SearchSearch

ザ・シムズ3 ペット

2011.11.14Vol.531GAME
 自分で作った個性的なキャラクター(シム)に、あなた好みの環境などを整備して遊ぶ、人気人生シミュレーションゲームがさらに楽しくなりそうだ。17日に、あなたのシムにペットを作ってあげられる「ザ・シムズ3ペット」が発売される。  ブリーダーとなって、かわいくて抱きしめたくなるようなペットを作ることができるのはもちろん、凶暴な番犬や破壊的な子猫といった犬猫も作ることができる。種別や外見を選べるだけでなく、優秀だったり、人懐こかったり、水恐怖症だったりと、性格までも決められることで、あなたの夢のペットが生まれるというわけだ。そんなペットと一緒に、ドッグパークやキャットジャングルに出かけたり、冒険に出たりすることで、あなたのシムの人生はより豊かで楽しいものになることは間違いなしだ。  ゲームは、NINTENDO 3DS、Xbox360、Playstation 3、PC版でリリースされるが、それぞれハードに対応した特徴的な遊び方ができる。さまざまなハードで遊び比べてみるのも楽しいかも? 3DS/Xbox360/PS3 エレクトロニック・アーツ 11月17日(木)発売 PS3/xbox 7665円、3DS 4979円(ともに税込み) © 2011 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo, The Sims and The Sims 3 logo are trademarks of Electronic Arts Inc. All other trademarks are the property of their respective owners.

『おやすみ、かあさん ‘Night,mother』

2011.11.14Vol.531STAGE
 1983年度にピューリッツアー賞を受賞した問題作を映画監督の青山真治が演出する。  人生の選択と尊厳を問う二人芝居。  登場人物は40歳になる娘ジェシーと60歳になる母。離婚したジェシーには20歳を過ぎた息子がいるが、ぐれて家には寄りつかず、たまに金をせびりに現れるくらい。ジェシーは母と二人暮らし。時計は夜の8時半。夕飯の後片付けが終わり、2人の細々とした日常的な時間があり、10時になるとジェシーは「おやすみ、かあさん」と言って寝室に入る。いつもの毎日だ。ただその夜はいつもとひとつだけ違ったことがあった。それはジェシーがある決意をしていた、ということ。それに気付いた母親は思いとどまらせようとする。しかしそれはかなわずに、ジェシーはいつものように「おやすみ、かあさん」と告げて寝室に入るのだった…。  母親役に白石加代子、娘役に中嶋朋子。  取り立ててエンターテインメントな出来事が起こるわけでもなく物語は日常的な会話が淡々と続くだけ。しかしそのひとつひとつの台詞の裏側と、間の沈黙に多くの思いが込められる。真に実力のある役者にしかこなせない作品だ。 【日時】11月26日(土)〜12月4日(日)(開演は月火木金土19時、日水14時。※3日(土)は13時/18時開演。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】あうるすぽっと(東池袋) 【料金】全席指定 4500円 【問い合わせ】ジェイ.クリップ(TEL:03-3352-1616=平日10〜19時 〔HP〕http://www.j-clip.co.jp/) 【作】マーシャ・ノーマン 【演出】青山真治 【出演】白石加代子、中嶋朋子

イケメンチェリスト 2CELLOSをインタビュー

2011.11.14Vol.531未分類
話題のイケメンチェリストを突撃! ポップスやロックの名曲をたった2本のチェロで演奏して世界中から注目を集める、2CELLOS(トゥー・チェロズ)。クラシック界ではトップクラスの演奏家として活躍する彼らがなぜこんなパフォーマンスを? ルカ・スーリッチとステファン・ハウザーにインタビューした。 撮影・神谷渚  マイケル・ジャクソンさんのヒット曲『スムーズ・クリミナル』や、米ロックバンドのガンズ・アンド・ローゼズの『ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル』、ニルヴァーナの『スメルズ・ライク・ティーン・スピリット』――。ルカ・スーリッチとステファン・ハウザーからなるトゥー・チェロズは、音楽史上に残るロックやポップの名曲を、たった2本のチェロで聞かせてしまう。クラシック界でスター街道を走る彼らになぜこのようなプロジェクトを始めたのかと尋ねると、「何か面白いことをしたかったから」だという。 「ロックバンドは大観衆の前でライブをし、大歓声をもらっているよ。女の子たちも夢中だよ。ジャンルは違うけど、僕らも同じように音楽をやっているのに状況は全然違うんだ。自分もあんなふうになりたい、あんなふうにライブをしたいって思ったんだ(笑)」(ステファン)  2人とも、クロアチアで生まれ、チェロに出会い、イギリスの名門音楽大学で学んだ。ともに世界トップクラスの演奏家だ。ルカに至っては、父親もチェリストというクラシック家族の生まれだ。 「父は、最初はあまり興味を持ってなかった。でも、反響が出てからはすごく喜んでる。父はチェロ教室をやってるんだけど、僕らみたいに演奏したいって生徒が殺到しているみたいなんだ」(ルカ)  クラシックとその他のジャンルの音楽の融合は、今となっては珍しくない。が、彼らのすごさは、多彩なサウンドや音で構築されたポップソングや、4〜5人、時にはそれ以上の人数で演奏されるパワフルなロックソングをたった2人で演奏し切ってしまうところ。優れた演奏家だからこそできる技だ。 「デビューアルバム『2CELLOS』には、新旧を問わず、みんなが知っているものを選曲した。青春時代はクラシック一色で、起きて、チェロをして、食べて、寝てって生活で、クラシック音楽以外の音楽を聴くこともほとんどなかったから、ステファンみたいな変わった奴としか友達になれなかったんだけど(笑)。だから、選曲は、普段の生活で耳に入ってきた曲が中心なんだ」(ルカ) 「チェロで演奏しやすい曲という考え方で選んでないから、ルカは大変だと思う。彼はオリジナルでは複数の楽器で演奏しているパートを1人で担当しているんだ(笑)」(ステファン)  世界中からオファーが殺到し、目まぐるしい生活を送る2人だが、彼らの基盤であるクラシックも忘れてはいない。 「ライブでは必ずクラシックの楽曲を演奏しているんだ。僕らをきっかけにクラシック音楽、なによりもチェロにもっと興味をもってくれたらうれしい。チェロは温もりのある楽器だからね」(ルカ) 「オーケストラだとチェロは全然目立たない! だから僕らは頑張る」(ステファン)  年明けには来日公演も決定。日本でもチェロ教室に通う人が続出しそうだ。 (本紙・酒井紫野) Latest Release日本デビューアルバム『2CELLOS』 マイケル・ジャクソンの『スムーズ・クリミナル』、ガンズ・アンド・ローゼズ『ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル』、ニルヴァーナまで名曲をカバー! ソニー・ミュージックジャパン・インターナショナルより発売中。2100円(税込)。 来年1月来日公演決定! チケット一般発売は19日から早くも単独来日公演が決定。東京、大阪、名古屋の3都市で全5公演が行われる。チケットは18日18時までUDOチケットサービスで先行予約受付中。一般発売は19日(土)10時〜。★東京公演の詳細 【日時】2012年1月16日(月)、17日(火) 18時30分開場/19時開演 【会場】赤坂BLITZ 【料金】座席指定6900円、1F&2F立見6900円(税込)※ドリンク代別 【問い合わせ】ウドー音楽事務所 03-3402-5999※大阪公演(2012年1月13日、サンケイホールブリーゼ)、名古屋公演(同15日、ダイアモンドホール)もあり。

『新少林寺 SHAOLIN』

2011.11.14Vol.531映画
カンフー映画の金字塔が新たに誕生!! ©2011 Emperor Classic Films Company Limited All Rights Reserved  カンフー映画界の金字塔が、香港アクション映画界最高のスターを揃えて生まれ変わる! 1982年、日本でも爆発的なヒットを記録した名作『少林寺』が、29年の時を経て復活。『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウを筆頭に、『孫文の義士団』のニコラス・ツェー、そして本作が99本目の映画出演作となるジャッキー・チェンも参加。ヒロインにはサントリー烏龍茶のCMでも知られるファン・ビンビン。監督は『香港国際警察/NEWPOLICESTORY』『プロジェクトBB』のベニー・チャン。  一級のカンフーアクションを堪能できることは言うまでもないが、少林寺の映像にも注目を。実は、劇中の主な舞台となる少林寺は、本作の撮影のために新しく建設されたもの。建物だけでなく、大仏や境内の大木、外壁に至るまで徹底的にリアルさを追求して複製が作られている。このリアルな少林寺が戦いの場となるクライマックスの迫力はまさに見もの。  命がけで民衆を守ろうとする男たちの姿が見る者の胸を熱くする感動の“カンフー”スペクタクルだ。 STORY:辛亥革命の混乱のなか少林寺の僧侶たちは懸命に人々を救助していた。あるとき粗暴な将軍・候杰が寺の中に逃げ込んだ敵を撃ち殺す。ところが候杰自身も、部下に裏切られお尋ね者となってしまう。 監督:ベニー・チャン 出演:アンディ・ラウ他/2時間11分/ブロードメディア・スタジオ、カルチュア・パブリシャーズ配給/11月19日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開 http://shaolin-movie.jp

ライブ映像で森とつながる「アファンの窓」インテージ

2011.11.14Vol.531未分類
国際森林年 特別連載vol.2 森林保全に取り組む企業 国際森林年にちなみ、森林の保全に取り組んでいる企業を紹介する企画第2回。今回は、株式会社インテージが社内で行っているライブ映像配信「アファンの窓」について、代表取締役社長・宮首賢治(みやくび けんじ)さんにお話を聞いた。 宮首社長の趣味はエコな自転車。「今、若い方々に自転車が人気のようですね。私もロードレーサーで、昔から、100キロくらいの距離を自転車で走って楽しんでいます。環境にも健康にも良いのがいいですね」 撮影:蔦野裕 ――御社の事業概要についてお聞かせください。 「平たくいえば、企業向けのマーケティングリサーチを中心とした調査事業なのですが、リサーチの結果のみならず、ITを駆使して役立つ情報にしクライアントに提供しています。データをインフォメーションにし、インフォメーションをインテリジェンスにする。弊社では、インテリジェンス・プロバイダーと称しています」 ――直接的に、環境問題に関わる業種ではない御社ですが、早くから環境への取り組みに携わっておられますね。 「地球環境の保全は企業活動を行う上での社会的責任であるというのは当然のことですが、加えて弊社では“企業の役に立つことによって、その先にいる生活者の役に立ちたい”ということをモットーとしています。それを、昨年創立50周年を迎えたときにと称し、と定義しました。ちょっと大げさなようにも聞こえますが(笑)。要は、事業としてはBtoBですが、お客様のビジネスに貢献することによって、その先の人々の暮らしを豊かにし、地球社会の持続可能な発展に寄与するということを目指しているのです」 ――その“インテリジェンス”が社会に広く関わっているのですね。 「最近ですと、震災直後にどんな社会貢献ができるのかと考え、と称したレポートをクライアントに無料で提供しました。こちらは、阪神淡路大震災の直後の購買データなどを引き出しまして、どういう商品が急に求められるようになったかなどをまとめたものです」 ――御社の環境への姿勢もロビーに入ってすぐに設置された、大型モニターに映る森の映像で知ることができます。 「それが、昨年12月から始めたライブ映像配信“アファンの窓”です。映っているのはC.W.ニコル氏が保護活動をする“アファンの森”です。昨年、始めたときは冬だったので、雪景色で体感温度が低くなる、なんて声もあったのですが(笑)、春になると本当にきれいな景色になりまして、社内でも癒される、と好評です。今年の夏は節電のために止めていましたが10月からまた始めました。これからの季節は紅葉していく森の映像を楽しむことができるでしょうね。来社されるお客様が興味を持ってくださったり、昨年10月に名古屋市で開催された生物多様性条約第10 回締約国会議(COP10)のときには、興味を持っていただいたお客様からアファンの窓について問い合わせをいただきました。今後、社内だけでなく他の企業などにも広めていくことができれば、と思っています」 ――実際、社員の方が森林整備にも参加されているとか。 「もともと、アファンの森財団の理事長を務めるニコル氏と会長の田下憲雄が親交があり、財団が行っている森の再生・心の再生に賛同したことから始まりまして、2007年にオフィシャルスポンサーとなってから、年に1度は弊社の社員がアファンの森へ行って森林整備に参加しています。雑木を処理しないと、森というのは傷んでしまうんですね。ニコル氏いわく、自然というのは、自然の状態で放っておけばいいというわけではない、と。森は人が手を入れて守っていかないといけないんですね。そういった環境に関することを知らない人は実は多いと思います。例えば、森林保護のために割り箸は使わず“マイ箸”を使うという話がありますが、国内産の雑木から作られている割り箸というものもあります。この雑木が採られないようになると森が荒れてしまう。つまり割り箸を使う=必ずしも反エコというわけではないんですね」 ――もっと、森を身近で意識することができれば、こういった知識も広まるはずですが…。 「そうですね。私も子供のころはよく森林で遊んでいましたよ。昆虫が好きだったので、よくクヌギ林のある森へ出かけたり。当時は船橋に住んでいたのですが、そのころあのあたりは森林帯だったんですよ。カブトムシやクワガタもいっぱいいました。今ではすっかり変わってしまいましたが。有名な『となりのトトロ』というアニメがありましたが、あれは東南アジアでも非常に受けたそうですね。その理由が、昔の原風景を見ているようだ、と。日本人から見たら、東南アジアにはまだ自然が残っているじゃないかと思いますけど、そうでもないんですね」  都会のオフィスで長野県信濃町にある森の姿をライブ映像で見ることができる“アファンの窓”。美しい自然の映像に癒されながら森林保全への意識を高めてみてはどうだろうか。 ■株式会社インテージ ライブ配信映像で人と森をつなぐ「アファンの窓」  C.W.ニコル氏が環境活動を行う「アファンの森」に設置したカメラで撮影したライブ映像を配信。ハイビジョンカメラ、次世代ネットワークの導入により、葉っぱ1枚の揺れ、池に落ちる水滴1滴が見えるほどの美しい映像を実現。現在、インテージ秋葉原本社のロビーに設置された大型モニターで見ることができる。 【株式会社インテージ】http://www.intage.co.jp/

各ジャンル一流の才能が本当に作りたかった”大人の遊び場”誕生

特別対談 「代々木 VILLAGE by kurkku」総合プロデューサー 小林武史×大沢伸一

小林武史&大沢伸一が街をプロデュース! 代々木 VILLAGE

2011.11.14Vol.531今日の東京イベント
代々木駅前1分 634坪の新商業施設が11月18日グランドオープン 音楽、アート、食が1つになった新感覚の商業施設に大注目! 11月18日、代々木駅から徒歩1分のエリアに話題のスポット「代々木VILLAGE by kurkku」がオープンする。総合プロデューサーを務める小林武史、大沢伸一をはじめ、インテリアデザイナーの片山正通、「イル・ギオットーネ」のオーナーシェフ・笹島保弘、プラントハンター・西畠清順という個性豊かな才能が集結し、全面プロデュースを手掛けるというかつてない商業施設の魅力に迫る! 一流"アーティスト"5人のグルーヴを感じる都会の遊び場が、代々木に新たな流れを生む。 総合プロデューサー小林武史 とにかく頭脳明晰なプレイヤーが集まって、プラス以上の面白さが確実に生まれています。 総合プロデューサー大沢伸一 監修とかプロデュースとか偉そうなことではなく、「居場所」を作らせてもらってるんだと思います。この環境に感謝。 トータルデザインディレクター片山正通(Wonderwall) イメージはGREAT ESCAPE。都会の真ん中に突然現れる"僕らの遊び場"です。 ランドスケープデザイナー西畠清順 ファンタジー、リアル、マニアック。世界中のおもしろい植物たちとの出会い、そして四季によって変化するインスタレーションをお楽しみください。 フードプロデュース笹島保弘 レストランは大人のワンダーランド! 日常をちょっと忘れて、ここ、代々木でワクワクしませんか? 代々木という街が変わったら。  おもしろいことになるな...最初に思ったのが、まずはそのこと。  山手線の原宿、新宿に挟まれた代々木駅徒歩1分あまり、しかも600坪超のスペースというのは、それはやりがいがあるというものです。ap bankがコンセプトプロデュースするkurkkuのこの新たなプロジェクトは、環境のことやサステナブルを意識するのはもちろんなんだけど、もっと「面白さ」や「グルーヴ感」を出したいと考えていました。そうしたら、大人が本気で楽しんでいる感じや、それゆえのこだわりというのがどんどん生まれてきました。  大きな意味でプロデュースはされているけれども、とにかく極上のバンドのグルーヴや表現に似た楽しさが、きっと伝わると思います。 プロデューサー 小林武史コメント ACCESS & INFORMATION 「代々木VILLAGE」【施設名】代々木 VILLAGE by kurkku【開業年月日】2011年11月18日【住所】東京都渋谷区代々木1-28-9【店舗面積】634坪 http://www.yoyogi-village.jp 【関連記事】特別対談 小林武史×大沢伸一各ジャンル一流の才能が本当に作りたかった"大人の遊び場"誕生

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

トークライブ・格闘サミット2011「UWFと天龍革命」開催

2011.11.14Vol.531未分類
 渋谷区文化総合センター大和田の伝承ホールで25日、前田日明、藤原喜明、天龍源一郎がトークライブを開催。3者によるメインイベントトークは、80分1本勝負。UWFと天龍革命の禁断のトークが繰り広げられる。また、プロレスファンにはお馴染の和田京平と田中ケロによる対談では、王道と闘魂のプロレスの舞台裏が熱く語られる。 【開催日時】11月25日(金)、19時20分開演 【出演】前田日明、藤原喜明、天龍源一郎、和田京平(元全日本プロレス・レフェリー)、田中ケロ(元新日本プロレス・リングアナウンサー)、流智美(プロレス評論家)、ドクター林(新日本プロレス・リングドクター)、柳家獅堂(落語家) 【入場料】4500円(全席自由) 【問い合わせ】第3倉庫エンターテインメント TEL:090-8636-8551

元横綱隆の里の鳴戸親方が急死

2011.11.14Vol.531未分類
 大相撲の鳴戸親方(元横綱隆の里、本名・高谷俊英=たかや・としひで)が7日午前9時51分、急性呼吸不全のため福岡市内の病院で死去した。59歳だった。6日夜、体調不良を訴えて入院し、ぜんそくの治療を受けていたという。  青森県浪岡町(現・青森市)出身。関脇稀勢の里や幕内の若の里らを育てた。  10月下旬に週刊誌で弟子に対する暴行や、インスリンを注射させたなどの疑惑が報じられ、協会が調査に乗り出したばかりだった。  昭和43年、元横綱初代若乃花の二子山親方に弟子入りし、同年名古屋場所で初土俵。30歳で第59代横綱に昇進した。  61年初場所で引退。年寄・鳴戸を襲名し、平成元年2月に自らの部屋を開いた。幕内優勝4回、幕内通算464勝313敗80休。

日本ハムが菅野に指名挨拶

2011.11.14Vol.531未分類
 日本ハムは7日、神奈川県平塚市の東海大学野球部合宿所にあいさつに訪れ、山田正雄ゼネラルマネジャー(GM)ら球団関係者がドラフト1位指名した菅野智之投手(22)と初対面。指名に至る経緯や戦力としての評価、育成方針などについて約1時間説明した。  日本ハムは、伯父の原監督がおり菅野の意中の球団だった巨人と競合の末、交渉権を獲得。話し合いは難航も予想されたが、菅野は「疑問に思っていたこと、聞きたかったことをすべて話してくれてすっきりした。自分が思っていたより、はるか上の評価をいただいてうれしい」とチームへの好印象も口にした。  今回の指名については、本人や東海大サイドへ指名前、あいさつがなかったことが一部関係者から非難を浴びた。しかし、この日の話し合いを終えた東海大の横井監督は「あれは日本ハムのドラフト戦略」。菅野は「指名に疑問? 特になかったです」と誤解やわだかまりは氷解した。  次回の交渉期日は未定だが、菅野は最終的な進路について「11月いっぱいはしっかり考えたい」としている。

SHOOT the SHOOTO 2011 サワーがイマダに雪辱

2011.11.14Vol.531未分類
1Rにサワーは飛びヒザでダウンを奪った(11月6日、東京ドームシティホール。撮影・神谷渚)  総合格闘技の修斗と立ち技格闘技のシュートボクシングによる合同イベント「SHOOT the SHOOTO 2011」が5、6の両日、水道橋の東京ドームシティホールで開催された。  6日のメーンではK-1 MAXでもおなじみのアンディ・サワーが、昨年のS-cupで敗れたトビー・イマダに1年ぶりの再戦でリベンジを果たした。パンチ、キックはもちろん、スタンディング状態での投げ、関節技も認められるSBで投げでポイントを失い敗れたサワーは、今年は万全のイマダ対策を取り、投げを完封。1Rには飛びヒザで、2Rにはカウンターの右のクロスフックでダウンを奪い大差の判定で完勝した。  セミファイナルではSBの宍戸大樹と修斗のリオン武がSBルールで対戦。1、2Rと緊張感のある戦いが繰り広げられるなか、打撃に一日の長がある宍戸がリオンを翻弄する。しかし3R、魔が差したかのように一瞬腰が浮いた宍戸にリオンが組み付き、腰投げでシュートポイント1を奪取。このポイントが決め手となって、小差ながらも2−0の判定でリオンが勝利を収めた。前日から対抗戦では修斗勢の全敗だったが、リオンが一矢を報いた。一方、SBルールでの痛恨の敗戦に宍戸はリング上で立ち尽くした。 好勝負を繰り広げたリオン(左)と宍戸(撮影・神谷渚) 山上(上)が新王者に(5日、東京ドームシティホール) 山上がフライ級新王座に  5日のメーンで行われた修斗世界フライ級タイトルマッチは、4月の王座決定戦で、41歳にして奇跡の戴冠を果たした生駒純司が初防衛戦に臨んだ。打撃の得意な挑戦者・山上幹臣に、打撃からタックルを仕掛けた生駒だったが、その動きを制した山上が左ストレート一閃。1R41秒、KOで生駒をリングに沈めた。  また“修斗のカリスマ”佐藤ルミナはサワーの刺客・ニコ・ファレイゼンと対戦。キックが主戦場の選手とあって、グラウンドに引き込んで仕留める作戦だったが、ニコのルミナ対策は万全。グラウンドの攻防をしのぐと、最後はヒザ蹴りからの右ストレートで1R4分17秒、KO勝利を収めた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

SHOOT the SHOOTO 2011 サワーがイマダに雪辱

2011.11.14Vol.531未分類
1Rにサワーは飛びヒザでダウンを奪った(11月6日、東京ドームシティホール。撮影・神谷渚)  総合格闘技の修斗と立ち技格闘技のシュートボクシングによる合同イベント「SHOOT the SHOOTO 2011」が5、6の両日、水道橋の東京ドームシティホールで開催された。  6日のメーンではK-1 MAXでもおなじみのアンディ・サワーが、昨年のS-cupで敗れたトビー・イマダに1年ぶりの再戦でリベンジを果たした。パンチ、キックはもちろん、スタンディング状態での投げ、関節技も認められるSBで投げでポイントを失い敗れたサワーは、今年は万全のイマダ対策を取り、投げを完封。1Rには飛びヒザで、2Rにはカウンターの右のクロスフックでダウンを奪い大差の判定で完勝した。  セミファイナルではSBの宍戸大樹と修斗のリオン武がSBルールで対戦。1、2Rと緊張感のある戦いが繰り広げられるなか、打撃に一日の長がある宍戸がリオンを翻弄する。しかし3R、魔が差したかのように一瞬腰が浮いた宍戸にリオンが組み付き、腰投げでシュートポイント1を奪取。このポイントが決め手となって、小差ながらも2−0の判定でリオンが勝利を収めた。前日から対抗戦では修斗勢の全敗だったが、リオンが一矢を報いた。一方、SBルールでの痛恨の敗戦に宍戸はリング上で立ち尽くした。 好勝負を繰り広げたリオン(左)と宍戸(撮影・神谷渚) 山上(上)が新王者に(5日、東京ドームシティホール) 山上がフライ級新王座に  5日のメーンで行われた修斗世界フライ級タイトルマッチは、4月の王座決定戦で、41歳にして奇跡の戴冠を果たした生駒純司が初防衛戦に臨んだ。打撃の得意な挑戦者・山上幹臣に、打撃からタックルを仕掛けた生駒だったが、その動きを制した山上が左ストレート一閃。1R41秒、KOで生駒をリングに沈めた。  また“修斗のカリスマ”佐藤ルミナはサワーの刺客・ニコ・ファレイゼンと対戦。キックが主戦場の選手とあって、グラウンドに引き込んで仕留める作戦だったが、ニコのルミナ対策は万全。グラウンドの攻防をしのぐと、最後はヒザ蹴りからの右ストレートで1R4分17秒、KO勝利を収めた。

R’s beauty progress vol.7

2011.11.14Vol.531COLUMN
長谷川理恵が教えるキレイの秘密 アロマキャンドルをプロデュース  みなさんは、仕事が立て込んで忙しい時は、どのようにリラックスタイムを過ごしていますか?  私は、忙しい時だからこそ、自宅でくつろぐひとときを大切にしています。そして、その時間に欠かせないのがキャンドルです。帰宅すると必ずキャンドルを灯し、その瞬間から「プライベートタイム」の始まり。日々のONとOFFを切り替えてくれるスイッチのような大切な存在がキャンドルなのです。  また、家にいる時だけではなく、海外などのホテルに滞在した時にも、自分の家のようにくつろげる環境をセッティング。旅先で高ぶってしまうマインドも落ち着き、安眠できて、時差ボケも解消されます。  私は、昔からアロマキャンドルが好きで、まだ日本にこんなにたくさんのキャンドルがないころ、友人と海外へキャンドル探しの旅に出たこともあるほど。玄関やリビング、寝室など部屋ごとに、季節ごとに、その日の気分によって、香りをセレクトします。  そして、今回その大好きなキャンドルをプロデュースしました! 香りは、ドリームローズ、オーシャンクルーズ、ムーンラベンダーの3種類。多くの方々に、身近に「Candle Life」を楽しんでいただきたい。そんな想いで、灯しても飾っても楽しめるキャンドルを、心をこめて作りました。  キャンドルは素敵な空間を、より一層華やかに、演出してくれます。もちろんプレゼントにも最適。これから、パーティーが多い季節。皆さんにもキャンドルの炎のゆらぎ・香りがもたらす上質な空間を楽しんでもらえればと思います。 1993年、『Can Cam』に読者モデルとして初登場。以来、『Domani』等ファッション誌の人気モデルとして活躍。また、2000年よりホノルルマラソンに参加。以来、数々の大会に出場している(自己ベストタイム-3時間15分36秒)。2011年5月にはホノルルトライアスロンに初挑戦。 マラソンを始めたことがきっかけで、食に関して興味が芽生え、ベジフルティーチャーとして小学校などで、食の大切さを伝えたり、リエズファームを開いて農学に携わったりもしている。本人がプロデュースする美と健康がテーマのカフェ&エクササイズスペース「R’s berry」がオープン予定。

来夏フジロック、再結成のザ・ストーン・ローゼス出演決定!

2011.11.14Vol.531未分類
 人気夏フェスのフジロックフェスティバルは8日、2012年7月27〜29日に開催する同フェスに、奇跡の再結成で話題の英バンドのザ・ストーン・ローゼスが出演することを発表した。同フェスが、年明け前に開催告知や出演者を発表するのは初めて。  ザ・ストーン・ローゼスは、1983年に英マンチェスターで結成され、マッドチェスター・ムーヴメントを作り出した代表的な存在。2枚のアルバムをリリースして1996年に解散した。かねてから何度も再結成の噂は出たが、その度に否定されていた。

EXILEがスマホとタッグ!さらに「日本を元気に!」

ブラッド・ピット「あまり野球を知らなかった」

2011.11.14Vol.531映画
 ブラッド・ピットが最新主演映画『マネーボール』(ベネット・ミラー監督)のプロモーションのため、女優のアンジェリーナ・ジョリーと子供たちを引き連れて来日した。9日、東京国際フォーラムで行われたジャパンプレミアにはアンジェリーナとともにレッドカーペットをウォーク。温かい声援で2人を迎えたファンに「日本に来られてうれしいよ」と挨拶した。  翌10日には都内で行われた記者会見に出席。ブラッドは開口一番「あまり野球を知らずに撮影に臨んだ」と、渋い笑顔で告白した上で、「野球は背景にありますが、正義の話」と、最新作について語った。映画は、メジャーリーグの貧乏で弱小なチームだったオークランド・アスレチックスを、独自の理論を用いて、常勝軍団に育て上げた実在の人物ビリー・ビーンをめぐるストーリー。ビリーがなぜ勝てたかとの問いには「彼の目標はトロフィーやリング、新聞の一面を飾ることではなく、自分の山を登ることだった」と答えた。経済や社会情勢などを絡めた質問が続出したことを受けて、ブラッドは「映画のヘビーな部分ばかり話してしまったけど(笑)、笑えるし楽しい映画だよ」と付け加え、会場を後にした。

Copyrighted Image