SearchSearch

渋谷から幕張へ出張! WOMBADVENTURE‘11

2011.11.15Vol.531今日の東京イベント
  渋谷の人気クラブWOMB主宰の、毎冬幕張で行われる巨大ダンス・ミュージック・パーティー『WOMBADVENTURE’11』が、今年も26日に開かれる。イベントへのリアルカウントダウンが始まり、都内を始め、多くのクラバーたちが盛り上がりを見せている。 渋谷と世界の間で、最先端のカルチャーを受信・発信するWOMBが主催するだけに、出演ラインアップはエッジーかつ豪華絢爛だ。   ヘッドライナーを務めるのは、Cadenza Recordsの主宰でプロデューサーとしても腕をふるう、世界的なトップスターLUCIANO。それに加えて、独フランクフルトのエレクトロニック・シーンで注目を集める、アーティストでプロデューサーのROBERT DIETZ、デトロイトシーンをはじめ世界のミュージックシーンのフロントランナーとして活躍するエレクトロミュージックシーンの重鎮CARL CRAIGらが出演。オーストラリア出身のグループPENDULUMはDJ SETを展開する。   日本からは、SHINICHI OSAWA、DEXPISTOLS、SATOSHI OTSUKIら、現在のクラブシーンを盛り上げるメンバーが顔をそろえる。   パーティーの楽しさを最大化する、サウンドシステムや、照明、演出は、WOMBが徹底的にこだわって準備している。世界のトップアーテイストたちのプレーも、さらに輝きを増すはずだ。   毎回、趣向を凝らした企画で、参加者を楽しませてくれるこのイベント。今回はテーマに輪を掲げた。仲間と一緒に楽しんでもらおうという趣向で、通常の前売りチケット(6000円)に加えて、3パターンのグループチケットを導入。それぞれ、5人(2万7500円)、10人(5万円)、20人(9万円)で、人数が増えるほどお得になる。   詳細は公式サイト(http://wombadventure.jp/)。で

ももクロZが工場で新曲パフォーマンス

2011.11.15Vol.531未分類
  ももいろクローバーZが14日、大田区の株式会社マテリアルの工場内で、23日発売の新曲「労働讃歌」をパフォーマンスした。新曲は、働く人たちにエールを送るアップテンポの作品で、同社の社員や近隣の工場で働く人たちも招待して行った。  リーダーの百田夏菜子は「宇宙に行ける部品を作っているマテリアルさんという日本から世界を支えている方たちの前で歌わせていただいて大変光栄です。私たちもマテリアルさんのように世界に通用するような最先端のグループを目指して頑張りたい」と話していた。 

篠原涼子「家のツリーはこれから飾ります」

2011.11.14Vol.531未分類
 女優の篠原涼子が14日、六本木ヒルズの毛利庭園で行われたクリスマスイルミネーションの点灯式に登場した。このイルミネーションは、篠原が広告モデルを務めるシチズン「クロスシー」の15周年を記念して作られたもの。  点灯ボタンを押すタイミングを間違えないかドキドキしたという篠原だが「こんなに素敵なイルミネーションが揃っているとは思いませんでした。毎年、イルミネーションを見るとワクワクします。ここに来て、みなさんも素敵なクリスマスを過ごしていただければ」と、微笑んだ。ちなみに自宅のツリーはこれから飾るとのこと。  現在、第2子を妊娠の篠原に報道陣からは「寒くないですか」「体調はいかがですか」と気づかう声が飛んでいた。 「シチズン クロスシー presents Mohri Garden Illumination」は、六本木ヒルズ・毛利庭園で、12月25日まで点灯。

バスでそのまま水上へ! 水陸両用バス来年度東京にも登場

2011.11.14Vol.531今日の東京イベント
カウントダウンで水上へ! スカイダックにはアミューズメント要素が満載だ   水陸両用バス「スカイダック」の発表会および試乗会が14日、都内で行われた。この日は、江東区の山崎孝明区長や、江東区議会の堀川幸志議長、日の丸自動車興業株式会社の富田浩安代表取締役社長が出席し、江東区さらには東京の観光産業を盛り上げる上でのキーを担うと期待を寄せた。 「スカイダック」は、都内で観光バスツアーなどを手がける日の丸自動車興業が導入するもの。2012年の秋に、江東区の旧中川船番所付近に水陸両用バスが利用できる「川の駅」が作られる予定で、現在、同駅を利用した運行ルートを開発中。運行は2012年度中をメドに開始する予定だ。  来年5月に東京スカイツリーの開業を控え、盛り上がりを見せている東東京エリアが、「スカイダック」の登場でさらに賑わいそう。東京都も「隅田川ルネサンス」の取り組みで、東京の水辺の整備や活性化に力を入れており、東京の水辺がさらに楽しくなりそうだ。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 番外編

2011.11.14Vol.531未分類
『MODE for Charity 2011』PR編田博子 さん NHKの地方局でアナウンサーを務めた後、PRのお仕事に。現在はフリーのPRコンサルタントとして活動中。「小学生のとき1カ月半ネパールへ行ったときの経験が開発途上国への支援活動の興味のきっかけになっているのかも」 初めての海に感激! おしなりくんが横須賀を訪問  スカイツリーのお膝元、押上・業平地区の「おしなり商店街」のゆるキャラ「おしなりくん」が6日、観光PR のため横須賀を訪問した。横須賀中央駅には、横須賀のゆるキャラ「スカリン」と京急電鉄のマスコットキャラクターがお出迎え。実はスカリン、10月におしなり商店街のイベントに招待され、横須賀をPRしていたのだ。今回はそのお礼に、おしなりくんを横須賀にご招待したというわけ。 スカリンがまず案内したのは、「YOKOSUKA軍港めぐり」。汐入桟橋から出る船からは、自衛隊とアメリカ海軍の艦船が同時に、間近で見ることができる。それができるのは、日本ではここだけ、とスカリンはおしなりくんにプチ自慢。初めての船に大興奮のおしなりくんが、ゆっくり軍港めぐりを楽しめるように、スカリンはお見送り。  軍港めぐりのあとは、ご存知「どぶ板通り」。ここでのイベントで、おしなり商店街と東京スカイツリーのPRをしてもらうのが目的だ。ステージ上には、おしなりくんの散歩の時のテーマソング「おしなりくんと散歩」を歌うyoukan(ユーキャン)も登場。歌に合わせて軽快にステップを踏み、来場者と一緒に楽しいひと時を過ごした。歌のあとは、横須賀で活躍するお笑いタレントと共演、会場を盛り上げた。 押上駅と横須賀中央駅は京急で一本、約70分の距離。お互いの住む町を訪れ、すっかり仲良くなったおしなりくんとスカリンは、次の再会とこれからの交流を約束して、それぞれの街に帰って行った。

海外TVシリーズ最新超大作がDVDで登場

楊貴妃も愛飲。ハトムギエキス配合

うさぎ跳びで頑張る人を応援

2011.11.14Vol.531未分類
 スマートフォンの通常のタイマー機能に、0(ゼロ)になるまで、モデルが『うさぎとび』をしつづけるという機能を付加した有料アプリ『ぴょんぴょんタイマーAcademy』(制服篇)が、iPhone App Storeで公開された。同アプリは、スポーツ、仕事、勉強、料理などタイマーを必要とするさまざまなシーンでがんばる人を応援してくれるまったく新しい「タイマーテイメント・アプリ」過酷なうさぎ跳びを懸命に跳び続けるモデルの姿は、タイマーを利用する人に、情熱や元気、頑張る気持ちを与えてくれる。涼本めぐみ、浜田由梨、木村真帆の3人のモデルの中から選択可能。App Storeの検索で入手できる。 【問い合わせ】pyonpyontimer@gmail.com

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

花と光のイベント&イルミネーション

2011.11.14Vol.531未分類
 東京ドームシティは、花と光をテーマにした「東京ドームシティ ウインターフェスティバル」を開催。昨年、150万球のLEDイルミネーションが好評だった同イベント、今年は節電のため、一部を新たにフラワーガーデンとして展開する。色とりどりの花壇が、美しく温かな空間を創出、安らぎの空間を提供。開催を記念し、イベントの期間中使用できる東京ドームシティ アトラクションズの乗り放題チケット「ワンデーパスポート」を読者5組10名にプレゼント(係名:「東京ドーム」)。 【期間】開催中〜2012年2月14日(火) 【時間】10〜23時 【料金】無料 【問い合わせ】東京ドームシティわくわくダイヤル TEL:03-5800-9999 【URL】http://www.tokyo-dome.co.jp

全米初登場第一位の話題作が公開

2011.11.14Vol.531未分類
 新種のウィルスの爆発的流行を描くスティーブン・ソダーバーグ監督の『コンテイジョン』が日本で緊急公開される。接触感染により、数日で命を落とすという新種のウィルスが香港で発生。地球規模で急速に拡大するウィルスに、世界中が大パニックに陥る。人々は崩壊していく世界の中で生き残るための道を必死に探るが…。マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロウ、ケイト・ウィンスレットら豪華キャストで描くグローバル・サスペンス超大作。読者3名に特製Tシャツ(Mサイズ)をプレゼント(「係名」:コンテイジョン)。 ©2011 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. 『コンテイジョン』11月12日(土)より新宿ピカデリー他全国公開

mihimaru GT

2011.11.14Vol.531LIVE
 mihimaru GTが「mihimaLIVEツアー'11〜ミッヒ団結。〜年末ジャンボ宝イヴ Ver.」を今週20日に、赤坂BLITZでキックオフする。毎年恒例のライブ年末バージョンで、クリスマス、年の瀬、カウントダウンと、加速するパーティーモードを、彼らの特色のアゲアゲチューンで盛り上げる。  それぞれのソロ活動を経て、アルバム『mihimalight』をリリースしたほか、12月には新曲のリリースも控えており、ユニットとしての収穫も大きかった2011年を、ヒップでポップなライブで総括するとともに、来年に向けて加速する内容になりそうだ。  このライブツアーに先立って行われたクラブツアー「mihimaLIVE ツアー '11 〜ミッヒ団結。〜」では、悩みや質問などを公募し、メンバーがステージからその人を大声で応援するなど、毎回、面白い演出で楽しませてくれる彼ら。それだけに、今回のライブでも“何か”を期待できそう。  12月11日にZepp Tokyoでの公演もある。 【日時】11月20日(日)17時開場/18時開演 【会場】赤坂BLITZ 【料金】前売1F立見5800円(税込)当日要問い合わせ ※前売当日ともにドリンク代別 【問い合わせ】SOGO東京 03-3405-9999

まほろ駅前多田便利軒

2011.11.14Vol.531DVD & Blu-ray
 直木賞を受賞した三浦しおんの人気小説を、瑛太と松田龍平主演で映画化。監督は『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の大森立嗣。ロックバンド・くるりの岸田繁がソロ名義では初となる映画音楽を手掛けている。東京郊外のまほろ市で便利屋稼業を営む多田のもとに、同級生の行天が転がり込んできた。しっかり者の多田と変わり者の行天。ともにバツイチ、三十路だが性格は正反対。そんな2人の奇妙な共同生活が始まった…。 販売元:ハピネット 発売中 スタンダードエディションDVD 3990円(税込) ©2011「まほろ駅前多田便利軒」製作委員会
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

まほろ駅前多田便利軒

2011.11.14Vol.531DVD & Blu-ray
 直木賞を受賞した三浦しおんの人気小説を、瑛太と松田龍平主演で映画化。監督は『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の大森立嗣。ロックバンド・くるりの岸田繁がソロ名義では初となる映画音楽を手掛けている。東京郊外のまほろ市で便利屋稼業を営む多田のもとに、同級生の行天が転がり込んできた。しっかり者の多田と変わり者の行天。ともにバツイチ、三十路だが性格は正反対。そんな2人の奇妙な共同生活が始まった…。 販売元:ハピネット 発売中 スタンダードエディションDVD 3990円(税込) ©2011「まほろ駅前多田便利軒」製作委員会

これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫

2011.11.14Vol.531DVD & Blu-ray
「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」「天才バカボン」…日本人なら誰でも知っている作品を生みだしたギャグ漫画の天才・赤塚不二夫。その赤塚の担当していた編集者・武居俊樹氏が、35年にわたる赤塚との日々を綴った「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!」をモチーフに映画化した話題作。赤塚役に浅野忠信、赤塚の担当となった新人編集者・武田役に堀北真希。日本映画を代表する2人の華麗なる“バカ”姿は必見だ。天才漫画家と新人編集者の二人三脚に爆笑&感動必至。 販売元:東映 発売中 スタンダード版DVD 3990円(税込) ©2011「これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫」製作委員会

1 MPD n a MIC / @djtomoko n Ucca-Laugh

2011.11.14Vol.531CD/MUSIC
J-POP ALBUM  カジュアルでリアル、かつグッとくるトラックとリリック! 今年最も重要なガールズユニットと称される2人組がファーストアルバムをリリースした。トラックメイカーの@djtomoko(アットディージェートモコ)とシンガーのUcca-Laugh(ユッカラフ)は、心地よいトラックに乗せて物事の核をつく。気の置けない友達と話しているかのようにリアルなメッセージが多くの人のハートをつかみそう! 徳間ジャパンコミュニケーションズ 発売中 2400円(税込)

THE BADDEST~Hit Parade~ / 久保田利伸

IMMORTAL / マイケル・ジャクソン

2011.11.14Vol.531CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  マイケル・ジャクソンは不滅だ! 世界中からそんな声が響き渡りそうだ。この作品はマイケルの最新作であるとともに、シルク・ドゥ・ソレイユによる「Michael Jackson THE IMMORTAL WORLD TOUR」のために、マイケル・ジャクソン・エステートとソニーミュージックが組んで作り上げたもの。「スムーズ・クリミナル」「ヒューマン・ネイチャー」「スリラー」「今夜はビート・イット」などなど、彼が残したヒット曲の数々をマッシュ・アップして、新たに編纂されている。世界を魅了した名曲の数々が材料となっているだけに、できあがったものは極上の味わい。音符やビートの一つひとつがマイケルの不滅を叫んでいる。 ソニーミュージックジャパン・インターナショナル 11月23日(水)発売 2枚組デラックス・エディション3465円、通常盤2520円(税込)

Copyrighted Image