SearchSearch

女性のための発毛エッセンス

2011.11.07Vol.530未分類
「リアップリジェンヌ」が発売になった。同商品は、発毛成分ミノキシジルを配合。ミノキシジルが毛包に直接作用、細胞の増殖やたんぱく質の合成を促進することで新たな髪を生み出し、壮年性脱毛症における発毛、育毛及び脱毛(抜け毛)の進行を予防する。そのほか、パントテニールエチルエテールが毛細胞に栄養を補給し、頭皮を健康な状態に保ち、1‐メントールが頭皮のかゆみをおさえ心地よい清涼感を与えてくれる。同商品は医薬品のため薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んで使用する。 第1類医薬品 「リアップリジェンヌ」 【希望小売価格】5500円(税込) 【問い合わせ】大正製薬お客様119番 TEL:03-3985-1800

料理のレパートリーがどんどん増える

2011.11.07Vol.530未分類
「ガールズシェフ=ガルシェフ」ことホームレストランプロデューサー、高木ゑみの極意を余すとこなく紹介した初のおもてなし完全バイブルが発売された。「ガルシェフゑみの少しの工夫でいつものごはんがセレブ料理に」には、豪華な食材や食器を使わずに、調理の一手間や盛りつけの一工夫で、レストランのようなおもてなし料理ができる極意がいっぱい。女子会や親戚の集まりなど大人数のパーティー料理や、彼に食べてほしいとっておきレシピなど、アイデアがいっぱいつまったうっとりするレシピ集だ。 「ガルシェフゑみの少しの工夫でいつものごはんがセレブ料理に」 【定価】1300円(税抜き) 【発行】扶桑社

日本中に笑いと元気を!

2011.11.07Vol.530未分類
 コメディー映画の歴史を変えた大ヒット作『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』のブルーレイ&DVDが発売される。前作『ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』と同じ監督&メインキャストが出演。さらにおバカがスケールアップした。今作はアメリカを飛び出し、タイの街で“史上最悪”のバチェラーパーティーが繰り広げられる。何度見ても爆笑必至の作品だ。オリジナルエコバッグを読者3名にプレゼント(係名:「ハングオーバー」)。 ©2011 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. 【発売日】11月30日(水) 【価格】ブルーレイ&DVDセット 3980円(初回限定生産)/DVD 2480円(いずれも税込) 【発売元・販売元】ワーナー・ホーム・ビデオ

BATTLES

2011.11.07Vol.530LIVE
 ニューヨーク出身の実験的なロックバンドのバトルスがヘッドライナーツアーで日本に再び戻ってくる。今夏のフジロックフェスティバルでの圧倒的なライブの熱が、今もなお残るなかでまた、日本で暮らすファンたちの心に火を灯す。  オルタナティブロックを知る人にはあえて説明するまでもないが、バトルスは、スリーピースとは思えない迫力のプレーと、ロックの概念を覆す新しいサウンドで、世界中に強力なファンベースを持つ。支持層も幅広くロックのみならず、クラブミュージックファンをも取り込んでいる。  今回のツアーは、今春リリースした最新アルバム『GLOSS DROP』を携えて行われるもの。ボーカルのタイヨンダイ・ブラクストンが脱退したため、さまざまなゲストヴォーカリストを起用し、魅惑的な作品を作り上げた。  予測不可能であり、どんな状況にあっても、光を見出して進んでいくバトルスは、パフォーマンスを通じて、リスナーの心を奮い立たせる。  新たな音楽体験をしてみてはいかが。 【日時】11月11日(金)18時開場/19時開演 【会場】SHIBUYA-AX 【料金】前売5800円、当日要問い合わせ 【問い合わせ】BEATINK 03-5768-1277

奇跡

2011.11.07Vol.530DVD & Blu-ray
『誰も知らない』から6年。是枝裕和監督が再び子供を主人公に描いた感動作。お笑いコンビ「まえだまえだ」として活躍する前田航基・旺志郎兄弟を主演に、オダギリジョー、原田芳雄、長澤まさみら豪華キャストも顔を揃える。両親の離婚により別れて暮らす兄・航一と弟・龍之介。家族4人が一緒に暮らしたいと願う航一は、空襲新幹線全線開業の朝に起こるという奇跡を求め、弟や仲間とともに壮大で無謀な計画を実行する。 販売元:バンダイビジュアル 11月9日(水)発売 DVD通常版3990円(税込) ©2011「奇跡」製作委員会

ファンタスティックMr.FOX

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉

クリスマス / マイケル・ブーブレ

2011.11.07Vol.530CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  北米をはじめ、イギリスやオーストラリアで随一の人気を誇るポップシンガーのマイケル・ブーブレが、クリスマスアルバムを完成させた。長年の夢だったというこの作品では「サンタが街にやってくる」「きよしこの夜」といった伝統的な楽曲はもちろん「恋人たちのクリスマス」など定番ソングなどボーナストラックを含め全16曲を、優しくそして温かく歌い上げている。クリスマス気分に浸ろう! ワーナーミュージック 11月9日(水)発売 2580円(税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ウィキッド・ゲーム / イル・ディーヴォ

2011.11.07Vol.530CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  豊かな歌声と見事なコーラスワークで世界を虜にしたスーパーボーカルユニットの最新アルバム。『バーバーのアダージョ』をオリジナルとする『ドーヴェ・ラモーレ』などロマンティックな楽曲がずらり。日本盤のボーナストラックには、ドラマ『外交官・黒田康作』の主題歌『タイム・トゥ・セイ・グッパイ』などを収録。聴き応えたっぷり! ソニーミュージックジャパン・インターナショナル 11月9日(水)発売 初回盤(CD DVD)3800円、通常盤2800円(税込)

誰かが私を見つめている / スーザン・ボイル

2011.11.07Vol.530CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  英国の人気オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・ザ・タレント』で世界中にその名を知らしめた、奇跡の歌姫の最新作。映画『ゴースト/ニューヨークの幻』の主題歌となったライチャス・ブラザーズの名曲『アンチェインド・メロディ』や、ジョニ・ミッチェルの『青春の光と影』、ティアーズ・フォー・フィアーズの『狂気の世界』など、スーザンが自ら選曲した楽曲の数々を優しく歌い上げている。日本盤には『上を向いて歩こう/THE FIRST STAR』と『第三の男のテーマ』をボーナストラックとして収録している。 ソニーミュージックジャパン・インターナショナル 発売中 初回盤(CD DVD)3500円、通常盤2800円(税込)

“Ach,so!?=あっ、そう!?”2011 Part 2

2011.11.07Vol.530ART
マキイマサルファインアーツ 11月11日(金)〜22日(火)  日独交流150周年にあたる今年、日・独の作家を紹介する交流展を開催。展覧会のタイトルとなっている「Ach so あっ、そう」は、実はドイツ語と日本語の類似語。日本語では、それまで知らなかった何かに驚いた時などに「あっ、そう!」と言うが、ドイツ語でも、期せずして新しい知識を得た時に「Ach so!」と言う。日本とドイツ、まったく異なる文化を持つ2つの国で、奇しくも同じ表現が使われているのだ。そんな「Ach so あっ、そう」をキーワードにした展覧会。10月28日から11月8日まで開催されていたパート1に続き、11日からはパート2がスタート。出展作家は古池潤也、トルステン・パトリシュ・ブルッフら。  未知の表現方法に出会い、これまでしたことのない経験や感動を体験できるコンテンポラリーアート。日独アートの新たな出会いで、たくさんの「あっ、そう!」を見つけることができるはず。 【時間】11〜19時(最終日は17時まで・金曜は20時まで) 【休】会期中無休 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3865-2211 【交通】JR総武線浅草橋駅 東口より徒歩2分 【URL】http://www.makiimasaru.com/

戦国BASARA3 宴

2011.11.07Vol.530GAME
© CAPCOM CO.,LTD. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.  実在した有名武将となって天下統一を目指す人気アクションゲーム『戦国BASARA』シリーズの最新版。前作『戦国BASARA3』の世界をさらに楽しめる内容になっている。  本作のプレイヤー武将は総勢30名の戦国ヒーローたち。ファンが登場を待ちわびていた松永久秀が登場するほか、片倉小十郎、猿飛佐助、小早川秀秋、天海、最上義光、立花宗茂、大友宗麟らも参戦する。  操作できる武将の増加とともに、ゲームのボリュームもパワーアップ。全国制覇を目指す「天下統一モード」にギャンブル性の高い新ルール「戦国ドリームチャンス」が登場、さまざまなミッションをクリアしていく「日本遊戯モード」に加えて、一対一や団体戦など武将同士がさまざまな条件で戦う「決戦モード」が登場。また『戦国BASARA3』で好評だった2人プレイがほぼすべてのモードで可能になっているため、より仲間と一緒にゲームの世界を楽しむことができそうだ。   前作『戦国BASARA3』のデータを引き継いだり、『〜宴』から前作へデータを同期させることもできる。そのため、この作品から始める人が楽しめるのはもちろんだが、 シリーズのファンは前作で育てた武将を『〜宴』で戦わせることができるため、さらに楽しみ方も広がりそうだ。 PS3 / Wii CAPCOM 11月10日(木)発売 [PS3]5800円 [Wii版]4990円(ともに税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

戦国BASARA3 宴

2011.11.07Vol.530GAME
© CAPCOM CO.,LTD. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.  実在した有名武将となって天下統一を目指す人気アクションゲーム『戦国BASARA』シリーズの最新版。前作『戦国BASARA3』の世界をさらに楽しめる内容になっている。  本作のプレイヤー武将は総勢30名の戦国ヒーローたち。ファンが登場を待ちわびていた松永久秀が登場するほか、片倉小十郎、猿飛佐助、小早川秀秋、天海、最上義光、立花宗茂、大友宗麟らも参戦する。  操作できる武将の増加とともに、ゲームのボリュームもパワーアップ。全国制覇を目指す「天下統一モード」にギャンブル性の高い新ルール「戦国ドリームチャンス」が登場、さまざまなミッションをクリアしていく「日本遊戯モード」に加えて、一対一や団体戦など武将同士がさまざまな条件で戦う「決戦モード」が登場。また『戦国BASARA3』で好評だった2人プレイがほぼすべてのモードで可能になっているため、より仲間と一緒にゲームの世界を楽しむことができそうだ。   前作『戦国BASARA3』のデータを引き継いだり、『〜宴』から前作へデータを同期させることもできる。そのため、この作品から始める人が楽しめるのはもちろんだが、 シリーズのファンは前作で育てた武将を『〜宴』で戦わせることができるため、さらに楽しみ方も広がりそうだ。 PS3 / Wii CAPCOM 11月10日(木)発売 [PS3]5800円 [Wii版]4990円(ともに税込)

イキウメ『太陽』

2011.11.07Vol.530STAGE
前回公演「散歩する侵略者」  作・演出を務める前川の作品は作り物と分かっていても、ストーリーの所々にちりばめられた妙なリアリティーに、思わず「もしや」と前のめりにさせられる。そのストーリーも「こんなことが起こったら怖いな、やだな」というツボを的確に突いてくるので、ついつい中毒になってしまう。  今回は過去に上演した『双魚』をベースとした作品。「現代の吸血鬼」「二分された人間と世界」という二つのテーマを内包する。  舞台は世界的なバイオテロで拡散したウイルスによって人口が激減した世界。数年後、感染者の中に奇跡的に回復した人々が現れる。彼らは免疫や代謝において人間をはるかに上回る身体に体質変化していた。しかし紫外線に弱く太陽光の下では活動できないという欠点も併せ持っていた。彼らは自分たちをホモ・ノクセンシス(夜に生きる人)と位置づけ「ノクス」と名乗るようになった。やがて増加したノクスと人間の中で争いが起こり、ノクスが社会の中心となっていった…。  SF系のお話とタカをくくっていたら、きっちりと描かれた人間関係の機微に思わず考えさせられる。全く油断のできない劇団。 【日時】11月10日(木)〜27日(日)(開演は火〜金19時、土13時/18時、日13時。23日(水・祝)は13時開演。11日と月曜休演。開場は開演30分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】青山円形劇場(表参道) 【料金】全席指定 前売4000円、当日4200円/プレビュー公演(10日)のみ 前売3800円、当日4000円  【問い合わせ】イキウメ(TEL:03-3715-0940 〔HP〕http://www.ikiume.jp/) 【作・演出】前川知大 【出演】浜田信也、盛隆二、岩本幸子、伊勢佳世、森下創、大窪人衛、加茂杏子/安井順平、有川マコト

仲里依紗インタビュー 妊婦ヒーローになる!

2011.11.07Vol.530映画
気鋭・石井裕也監督最新作で“妊婦ヒーロー”役! 『ハラがコレなんで』 判断基準は粋か粋じゃないか。自分のことより他人のことを優先させる“妊婦ヒーロー”登場! この個性的すぎるキャラクターも、彼女が演じれば愛すべき主人公になる。注目の実力派女優・仲里依紗を直撃! ヘアメイク:宮澤譲 スタイリスト:栗田泰臣(エトレンヌ) 撮影:神谷渚  思えば『ゼブラーマン ーゼブラシティの逆襲ー』をはじめ個性的なキャラクターを演じることが多いような…。「お話を頂いて脚本を読んでみると“今度もユニークな人物だなあ”って思うことが本当に多いんですよ。そういう役が求められる何かがあるのかな(笑)」  本作で演じるのは、さまざまな人を勇気づける妊婦という役どころだ。 「何しろ“妊婦ヒーロー”ですからね。最初にその言葉を監督から聞いたときに“え?”って思いましたよ(笑)。でも演じていくうちに、どんどん分かってきて面白くなっていきました。光子ってすごいんですよ。自分も大変な状況なのにそんなこと全く見せないで人のことばかり心配するし、思い切りの良さとかもハンパないし。そんな自分のペースに、どんどん周りを巻き込んでいくんです」  光子は、金無し、家無し、ダンナ無しの妊婦。“粋”に生きることを信条とし、少しのことでは動じない。かなり個性的な人物だが、仲が演じる光子は観客の心にすんなりと入り込んでしまう。 「確かにかなり強烈な人物なんですけど、実はちゃんと“女の子”の部分もあって、私はそこがすごく好きなんですよね。ラスト、産気づいた光子が陽一に支えられながら“一人じゃなくてよかった”と言うところがあるんですが、私はそこで、ヒーローじゃない光子の人間性を感じたというか。誰かに支えられてほっとする姿に、安心したんですよね。ただ、光子は一方的にワーッとしゃべるし、自分の妄想でいきなりもらい泣きするし(笑)、相手の人と芝居を作っていくというより、一人芝居状態になりがちだったので、そのあたりが難しかったですね」  かつて住んでいた長屋に戻った光子は、その“粋”な行動力で長屋の人々に変化をもたらしていく。旬な若手俳優・中村蒼が不器用な青年・陽一を好演。 「蒼くんとは何年かぶりの共演だったんですけど、すごく大人になられていて。この作品が、10代最後の作品だったんですよね。撮影中に20歳の誕生日を迎えたんですよ。大人になっていく姿を見ることができたなあ、と勝手にお姉さん目線で見ていました(笑)。蒼くんて、いわゆる“イケメン”という役が多いイメージがあったので、最初は陽一を蒼くんが演じると聞いてすごく意外に思ったんですよ。だけど、現場に入ったら“陽一”がいましたね。あの、もさっとした感じとか、ぜんぜん蒼くんじゃない(笑)」  陽一の叔父・次郎役はベテラン・石橋凌。 「石橋さんて、悪役とか重厚な役のイメージがありましたけど、今回は全然違っていて、さすがだなと思いましたね。光子にすごい勢いで一方的に説教されてオロオロして、あげくに頭叩かれて(笑)。石橋さんを叩くってすごい経験ですよね、二度と無いですよ(笑)」  不器用すぎて幸せをつかめない人々の中に飛び込んだ妊婦ヒーロー・光子の珍妙な活躍に大笑い間違いなし。 「いろんなことがハチャメチャなんですけど、実はすごく大きなメッセージが込められている作品なんです。少しだけでも、自分より誰かのために行動できたら世界は変わるんじゃないか…そんなことを、おもしろおかしく伝えるのも、この映画のいいところだと思います」  今こそ、求められるメッセージ。そう思わずにはいられない。 「今私が思うのは、自分にできること、目の前にあることをきちんとやろう、ということですね。光子って、とりあえず目の前で困っている人に精いっぱいの手助けをするんですよ。リストラされたサラリーマンになけなしの小銭をあげたり(笑)。後先のこと考えて何もしないくらいなら、小さなことでも目の前のことを片付けていくほうがいい。そうしたらいつかゴールが見えるかもしれない。で、ちょっと道に迷ったら光子のように昼寝して風向きが変わるのを待つ、と(笑)」  光子を通して女優・仲里依紗の“粋”が伝わる、おススメ映画! (本紙・秋吉布由子) 『ハラがコレなんで』 監督:石井裕也 出演:仲里依紗、中村蒼他/1時間49分/ショウゲート配給/11月5日より渋谷シネクイント他にて公開 http://harakore.com/©2011『ハラがコレなんで』製作委員会

『マネーボール』

「緑をつなぐプロジェクト」東急不動産グループ

2011.11.07Vol.530未分類
国際森林年 特別連載vol.1 森林保全に取り組む企業 今年は国際森林年ということで、森林の保全に取り組んでいる企業を紹介する。第一回目は、東急不動産グループの「緑をつなぐプロジェクト」。10月より始動したこのプロジェクトについて、東急不動産経営企画統括部 広報・CSR推進部 環境・CSR推進グループ グループリーダー森下芳行さん(写真左)と同係長松本恵さん(同右)に話を聞いた。 撮影:蔦野裕 環境ビジョン  私たち東急不動産グループは、街作りが主軸の会社ですが、その中にはオフィスビルの賃貸、商業施設の運営、ゴルフ場やスキー場、リゾートホテルの運営などが含まれています。つまり都市においての業務と自然に近い所での業務という幅の広さが、弊社の特徴でもあります。その中で私たちの先輩たちは、環境に配慮した街づくりをやっていて、その歴史を受け継いでいかなければならないという使命もあり、都市と自然をつなぐ、そしてそれを人につなぎ、さらに未来につなげていかなければならないということで、「都市と自然をつなぐ。ひとと未来をつなぐ。」という環境ビジョンを定めました。 森林保全  環境ビジョンを定めて、実際にどのようにそれを実行していくかということで、まず考えたのは、私たちがやっている事業の中で、環境保全の取り組みを実現していくことが大切だということです。そして、それをお客さまや社会の方々に、ご理解いただき、環境保全につなげようと考えたのが「緑をつなぐプロジェクト」です。   環境保全の課題は、CO2の削減、生物多様性保全、水資源保全、省資源、健康配慮の5つと一般的に言われていますので、私たちがこれらの課題に取り組むには、何が一番いいかと考えた時に、森林保全というところに行きつきました。  森林の保全に取り組めば、CO2の削減にもなりますし、生物の多様性も保全できる。水資源のかん養にもなりますし、木材をリサイクルすることで省資源にもつながります。さらに、そこで健康に配慮した住宅やいろいろなものが作られていく。そういう意味で森林保全に着目したわけです。 “つなぐ”ということ  具体的には、一般社団法人フォレストック協会の活動をサポートさせていただくことで、森林保全に貢献します。この協会は、きちんと整備保全されている森林に対し、認証を与えている機関で、その認証を受けた森林に協会を通じ、サポートしていくということです。  しかし、私たちは単純にお金を出すのではなく、最初にお話しした環境ビジョンにつながるような活動にしていくために、まずは私たちと一番接点のあるお客さまと協働して取り組む仕組みを作りました。  つまりマンションをご購入いただく、リゾート施設を利用していただく、商業施設のカード会員になっていただくことで、お客さまが森林保全に貢献したことになりますというメッセージをお渡しするのです。例えば、マンションをご購入いただいたら、私たちがフォレストック協会を通じて資金提供をし、そのお金を森林保全に役立てていただく。そしてお客さまには、ご購入いただいたマンションの広さと同じ面積の森林を10年間保全したことになりますとお伝えするのです。さらにそこで保全された森林から産出される木材を利用することも検討しており、そうなるとそれを使った住居などをまたお客さまにご提供できる。そうやって、全部がつながるようにしていくことが、大切だと考えました。  一方通行にならず、お客様、株主様、社会の方々など、私たちと接点のあるみなさんと一緒になってやりましょう。手をつないで、緑をつなぎましょうということですね。今後は、1年間で東京ドーム200個分、1000haの森林保全に貢献していきますというのが、この「緑をつなぐプロジェクト」です。一企業のできることには限界があるかも知れません。だからこそみんながつながって、取り組みましょうというのが、東急不動産グループからの発信です。

Copyrighted Image