SearchSearch

穏やかな雰囲気のなかで…トクマルシューゴらがトノフォンフェス

2011.06.15Vol.513未分類
写真・佛坂和之  国境を越えて支持されるアーティスト、トクマルシューゴが主催する野外フェス「トノフォンフェスティバル2011」が12日、所沢・航空記念公園で行われた。レーベルメイトのSAKEROCK、アコースティックオーケストラのパスカルズらが出演し、美しく穏やかなサウンドでオーディエンスを魅了した。 ■笑みがこぼれる美しいオケ、パスカルズ  トップバッターを務めたのは、パスカルズ。ロケット・マツ率いる14人編成の“アコースティックオーケストラ的なグループ”で、メンバーのなかには、かつてバンド「たま」で活躍していたメンバーもいる。 あくまでも“的”であるのは、彼らの奏でる音楽、彼らの存在そのものが一定の型にはまらないから。この日も、アコーディオン、トイピアノ、ウクレレにバンジョー、ピアニカなどいろいろな楽器が同じステージの上に乗り、和洋折衷でエキゾチックな音楽を鳴らした。さまざまな要素がごちゃまぜなのに、混沌に陥るのではなく美しい音楽になるのはパスカルズだから。パーカッションの石川浩司がアリーナに下り演奏するパフォーマンスもあり、観客を沸かせていた。 ■淡々としたソウルフルな歌声に会場はため息、シンガーソングライターの王舟 「初めましての人もいると思いますが…」と登場したのが、王舟(おうしゅう)。上海出身のシンガーソングライターだ。本人も言ったように、一般的な認知度は高いとはいえないものの、八丁堀のアートスペース「七針」が主催するレーベルからリリースした作品が、CRJ-tokyoのチャートで初登場1位を獲得するなど、各方面から熱い注目を集めている。 トノフォンフェスのステージでは、電気グルーヴの名曲「虹」を優しさにあふれたアレンジで歌って聞かせ、オーディエンスを魅了。セットが終わると客席から「王舟〜」と大きな歓声が飛んでいた。 写真・佛坂和之 ■物販エリアは閑古鳥? SAKEROCKが堂々ライブ!?  バジルや香辛料の香りに引き寄せられた人たちでにぎわっていた出店の前から人が消えた。人気インストバンドのSAKEROCK(サケロック)がステージにあがったからだ。 バンドとして乗りに乗っている彼らは、いつもどおりにマイペースにセットを進めていたかのように見えたが、途中「開放的な場所になればなるほど、ハマケン(浜野謙太)が硬くなっていく」と、星野源が暴露。さらに「シャツのボタンを上まで閉めている。それが(ハマケンが)閉じてることを反映してる」とMCを続け、笑いを誘った。 ライブバンドとしての実力も認められているだけに、演奏は隣の野球場での掛け声やアナウンスもかき消し、SAKEROCKワールドを作り上げていた。この夏にはフジロックにも出演が決まっている。苗場ではハマケンのボタンにも注目!? ■山本精一&PHEWのライブはまるで森林浴  SAKEROCKの和やかな雰囲気から一転、山本精一&PHEWのステージは神秘的。イベントでは、サウンドチェックからそのままセットがスタートするのだが、いつ始まったのかも分からないようなオーガニックな流れだった。 PHEWの芯の歌声やバックにたゆたうようなギター音のひとつひとつが水面に波紋が広がっていくように会場を包み込むと、針を落としても聞こえそうなほどの静けさが広がった。その静けさたるや野外ステージという場所も手伝って森林浴をしているよう。出番が終わり客席に現れたPHEWにはファンが駆け寄って声をかけていた。 ■「本当にいいです!」トクマルシューゴは感激 「本当に…いいです。ここにこんなにたくさんの人が来てくれて…いろんな人がいると思うんだけれど、いろんな人がいてくれていいと思う」。とつとつとしたトクマルシューゴのMCに、歓声やら拍手やらエールやらが飛ぶ。数え切れないほどあるフェスティバルのどれともかぶらないオリジナルなフェスを、会場いっぱいの観客が堪能した証拠だ。 ステージでは、アルバム『PORT ENTROPY 』の曲が中心で、「Lahaha」「Drive-thru」などをプレー。アンコールでは「Rum Hee」も披露した。 ■所沢・航空記念公園という絶好のロケーション  トノフォンフェスティバルの会場となったのは埼玉県所沢市にある航空記念公園だ。日本の航空発祥の地であることに由来する公園で、東京ドーム約11個分の広さという園内には、航空機の原理や航空技術、歴史などを楽しく知ることができる所沢航空発祥記念館があるほか、航空機をモチーフにしたオブジェや旅客機などが配置。自然も豊かで、フェスティバルの当日も家族連れでいっぱい。フェスティバルは園内にある野外ステージで行われた。

上戸彩「二十歳まで保育士を目指していた」 ディップが新CMを発表

2011.06.14Vol.513未分類
 バイト求人情報サービス「バイトルドットコム」などを提供するディップが14日、新CM発表会を開催し、3姉妹としてCMに出演する上戸彩、菊川怜、忽那汐里が駆けつけた。 三女の忽那汐里は「バイトルドットコム」、次女の上戸彩は人材派遣情報サイト「はたらこねっと」、長女の菊川怜は看護師専門の転職サイト「ナースではたらこ」のイメージキャラ。3人とも同じ事務所で、共演するのは初めて。 上戸は、「玲さんは、よくメールさせていただいたり、お誕生日にプレゼントしたり。本当にお姉さんみたいな感じ。汐里ちゃんは、私には妹がいないので、新鮮な感じでした」とほめまくり。それに対して菊川は「デビューした時に下だと思っていたら、いつのまにか上になっていて。頼もしくもあり、かわいくもある後輩が出てきて、しっかりしなきゃと思いますね」と謙遜。忽那は「姉はいないので、本当に心強かったです」と妹ぶりを発揮していた。 本当の姉妹だったらという質問では、上戸は菊川のことを「姉妹けんかが多いかもしれないです。でも、ここぞという時には頼りになる姉です。そのほかの時は親父ギャクとか言ってそうです」と暴露。菊川は「CMもメイキングも素が出ているようで恥ずかしかったですね。次女は自由奔放で、手の上でみんなコロがされて。影の長女ですね」と笑顔で語っていた。 子どもの時の夢について、忽那は「お花が好きで。あとは舞妓さんに、すごくなりたかったです」とまとめた。菊川は「幼稚園の時はお花屋さんだったのですが、中学生、高校生ぐらいでお医者さんになりたいと思っていました」と長女らしい答え。上戸は「二十歳まで保育士さんを目指していました。この仕事をしながらですが。実際にはなれなかったので、チャイルドケアライセンスという資格を取りました。子どもが好きなので、それを生かしたいです」と秘話で締めくくった。 新CMは6月15日から全国で順次オンエアされる。

帰還1周年! 竹内結子&高嶋政宏 が“はやぶさ”ケーキで祝福

2011.06.13Vol.513映画
実話にちなんだ“はやぶさケーキ”で帰還1周年をお祝い!  13日、東京国際フォーラムにて小惑星探査機・はやぶさの帰還1周年記念イベントが行われ、その実話をもとに製作された映画『はやぶさ/HAYABUSA』に出演する竹内結子、高嶋政宏、JAXA(宇宙航空研究開発機構)名誉教授・技術参与の的川泰宣氏が登場した。 ちょうど1年前のこの日、はやぶさは7年の旅を終えオーストラリアのウーメラ砂漠にカプセルを投下し使命を全う。幾度もの困難を乗り越え見事、小惑星のサンプルを持ち帰るという世界初の快挙を達成。的場氏は「震災以降、はやぶさの意義が変わったと感じる。(サンプルを)採って帰ってきた無人の探査機というところから、日本人のシンボルのようになってきた。この映画で、さらに“はやぶさ”熱が高まって、日本の力になってくれれば」と語った。 はやぶさプロジェクトに参加する研究生役の竹内は「専門用語がたくさんあって、セリフが大変でした。よく分からない用語をネットで調べると、さらに難解な用語でいっぱいの説明が出てきて…宇宙って広いんだなと思いました(笑)」。チームを総括する坂上研究員を演じた高島は「僕はもともとセリフ覚えの良いほうなんですが、実は震災以降セリフが覚えられない時期がありまして」と、それぞれ“研究者役”ならではの苦労を明かした。 実際のカプセルと同じ重さのレプリカを手にした竹内と高嶋は「重い! お米5.8キロくらい?」とビックリ。こちらのレプリカは、東京国際フォーラム1Fに10月10日までの期間限定でオープンする「はやぶさi」に展示される。映画は10月1日より全国公開。

「IT’S SHOWTIME JAPAN」設立 7・18有明で日菜太vsペトロシアン

2011.06.13Vol.513未分類
7・18有明に参戦する板橋、日菜太、山本  ヨーロッパを中心にビッグイベントを開催する世界最大の打撃格闘技プロモーションである『IT’S SHOWTIME』(ST)の日本支部となる『IT’S SHOWTIME JAPAN』(STJ)が設立されることとなり、13日都内で発表会見が行われた。 STJは来年2012年に旗揚げし、主催興行を手掛けていく。また年に1〜2回のペースで本場の『IT’S SHOWTIME』を日本に招へいしていくという。 今年は7月18日にディファ有明で開催される「REBELS」から「カウントダウンシリーズ」と銘打った試合を行っていく。12月23日の「藤原祭り」(後楽園ホール)まで最大6回予定されている。 またSTJではSTの定める8つの階級に従い、IT’S SHOWTIME日本ランキングを61�s級、65�s級、70�s級、73�s級、77�s級、85�s級、95�s級、ヘビー級で制定し、各階級でチャンピオンシップを設けることも予定しているという。 会見には STJ の代表取締役を務める“キックボクシングの神様”藤原敏男氏をはじめとするSTJの主要スタッフと、7・18有明大会に出場する日菜太、山本元気、板橋寛が出席した。 日菜太は現在70�s級では世界最高ともいわれるジョルジオ・ペトロシアンと対戦。この一戦に「世界一の選手とやれるのならどこへでも(上がりたい)。日本人の意地を見せて戦いたい」と決意を語った。 山本と板橋は「IT’S SHOWTIME 世界61�s級王座挑戦者選定試合」として一騎打ち。よく知る仲の2人だが、山本は「1回目(のイベント)に参加できて光栄。いい試合をしたい」、板橋は「IT’S SHOWTIMEの61�s級のベルトをとるために参戦を決めた。元気さんとはやりづらいが今回はバチバチ殴り合いたい」と火花を散らした。 7・18ではこの他に「IT’S SHOWTIME 世界65�s級王座挑戦者決定戦」としてモサブ・アムラーニvsイム・チビンの一戦も行われる。 藤原敏男代表(中央)を中心としたIT’S SHOWTIME JAPAN主要スタッフ 「キックボクシング」の競技化を目指す   STJでは「IT’S SHOWTIMEルール」と「WPMF日本ルール(ムエタイルール)」を軸とした「キックボクシング」の競技化を目指すという。この2つのルールの大きな違いは「ヒジ打ちの有無」ということなのだが、アマチュアから始まり、プロが2つのルールに分かれ、それぞれに世界王座を持つシステムになる。 出場を希望する選手に対しては積極的に門戸を開き、正規のルートに則ってオファー。また特別契約がない限り、ジムや選手の束縛を一切行わないということで、STJに上がりつつ、他の団体に出場することも問題ないという。 藤原氏は「現在はフリーのジムや選手も多い。STJは団体の垣根を越えて、誰でも参加できるものを目指してやっていく。“誰が一番強いのか”という選手の夢・目標を作っていきたい」と語る。出場に対する自由度を高め「強い者が勝つという競技化」を追求していくという。

AKB48総選挙、梅ちゃん「このステージに立ててうれしいです!」

2011.06.13Vol.513未分類
 日本武道館で9日、"AKB48 22 ndシングル選抜総選挙「今年もガチです」"が開催された。同イベントは、AKB48、SKE48、NMB48のメンバー150人の中から、22枚目のマキシシングルのメイン曲を歌う21名をファンの投票で決めるというもの。  第3回目となる今年の注目は、第2回に1位に選ばれた大島優子と、絶対王者前田敦子のセンターをかけた戦い。結果は、13万9892票を獲得した前田が見事リベンジを果たした。さらに、不動の7名「神7」にも大波乱が。常に上位をキープし、ソロデビューも果たした板野友美が8位に転落。その代わりに3位に食い込んだのが、柏木由紀だ。ファンとの交流を大切に精力的に握手会をこなしてきた努力が報われた瞬間だ。  TOKYO HEADLINE本紙でも東京タワーイメージガールとして2年間連載を持ち、5月にはダンス&ボーカルユニットDiVAとしてデビューした梅田彩佳は、惜しくも22位。メイン曲を歌う選抜メンバー21人からはもれたものの、カップリング曲のセンターを射止めた。名前が呼ばれた瞬間、顔を手で覆いながらも、立ち上がると会場のファンに向かってガッツポーズ。「このステージに立てて本当にうれしい。1票1票のお金があれば、みなさん好きな事ができるのに、私に入れてくれてありがとう。このステージ上から素晴らしい景色が見られて、本当にうれしいです!」とファンに向けて感謝の言葉を述べた。22ndシングルは、8月発売予定。

DiVA’s Happy Life Vol.2

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 折井あゆみ

髪のエイジングケアに

2011.06.13Vol.513未分類
 世界10カ国以上で発売されている「マカダミア・ナチュラル・オイル」シリーズより、日本人の髪に合わせて改良したヘアオイル「ヒーリング・オイル・スプレー」が全国の美容室で発売される。同シリーズは、栄養成分が高い “マカダミアオイル”と“アルガンオイル”が融合。髪の毛を健康に導き、それを持続させる。今回発売のスプレーは、スタイリングや洗い流さないトリートメントとして使用でき、紫外線や乾燥のダメージから髪を守り、ケアしてくれる。日本初上陸を記念し、同商品(60ml)を読者3名にプレゼント(係名:「ヘアオイル」) 「ヒーリング・オイル・スプレー」 【発売日】7月1日(金)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

新感覚ふりかけスナック

2011.06.13Vol.513未分類
 東ハトから「ふりサク・のりたまご味」と「ふりサク・梅しそ味」が新発売された。『ご飯のお供に、ちょい足しお菓子』をコンセプトに、ごはんにかけても、そのまま食べてもおいしい新感覚のふりかけスナックだ。お弁当やお茶づけ、パスタなどに“ちょい足し”してもおいしく楽しめる。「ふりサク・のりたまご味」は、卵黄の旨みをベースに、焼きのり、しょうゆ、鰹だしをきかせた定番のたまご味。「ふりサク・梅しそ味」は、梅の旨みをベースに、しそ、しょうゆ、昆布だしをきかせた風味豊かな味わいに仕上がった。 【問い合わせ】東ハトお客さま相談センター TEL:0120-510810 【URL】http://www.tohato.jp

節電で食中毒が気になる夏に

2011.06.13Vol.513未分類
 水ぶきだけでは除去できないキッチンまわりの菌・ウィルスを、除菌・除去する「カビキラー 除菌@キッチン アルコール除菌」に台ふきんがついた期間限定版が発売になった。梅雨から夏にかけてのこれからの季節は、菌の発生・存在が気になるシーズン。同商品は、乾いた布にスプレーして食卓・調理台をふくだけで、ふきとりが不要な上、100% 【食品・食品添加物】原料なので、食器にかかっても安心だ。冷蔵庫の中やキッチン家電の外側、ドアノブなど、菌が気になる所にも使用できる。本体とつけかえ用をセットにして読者10名にプレゼント(係名:「カビキラー」)。 【問い合わせ】ジョンソン TEL:045-640-2111 【URL】http://www.johnson.co.jp/

あの名舞台がスクリーンによみがえる

2011.06.13Vol.513未分類
 片岡仁左衛門が当たり役の河内屋与兵衛を務め大盛況だった歌舞伎座さよなら公演の名舞台『女殺油地獄』がシネマ歌舞伎に登場。子・孝太郎と孫・千之助との親子三代の共演も話題を呼んだ傑作舞台だ。近松門左衛門作の同作品は、これまでも数多く映画化・映像化されてきた不朽の名作。借金に追いつめられた与兵衛がお吉を殺害する場面での、油まみれになりながらの立ち回りは、大きな見せ場になっている。その狂気に落ちていく与兵衛の表情の変化までもがスクリーンで楽しめる。 ©松竹株式会社 『女殺油地獄』6月25日(土)全国公開/6月18日(土)東劇・ミッドランドスクエアシネマ先行公開 【問い合わせ】松竹 TEL:03-5550-1718 【URL】www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/

11年ぶりの最強タッグが再び!

2011.06.13Vol.513未分類
 ニコラス・ケイジ主演、ドミニク・セナ監督の最新作『デビルクエスト』が公開決定!『60セカンズ』の最強タッグによる壮大なアクション・アドベンチャーだ。伝染病が世にはびこる14世紀、疫病の根源と考えられていた〈魔女〉を、その魔力を封印するために、修道院に運び込むことになったニコラス・ケイジ演じるベイメンら騎士たち。しかし道中、次々と不思議な事件が。それははたして〈魔女〉の仕業なのか?彼女は本当に〈魔女〉なのか? ついに、彼らの前に巨大な“悪”が姿を現す。読者5名にオリジナルTシャツをプレゼント(係名:「デビルクエスト」)。 7月30日(土)角川シネマ有楽町他全国ロードショー 【URL】http://www.devilquest.jp/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

11年ぶりの最強タッグが再び!

2011.06.13Vol.513未分類
 ニコラス・ケイジ主演、ドミニク・セナ監督の最新作『デビルクエスト』が公開決定!『60セカンズ』の最強タッグによる壮大なアクション・アドベンチャーだ。伝染病が世にはびこる14世紀、疫病の根源と考えられていた〈魔女〉を、その魔力を封印するために、修道院に運び込むことになったニコラス・ケイジ演じるベイメンら騎士たち。しかし道中、次々と不思議な事件が。それははたして〈魔女〉の仕業なのか?彼女は本当に〈魔女〉なのか? ついに、彼らの前に巨大な“悪”が姿を現す。読者5名にオリジナルTシャツをプレゼント(係名:「デビルクエスト」)。 7月30日(土)角川シネマ有楽町他全国ロードショー 【URL】http://www.devilquest.jp/

シンプルは、心地よさ。

2011.06.13Vol.513未分類
 キューブホテル上野・入谷口が上野駅入谷口徒歩5分にオープン。全館禁煙の館内は、クリーンでシンプル。ロビーには24時間のフリードリンクコーナーも。ベッドは、世界中の一流ホテルで使用されているシモンズ製で心地いい眠りを提供してくれる。さらに温泉成分を含んだ「ナノミスト」は、短時間で体を温め、新陳代謝を活発にしてくれる。セキュリティーも万全なので、女性同士でも安心。オープンを記念し、同ホテルのクイーンルームペア宿泊券(12月31日まで有効)を読者3名にプレゼント(係名:「キューブホテル」)。 【住所】東京都台東区上野7-12-10 【電話番号】03-5830-3300 【アクセス】上野駅入谷口より徒歩5分 【URL】www.cubehotel.jp

龍が如く OF THE END

2011.06.13Vol.513GAME
 シリーズ累計400万本を超える大人気ゲーム「龍が如く」の最新作がついに登場した。なんと今回は、神室町に突如“ゾンビ”が出現! 荒廃していく街を舞台に、熱き男たちが織りなす重厚な人間ドラマが展開されるのだ。  初のバトルシステムとして手に汗握る“ガンショットバトル”を導入。誰でも簡単・爽快に撃って撃って撃ちまくる楽しさを実現しているため、シリーズのファンだけでなく、初心者でも思う存分遊べるのだ。また、「龍が如く」で外せないのがプレイスポットだ。前作で登場した全プレイスポットを完全網羅したうえに、新規スポットが登場。加えて、ユーザーからの要望が高かった「パチスロ」も新機種でよみがえっている。  いままでのシリーズ同様に、豪華俳優陣が声だけでなく、顔まで3DCGとなって登場していることも見逃せないぞ。 PS3 セガ 発売中 7980円(税込) CERO:D

新国立劇場演劇公演『雨』

塚原琢哉写真展 The Garden

2011.06.13Vol.513ART
ストライプハウス 6月17日(金)〜30日(木) 「黒いマドンナ」や 「廃墟の重工業地帯『シレジア』」など、悲劇の歴史を持つポーランドを通して、戦争と平和を問う作品でも知られる写真家・塚原琢哉が、日常の“小さな緑”に目を向けた、注目のシリーズ。  塚原が“ガーデン”と呼ぶ被写体は、路地裏や軒先にある鉢植えたち。誰もそれらを“庭”とは呼ばないかもしれないが、写真の中で生き生きと芽吹き、花を咲かせる植物たちは確かに、聖域にも似た、侵しがたい空間を作り上げている。負の遺産を取材し続ける写真家が、路地裏の鉢植えに見出だす春夏秋冬の美しさ。そのまなざしは優しく、深い。下町の路地裏、家々の軒先で、我が子のように目を細めながら鉢植えに水を巻く老人たち。彼らにとっては塚原が呼ぶ通り、まぎれもなく“園”なのだ。 【時間】11時〜18時30分 【休】日 【料金】入場無料 【問い合わせ】03-3405-8108 【交通】地下鉄 六本木駅3番出口より徒歩4分 【URL】http://striped-house.com

Copyrighted Image