SearchSearch

土屋アンナが夏木マリに日頃のお礼

2011.09.15Vol.524未分類
 土屋アンナが14日、都内で行われたゼスプリ キウイのイベントに出席した。日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを込めてグリーンキウイを贈る「ゼスプリ キウイ グリーンデー」のセレモニーで、アンナが公私共に親しくしている夏木マリがサプライズで登場。「いてくれて良かった」と、かごいっぱいのキウイを贈呈した。  2人は、アンナが主演した映画『さくらん』で出会って以来の間柄。「人間のきれいな部分だけでなく、生々しい部分も、すべてのエネルギーを出し切って表現している。マリさんからはエネルギーをもらいます。そしてあたしを救ってくれます」と、アンナは大感謝。夏木も「大好きなアンナに褒めてもらえてうれしい」。 「キウイは子供のころから食べている」というアンナ。自分の子供たちも大ファンだそうで「皮をむいても色が変わらないのでお弁当にいい。ほかの部分を残しても、キウイだけは食べきってますね」と柔らかい笑顔を見せた。  この日、アンナは、自身が歌う「ゼスプリ キウイ」のCMソング『JUICY GIRL feat.The SAMOS』など全3曲をライブパフォーマンス。招待客と報道陣、スーツ姿の関係者が見守るライブは、いつもとは勝手が違うようで「大丈夫?」「楽しんでる?」と何度も確認しつつのステージだったが、最後はステージ下に降りてスーツ姿の男性陣の目の前で歌うなどして、盛り上げた。

新宿に巨大缶コーヒー登場! 3連休に頂上争奪バトルも

2011.09.14Vol.524未分類
 新宿ステーションスクエアに巨大缶コーヒーが出現、行きかう人の足を止めさせている。高さが8メートルあるという缶の側面には足や手をかけられる凹凸が付いていて、ロッククライミングのように登ることもできるようで……。  実は、缶コーヒー「ジョージア エメラルトマウンテンブレンド」シリーズのキャンペーン「頂上争奪1億2000万人のエメマンバトル」の開幕イベントで、同シリーズのひとつ「ジョージア エメラルトマウンテンブレンド 微糖」のリニューアルを記念して登場したもの。  同シリーズのCMでは、吉本の人気芸人たちが“スッキリの微糖派”か“バランスのエメマン派”に分かれどちらがいいのか戦いを繰り広げている。この「頂上争奪1億2000万人のエメマンバトル」では、エメマンファンをはじめ日本全国を巻き込んで、バトルを繰り広げる。  バトルは特設サイト(http://www.georgia.jp/emb-battle/)で展開中だが、新宿の巨大缶はそのバトルを自らの体で体感してもらおうというもの。17〜19日(11〜19時)には実際に巨大缶に登ることもできる。参加は会場で受付、参加者が多数の場合には参加できない場合もある。会場では投票もできる。詳細は特設サイトで。

関東一の米どころから新米が到着!

2011.09.14Vol.524今日の東京イベント
 東京・銀座の茨城のアンテナショップ「黄門マルシェ」前で12日、「新米・あきたこまち」のサンプリングが行われた。  今年で3回を迎える同イベントは、関東一の米どころとして知られる茨城県最大の早場米産地「稲敷」の米を首都圏でいち早く味わってもらおうと実施。稲敷市の田口久克市長も駆け付け、「コシヒカリ」を親に持つ稲敷産の「あきたこまち」をPRした。  イベントでは1000袋の「新米・あきたこまち」が配られたほか、稲敷市産の野菜も販売。多くの買い物客が足を止め、ひと足早い新米を手にした。

天海祐希 美の秘訣は「よく食べ、よく寝て、よく笑う」

2011.09.13Vol.524未分類
 天海祐希が、コーセーの40代女性を中心とした大人の女性を応援するブランド『グランデーヌ ルクサージュ』のCMキャラクターを務めることになり、12日に都内で行われた発表会に登場した。17日からオンエアされるCMでは、生き生きとした存在感で商品をアピール。「実物よりもきれいに撮っていただきました」と、照れ笑いだった。  天海が新キャラクターに抜てきされたのは、40代女性の代表であり、多くの女性のあこがれの存在であることから。「40代だからこそ、持って似合うもの、着て似合うものっていうのがあると思います。だから、今しかできないことをできたらいいな。今日の私がこれからの人生のなかで一番若いのだから、今をキープしていけたらいいですね」と、大人の女性の心構えを伝授した。  美の秘訣については「日々の努力が大切」と断言。「本当は、塗ったり飲んだりしたらすぐ効果が出るというのがいいんですけど(笑)、それだと達成感がない。努力して効果が見えると、実になるし、自信も出てくると思います」。また、「よく食べ、よく寝て、よく笑う」こともポイントだそうで、「笑ってできた小ジワは、『グランデーヌ ルクサージュ』が請け負ってくれます」と話した。 『グランデーヌ ルクサージュ』は、たるみや小ジワなど3次元で現れる2度目のお肌の曲がり角を迎える世代を応援する大人の女性のためのブランド。注目の美容成分アスタキサンチンを配合したシリーズ。9月16日には、クリーム状美容液「アスタマックス エッセンス」、マスク「アスタマックス エッセンスマスク 3D」、BBクリーム「アスタマックス BBクリーム」が新ラインアップに加わる。

消臭力のミゲルが公開レコーディング

2011.09.13Vol.524未分類
 見事な歌いっぷりを披露した「消臭力」のCMのポルトガルの少年歌手ミゲルが、日本でも本格歌手デビューを果たす。まずは13日に『消臭力のうた』の配信をスタート。11月には、同曲を収録したアルバム(タイトル未定)を発売する。レコーディングのために再来日したミゲルは12日、都内のスタジオで公開レコーディングを開催、「デビューできるなんてとても光栄です」と大きな笑顔を浮かべて喜んだ。 「♪消臭力 みんな大好き 消臭力 ぼくも好き〜」  ミゲルが体を右に左に揺らしながらリズムを取り、頭の上で大きな拍手をして会場を盛り上げる、最後には右手を高く上げてのキメポーズ。公開レコーディングといいながらも、さながらワンマンミニライブ。『消臭力のうた』『翼をください』の2曲を日本語で熱唱した。非の打ち所のない豊かな歌唱力と時おり見せる12歳の男の子らしい笑顔に、詰め掛けた報道陣はノックアウト、ため息さえ漏れた。本国ポルトガルではプロのアーティストとして活動しているだけに、盛り上げかたが身についている。  ミゲルは、4月からオンエアされたエステーの「消臭力」のテレビCMで日本中を魅了。ポルトガルの美しい町並みをバックに、日本語詞のCMソングを子供らしからぬ歌唱力で歌い上げる姿に、「あの少年は誰?」と話題が集中。7月にはT.M.Revolutionこと西川貴教とコラボしたCM第2弾も登場し、同CMはCM総合研究所の8月度前期CM好感度調査で1位になった。「(反響があったことは)非常によかった。僕自身、こんなに人気が出るとは思っていなかったので。CMに出ることも夢のようだったし、(こうやって)日本で知られるようになるのも夢のようです」  今回の来日は、11月23日に発売されるアルバム製作とPRが目的。アルバム(タイトル未定)は、「震災後の日本を元気づける」をコンセプトに、公開レコーディングで披露した2曲を含む全10曲を収録。すべて日本語で、久保田早紀の『異邦人』も収録が決まった。最終的な収録曲はレコーディング終了後に改めて発表される。  ミゲルは、地元ポルトガルのテレビ番組のコンテストで優勝し、2009年には母国で歌手デビューを果たした。すでに3枚のアルバムをリリースしている。現在12歳。ピアノを弾くこととサッカーが好き。日本料理で大好きなのはしゃぶしゃぶ。

水中での歩行速度が向上!

使い切りサイズで開けやすい

東北の復興を願い、百人隊応援出陣!

2011.09.12Vol.524未分類
 新宿区無形民俗文化財「江戸幕府 鉄炮組百人隊」が新宿区百人町の皆中稲荷神社より出陣する。「江戸幕府 鉄炮組百人隊の儀」は昭和36年、歴史的に由緒あるものを後世に伝え残そうと、百人町の有志により創立された保存会により、隔年で同神社に奉納。今年も約150名の鎧甲冑、馬が行列をし、途中8カ所で鉄炮同心役40名による火縄銃発射演式を行う。今回は創立50周年記念として10名の「レディース鉄炮隊」も編成される予定だ。今年で26回目となる、江戸時代を偲ばせる古式豊かな時代絵巻イベントを間近で体験しよう。 【日時】9月25日(日)、9時45分 【問い合わせ】TEL:03-3361-4398(皆中稲荷神社内) 【URL】www.edo-hinawa.com/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

増上寺 三解脱門が17日から特別公開

2011.09.12Vol.524未分類
 大本山 増上寺は17日から国指定重要文化財の三解脱門を特別公開する。公開中は、三門の楼上に上がって、釈迦三尊像・十六羅漢像(東京都指定文化財)を拝観できる。三解脱門は、「むさぼり(貪欲 とんよく)」「いかり(瞋恚 しんに)」「おろかさ(愚癡 ぐち)」の三毒煩悩を解脱する門のこと。江戸時代初期に増上寺が大造営された当時の面影を残す唯一の伽藍だ。増上寺ではまた、徳川将軍家霊廟も公開している。 【期間】9月17日(土)〜11月30日(水)10〜16時(入場は15時30分まで) 【場所】大本山増上寺 【拝観料】500円(記念品つき) 【問い合わせ】増上寺 施設部接伴課 03-3432-1431 【URL】http://www.zojoji.or.jp/

ヒューマンサスペンスの最高峰

2011.09.12Vol.524未分類
 今年4月に全国で公開され、動員数100万人を超える大ヒットを記録した『八日目の蝉』がDVD&Blu-rayでリリースされる。原作は150万部を突破した直木賞作家・角田光代の大ベストセラー小説。母親だと思っていた人が、自分を誘拐した犯人だったことを知った少女が皮肉にも母親と同じ運命の選択に迫られる。感動の嵐を巻き起こした井上真央と永作博美の演技にも注目。リリースを記念し、読者5名に特製クリップをプレゼント(係名:「クリップ」)。 【発売日】10月28日(金) 【価格】DVDスタンダード版3990円、特別版4935円/BD特別版6090円(すべて税込) 【提供元・問い合わせ】アミューズソフトエンタテインメント TEL:0120-545-730

秋の定番フルーツアップルフレーバー

2011.09.12Vol.524未分類
 メントールキャンディ「ホールズ」から「ホールズ アップル」が、全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駅売店等で新発売。のどから鼻にスーッと抜ける心地の良い爽快感に、アップルの程よい甘みを加え、スッキリとした味わいに仕上げた。空気の乾燥が気になり始める秋冬に向け、のどをすっきりさせるメントールと、のどにやさしいユーカリオイルを配合したホールズで、いつでものど鼻すっきり。パッケージに表記されている、好みや気分により、メントールレベルが選べる「スースーレベル」は3。 「ホールズ アップル」 【希望小売価格】100円(税抜き) 【問い合わせ】日本クラフトフーズ TEL:0120-199561 【URL】http://www.halls.jp/

“おいしい!”が詰まった映画祭

2011.09.12Vol.524未分類
 映画と食の複合型イベント『第2回東京ごはん映画祭』が東京都写真美術館ホールほかにて開催される。同イベントでは、映画と食事を同時に楽しめるごはんつき上映会も開催。さらに、人と食のつながりを描いた“おいしい映画”に、トーク、ライブ、ワークショップなどのイベントを連動させた食体験型映画プロジェクト。また、視覚障害者のための音声ガイダンス付き“耳で観る上映会”など多くの人が楽しめるプログラムも。読者1名にeatripピクニックバッグをプレゼント(係名:「東京ごはん映画祭」)。 ©stylejam, Inc. All rights reserved. 【日程】10月8日(土)〜23日(日) 【問い合わせ】東京ごはん映画祭実行委員会 TEL:03-5771-3566
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“おいしい!”が詰まった映画祭

2011.09.12Vol.524未分類
 映画と食の複合型イベント『第2回東京ごはん映画祭』が東京都写真美術館ホールほかにて開催される。同イベントでは、映画と食事を同時に楽しめるごはんつき上映会も開催。さらに、人と食のつながりを描いた“おいしい映画”に、トーク、ライブ、ワークショップなどのイベントを連動させた食体験型映画プロジェクト。また、視覚障害者のための音声ガイダンス付き“耳で観る上映会”など多くの人が楽しめるプログラムも。読者1名にeatripピクニックバッグをプレゼント(係名:「東京ごはん映画祭」)。 ©stylejam, Inc. All rights reserved. 【日程】10月8日(土)〜23日(日) 【問い合わせ】東京ごはん映画祭実行委員会 TEL:03-5771-3566

『アジョシ』

2011.09.12Vol.524映画
ウォンビン挑む本格ハードボイルド! ©2010 CJ ENTERTAINMENT INC & UNITED PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED “韓国四天王”ウォンビンが、昨年韓国中を熱狂させた超話題作! ケガによる除隊後、リハビリ期間を経て挑んだポン・ジュノ監督作『母なる証明』では、無垢な青年を演じて高く評価されたウォンビン。本作では一転、少女を守るために命がけの戦いに挑む元特殊要員という役どころで、鍛え抜かれた肉体を駆使した本格アクションに挑んだ。その熱演は、昨年の韓国映画界でNO.1ヒットを記録。ウォンビンは韓国アカデミー賞〈大鐘賞〉主演男優賞に輝いた。  ウォンビン自ら挑んだハードなアクションや、近年の韓国ハードボイルドの例にもれない壮絶なバイオレンス描写に目を奪われる一方で、ウォンビン演じる主人公・テシクと注目子役のキム・セロンが演じる隣家の少女・ソミの孤独な2人が織りなすドラマが涙を誘う。  アクション映画ファンも韓流ファンもこれまで見たことのない“アジョシ(おじさん)”ウォンビンにしびれる1本。 STORY:ある過去から、自ら孤独な生き方を選び都会の片隅で質屋を営む男・テシク。ただ1人、隣に暮らす少女・ソミは彼を“アジョシ(おじさん)”と呼んで慕っていた。ところがある日、ソミは麻薬密売に巻き込まれた母親とともに誘拐されてしまう。テシクはソミを助けるため、危険な組織に立ち向かってゆく。 監督:イ・ジョンボム 出演:ウォンビン、キム・セロン他/1時間59分/東映配給/9月17日より丸の内TOEI他にて公開 http://www.ajussi2011.jp

Gears of War 3

2011.09.12Vol.524GAME
 全世界でのセールスが累計1300万本を超える、 アクションシューティングゲームの人気シリーズ『Gears of War』の最新作が登場。トリロジーの最終章にあたる作品で、人類と地底人ローカストが繰り広げてきた熾烈な戦いも決着がつく。  次々に襲い掛かるバトルを戦い抜いていくさまはサバイバル。また今作では、Xbox LIVE対戦や協力プレイが進化。映像の美しさもアップ! よりゲームの世界に浸れそうだ。 XBOX 日本マイクロソフト株式会社 9月22日(木)発売 7140円(税込)

ろりえ『三鷹の化け物』

メタボリズムの未来都市展 戦後日本・今甦る復興の夢とビジョン

2011.09.12Vol.524ART
森美術館 9月17日(土)〜2012年1月15日(日)  1960年代、丹下健三に強い影響を受けた、黒川紀章、菊竹清訓、槇文彦といった建築家たちを中心に「メタボリズム」と呼ばれる建築運動が展開された。生物用語で「新陳代謝」を意味するそれは、環境にすばやく適応する生き物のように次々と姿を変えながら増殖していく建築や都市のイメージを指す。戦後の荒廃から高度経済成長期へと以降した日本で、彼らは自由な発想により、大胆で斬新、壮大な都市のイメージを生み出していった。彼らが描いた未来の理想都市には、大きな転換点に直面している今だからこそ、参考にしたい建築や都市のヒントが詰まっている。本展では4構成で、メタボリズムの誕生から今後を紹介する。 【時間】10〜22時(火曜のみ17時まで・9/25は17時まで・1/3は22時まで・入館は閉館時間の30分前まで) 【休】会期中無休 【料金】一般1500円 学生(高校・大学生)1000円 子供(4歳〜中学生)500円 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】地下鉄 日比谷線 六本木駅より徒歩0分(コンコースにて直結)。六本木ヒルズ森タワー 53階 【URL】http://www.mori.art.museum

Copyrighted Image