の物産フェアをはじめ各区の区民祭りなどでブースを出展してPR。エンターテインメント界を巻き込んだ活動としては、映画『Always3丁目の夕日'64』とタイアップし、「2020年、あの感動をもう一度」と題したポスターを作成。一部電車や駅で掲出したほか、会員企業や全国の商工会議所の協力も取り付けている。  また3月22日から25日まで東京ビッグサイトで開催される『東京国際アニメフェア2012』において招致をPRするブースを出展することも決まっている。

東京国際アニメフェア2012が今月22日にスタート!

2012.03.12Vol.544未分類
国内外のアニメーション作品やクリエイターが大集合  世界最大のアニメーション関連総合イベント「東京国際アニメフェア2012」が3月22日に東京ビッグサイトで開幕する。「震災復興」をメーンテーマに掲げ、アニメチャリティーオークションや東京・地方のコンテンツの展示、オーケストラによる名曲とアニメテーマのコンサート&三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーの新作上映会などのイベントを実施する。  同フェアの実行委員長を務める石原慎太郎都知事は「アニメーションが内在する夢と希望、そして素晴らしい未来を伝える力によって、被災された地域の復興を後押しするとともに、海外に知名度が浸透する本フェアの開催を通じて、日本再生のメッセージと日本のアニメーションの魅力を発信」するとメッセージを寄せている。  今回は大手アニメーション企業を含め、200社以上が出展することで、さまざまなアニメ作品に触れられる。豪華なステージイベントや、コンペティション「東京アニメアワード」も見どころだ。  世界で愛される次の作品に出会えるかも? 東京国際アニメフェア2012 【会期】3月22日(木)〜3月25日(日)※22・23日はビジネスデー。24・25日はパブリックデー(一般入場可能) 【開催時間】10:00〜18:00(入場は終了時間の30分前まで)※ビジネスデーは17:00まで 【会場】東京ビッグサイト 東京国際展示場 東1・2・3ホール 他 【料金】[パブリックデー]前売/大人800円、中高生400円 当日/大人1000円 中高生500円 ※小学生以下、65歳以上および障害のある方と介助の方2名までは無料 【URL】http://www.tokyoanime.jp/

世界が愛する初音ミク

復興のシンボル フラガールの笑顔咲く

2012.03.12Vol.544今日の東京イベント
 福島県いわき市は、震災の被害に加え、原発事故による風評被害にも見舞われ、それが復興への道を困難にしている。  そんな中、復興のシンボルとして立ち上がったのが、映画「フラガール」でも有名になったスパリゾートハワイアンズのフラガールたち。もともとフラガールは、常磐炭鉱閉山による地域の危機を、観光による町おこしで再生しようと立ち上がり結成。結成時には、PRのため全国巡業も行った。  今回の震災でも、そんなフラガール精神を継承すべく、いち早く避難所などを訪問。さらに、46年ぶりに全国を巡業する「フラガール全国きずなキャラバン」をスタートさせた。全国の人に笑顔を届けるため、福島の人ががんばっていることを伝えるため、そして風評被害を払拭するため。いろいろな思いを込めたステージは、見に来たお客さんに大きな感動を与えた。  そんなフラガールたちが、全国巡業を終え、フィナーレの舞台いわき市に戻ってきたのが昨年10月。現在は10月から部分営業を開始、今年2月には全館営業を再開したスパリゾートハワイアンズ「きづなリゾート」で元気に踊っている。  まだまだ海沿いの町には、瓦礫の山が手つかずで残っているところも多い。いわき市の観光業関係者は言う。「自立なくして、復興はない。だからみなさん、福島に観光に来て下さい。そこで食事をして、タクシーに乗って、お土産を買って下さい。そうやって、仕事に対してお金を払って下さることが、復興への手助けになるのです」。復興のシンボル、フラガールの笑顔に会いに、今度の旅行は福島県に行ってみない? 新ホテルもオープン  東日本大震災から11カ月ぶりに全館営業を再開したスパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)に、新ホテル「モノリス・タワー」が開業した。  最大の特長は、13時のチェックインから11時のチェックアウトまでの22時間ステイ。  居間と寝室が分けられた「客室」、エンタメ性のある「温泉」、そして独創性のある食事「フレンチポリネシアンバイキング」が22時間ステイをより快適にしてくれる。館内全体に再現されたハワイの空気感と半露天風呂のスパも楽しい。 東京予約センター TEL:03-5623-1651(平日9時30分〜18時30分、土曜9時30分〜12時30分、日祝休み) 現地予約センター TEL:0246-43-2644(全日9時30分〜18時30分) 気軽に立ち寄れるエキナカ復興支援イベント  東北方面につながる「東京駅」と「上野駅」で復興支援イベントが行われている。東京駅では、レストランゾーン、エキナカ商業施設の7施設で「ニッポンおいしいフェア〜岩手復興応援編Vol.2〜」を開催。岩手県の7つの食材を使用したオリジナルメニューが施設内計65のレストラン・ショップで楽しめる。  上野駅では、JR東日本上野構内のecute上野3階「rezepet design&store」内で「福興ショーケース」を実施。日本全国のキラリと光る物産をプランニングする「未来の物産」が、岩手、宮城、福島の物づくりを応援、ちいさな物産フェアを開催中。岩手県浅沼醤油店の「エゴマ醤油」など、6ブランド30アイテムが並ぶ。 「ニッポンおいしいフェア〜岩手復興応援編Vol.2〜」 【期間】3月16日(金)まで 【問い合わせ】TEL:03-5299-2209 【URL】http://www.tokyoinfo.com/ 「福興ショーケース」 【期間】3月18日(日)まで 【URL】http://www.mirai-bussan.com/

Copyrighted Image