SearchSearch

E-GirlsこれEな! Vol.6

2011.07.04Vol.516COLUMN
今回のお話担当 Happiness MAYU E-Girls世代のマストアイテム「シリーバンズ」。女の子らしいものから楽器までいろいろ! EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情 E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 全米ティーンが夢中のsilly bandzが日本でも大人気  HappinessのMAYUです。前回のDreamのShizukaさんの担当分を読んだらE-Girlsらしいものを紹介してくれるはず、って言ってましたね。頑張りMAYUッ!(笑)  さてさて☆、私が紹介したいのは「シリーバンズ(silly bandz)」。Happinessはもちろん、学校や同じ年代の女の子たちの間ですごく流行っているので、もしかしたら見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれないですね。説明すると、きれいな色の輪ゴムみたいなものなんですが、リングや星、ドレスを着た女の人とか、いろんな形があるんです。 「シリーバンズ」を知ったきっかけは、今は外国に住んでいる友達。「すごく流行ってるから」って「シリーバンズ」を送ってくれたんです。この連載を担当してくれてる編集さんが言うには、向こうではあまりの流行ぶりに学校に持っていくのは禁止になっているところもあるんだとか。  今は日本でも売られていて、パッケージごとに中に入っている形が違うので選ぶのが大変。全部は買えないので友達の間で交換したりして種類を増やしています。そうそう、この間、学校の先輩から“友達”の意味があるっていう「シリーバンズ」をもらったんですよ。あこがれていたのですごくうれしかった〜! これから私も意味を調べてプレゼントしてみようかなって思います。  最後に、最近のHappinessについて少し。フィーチャリングボーカルとして参加させていただいたDJ MAKIDAIさんのミックスCD『Treasure MIX 3』が7月6日リリースされます♪ Around The Wayの「Really Into You」という曲を歌わせていただいたのですが、すごく大人っぽい作品だったので、できる限りの大人っぽさを出してやらせていただきました。全部英語の歌詞も初めてでしたしHappinessにとっては大きな挑戦でした。ぜひ、聞いていただけたらうれしいです。ミュージックビデオもかっこいいので、ぜひご一緒に! Happinessの作品としては、8月17日に3rd Single「Wish」を発売するので、ぜひ聴いてみて下さいね。  また、今月末には「a-nation」がスタートします。みなさんに会えるのを楽しみにしています。  さてさて☆、来週は、FLOWERの水野絵梨奈さんが担当ですよ! お楽しみに。

中国版ツイッターでDiVAがつぶやき

2011.07.04Vol.516未分類
 中国のミニブログサービス「新浪微博(シナ・ウェイボー)」は、中国に積極的に情報発信をしている行政、企業、人に贈る「新浪微博つぶやきチャイナ賞」の発表を6月29日、都内の会場で行い、個人の部の受賞者として、DiVA from AKB48のメンバーが選ばれ、秋元才加、梅田彩佳、増田有華、宮澤佐江が、授賞式に出席した。  メンバーはそれぞれ公式アカウントを持ち、すでに15万人のフォロワーがいるという。受賞の感想を聞かれ秋元は「DiVAとして初めての賞なので、すごくうれしい」と言うと、梅田も「つぶやきは、ちょっとの時間でできるし、リアルな反応がいい。時差もあまりないので、どんどん日常のことをつぶやきたい」と今後もアジアのファンに向けて、情報発信を続けていくことを約束した。

ホマキが朝ドラヒロインに

2011.07.04Vol.516未分類
 堀北真希が来年4月2日に放送スタートするNHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』(月〜土曜午前8時)のヒロインに決まり6月29日、渋谷の同局で会見した。東日本大震災を受けて、物語のテーマは「復興」。終戦直後に焼け野原となった東京・蒲田を舞台に、3人兄姉の末っ子、下村梅子(堀北)が医師となり地域の人々とたくましく生きていく姿を描く。  本作が朝ドラ初出演となる堀北は「今までで一番、緊張とプレッシャーを感じる」と武者震いしながらも、「みなさんの1日が笑顔で始まるように、精いっぱい演じたい」と気合十分の様子。ドラマや映画などこれまでの出演作には、昭和を舞台にした出演作が多い。「戦後の日本人のパワーはすごい。私も昭和生まれで、昭和という時代に誇りを持っています。早く『梅ちゃん先生』と呼ばれるように頑張りたい」と“昭和の女”として日本に元気を与えることを誓った。

レディ・ガガ×SMAPでコラボパフォーマンス

2011.07.04Vol.516未分類
支援イベントでパフォーマンスするガガ  米アーティストのレディ・ガガがSMAPとコラボパフォーマンスをしたことが明らかになった。6月29日に、ツイッターで「SMAP SMAP REVENGE」とツイートし、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系、月曜午後10時)の番組収録に参加したことを伝えた。放送日などは現時点で明らかになっていない。ほかにも『徹子の部屋』(テレビ朝日系、月〜金午後1時)の収録があったことも報告されており、まだまだ“ガガ”な日々が続きそうだ。  ガガは、東日本大震災の復興支援イベント『MTV VIDEO MUSIC AID JAPAN』と最新アルバム『ボーン・ディス・ウェイ』のプロモーションのために来日。6月25日に幕張メッセーで行われたイベントでは、巨大な蜘蛛の巣にとらわれたパフォーマンスを披露した。  日本で精力的な活動を展開する一方で、ガガが東日本大震災への支援の目的で販売したリストバンドについて訴訟騒動が発生。米国弁護士グループが、ガガや関係者が収益の一部を着服したとし、返金と損害賠償を求める集団訴訟を起こした。ガガの代理人は「この誤った訴訟は、世界中のファンが日本の為に行った良心的な行為を無視している行為です」とコメント。「ブレスレットと引き換えに預かった$5ドルは全て今回の震災地に寄付されます。郵送料などからの利益も一切ございません。また、消費税はその土地の法律で定められた金額のみあつめております(原文ママ)」と反論した。

日本ハム・斎藤が初黒星もプロ最長7回を好投

2011.07.04Vol.516未分類
 日本ハムの斎藤佑樹が29日のロッテ戦で5月8日のソフトバンク戦で左脇腹を痛めて以来、52日ぶりの一軍マウンドに立った。4回までロッテ打線を1安打無失点に抑えたが、5回に落とし穴があった。  2本の安打と野選で1死満塁のピンチを作り、岡田に走者一掃の適時三塁打を左中間へと運ばれた。伊志嶺にも適時二塁打を許して計4失点。プロ初黒星を喫した。  それでもその後持ち直し、一軍では最長の7回を投げ切った。梨田監督は「7回100球をクリアできたのは満足している」と及第点を与えた。斎藤は「手応え自体はあったけど、勝てなかったことが悔しい」と振り返った。

K-1 63キロ級トーナメントで久保が初優勝

鈴木寛の政策のツボ 第五回

キーワードで読むニュース

2011.07.04Vol.516未分類
IMFトップに初の女性  国際通貨基金(IMF)は28日、理事会を開き、新専務理事にフランスのクリスティーヌ・ラガルド財務相(55)を選出した。IMFトップに女性が就任するのは初めてで、任期は5年。不祥事で失墜したIMFの信認回復や組織の立て直し、ギリシャ危機で揺れる欧州の債務問題などの課題に取り組む。 宇和島徳洲会病院を捜索  生体腎移植をめぐる臓器売買事件で、警視庁組織犯罪対策4課は28日、臓器移植法違反容疑などで逮捕された開業医、堀内利信容疑者(55)が移植手術を受けた宇和島徳洲会病院愛媛県宇和島市)を関係先として家宅捜索した。堀内容疑者は、宇和島徳洲会病院の手術でも臓器売買をした疑いが浮上している。 古賀氏に次官が“退職勧告”  民主党の政権運営を批判し、参院予算委員会で仙谷由人官房長官(当時)に恫喝された経済産業省のキャリア官僚、古賀茂明氏が、松永事務次官から法的根拠もなく事実上の退職勧告を受けていたことが27日、分かった。「あなたにふさわしいポストはない」と7月15日付での自発的な退職を迫られたという。 家庭ゴミ灰からセシウム検出  東京都と東京二十三区清掃一部事務組合は27日、一般家庭ゴミなどを処理する23区内の清掃工場のうち、江戸川清掃工場で発生した焼却灰から、1キログラムあたり8000ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたと発表した。江戸川清掃工場の飛灰は当面、工場内の放射線を遮れる施設で一時保管される。 ソフトバンク太陽光発電参入へ  ソフトバンクが24日開いた定時株主総会で、太陽光など再生可能エネルギー発電などの電力事業を新たに定款に加える議案が了承された。東京電力福島第1原発事故を受け、「脱原発」を掲げた孫正義社長が強い意欲を燃やしてきたもので数カ月以内に太陽光発電を手がける子会社を設立する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東電株主総会は大企業の委任状で中身ゼロ

2011.07.04Vol.516未分類
 福島第1原子力発電所事故で厳しい経営が続く東京電力の株主総会が28日、都内のホテルで開かれた。  原発事故への関心を裏付けるように、総会に出席した株主は過去最高だった昨年の3342人を大幅に上回る9309人。所要時間は6時間9分と、平成11年の3時間42分を大幅に超える過去最長となった。  総会は東電側の議事進行をめぐって紛糾した。  東電側が提案した取締役選任を求める議案で、勝俣会長が挙手で採決を求めたところ、賛成数が瞬時には判断できなかったにもかかわらず、勝俣会長が「賛成多数とみなす」と即断。会場の株主から「茶番も甚だしい」「何のための株主総会なのか」といった怒号が飛び、十数人の株主が経営陣に詰め寄った。  株主402人が提案した原発撤退を求める脱原発議案は、賛成約8%、反対約89%、棄権・無効が約3%の「反対多数」で否決した。企業などの大株主や機関投資家の大半が反対に回ったとみられる。  また、株主総会の議事録の配布と公開を求めた株主に対しても、勝俣会長は「会社法に基づき、配布・公開の必要はない」と拒否し、会場がざわめく場面もあった。  理由は企業などの大株主から委任状を預かっているということ。個人株主たちの、当たり前の意見はほとんど聞き入れられなかった。

菅首相が退陣3条件を明示も“引き抜き”で自民反発

2011.07.04Vol.516未分類
ニュースの焦点  菅直人首相は27日、松本龍防災担当相(60)の東日本大震災復興担当相への起用に伴う閣僚人事で、松本氏が兼務していた環境相の後任を江田五月法相に兼務させることを決めた。東京電力福島第1原発事故の対応にあたってきた細野豪志首相補佐官(39)を原発事故収束・再発防止担当相に充てた。閣僚には17人の枠があるため、蓮舫行政刷新担当相(43)を退任させ首相補佐官とし、行政刷新担当相は枝野幸男官房長官が兼務する。蓮舫氏が兼務していた節電啓発担当、消費者・食品安全担当は細野氏が兼務する。  また首相は自民党の浜田和幸参院議員(58)に復興担当の総務政務官への就任を打診し、浜田氏は受諾した。国民新党の亀井静香代表には副総理での入閣を要請したが固辞され「首相補佐官」とすることで合意した。法律では首相補佐官は5人以内と規定されているため、亀井氏の就任によって、馬淵澄夫首相補佐官が退任することとなった。  同日夜には記者会見を開き、自らの進退について、平成23年度第2次補正予算案と再生エネルギー特別措置法案、特例公債法案の3つの成立が「一つのめどになる」と表明した。ただ、与野党の対立で8月末までの延長国会中に法案が成立しなかった場合、9月以降も続投する意向を示した。衆院解散の可能性に関しては明言を避けた。  そして28日に国会内で開かれた民主党の両院議員総会では、エネルギー基本計画の見直しに強い意欲を示した上で「エネルギー政策をどのような方向に持っていくかが次期国政選挙で最大の争点になる」と、原発の是非を争点に掲げて衆院解散・総選挙に踏み切る可能性を示した。  しかし今回の人事には内外から厳しい声が上がる。  特に浜田氏に関しては野党の中に手を突っ込んだわけで、今後の審議において自民党の協力を得るのは難しくなった。当初は野党から十数人を引き抜き、参院で過半数を確保して、これまで政権を悩ませてきた「ねじれ」状態を解消したかったようなのだが、呼応したのは浜田氏だけ。  安住淳国対委員長は28日には国会内で自民党の逢沢一郎国対委員長と会い、浜田氏を一本釣りしたことを陳謝した。  しかし自民党は28日の党役員会で、震災復興に向けた協調路線を撤回し、菅政権と徹底対決する方針を確認。谷垣禎一総裁は総務会で「政権はもはや暴走状態にある。自民党の協力はいらないと宣言したに等しい。それによって停滞が生じたとすればそれは政権の責任である」と宣言した。

佐藤隆太が熱烈アピール「三宅島に足を運んで!」

2011.07.01Vol.515今日の東京イベント
 佐藤隆太が1日、主演映画『ロック〜わんこの島〜』(中江功監督、7月23日公開)の公開を記念し、東京都庁で開催されている「三宅島パネル展」のオープニングイベントに出席した。この日、「三宅島一日観光」に任命された佐藤は、「三宅島は第二の故郷。ぜひ足を運んで!」と、島をアピールした。  映画は、三宅島を舞台に、少年と犬の目を通して、家族のあり方やふるさとへの想い、生きていく力を描くもの。2008年に大噴火した三宅島と、そこから4年半にわたって避難生活を送らなければならなかった島民の姿や心情も映し出される。  佐藤は、三宅島での撮影が天候の問題もあって延長、20日間の予定が40日間に及んだとしたうえで「撮影が遅れるのはいいことではないですが、そのなかで島民のみなさんが島と共存している姿を見ることができました。映画のなかのセリフに、『島は生きている』とあるのですが、みなさんは島と生きているのだなと思いました」。また、三宅島は「自然の美しさと厳しさを教えてくれるすばらしい島」と絶賛。「三宅という島で撮影できたこと、人と出会えたことを大切に思います。私にとって第二の故郷になりました。ぜひみなさんにも足を運んでほしいです」と話した。 オープニングイベントには、議会の合間を縫って、石原都知事も顔を出した。「(三宅島は)美しい島。友情を感じてください」とコメント。佐藤から映画のパンフレットとうちわをプレゼントされると「安くあげたな」といつもの調子で感謝の意を表し、午後の議会のために会場を後にした。 三宅島は、大噴火の前までは毎年8万人の観光客が訪れていたが、今は4万人程度に留まっているという。この映画の公開で、三宅島の魅力が伝わり、多くの人が島に足を運んでくれることを期待している。 東日本大震災・被災地で体験談  三宅島では、大噴火のあと、全島民が4年半にわたって島外に避難した。村役場もその間は都庁において稼動した。「東北の方もこれから同じような気持ちを持つのではないか」と、平野祐康三宅村長は現在、被災地に赴いて、三宅島や島民の体験を話しているという。

セクシー!AKB48 倉持らが『DUMP SHOW』公開稽古

2011.07.01Vol.515未分類
 AKB48の倉持明日香、佐藤亜美菜、大家志津香、佐藤夏希らが出演する舞台『DUMP SHOW』の公開稽古が1日、都内で行われた。腰を大きく振ったり開脚したり、さらにはポールダンスまで飛び出すセクシーな作品で、メンバーは「AKB48でセクシーといったらこの4人といわれるようにやっていきたい」と抱負を語った。  公開稽古で披露したセクシーダンスについて、メンバーは「大変」と口を合わせた。亜美菜は「セクシーなダンスはAKB48にはない。セクシーさは、この舞台にも出演しているSDN48から学んでいます」。「(ポールダンスが)あると(AKB48のメンバーに)いったら大爆笑された」というポールダンスは、すでに1カ月ぐらいトレーニングを積んでいるそうだが、練習場所が稽古場かポールダンスのスタジオしかないため苦労している。メンバーはそれぞれ独自の方法で練習や体づくりをしているようで、倉持は「電車に乗ったときは手すりを持ってイメージトレーニングしています」と明かした。  セクシーがキーワードとなっているこの舞台に、AKB48の他のメンバーも期待を寄せているという。倉持は、元プロ野球選手の父がすでにチケットを購入済みであることを明かしたが、舞台の内容を詳しく知らないそうで、「お父さんがこの振り付けを見たらびっくりすると思います」と心配げな表情を見せた。  舞台は、亡き祖母の残した老舗ナイトクラブ「トラッシュ」を守ろうと少女たちが奮闘、かつてこのクラブのウリだったショーを復活させることを思いつくというストーリー。AKB48のメンバーがすべてを投げ捨て(DUMP)て挑む本格舞台。  7月16日から31日まで(22〜24日は休演)池袋のサンシャイン劇場で上演。8月10日からは大阪・サンケイホールブリーゼで。チームAの倉持と大家、チームBの佐藤亜美菜と夏希がそれぞれ「星」「月」でチームを組み、Wキャストで行う。SDN48の大堀恵、浦野一美、梅田悠、加藤雅美、チェン・チューも出演する。詳細は(http://www.nelke.co.jp/stage/dump_show/)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

セクシー!AKB48 倉持らが『DUMP SHOW』公開稽古

2011.07.01Vol.515未分類
 AKB48の倉持明日香、佐藤亜美菜、大家志津香、佐藤夏希らが出演する舞台『DUMP SHOW』の公開稽古が1日、都内で行われた。腰を大きく振ったり開脚したり、さらにはポールダンスまで飛び出すセクシーな作品で、メンバーは「AKB48でセクシーといったらこの4人といわれるようにやっていきたい」と抱負を語った。  公開稽古で披露したセクシーダンスについて、メンバーは「大変」と口を合わせた。亜美菜は「セクシーなダンスはAKB48にはない。セクシーさは、この舞台にも出演しているSDN48から学んでいます」。「(ポールダンスが)あると(AKB48のメンバーに)いったら大爆笑された」というポールダンスは、すでに1カ月ぐらいトレーニングを積んでいるそうだが、練習場所が稽古場かポールダンスのスタジオしかないため苦労している。メンバーはそれぞれ独自の方法で練習や体づくりをしているようで、倉持は「電車に乗ったときは手すりを持ってイメージトレーニングしています」と明かした。  セクシーがキーワードとなっているこの舞台に、AKB48の他のメンバーも期待を寄せているという。倉持は、元プロ野球選手の父がすでにチケットを購入済みであることを明かしたが、舞台の内容を詳しく知らないそうで、「お父さんがこの振り付けを見たらびっくりすると思います」と心配げな表情を見せた。  舞台は、亡き祖母の残した老舗ナイトクラブ「トラッシュ」を守ろうと少女たちが奮闘、かつてこのクラブのウリだったショーを復活させることを思いつくというストーリー。AKB48のメンバーがすべてを投げ捨て(DUMP)て挑む本格舞台。  7月16日から31日まで(22〜24日は休演)池袋のサンシャイン劇場で上演。8月10日からは大阪・サンケイホールブリーゼで。チームAの倉持と大家、チームBの佐藤亜美菜と夏希がそれぞれ「星」「月」でチームを組み、Wキャストで行う。SDN48の大堀恵、浦野一美、梅田悠、加藤雅美、チェン・チューも出演する。詳細は(http://www.nelke.co.jp/stage/dump_show/)

暑い夏はアイスでクールダウン!お天気キャスター森田がアイス好きを披露

2011.07.01Vol.515今日の東京イベント
 日本アイスクリーム協会は1日、節電によるオフィスの新しい暑さ対策として、アイスでクールに乗り切る「アイスBiz」のイベントを東京・丸の内オアゾで開催した。ゲストとして、お天気キャスターの森田正光氏、フリーキャスター根本美緒氏が登場し、森田氏は開口一番「暑いですね」と話しながら、「昨日は雨が降ったでしょ。あれで一気に5度下がったんですよ」と雨が天然のクーラーの役割を果たしていることを説明した。  アイス好きを公言する森田氏は、何年も前から「アイスBiz」を実践しているとのこと。「アイスBiz」の実態調査からは「オフィスでアイスを食べたい」と考えるビジネスパーソンは約8割まで急増しているが、食べられるのは休憩時間や残業時間などに限られるようだ。上司からのアイスの差し入れは、5割以上の部下が「気が利く」と評価している。「アイスは小腹がすいたときにちょうどいいんですよね」とし、おやつ時は一番気温が高いときで、「アイスは理にかなっていますよね」と、森田氏はアイス好き全開だ。  夏の気温については、「当面の1カ月は暑い確率が40%以上ありますね。8月以降は、オホーツク高気圧が下がってくる可能性がありますので、北日本は不順な天気になるかもしれませんが、東日本から西日本は平年並みか高くなる」としながら、猛暑日は「去年は13回と記録的でしたが、今年はそれほどではないですが、4、5回ぐらいは覚悟したほうが良さそうです。頻繁に涼を取ることが重要です」と暑くなることを予想。このような夏の暑さ対策としては、「エアコンをドライにして対処しています」(根本氏)、「暑い日でも、エアコンは使わずに汗をかいて過ごしています」(森田氏)としながら、暑いときにエアコンを使わないと、熱中症の危険もあると注意を促した。 さらに、そんな暑いときにはアイスで涼しくなるのが一番とし、「今回は1万個のアイスをここで配ります。みなさんにアイスBizを体感していただこうと思います」(根本氏)と集まったビジネスパーソンにアイスのサンプリングを行った。

第6回お台場ナイトマラソンに長谷川理恵が特別参加

2011.07.01Vol.515未分類
 第6回お台場ナイトマラソンが6月25日お台場で開催された。  例年は照明等の電力が必要な夜に開催されるこの大会も、今年は節電対策のため午前10時よりスタート。当選した男女約500名の参加者がお台場海浜公園及び潮風公園周辺コース10kmを走行した。   今回は、特別ランナーとして長谷川理恵が協力。長谷川理恵Smile&Runチャリティプロジェクトとして、会場でランブレスを購入した参加者を対象に記念写真をプレゼント。レースではランブレスを着けた多くのランナーが目立った。   長谷川は、ゲストランナーとして5kmコースを走行。「潮風公園の風が気持ちよく、いい汗をかいた」とお台場でのランニングを楽しんでいた。 長谷川理恵Smile&Runチャリティプロジェクト:http://rinasce.jp/smile-run.html

南青山にファッショナブルなビアテラス

大橋のぞみがパンダ歓迎ソング

2011.06.30Vol.515未分類
 大橋のぞみがパンダ歓迎ソングを7月27日にリリースする。曲は『パンダのゆめ』(ポニーキャニオン、1000円・税込)。「うえのパンダ歓迎大使」で、公開からこれまでに3回も上野動物園にパンダを見に行ったという大橋は、「好きなパンダの歌を歌えることになって、とてもうれしいです」とコメントしている。  ほんわかとした雰囲気の曲で、故郷を離れて日本にやってきたパンダがひとりで見る夢を歌う曲。制作に協力した湯川れい子氏は「皆さんと一緒に歌える機会が多くなればなるほど、パンダの夢は広がって、私たちもパンダちゃんたちと共に幸せな時間を過ごすことができるのではないでしょうか?」と、言葉を寄せている。 『パンダのゆめ』は、今年4月から上野動物園で一般公開されているジャイアントパンダのリーリーとシンシンの来日を記念するのと同時に、パンダの保護と理解を広めていくのを目的にリリース。収益の一部は「ジャイアントパンダ保護サポート基金」として、パンダの(生息地)保護活動や普及啓発活動、上野動物園での飼育環境の向上に役立てられる。

Copyrighted Image