SearchSearch

ポートワインとチョコレートのマリアージュ

2012.01.30Vol.539未分類
 ポートワインの老舗ブランド『サンデマン』のブースが、西武池袋本店7F催事場「チョコレートパラダイス2012」に出店。ポートワインとチョコレートのおいしいマリアージュが体験できる。ブースにはソムリエが常駐し、『サンデマン』の3アイテム(ルビーポート、トゥニーポート、ホワイトポート)の試飲や、それぞれに合うチョコレートの組み合わせをアドバイス。さらに、ショコラティエの三枝俊介氏が手がける人気のショコラ専門店「ショコラティエ パレ ド オール」との限定コラボセットも販売する。出店を記念し、サンデマン ルビーポートを読者2名にプレゼント(係名:「サンデマン」)。 【出店期間】出店中〜2月14日(火)

『ペントハウス』

2012.01.30Vol.539映画
大富豪VS使用人! 騙し合い合戦に大爆笑 ©2011 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.  この世にはタワーに“住める者”と“勤める者”がいる…!『ナイトミュージアム』シリーズのベン・スティラーと『ビバリーヒルズ・コップ』シリーズのエディ・マーフィという、コメディー映画の人気スターが初共演! NY・マンハッタンの超高級ペントハウスに住む大富豪から全財産をだまし取られたマンションの従業員たちが、財産を取り戻すため難攻不落のペントハウスに潜入するという、笑いとスリル満載のアクション・エンターテインメントだ。監督は『ラッシュ・アワー』シリーズのブレット・ラトナー。  アメリカ現代社会の縮図を浮き彫りにする切り口で、大富豪VS従業員たちの騙し合い合戦を、笑いとアクション満載で見せる、まさに痛快な娯楽作。スティラーとマーフィもさることながら、マシュー・ブロデリックやガボレイ・シディベら脇を固める演技派俳優たちの見事な“ボケ”役も必見だ。すべての“勤める者”の溜飲を下げる!? おススメの一本。 STORY:超高級マンションの管理マネジャー・ジョシュはペントハウスに住む大富豪・ショウに自分と仲間の年金運用を頼んでいた。しかしショウは証券詐欺を働き逮捕。金が戻らないことを悟ったジョシュたちはショウの隠し金を狙うことに。 監督:ブレット・ラトナー 出演:ベン・スティラー、エディ・マーフィ他/1時間44分/東宝東和配給/2月3日(金)よりTOHOシネマズ有楽座他にて公開 http://penthouse-movie.com

岩佐美咲 インタビュー 「思いっきり歌うしかない」

2012.01.30Vol.539未分類
AKB48から初の演歌歌手が登場! 国民的アイドルグループのAKB48から初めての演歌歌手が登場する。チームAの岩佐美咲が、2月1日にシングル『無人駅』でデビューする。切ない大人の恋を歌い上げるこの曲にどう挑んだのか。本人にインタビューした。 ――デビューシングル『無人駅』の発売日が迫ってきましたね。 「いよいよだなって実感が沸いてきました。ブログを通じて応援コメントや感想をいただいていて、読ませていただくたびに気合入ってます!」 ――『無人駅』は演歌。AKB48とは、真逆にあるといってもいい曲です。 「演歌といってもいろいろなタイプの曲があるけれど、タイトルもイントロも渋い、いわゆるド演歌。歌詞にしても、大人で切ない失恋ソングですね」 ――作詞は秋元康さんです。 「そうなんですよ! 私のことを想像しながら書いてくれたのかもしれないと思うと、うれしいし光栄です。聞いたところによると、秋元先生はいいのが書けたんだよって話してらしたそうなんです。秋元先生がそうおっしゃるんだったら、相当いいってこと。だから、私は、この曲をできるだけ多くの人に届けられたらと思います」 ――歌詞のなかにある“北の岬”というフレーズが、岩佐さんの名前(美咲)に聞こえてきたりします。 「先生のことだから狙ってるんじゃないかなとも思いますね。サビの“私なんかいなくなっても そう誰も気づかれない”ってところも、私、ネガティブなタイプで、いろいろ悩んでいた時期もあったりしたんで、くみ取ってくれているのかもしれません。聞いてくれる方で、私を知っていて下さる方は、この曲って私らしい感じもするんじゃないかな」 ――歌うのには苦労もありましたか? 「一番難しかったのは曲を理解することでした。この曲で歌われている切ない感じだとか、体験したことがないですから。そこで、持ち前の妄想力を発揮していきました。主人公は長い黒髪の美人さんで……なんて。そうすると、自然と風景も浮かんできたりして、こう歌いたいなってイメージがわいてきました。ただ、それをどう表現したらいいかっていう問題もあって……。演歌歌手としては始まったばかりで未熟だし、経験もない。技術があるわけでもないです。だから、自分らしくあることを心がけています。今の私だから歌える歌い方で、思いっきり歌うしかないかなと思っています」 ――初回盤のカップリングでは『ヘビーローテーション』の演歌バージョンにも挑戦! 「演歌になっちゃうものだなって思いますよね(笑)。歌うのはすごく難しかったですよ。歌って踊ってノリでっていうのが体に刻みこまれているので。特に、英語のところがすごく難しかった! ただ、ここまで難しいと、もういいや! やってしまえって、レコーディングには集中して臨めました。途中から、その真剣具合が楽しくなっちゃいましたし、改めて歌詞を読み返すことで、深い歌詞なんだなって再発見もあって。やっぱり秋元先生すごいなあと思いました(笑)」 ――今後の目標を教えてください 「演歌歌手として一人前になりたいです。大先輩と同じステージに立つチャンスもあるので、恥ずかしくない実力はつけていかなきゃいけないなと思うし、応援してくださる人たちに恩返しできるような歌手になりたいです。それとAKB48を応援してくださっている方や演歌に親しみのない世代、演歌ファンのみなさん、おじいちゃんやおばあちゃん世代、お父さんお母さん世代のの架け橋になれたらいいなと思います」 (本紙・酒井紫野) New Single『無人駅』 初回盤のDVDには、『無人駅』のミュージックビデオのほか、AKB48のメンバーによるお祝いコメントなどを30分以上収録! 通常盤のカップリングには『帰郷』の岩佐美咲バージョンも収録。徳間ジャパンコミュニケーションズより2月1日発売。初回盤(CD+DVD)1600円、通常盤1000円(ともに税込)。

サンプル『女王の器』

2012.01.30Vol.539STAGE
写真・青木司「ゲヘナにて」  サンプルの芝居は、まず劇場に行って舞台セットを見た瞬間にあぜんとさせられる。果たしてここでどんな演劇が展開されるのか? 役者はどこで演技をするのか?とか。そしてここ最近の作品では「物事の境界線の内と外」、「フィクションと現実の緩衝地帯」といった題材を扱い、見る側をおぼつかない気持ちにさせ、翻弄してきた。  そこでは毎年、定期的に女王というものが選ばれていた。それは生け贄としての存在であり、生まれ変わりという意味合いも含まれるものであった。物語はその女王になる人と周囲の人々を群像劇的に描かれる。  ここはどこなのか? 果たして物語の中なのか? そして私たちは観客なのか…といった感じで、「境界線」という概念をよりいっそう意識せざるをえなくなる演出が施されるという。  見終わった後に、いろいろ考えることが出て来ると思うので、2人以上で来て、帰りの小田急線でお互いに確かめ合ったり、語り合うのもまた良し。  ハイバイの岩井秀人(19日)、鉄割アルバトロスケットの戌井昭人(21日)などアフタートークも豪華なメンバーが揃っている。 【日時】2月17日(金)〜 26(日)(開演は平日19時30分、土19時、日14時30分。22日(水)と25日(土)は14時の回あり。20日休演。開場は開演20分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(新百合ヶ丘) 【料金】全席自由・日時指定 一般3500円/ユース(27歳以下) 3000円、高校生以下 2000円(ユースと高校生以下は公演当日に要証明書提示) 【問い合わせ】川崎市アートセンター アルテリオ小劇場(TEL:044-955-0107 〔劇団HP〕http://www.samplenet.org/) 【作・演出】松井周 【出演】古舘寛治、古屋隆太、奥田洋平(以上サンプル・青年団)/野津あおい(サンプル)、岩瀬亮、羽場睦子、稲継美保、川面千晶、菊池明明、とみやまあゆみ、師岡広明

流山児★事務所『田園に死す』

2012.01.30Vol.539STAGE
 詩、小説、演劇、映画…さまざまな分野で活躍した寺山修司。死後29年たってもその作品たちは色あせることを知らない。なかでも自伝的な映画と呼ばれ「世界のテラヤマ」の名を決定づけたのが『田園に死す』。  それまでも寺山作品を多く手掛けてきた流山児★事務所が2009年に舞台化し、大きな反響を呼んだのだが、その作品が待望の再演となる。 「母殺し」「家出」「蛍火」「恐山」といった寺山ワールドのファクターを内包した集大成ともいえるこの作品を、脚色・構成・演出を担った天野天街は単に映画を舞台化するにとどまらず、寺山テイストを残しながらも独自の作品に仕上げ、その年の第44回紀伊國屋演劇賞団体賞を受賞した。  初演からたった2年しかたっていないが、我々を取り巻く環境は大きく変わった。作品から受け取るメッセージも違ったものになるだろう。  14日には中屋敷法仁(柿喰う客)、15日19時の回には岩井秀人(ハイバイ)がアフタートークのゲストとしてやってくる。若い世代の彼らが流山児祥、天野天街とどういった“寺山話”を繰り広げるのか…というのも気になるところ。 【日時】2月9日(木)〜19日(日)(開演は平日19時、土14時/19時、日14時。15日(水)は14時の回あり。開場は開演15分前。当日券は開演1時間前から発売) 【会場】ザ・スズナリ(下北沢) 【料金】日時指定自由席(整理番号つき) 前売4200円、当日4500円/学生券3500円(要学生証提示 流山児★事務所、ザ・スズナリでの取扱のみ) 【問い合わせ】流山児★事務所(TEL:03-5272-1785〔HP〕http://www.ryuzanji.com/) 【原作】寺山修司 【脚色・構成・演出】天野天街 【出演】大内厚雄(演劇集団キャラメルボックス)、伊藤弘子、小川輝晃、木暮拓矢、深山洋貴(Studio Life)、さとうこうじ、流山児祥ほか

林遣都インタビュー カッパスーツの小栗は「怖い人にしか見えなくて」

イ・ブル展:私からあなたへ、私たちだけに

WipEout 2048

2012.01.30Vol.539GAME
© Sony Computer Entertainment Europe.Published by Sony Computer Entertainment Inc.  プレイステーションでリリースされてきた反重力レースゲームシリーズ『WipEout』の最新作が、話題のPlayStation Vita(PS Vita)で登場した。西暦2048年の近未来を舞台に、反重力テクノロジーを使った、クラフトと呼ばれるマシンを操作して最速でのフィニッシュを目指すゲーム。コース上にあるパッドを通過して加速効果やアイテムをゲットしたり、他のクラフトからの攻撃を避けたりと、これまでもスリリングなレースが味わえたが、最新作ではより直感的なプレーが可能に。モーションセンサーや背面タッチパッド、タッチスクリーンといったPS Vitaならではのクラフト操作ができる。  収録コースは全10種類でニューヨークやカナダの街並みをモチーフにしている。PS Vitaだから実現したグラフィックの美しさも、より白熱したレースを演出してくれそうだ。  シングルプレイはもちろん、他ユーザーとの対戦、Wi-fiによるオンライン通信対戦でのマルチプレイなら最大8名でプレーできる。 PS Vita ソニー・コンピュータエンタテインメント 発売中 PlayStationRVitaカード 4980円、ダウンロード3900円(共に税込)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

Hawaii Five-0

2012.01.30Vol.539DVD & Blu-ray
 美しいハワイを舞台に、凶悪犯罪に立ち向かう特別捜査班のメンバーたちの戦いを描く大人気アクションドラマ。特別捜査班Five-0のリーダー役アレックス・オローリンや「バトルスター・ギャラクティカ」のグレイス・パークらメインキャストの他「HEROES/ヒーローズ」のマシ・オカなどゲストスターも豪華な顔ぶれ。緊迫感あふれるサスペンスや迫力のアクションだけでなく、南国リゾートならではの空気感も見どころ。 販売元:パラマウント ジャパン 発売中 DVD-BOX Part1(第4〜13話収録)9300円(税込) TM & © 2012 CBS. CBS and related marks are trademarks of CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved. TM, ® & © by Paramount Pictures. All Rights Reserved.

グリーン・ランタン

2012.01.30Vol.539DVD & Blu-ray
 今から数十億年前、不死身の種族が宇宙最強の力を手に入れた。宇宙の“ガーディアン”となった彼らは、宇宙の平和を守るため、さまざまな星から勇者を選び宇宙警察機構“グリーン・ランタン”を作り上げた。ところが封印されていた凶悪な敵が復活し、メンバーの一人が犠牲に。新たな勇者として選ばれたのは、お調子者の地球人・ハルだった。ライアン・レイノルズとブレイク・ライブリーという旬な俳優の共演も話題になった。 販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ 発売中 ブルーレイ&DVDセット3990円(税込) © 2011 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. GREEN LANTERN and all related characters and elements are trademarks of and c DC Comics.

カンフーパンダ2

2012.01.30Vol.539DVD & Blu-ray
“伝説の龍の戦士”となっても相変わらず食いしん坊でぐうたらなパンダのポー。カンフーの達人“マスター・ファイブ”の5人とともに技を磨いていたが、世界征服をたくらむ邪悪な邪悪なクジャク・シェン大老が現れた…! 前作で念願のカンフーマスターとなったポーが、自らの出生の秘密に向き合いながら仲間とともに新たな敵に立ち向かう。ジャック・ブラックやアンジェリーナ・ジョリーらに加え、シェン大老役でゲイリー・オールドマンが参加するなど、豪華なボイスキャストにも注目。 販売元:パラマウント ジャパン 発売中 ブルーレイ DVDセット3990円(税込) © 2011 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. Kung Fu Panda 2 © 2012 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.

30 / 野宮真貴

2012.01.30Vol.539CD/MUSIC
J-POP ALBUM  野宮真貴がデビュー30周年を記念してリリースしたセルフカバーアルバム。ピチカート・ファイブ時代に発表したヒット曲『東京は夜の七時』を筆頭に、彼女が放った作品の名前がずらりと並ぶ。時代を作ってきた彼女らしく参加アーティストも、高橋幸宏、テイ・トウワ、カジヒデキ、コーネリアス、RIP SLYMEのDJ FUMIYA、DAISHI DANCEに大橋トリオ、レキシとバラエティーに富んでいて、決して振り返りの内容になっていないのが彼女らしい。生活のあらゆるシーンにフィットしそうな一枚だ。 アソシエイテッド 発売中 3059円(税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

30 / 野宮真貴

2012.01.30Vol.539CD/MUSIC
J-POP ALBUM  野宮真貴がデビュー30周年を記念してリリースしたセルフカバーアルバム。ピチカート・ファイブ時代に発表したヒット曲『東京は夜の七時』を筆頭に、彼女が放った作品の名前がずらりと並ぶ。時代を作ってきた彼女らしく参加アーティストも、高橋幸宏、テイ・トウワ、カジヒデキ、コーネリアス、RIP SLYMEのDJ FUMIYA、DAISHI DANCEに大橋トリオ、レキシとバラエティーに富んでいて、決して振り返りの内容になっていないのが彼女らしい。生活のあらゆるシーンにフィットしそうな一枚だ。 アソシエイテッド 発売中 3059円(税込)

ステージ・ウィスパー / シャルロット・ゲンズブール

2012.01.30Vol.539CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  父はセルジュ・ゲンズブール、母はジェーン・バーキン。あまりにも有名な両親の元に生まれ、自身も女優と音楽活動で才能を発揮している、シャルロット。この作品は、米アーティストのベックをプロデューサーに迎えて作り話題を集めたアルバム『IRM』の姉妹盤ともいえる作品。『IRM』当時は未完だった楽曲と前作を携えて行ったヨーロッパツアーのライブ音源で構成している。ささやくような歌声と幻想的なサウンドの重なりに身を委ねるとノスタルジックな気分になること間違いなし。 ワーナーミュージック 発売中 初回盤(CD DVD)3980円、通常盤2580円(ともに税込)

POWERS OF TEN / YUKI

2012.01.30Vol.539CD/MUSIC
J-POP ALBUM  2月6日のソロデビュー10周年に先立ってリリースするコンプリートベスト。ソロ第一弾シングル『the end of shite』から最新シングル『Hello!』までこれまでに発表したシングル、さらに新曲『世界はただ、輝いて』、未発表曲『MY HAND』もラインアップされていて、CD2枚に全27曲を収録している。一般的にベスト盤は濃厚な作品になるものだけれど、YUKIの場合、その濃さは圧倒的。この作品で感じるのは彼女だけが描き歌うことができる独特の世界観の完成度と、聴く人をことごとく彼女の世界に引き込んで、住まわせてしまうようなマジック。長きにわたって彼女を聞いてきたファンについてはいうまでもないが、この作品を介して新たにYUKIと出会う人たちはもれなく彼女にハマることになりそう。時が移っても色あせるどころかより鮮明になっていく彼女の音楽の魅力。この作品をきっかけにして何度も何度も楽しみたい。 EPICレコード 2月1日(水)発売 通常盤3800円。完全生産限定盤、初回生産限定盤もある。

大東駿介 インタビュー 「カメラの前でしっかりと生きてみよう」

さいたまでYGファミリーコンサート BIGBANGが「心配かけてすみません」

2012.01.30Vol.539未分類
 BIGBANGや2NE1、SE7ENらが所属する韓国の芸能事務所YGエンタテインメント創立15周年記念ライブ「YG Family Concert in Japan」が21、22日に、さいたまスーパーアリーナで開催され、BIGBANGや2NE1ら所属アーティストが熱いライブを繰り広げた。久しぶりにメンバー5人が揃ってステージに立ったBIGBANGは、「人と音楽の大切さを感じた」と感慨深そうに語った上で、熱いパフォーマンスを披露した。  さいたまスーパーアリーナは熱かった。先ごろ大阪京セラドームで行ったコンサートの熱狂や勢いはさらに加速、アーティストたちの一挙手一投足に熱い視線が送られ、パフォーマンスするたびに声援や拍手が巻き起こった。  最も大きな声援を集めたのは、メンバー5人が揃ってステージに立ったBIGBANG。「いろいろ心配かけてすみません」と日本語で声をかけると、『TONIGHT』など人気曲8曲をパフォーマンス。また、3月には日本でアルバムのリリースが予定されているという報告もあり、ファンを大喜びさせた。  ライブでは、それぞれのアーティストのライブのほか、コラボレーションパフォーマンスや、2NE1のミンジのサプライズバースデー企画などもあり、和気あいあいとした雰囲気で行わた。  ライブは約3時間半にわたり、その間、アーティストたちは全力疾走。YGエンタテインメントのエネルギーを見せつけた。  JINUSEAN(ジヌション)やPSY(サイ)、女性シンガーのGummy(コミ)、EPIK HIGHのTABLO(タブロ)らも登場した。 ★小室哲哉もサプライズ出演!「ありがとう」と笑顔  22日の公演には、音楽プロデューサーの小室哲哉もサプライズ登場した。  小室が所属するグループ、globeの大ヒット曲『DEPARTURE』をGummyがカバーしたパートでピアノ演奏で飛び入り参加。誰もが知る名曲に会場が酔いしれた。  Gummyと初共演した小室は「また機会があればセッションしましょう。ありがとう」と笑顔をみせると、オーディエンスから惜しみない声援が送られていた。

Copyrighted Image