SearchSearch

さや侍

2011.10.31Vol.529DVD & Blu-ray
 松本人志監督第3作目となった話題作。侍でありながら“さや”しか持たない父と、そのふがいなさに反発する娘の絆を、松本監督ならではの切り口で描いた爆笑&感動の時代劇。ある出来事をきっかけに刀を捨てた侍・野見勘十郎。賞金首となりながらも一人娘のたえとともに流浪の旅を続けていたが、変わり者の殿様がいる多幸藩に捕らえられてしまう。笑顔を無くした若君を30日の間に笑わせることができたら無罪放免、できなければ切腹と言い渡された勘十郎。果たして命がけの芸は若君を笑わせることができるのか…? 販売元:よしもとアール・アンド・シー 11月5日(土)発売 DVD 3990円(税込) ©2011『さや侍』製作委員会

明け方のメタファー / Prague

2011.10.31Vol.529CD/MUSIC
J-POP ALBUM  透明感のあるロックチューンを聞かせるPrague(プラハ)のセカンド。タイトルのインパクトなのか収録曲すべてが、明け方の澄み切った空気感をまとっている印象で聞いていて清清しい。スリーピースバンドでありつつも厚みのあるサウンドは、バンドの成長とともに必要に応じてゲストを迎えたことも大いに影響がありそう。これからの季節にぴったり。 キューンレコード 発売中 3059円(税込)

ファーストキス / HAPPY BIRTHDAY

2011.10.31Vol.529CD/MUSIC
J-POP ALBUM  人気動画サイトYouTubeで人気爆発したバンドがメジャーデビュー。ドラムとギター&ボーカルというホワイトストライプス体制のガールズバンドで、代表曲『しゃかいのごみのうた』は、自虐的でありつつも彼女たちの音楽への情熱を感じる楽曲。その他にも『だきしめて怪獣くん!』『SHIT!』『こころの王様』など興味深いタイトルの楽曲が並ぶ。 アソシエイテッド 発売中 2000円(税込)

HOW CRAZY YOUR LOVE / YUI

2011.10.31Vol.529CD/MUSIC
J-POP ALBUM  気持ちが軽くなるポップソングから前のめりなロックチューンまで、さまざまな楽曲に乗せてまっすぐなメッセージを届けている、シンガーソングライターのYUIのニューアルバムが到着した。彼女の今の想いが詰め込まれたという本作には、映画『パラダイス・キス』の主題歌『HELLO』を始め、ドラマ『怪盗ロワイヤル』の主題歌『Lock On』など全13曲を収録している。シングル曲ばかりに注目が行きがちだが『Separation』や『Get Back Home』といったアルバム曲は、テンポや曲調に関わらず、リスナーの心にゆっくりじんわり広がっていく。初回盤生産盤のDVDには香港でのワンマン公演の模様やドキュメンタリーを収録。 ソニー・ミュージックレコード 11月2日(水)発売 初回限定盤4300円、通常盤3059円(ともに税込)

バトルフィールド 3

2011.10.31Vol.529GAME
 世界最大のゲームショー「Gamescom」で大賞を受賞し、アメリカのゲームショー「E3」においても多数の賞を受賞するなど、世界中のゲーマーたちから熱い視線を送られているミリタリーファーストパーソン・シューティングゲームの最新版が日本上陸だ!  実在もしくは架空の戦争をテーマにしたゲームシリーズ。最新作では、プレイヤーは米国海軍のエリート兵士となって、パリやテヘランといった市街地から砂漠までさまざまなタイプの戦場で、ミッションを遂行。テロとの戦いに挑むとともに真相に迫っていく。さまざまな武器やガジェットを臨機応変に使いながらバトルする。  新技術の採用で、ダイナミックかつ繊細なビジュアル表現が可能になったほか、迫力の音響効果などによって臨場感はさらに向上している。それによってプレイヤーのハラハラドキドキ、次の瞬間に自分がどうなるか分からないという恐怖感も増した。世界中の高評価も納得できる。  注目はオンラインのマルチプレイモード。PS3とXbox360では同時に最大24人(PC版では64人)が参戦し、大人数で戦うことができる。助け合いながらミッションを成功させる協力プレイもまたプレイヤーの闘争心に火をつけそうだ。 Xbox360 / PS3 エレクトロニック・アーツ 11月2日(水)発売 7665円(税込)

キノコホテル

松田美由紀インタビュー 大森南朋を撮る!

川島永嗣『準備する力』

2011.10.31Vol.529【TOKYO HEADLINEの本棚】
 著者は現在、ベルギーのチームで活躍し、日本代表のゴールキーパーである川島永嗣。サッカーをあまり見ない人でも、鬼の形相の日本代表の守護神と言えば分かるだろう。この本は副題に「夢を実現する逆算のマネジメント」とあるように、サッカー選手である彼のこれまでの人生を振り返り、どう考えて目の前の道を選択してきたか、またこれからの人生をどうマネジメントしていくかが書かれている。  ゴールキーパーはサッカーの中でも唯一手を使っていい特殊なポジションだ。プロローグの中で著者は言う。「フィールドの後ろからチーム、そして試合全体を見るように、自分自身のこともそうやって客観的に、時に主観的に見つめてきた」と。そこには、アスリートとして、勝ち負けにこだわり、闘志をむき出しに戦う姿とは正反対の緻密な自己マネジメント力があった。40歳まで現役を続けるための、肉体や精神の鍛え方、さらにその先の人生のビジョンから逆算して、今何をしなければならないのか。常に具体的な目標を描き、それに向かってひたすらに努力する。著者の人生哲学は、アスリートだけではなく、すべての職業の人のヒントになる言葉が詰まっている。 川島永嗣『準備する力』 【発行】角川書店 【本体】1300円(税別)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

日韓共同制作公演『砂の駅』

2011.10.31Vol.529STAGE
ソウル・国立KBハヌル劇場 ソウル・ワークインプログレス公演にて(撮影・JONGJIN LIM) 「転形劇場」「太田省吾」というキーワードから連想されるのは「沈黙劇」という言葉。  沈黙劇という手法を生み出した太田の『水の駅』『地の駅』『風の駅』『砂の駅』は「沈黙劇4部作」と呼ばれ、その衝撃も含め、現在まで語り継がれる作品となっている。  文字通り、俳優は台詞を発しない。非常にゆっくりとした動きと表情で物語を表現していく。ある意味、舞踏のようでもあり、演劇の概念を覆す作品でもあった。  今回、韓国を代表する女性演出家であるキム・アラの手によって、再びこの作品が上演されることとなった。アラは1988年に韓国で『水の駅』を目の当たりにし、91年の来日時に太田と出会い、その作品観に共感し、その後も交流を続けた。太田は2007年に肺がんで没するのだが、アラは沈黙劇に挑戦することを決意。2009年にソウルで『水の駅』『風の駅』を連続上演。そして今回の『砂の駅』上演となった。日本公演に先駆け、10月には韓国のソウルとプサンで上演。現地でも高い評価を得ている。  さまざまな方法論を探った末にたどりついた沈黙劇という形態。2011年の今、どのように進化した形の沈黙劇を見せてくれるのか期待が集まる。また転形劇場の中心役者だった、大杉漣、鈴木理江子、品川徹、初演に出演した舞踏家・上杉満代が出演。当時に比べ多くの経験を経た彼らがどんな沈黙劇を見せてくれるのかも注目。 【日時】11月3日(木・祝)〜6日(日)(開演は木・金19時30分、土13時30分/18時、日14時。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】世田谷パブリックシアター(三軒茶屋) 【料金】全席指定 一般 S席6000円/A席4000円 【問い合わせ】NPO法人魁文舎(TEL:03-3275-0220 〔HP〕http://www.kaibunsha.net/) 【原作】太田省吾 【演出・構成】キム・アラ 【出演】大杉漣、鈴木理江子、上杉満代、品川徹/ペク・ソンヒ、クォン・ソンドク、ナム・ミョンニョル、クァク・スジョン、ペク・ウンジョン、ソン・ギョンスク、キム・ジソン、オ・ソンテク、イム・ヒョンソプ、チョン・ハヌイ

生瀬勝久インタビュー「ドリームズカムトゥルーな気持ち」

2011.10.31Vol.529未分類
竹中直人と念願の舞台初共演 テレビ、舞台、映画…あらゆるメディアで大活躍中の生瀬勝久。この秋も主役を務める舞台、映画とめじろ押し。舞台では11月11日から日比谷のシアタークリエで上演が始まる『ヴィラ・グランデ青山〜返り討ちの日曜日〜』で竹中直人という超個性派の役者と相まみえる。そして11月3日からは映画『サラリーマンNEO劇場版(笑)』が公開される。 撮影・宮上晃一 ヘアメイク・光野ひとみ スタイリスト・中谷東一  舞台『ヴィラ・グランデ青山――』では竹中と初共演。竹中が監督する映画『山形スクリーム』出演時に直談判した。 「誰の脚本でとか誰の演出でといった具体的な話では全然なかったんですが、舞台を一度ご一緒させていただけないかとお願いしました。2人きりになったときに“とにかく僕と一緒になにかをやってくれませんか”と告白しました」  2人きりになる時間がなかったら…。 「この企画もなかったでしょうね。撮影の後、企画が徐々に具体的になってきていると聞いたときに、あのとき僕が声をかけなければこの企画も生まれなかったんだろうと思うと、ドリームズカムトゥルーというか、今とても素敵な気持ちになっています」  竹中のどこにほれ込んだのか? 「竹中さんが出てきたら、たいがいの人が“あっ竹中さんだ”ってなる。そんな俳優さんがまず少ないですよね。デフォルメしていいなっていう役のときは思い切りデフォルメされるじゃないですか。でもドラマの『フリーター家を買う』ではお父さん役をきっちりと演じる。そのへんのやり方を聞いてみたら“感性でやっている”というんですけど、そういったところが好きなんですよね。忘れられない顔だし、芝居の作り方も竹中さんのオリジナルだし。照れ方とかね。あと怖い。男は怖いところがないとダメだと思うんですけど、僕はあまり怖い部分がないんです。竹中さんは人に気を使わせる。僕は人に気を使うほうなんで、そういうところにはあこがれますし、見習いたいですね」  作・演出にはペンギンプルペイルパイルズの主宰で、岸田戯曲賞作家でもある倉持裕が担当。いざ脚本を手に取って…。 「大満足です。ただ最初の顔合わせの時、竹中さんからは“アルゼンチンタンゴを踊りたい”というリクエストが出て、僕は“最近見たドキュメンタリーでこういうのがあって、とても興味がある”といった話をしたんですが、できた脚本にはアルゼンチンタンゴを踊るところも、ドキュメンタリーなところもありませんでしたね(笑)。多分、倉持さんがその時抱いた僕のイメージとか出ているドラマや映画、舞台をイメージされて書いたと思うんですけど、いい感じに見ていてくれているんだなって思いました」  気になるのはその内容。 「僕が読んだときはコメディーだなって思いました。おかしいですよ。でも演劇を見慣れていないで“ワケ分かんない”と思っちゃう人、うまくはまらなかった人は置いておかれちゃうと思います。なぜこれを舞台にするの?って。でも僕らのように長く演劇をやっている者からすると、こういう作品はワクワクします」  2人が揃うとどんなハチャメチャな舞台になるのか…というふうに見る人も多いだろう。でもそういうふうに見られるのは本意ではないという。 「キャストが凄かったね〜とか濃い2人だったね〜とか言われるのが一番嫌なんです。倉持さんのこの作品をどういうふうにこのカンパニーが演じるのか。演劇の醍醐味といったところを感じてほしい。僕や竹中さんがどうだったというのではなく、作品としてどうだったと言ってもらいたい。純粋な形で生まれた企画なので、何かを残したいし、大事にやりたいなって思っています」  脇役としても主役を食ってしまうほどの演技と存在感に定評がある生瀬。くしくもこの秋は舞台、映画と主役を務める作品が続く。 「主役とか脇役といったことはあまり意識しないし、考えたことがないんですよね。その役がどういう人なのか、その役がお客さんが一番見やすい位置にいるべきだって思うんですね。このストーリーで僕の役はどこにいるべきなのか。ストーリーを追うためにこの人にシンパシーを感じなきゃいけない人だったならば、そういうお芝居をしなければいけない。シンパシーを感じる人に対して僕はどういうふうに働きかければどう生きるのかとか。僕がやる役がどの位置にいるべきかを考えながらお芝居をやっているんで、主役とか脇役というのは僕にとってあまり意味はないんですね」  そして映画版の『サラリーマンNEO』。マシンガンのようにコントが続く番組とは全く違う、ストーリーのある作品となっている。 「僕もどうやって作るのかなって思いました。企画を聞いたときから“できるの!? 意味あるの!?”とかいろいろ。撮影している間もレギュラー放送のコントの取り方とは全然違うから、“ホントにこれ面白いのか!? 意味あるのか!?”とか思ったんですが、完成した作品を見て、“あっこれはサラリーマンのお話なんだから一緒なんだ”と気付いてすべてがつながりました。面白いし、笑えるし、いいお話になっている。レギュラー放送が目指しているものがこの映画なんじゃないかなとも思えて、良かったなって思いました」  人を誘っても絶対に外さない。舞台、映画とも必見の作品だ。 (本紙・本吉英人) 舞台『ヴィラ・グランデ青山〜返り討ちの日曜日〜』 『ヴィラ・グランデ青山〜返り討ちの日曜日〜』 【日時】11月11日(金)〜27日(日)(開演は火木14時/19時、水14時、金19時、土13時/18時、日13時。※23日(水)は13時開演。月曜休演) 【会場】シアタークリエ(日比谷) 【料金】全席指定 8800円 【問い合わせ】シアタークリエ(TEL:03-3591-2400=平日11〜19時30分 〔HP〕http://www.tohostage.com/takenama/) 【チケット問い合わせ】東宝テレザーブ(TEL:03-3201-7777=9時30分〜17時30分) 【作・演出】倉持裕 【出演】竹中直人、生瀬勝久、山田優、谷村美月、松下洸平、田口浩正 ©2011「劇場版サラリーマンNEO」製作委員会 映画『サラリーマンNEO劇場版(笑)』 『サラリーマンNEO劇場版(笑)』 監督:吉田照幸 出演:小池徹平、生瀬勝久、沢村一樹ほか 1時間48分/ショウゲート配給/11月3日(木・祝)より新宿ピカデリーほかにて全国公開 http://www.neo-movie.com/

『1911』

2011.10.31Vol.529映画
ジャッキー・チェン、100本目の出演作! ©2011 JACKIE CHAN INTERNATIONAL CINEMA CULTURAL HOLDINGS LTD. JACKIE & JJ PRODUCTIONS LTD. All Rights reserved.  近代中国の道しるべとなった、1911年の辛亥革命から100周年を迎える今年、世界的スター、ジャッキー・チェンによる、構想10年・総製作費30億円をかけた超大作が誕生! ジャッキーにとっても出演映画100本目という特別な作品だ。  清王朝末期の中国を舞台に、革命家・孫文の右腕として革命軍の指揮を任された黄興と仲間たちの戦いを描く。日本では知られることのなかった、辛亥革命の“真の英雄”にまつわる感動の秘話を、壮大なスケールで語る。主人公・黄興役のジャッキーをはじめ、黄興を陰で支える女性革命家・徐宗漢役に『ドラゴン・キングダム』のリ−・ビンビン。孫文役に『宗家の三姉妹』のウィンストン・チャオ。さらに、革命軍のキーパーソンとなる張振武役で、ジャッキーの息子であるジェイシー・チャンも出演。総監督・ジャッキーのもとメガホンを撮るのは大ヒット作『レッド・クリフ』で撮影監督を務めたチャン・リー。ジャッキー率いるスタントチーム・成家班も参加しており、迫力のアクションシーンも見どころとなっている。 STORY:20世紀初頭の中国。列強諸国による勢力が強まる一方、清朝は衰退の一途をたどっていた。国を憂いた孫文は清王朝に反旗を翻すが指名手配されてしまい、同志・黄興に指揮を託し国外へと逃れる。 監督:チャン・リー 出演:ジャッキー・チェン、リ−・ビンビン他/2時間2分/東映配給/11月5日より丸の内TOEI他にて公開 http://1911-movie.jp

11月3日、『東京タワー クリスマス・イルミネーション』点灯!

2011.10.31Vol.529今日の東京イベント
 すっかり東京タワーの冬の定番となった東京タワーのクリスマス・イルミネーションが今年も点灯される。特に今年は消費電力を前年比約42%削減、深夜電力・太陽光を蓄電するほか、環境にやさしいグリーン電力を使用し、約15万個のLEDを点灯させる。圧巻は高さ約14m、枝周り直径約6mの巨大なモミの生木に約5万個のLED電球とオーナメントを飾ったツリー。そのツリーを見上げるとバックには333mの東京タワーがそびえ、美しく迫力のあるツリーとタワーのコラボが楽しめる。  ツリーの周辺には、昨年大好評だった「恋人たちの光のベンチ」や、初登場の「輝く!クライミングサンタ」、流れ星をイメージした「クリスマス★スターダスト」などが設置され、イルミネーションをロマンチックに盛り上げる。  また、アトリエ・ボッサ・コンシャスによるクリスマスソングのベスト盤『クリスマス・ソングス−ハッピー&ラブリー ベスト−』がオフィシャルBGMに決定。期間中は、東京タワー館内で随時オンエアされるほか、その中の楽曲にあわせて、ツリーのイルミネーションが輝く「クリスマスツリー・ライティングショー」が展開される。さらにiPhoneで体験できる東京タワー「バーチャル・イルミネーション」など、今年の東京タワーもクリスマスのお楽しみがいっぱいだ。11月3日(木・祝)18時からの「点灯式」には森三中の黒沢かずこ、椿鬼奴、東京タワーイメージガール小林香菜(AKB48)、マザー牧場イメージガール藤江れいな(AKB48)、近野莉菜(AKB48)が出席。LIVEゲストには「ベイビー・アイラブユー」が大ヒット中のTEEが登場する。 「東京タワーク リスマスイルミネーション 2011」【点灯期間】11月3日(木・祝)〜12月25日(日)※期間中毎日点灯 【点灯時間】16〜24時(11月3日は点灯式以降〜24時) エンタメ祭 (上段左から)森谷雄(アットムービー)、齋藤ヤスカ、山中雄輔、和田成正、平野靖幸、中村龍介(シャッフル Cチーム)、前田伸(日本電波塔)、(中段)F:ma(下段)、藤江れいな(AKB48)、近野莉菜(AKB48)  さらに東京タワー1階特設会場では、12月21日(水)まで『東京タワーエンタメ祭』が開催中。若者を育てることを目的に企画された同イベントは、東京タワー初の試み。その第一弾として、絶賛公開中の映画「シャッフル」の舞台版を東京タワーフットタウン1階の特設ホールで上演する。 「シャッフル」は、嘘と真実が入り混じる密室で繰り広げられるサスペンスコメディー。28日(金)から、11月8日(火)まで、成長著しい若手俳優15人が3チームに分かれ、6公演ずつ行い、最終公演となる11月12日(土)と13日(日)の2日間は、9日(水)の投票イベントで選ばれた5人がスペシャルチームを結成し公演を行う。映画を見た人も、舞台はまた違ったライブ感があるので、ぜひ若き役者の熱演を観に来てほしい。「シャッフル」の公演の後は、演劇だけではなく、ライブ、映画、アイドルの公演などさまざまなジャンルの舞台を展開予定だ。 『シャッフル』【公演期間】10月28日(金)〜11月13日(日) 【公演場所】東京タワー1階特設会場 【チケット料金】4200円(前売)、4500円(当日) 【問い合わせ】アットムービー TEL:03-5784-5802 【東京タワーHP】http://www.tokyotower.co.jp
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

11月3日、『東京タワー クリスマス・イルミネーション』点灯!

2011.10.31Vol.529今日の東京イベント
 すっかり東京タワーの冬の定番となった東京タワーのクリスマス・イルミネーションが今年も点灯される。特に今年は消費電力を前年比約42%削減、深夜電力・太陽光を蓄電するほか、環境にやさしいグリーン電力を使用し、約15万個のLEDを点灯させる。圧巻は高さ約14m、枝周り直径約6mの巨大なモミの生木に約5万個のLED電球とオーナメントを飾ったツリー。そのツリーを見上げるとバックには333mの東京タワーがそびえ、美しく迫力のあるツリーとタワーのコラボが楽しめる。  ツリーの周辺には、昨年大好評だった「恋人たちの光のベンチ」や、初登場の「輝く!クライミングサンタ」、流れ星をイメージした「クリスマス★スターダスト」などが設置され、イルミネーションをロマンチックに盛り上げる。  また、アトリエ・ボッサ・コンシャスによるクリスマスソングのベスト盤『クリスマス・ソングス−ハッピー&ラブリー ベスト−』がオフィシャルBGMに決定。期間中は、東京タワー館内で随時オンエアされるほか、その中の楽曲にあわせて、ツリーのイルミネーションが輝く「クリスマスツリー・ライティングショー」が展開される。さらにiPhoneで体験できる東京タワー「バーチャル・イルミネーション」など、今年の東京タワーもクリスマスのお楽しみがいっぱいだ。11月3日(木・祝)18時からの「点灯式」には森三中の黒沢かずこ、椿鬼奴、東京タワーイメージガール小林香菜(AKB48)、マザー牧場イメージガール藤江れいな(AKB48)、近野莉菜(AKB48)が出席。LIVEゲストには「ベイビー・アイラブユー」が大ヒット中のTEEが登場する。 「東京タワーク リスマスイルミネーション 2011」【点灯期間】11月3日(木・祝)〜12月25日(日)※期間中毎日点灯 【点灯時間】16〜24時(11月3日は点灯式以降〜24時) エンタメ祭 (上段左から)森谷雄(アットムービー)、齋藤ヤスカ、山中雄輔、和田成正、平野靖幸、中村龍介(シャッフル Cチーム)、前田伸(日本電波塔)、(中段)F:ma(下段)、藤江れいな(AKB48)、近野莉菜(AKB48)  さらに東京タワー1階特設会場では、12月21日(水)まで『東京タワーエンタメ祭』が開催中。若者を育てることを目的に企画された同イベントは、東京タワー初の試み。その第一弾として、絶賛公開中の映画「シャッフル」の舞台版を東京タワーフットタウン1階の特設ホールで上演する。 「シャッフル」は、嘘と真実が入り混じる密室で繰り広げられるサスペンスコメディー。28日(金)から、11月8日(火)まで、成長著しい若手俳優15人が3チームに分かれ、6公演ずつ行い、最終公演となる11月12日(土)と13日(日)の2日間は、9日(水)の投票イベントで選ばれた5人がスペシャルチームを結成し公演を行う。映画を見た人も、舞台はまた違ったライブ感があるので、ぜひ若き役者の熱演を観に来てほしい。「シャッフル」の公演の後は、演劇だけではなく、ライブ、映画、アイドルの公演などさまざまなジャンルの舞台を展開予定だ。 『シャッフル』【公演期間】10月28日(金)〜11月13日(日) 【公演場所】東京タワー1階特設会場 【チケット料金】4200円(前売)、4500円(当日) 【問い合わせ】アットムービー TEL:03-5784-5802 【東京タワーHP】http://www.tokyotower.co.jp

チーズ好き必見イベント

2011.10.31Vol.529今日の東京イベント
 世界各国から約250種類以上のチーズが集まる「チーズフェスタ2011」が“チーズの日”にちなみ11月11・12日に、原宿にて開催される。今年で20周年を迎える人気のイベントだ。世界十数カ国のチーズを割安で購入できる販売コーナーをはじめ、家庭で簡単にできるチーズ料理の実演と試食ができるコーナーなど楽しく実用的な企画が盛りだくさん。さらに人気料理研究家やタレントなど豪華なゲストが出演するトークショーやレシピ紹介なども。チーズの楽しみが広がるイチオシのイベントだ。 「チーズフェスタ2011」11月11日(金)・12日(土)11〜20時(12日は19時まで)。入場無料 【場所】ベルサール原宿1F 【URL】http://www.cheesefesta.com/

東京国際映画祭 グリーンカーペットに映画人が大集合!

2011.10.31Vol.529今日の東京イベント
(写真上段左)ミラ・ジョヴォヴィッチは沿道のファンを魅了 (写真上段中央)人気子役の芦田愛菜に“かわいい〜”の声 (写真上段右)ジャッキーは江角マキコと中川翔子に囲まれて (写真下段左)深紅のドレスで目を引いた仲里依紗 (写真下段右)野田佳彦内閣総理大臣と枝野幸男経済産業大臣も今日はにこやか ©2011 TIFF  第24回東京国際映画祭(以下:TIFF)が22日に開幕し、エコをテーマの1つとするTIFF恒例のグリーンカーペットイベントが六本木・けやき坂にて開催。ジャッキー・チェンが日本語版ボイスキャストの江角マキコ、中川翔子とともに登場したのを皮切りに、国内外の豪華なゲストたちが約200メートルのグリーンカーペットを練り歩いた。ハリウッド女優のミラ・ジョヴォヴィッチやヴィム・ヴェンダースといった海外組はもちろん、役所広司や阿部寛、小栗旬など日本映画を代表する俳優たちも登場。榮倉奈々や黒木メイサ、仲里依紗らカーペットを華やかに彩った女優陣のドレスアップ姿も注目の的となった。ピンクのドレス姿で登場した、人気絶頂の子役・芦田愛菜にも大きな声援が飛んでいた。映画が好きという野田総理は「三銃士のメンバーと歩けると思ったら枝野さんとだった。でも気持ちは(出演者の)オーランド・ブルームです」とご機嫌。グリーンカーペットのラストを飾ったミラは「3.11の後に来日できてうれしい」と語り、華やかなイベントを締めくくった。

E-GirlsこれEな! Vol.19

ジュンスカ&ユニコーン&子供ばんどが爆音ライブ

2011.10.31Vol.529未分類
 2012年に完全復活を宣言したロックバンドJUN SKY WALKER(S)のベーシスト、寺岡呼人が主催するライブイベント「Golden Circle」が25、26日に、日本武道館で行われた。16回目の開催で、JUN SKY WALKER(S)、ユニコーンが出演。彼らが「心の師」と敬意を払う子供ばんどもゲスト出演し、盛り上げた。ライブではそれぞれのバンドが新旧の楽曲をプレー。アンコールではギター10本、ベース4本、トリプルドラムの編成で全力プレーし、会場を沸かせた。12月25日にBSスカパー!などで放送される。

Copyrighted Image