SearchSearch

E-GirlsこれEな! Vol.5

2011.06.27Vol.515COLUMN
EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情 E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 E−Girls世代は大ぶりピアスで小顔効果を狙う! 今回のお話担当 Dream Shizuka  DreamのShizukaです。毎日、鬱陶しい天気が続いていますがお元気ですか? この雨模様はどのくらい続くんでしょう……。でもこれを越せば本格的な夏到来! 夏休み! みなさんはもう計画は立ててます?  Dreamはというと「a-nation」に出演します! Happiness、FLOWERと一緒にE-Girlsとしての出演で、日程は7月30日の愛媛、8月13日の名古屋、8月21日の大阪、8月27日の東京。E-Girls SHOWの盛り上がりをそのままお届けしたいと思いますので、よろしければみなさんの夏休みの予定に加えていただけるとうれしいです。  近況はこれぐらいにして“これEな”に行きましょう。これまでDreamのAya、HappinessのKAEDEちゃん、FLOWERの中島美央ちゃんの回を見てきましたけど、なかなかいいセレクション。それで私は困ってしまったのですが、う〜んと考えまして、私自身がハマっている「大ぶりピアス」でいかがでしょう。この夏にE-Girls世代が抑えておきたいアイテムですよ(笑)  私が大きなピアスをつけるようになったのはここ1〜2年のこと。その前は小さなものをつけていたんですが、スタイリストさんのオススメでつけ始めました。最初のころは重量感があるし、パフォーマンスするときも気になってしまっていたんですが、今ではこのぐらいの重さがないと踊るにしてもバランスが取れないというか……。人って慣れるものですね!  大ぶりのピアス、イヤリングでもいいですけど、以前に比べてたくさんの種類が店頭に並ぶようになりました。シルバーやストーン、フェザーを使ったエキゾチックなものもあるし、洗練されたデザインもあって、ファッションやその日の気分に合わせて選ぶのも楽になってきました。存在感があるのでロングヘアーを下ろした状態でつけても見えますし、髪型も選ばないと言えるかも。大きめのハットにも似合いそうだし、これからの季節にはピッタリですね。さらに、小さいものと比べてなくしにくいし! 改めて考えてみると、なんてステキなんだ「大ぶりのピアス」! ちなみに私は少しずつ気に入ったものを買い集めて、今もっているのは50セットぐらい。最近はシルバーよりゴールドが似合うように感じてきて、私も大人になったなと思っています。そうそう、ストーンならターコイズがお気に入りです。  ちなみに、大ぶりのピアスは小顔効果もバツグン。これまでに試したことがない人もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?  さて、来週はHappinessのMAYUちゃんが担当します。きっとE-Girls世代らしいものを紹介してくれるはず。それではまた来週!

東京タワー★七夕 10daysスペシャル!

2011.06.27Vol.515今日の東京イベント
東京タワーイメージガール2011 AKB48小林香菜  こんにちは。今週からは7月に突入、いよいよ夏本番が近付いてきました。みなさん、最近浴衣は着ましたか? 私は先日、東京タワーの天の川イルミネーションの点灯式で久しぶりに着ました。見た目も涼しいし、究極のクールビズだと思うので、節電が必要な今夏、浴衣はおすすめです。  さて、東京タワーでは、7月1日から七夕にちなんだイベントをどーんと開催します。まずは、3日間限定の「東京タワーだ!ゆかたで無料!」です。夏恒例のこの企画は、浴衣または甚平を着用したお客さまに限り、高さ150mの大展望台までの料金が無料になるんです。浴衣を着て、大展望台からの景色を見られる上に無料ですよ!ぜひ、カップルや友達同士で、いらして下さい。思い出に残る七夕になると思います。 「頭が良くなりますように。あと、みんなが幸せで笑顔でいられますように♥♥ 2011年 東京タワーイメージガール AKB48チームB 小林香菜」  さらにイベント期間中は、大展望台1階特設ステージ横で、色とりどりの短冊に願い事を書き、笹の葉が飾られた飾り棚に結ぶことができます。私ももちろん書きました! イベントの終了後は、芝の増上寺に奉納してくれるので、絶対に願いが叶うはず。みんなの願いで、日本中を笑顔にしましょう!  そして、その周辺には、約1万9000個のLED電球が輝く「天の川イルミネーション」も毎日点灯しています。夜空に瞬く星を青色、その中心を流れる天の川を白色で表現し、赤色の織姫と白色の彦星が光り流れ星も現れるんです。短冊に願いを書いて、そこで願い事を唱えれば、効果は倍増するハズ(笑)。東京タワーの七夕イベントで、夏を感じて下さいね。 「東京タワーだ!ゆかたで無料!」【開催期間】7月5日(火)〜7日(木) 「星に願いを...いろとりどりの短冊に願いを込めて」【開催期間】7月1日(金)〜10日(日) 「天の川イルミネーション」【開催日時】7月10日(日)まで毎日点灯中(16〜22時) Kana's Check  今回のオススメは、七夕イベントの期間に合わせた限定メニュー「スターダストサンデー」。天の川をイメージしたパイナップル味のブルーハワイゼリーの中に、星型のパイナップルが入った星空のようなサンデーです。完熟いちごと濃厚なバニラアイスとの相性もGood! 涼しげでカワイイ見た目もお気に入り。 七夕限定メニュー スターダストサンデー 【価格】580円 ※7月5日(火)〜7日(木)の期間中、浴衣で来場すると割引になります。(580円→500円) 【販売期間】7月1日(金)〜10日(日) 【販売場所】大展望台1階「カフェラ・トゥール」

今年も挑戦! ファームルームで野菜と米を育てよう!

2011.06.27Vol.515今日の東京イベント
農業を身近に、そして楽しんでもらうことを目的とした「ファーミングプロジェクト」が今年も活動を開始。その一環として、都心の小学校に畑という教室を作る「ファームルーム」もスタート、開園式が行われた。千代田区の九段小学校と千代田小学校の子どもたちが秋の収穫を目指して、作物を育てる楽しさや難しさ、自分たちが育てたものを食べる喜びや感謝の気持ちを学ぶ。 九段小学校  今月2日、千代田区立九段小学校の屋上に、ファームルームの畑が開園。開園式には、特別協賛の旭化成ホームプロダクツの坂元氏も出席。「自分たちで育てると食べ物に愛情がわきます。大切にお世話して下さい」と話した。  今年のファームルームは、3年1組と2組が担当。この日は、枝豆、トウモロコシ、なす、きゅうり、ひょうたんの5種類の苗を植えた。作業の後は、教室で野菜の勉強。育てる上での注意点や必要なことを発表したり、植えた野菜がどのように実るかを考え予想したり、積極的な発言が飛び出す楽しい授業となった。  また農業啓蒙活動家の西城氏による特別授業も行われた。 千代田小学校  千代田区立千代田小学校では、14日に田んぼに苗を植え、稲作がスタート。開園式で稲をプレゼントされると、代表の生徒が「今日から収穫まで、5年生全員で大切に育てていきたいと思います。よろしくお願いします」と挨拶した。  開園式のあとは、ひと束3〜5本の苗を1人3株ずつ距離が均等になるように、慎重に植え始め、約1時間で終了。  同小での稲作は、今年で2年目。昨年は収穫間近に、鳥に米を食べられたということで、今年は鳥対策という課題も。田植えを終えた子どもたちは「土が柔らかくて気持ちよかった」など素手での作業に、自然の温かみを感じたようだ。

新大学生を歓迎!学生団体SWITCHがイベント開催

2011.06.27Vol.515未分類
優勝した立教女学院の桧野まいかさん。柳屋 あんず油1年分を贈呈  学生団体SWITCHは18日、今春大学に入学した新大学生を対象に「INFINITEE∞EEN〜学生合同“新感”Festival〜」を開催した。  約40もの大学サークルが出店するほか、協賛企業からブース出展や試供品提供、ゲストを迎えたステージなどが繰り広げられるなど、1000人以上が来場した今回のイベントは大盛況のうちに幕を下ろした。  ヘアオイル「柳屋 あんず油」の協賛ステージでは、読者モデルとして活躍している木野園子さんのトークショーが行われ、Twitterからの質問も受け付けていた。続いて、来場した大学生を専門学校生がドレスアップさせる「美的 SWITCH ON! プロデュース決定戦!」を実施。ミスダイヤモンドとして立教女学院の桧野まいかさんがグランプリに輝いた。

大規模修繕劇団『血の婚礼』舞台上は約7トンの雨

2011.06.27Vol.515未分類
 渋谷のBunkamuraが施設改修のため7月から約半年間全館休館となる。Bunkamuraは「大規模修繕劇団」と銘打ち、その間も他会場で公演を主催していくのだが、その第一弾公演となる『血の婚礼』が、西巣鴨のにしすがも創造舎体育館特設劇場で6月24日から上演が始まった(7月30日まで)。  22日には公開舞台稽古が行われ、同作を語る上で欠かせない演出である舞台上に降りしきる雨のなか、「北の兄」を演じる窪塚洋介らが激しくも切ない愛憎劇を繰り広げた。ちなみに舞台上に古しきる雨は約7トンもの量になるという。  稽古前に行われた会見で蜷川氏は今回の“雨”について「放射能の雨であることを暗示している」と語った。また「3回目だけど今回が一番いいかな。普通は今までのものも良かったけどって言うんだけど、断然今回がいいです」と自ら太鼓判を押した。

オードリー、ハリウッドに進出?!

小栗・森山らで新しい『髑髏城』

石原都知事が2020年五輪招致再挑戦表明

2011.06.27Vol.515未分類
 東京都の石原慎太郎知事は17日、都議会定例会での所信表明で、「被災地をはじめ、日本全体とスクラムを組んで東京にオリンピックを招致することを考えていただきたい。日本がひとつになることを期待する」と述べ、2020年の夏季五輪招致の方針を事実上表明した。一部競技を被災地で開催することにも前向きな見方を示した。  IOCが公表した2020年夏季五輪の開催都市決定手続きでは、立候補都市の申請期限は9月1日。だが、今回から世界反ドーピング機関(WADA)の規定順守とスポーツ仲裁裁判所(CAS)の司法権受け入れに関する事前審査が加わるため、文書提出期限の7月29日までに、招致の意思を表明する必要がある。  石原氏の表明を受け、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が「正式な立候補を期待しています」とコメントを発表した。  歓迎ムードのスポーツ界だが、問題はある。IOC委員の岡野俊一郎、猪谷千春の両氏は年末で退任となる。初代の故嘉納治五郎氏から103年続いた日本人委員の歴史が途絶え、少なくとも来夏の改選までは日本人委員は不在という緊急事態だ。職員もIOCに送り込めておらず、ここ数年、積極的に各国オリンピック委員会と相互協力協定を締結する動きが目立つ程度だ。  一方で明るい話題もある。それは17日に参院本会議で可決、成立した「スポーツ基本法」だ。1964年の東京五輪を控えて施設整備や学校体育に主眼を置いて61年に制定されたスポーツ振興法を半世紀ぶりに全面改正、施策の推進を「国の責務」と位置づけた。  同法は20年五輪招致にとっては絶好の追い風。16年五輪招致では政府保証が得られず、東京は4000億円もの基金を積み立てた。基本法は「気運の醸成」や「必要資金の確保」を明記しており、立候補都市が招致活動に専念できる環境が整う。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ウィンブルドン2回戦で伊達がビーナスに惜敗

2011.06.27Vol.515未分類
 テニスのウィンブルドン選手権の第3日(22日)がロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、20日に行われた女子シングルス1回戦ケイティ・オブライエン戦で15年ぶりのウィンブルドン白星を挙げたクルム伊達公子(40歳=エステティックTBC)が2回戦に登場。第23シードのビーナス・ウィリアムズ(米国)と対戦し、7−6、3−6、6−8で惜敗。3回戦進出は成らなかった。  伊達は過去5度の優勝を誇るV・ウィリアムズ相手にフルセット、2時間56分に及ぶ死闘を繰り広げた。第1セットをタイブレークの末、先取したが、第2セットを奪い返され、第3セットも大接戦にもつれ込んだが、一歩、及ばなかった。  苦戦を強いられた元女王は「すべてのボールがラインぎりぎりに打ち込まれてきた」と伊達の巧みな“技”をほめた。

女子W杯に臨むなでしこジャパン、韓国との親善試合はドロー。

2011.06.27Vol.515未分類
現在はボストン・ブレイカーズに所属する鮫島彩(右) なでしこの大黒柱・澤穂希(中央)(撮影・蔦野裕)  6月26日にドイツで開幕する女子W杯に出場するなでしこジャパンは、18日、愛媛・ニンジニアスタジアムで韓国代表との親善試合に臨んだ。  チームの成熟具合を確かめたかった日本だが、激しい雨によってボールが止まるピッチに苦しむ。後半に澤穂希が起点となったプレーから宮間あやが先制点を得るが、直後にミスから失点し、1−1で試合終了となった。  試合後、「攻撃がワンパターンにならないように選手たちが状況に応じてプレーできたことはよかった」と語った佐々木則夫監督は、一方でロングボールへの対応についての課題も挙げた。現在FIFAランキング4位で、他チームからも研究し尽くされている日本。フィジカル面でのマイナスを、連動と連携という武器でどれだけカバーできるかが躍進への大きな鍵となる。  過去のW杯での最高成績は、95年大会のベスト8。08年の北京五輪でベスト4進出を果たした日本にとっては、ベスト4以上、そしてメダル獲得が第一の目標となる。  記録の面では、大黒柱・澤のゴールにも注目だ。現在、国際Aマッチでの得点数が75で、元日本男子代表の釜本邦茂氏の持つ日本代表での記録と並んでいる澤は、あと1得点で日本人通算得点記録を更新することになる。長年に渡り日本女子サッカー界を支え続けた彼女が、W杯のどのシーンで、日本サッカー界の歴史に残るゴールを決めるのか。そのゴールが、日本をメダルに導くものになるに違いない。 (久我智也)

キーワードで読むニュース

2011.06.27Vol.515未分類
堀江元社長が出頭  ライブドアの粉飾決算事件で旧証券取引法違反の罪で懲役2年6月の実刑が確定した堀江貴文元社長が20日、東京高検に出頭した。堀江元社長は髪形はモヒカンスタイル。黒いTシャツには「GO TO JAIL(刑務所に行け)」の文字のほか、過去に粉飾決算事件で摘発された企業名も列挙されていた。 福島第1 被曝上限超え9人に  東京電力福島第1原発で被曝線量限度の250ミリシーベルトを超す被曝が相次いでいる問題で、厚労省は20日、内部被曝線量を測定できていない作業員69人が所在不明の状態になっていると発表。限度を超えて被曝した可能性のある社員が新たに1人いたことも発表、限度超えとみられる社員は計9人になった。 期間従業員の採用再開  自動車各社は、東日本大震災からの復旧を受けた増産のため、大規模な期間従業員の採用を再開。トヨタ自動車は21日、7月中旬から最大4000人の募集を始めると発表したほか、ホンダはすでに1000人の募集を開始。三菱自動車は今年度下期に500人を増員することを決めたほか、日産自動車も増員する。 大英図書館蔵書をデジタル化へ  インターネット検索最大手の米グーグルは、大英図書館が所蔵する18−19世紀に刊行された著作権切れの25万冊の蔵書を3年かけてデジタル化する。電子化にかかる費用はグーグルが負担する。同社は40余りの図書館と所蔵物のデジタル化で合意。既に1300万冊余りをインターネットで閲覧可能にした。 原発事故精神苦痛 賠償880億円  東京電力は22日、福島第1原子力発電所事故で避難した人の精神的苦痛に対する賠償額の見積もりが、880億円になると発表。政府の原子力損害賠償紛争審査会で、賠償額の目安が示されたのを受けて算定した。また原発事故収束に向けた作業が難航し、追加の費用が当初見込みよりも380億円増加する見通しに。

猛暑到来で電力需要予想上回る

2011.06.27Vol.515未分類
 広い範囲で晴れ間が広がった22日、各地で気温が上がった。記録的な猛暑だった昨年よりも4日早く、35度以上の「猛暑日」が観測された。  気象庁によると、館林市で36.5度、埼玉県熊谷市で35.5度を記録するなど、13地点で「猛暑日」となった。東京・大手町は31.9度と、今年初めて30度以上の「真夏日」となった。真夏日となったのは大手町を含め401地点にもなった。  茨城県取手市では午後0時半ごろ、ビニールハウスで農業の女性(79)がうずくまっているのを家族が発見。女性は病院に運ばれたが死亡が確認された。熱中症で死亡したとみられる。茨城県内では22日午後7時半までに、20人が熱中症の疑いで病院に搬送された。  東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県でも相次ぎ今年最高の暑さを観測した。宮城県塩釜市では6月としては観測史上最高の33度を記録した。  気になるのは電力。東京電力と東北電力管内の電力需要は午後に入り、予測したピーク時の使用量を上回った。気温が想定以上に上昇し、冷房の使用が増えたためとみられる。原発の再稼働の見通しが立たず、気温上昇が電力需給の逼迫に直結する状況が続く中で、予測の見積もりの甘さが露呈した格好。  東電のピーク時電力使用量は午後4時台の4129万キロワットで東日本大震災後最大になり、需要予測の3940万キロワットを上回った。最大供給力の4730万キロワット(午前8時時点)には余裕があり、供給余力を示す予備率は「でんき予報」で「比較的余裕のある一日」とされる10%を上回った。  ただ、気温が1度上昇するだけで使用電力は170万キロワット増えるとされ、気温が数度上がれば最大供給力を上回ってしまう。7月末には5520万キロワットまで引き上げる計画だが、東電は引き続き節電への協力を呼びかける。  一方、東北電の同日午後2時台のピーク時使用量は1064万キロワットで、需要予測の1060万キロワットを上回り、使用率は最大供給力である1180万キロワットの90%に達した。東北電は、沿岸部の火力発電所の再開が遅れ、今夏の最大供給力は1230万キロワットにとどまる。  このため、東電から電力融通を受けたとしても最大需要見通しの1380万キロワットには足りず、「節電をお願いして厳しい状況を切り抜ける」(海輪誠社長)状況となっている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

猛暑到来で電力需要予想上回る

2011.06.27Vol.515未分類
 広い範囲で晴れ間が広がった22日、各地で気温が上がった。記録的な猛暑だった昨年よりも4日早く、35度以上の「猛暑日」が観測された。  気象庁によると、館林市で36.5度、埼玉県熊谷市で35.5度を記録するなど、13地点で「猛暑日」となった。東京・大手町は31.9度と、今年初めて30度以上の「真夏日」となった。真夏日となったのは大手町を含め401地点にもなった。  茨城県取手市では午後0時半ごろ、ビニールハウスで農業の女性(79)がうずくまっているのを家族が発見。女性は病院に運ばれたが死亡が確認された。熱中症で死亡したとみられる。茨城県内では22日午後7時半までに、20人が熱中症の疑いで病院に搬送された。  東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県でも相次ぎ今年最高の暑さを観測した。宮城県塩釜市では6月としては観測史上最高の33度を記録した。  気になるのは電力。東京電力と東北電力管内の電力需要は午後に入り、予測したピーク時の使用量を上回った。気温が想定以上に上昇し、冷房の使用が増えたためとみられる。原発の再稼働の見通しが立たず、気温上昇が電力需給の逼迫に直結する状況が続く中で、予測の見積もりの甘さが露呈した格好。  東電のピーク時電力使用量は午後4時台の4129万キロワットで東日本大震災後最大になり、需要予測の3940万キロワットを上回った。最大供給力の4730万キロワット(午前8時時点)には余裕があり、供給余力を示す予備率は「でんき予報」で「比較的余裕のある一日」とされる10%を上回った。  ただ、気温が1度上昇するだけで使用電力は170万キロワット増えるとされ、気温が数度上がれば最大供給力を上回ってしまう。7月末には5520万キロワットまで引き上げる計画だが、東電は引き続き節電への協力を呼びかける。  一方、東北電の同日午後2時台のピーク時使用量は1064万キロワットで、需要予測の1060万キロワットを上回り、使用率は最大供給力である1180万キロワットの90%に達した。東北電は、沿岸部の火力発電所の再開が遅れ、今夏の最大供給力は1230万キロワットにとどまる。  このため、東電から電力融通を受けたとしても最大需要見通しの1380万キロワットには足りず、「節電をお願いして厳しい状況を切り抜ける」(海輪誠社長)状況となっている。

通常国会70日間延長も野党の協力は絶望的

2011.06.27Vol.515未分類
ニュースの焦点  会期末を迎え延長問題ですったもんだしていた国会だったが、22日の衆院本会議で、通常国会を8月31日まで70日間延長することを、民主、共産、社民、みんな、国民新など各党の賛成多数で議決した。自民、公明、たちあがれ日本の3党は菅直人首相の延命につながるとして反対した。自民党の河野太郎、岩屋毅両衆院議員は党の反対方針に造反して賛成した。  これに先立ち、民主、自民、公明3党は、特例公債法案などの成立と引き換えの首相退陣を水面下で模索したが、首相の抵抗により交渉は決裂していた。  民自公3党幹事長は21日には50日間延長した上で重要法案を早急に成立させ、平成23年度第3次補正予算案編成は「新首相のもとで検討を本格化させる」と明記した確認書を交わすことで大筋合意していた。しかし首相は70日間の延長で譲らず、3次補正の扱いも「新体制のもとで」と修正するよう要求。22日朝、岡田氏は首相に言われるまま修正した確認書を自公幹事長に示したが、自公両党は「『新体制』では退陣の確約にならない」と反発、合意は破綻した。  首相は残り70日間で、特例公債法案や第2次補正予算案に加え、再生エネルギー特措法案を成立させた上で、本格復興のための平成23年度第3次補正予算案編成も自らの手でやり遂げたいようだが、野党の協力は絶望的。8月下旬には「菅降ろし」が再燃することは避けられない見通しとなった。  第2次補正予算案と東京電力福島第1原発の被害者に対する仮払金支払いを可能とする原発事故賠償仮払い法案は早急にメドがつく可能性が大きい。  ところが、ほかの法案については膠着状態に陥ることは避けられない。  事故の賠償を円滑に進めるための原子力損害賠償支援機構法案は、電気料金値上げの形で国民に負担を強いる上、電力各社の負担額が明確になっていないことなどから財界なども反対しており、政府案を野党がすんなりのむとは思えない。  首相がこだわる再生エネルギー特措法案はさらに難しい。太陽光パネルの普及につながるため、野党にも賛成勢力がいるが、太陽光パネルを購入できる人が得し、そうでない人が電気料金値上げの形で負担増を強いられる。「金持ち優遇」との批判が強まれば棚上げされる可能性がある。  そして野党側が政府・与党を揺さぶるための最大のテコとみるのが特例公債法案だ。23年度予算執行に伴う国債発行に不可欠な法案で9月までに成立させなければ国債市場への影響も大きいが、野党はこの法案の成立と引き換えに首相退陣を迫る公算が大きい。  野党はもとより民主党の渡部恒三最高顧問からも「党の幹部が『辞めないでくれ』と言っている時、首相がパッと『辞める』と言ったら美談なんだが、逆に本人だけが『辞めない』って言っている姿を国民のみなさんに見られるのは残念だ」と言われてしまっているようでは、正常な国会運営は全く期待できない。

Yahoo!チャリティーオークションにTUBE・前田亘輝が出品

2011.06.26Vol.514未分類
  TOKYO HEADLINEが協力している夢の課外授業とRESTART JAPANのコラボ企画が進行中だ。現在、被災地支援のため、「Yahoo!チャリティーオークション」に参加しているのだ。現在、TUBE・前田亘輝が愛用したショルダーバックを出品している。 バッグには、“NOBUTERU MAEDA TUBE”の刻印入りという激レアもの。 購入していただいた代金は、被災地の小学校へのプレゼント購入資金などに充てるのだ。参加を待っているぞ。 出品ページ:http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c301039415?u=yumeclass_charity(※オークションが終了すると、アクセスできなくなります)

被災地応援ファンド、さらに充実。東京での説明会3回目

ディズニー・オン・アイス開催!浅田舞「競技で使えない技が見られる」

2011.06.23Vol.514未分類
 2011年ディズニー・オン・アイス「オールスターカーニバル」の発表会が23日に行われ、スペシャルサポーターとして、フィギュアスケーターの浅田舞、真央姉妹が応援に駆けつけた。スケートを始める前からディズニー・オン・アイスを見に行っていたという舞、真央姉妹。今年も見所が満載とのこと。 リトルマーメイドが好きという浅田舞は、「3回転を飛ぶところもあるし、試合ではできないバック宙もあるし、競技では見られないスケートが、ディズニー・オン・アイスで楽しめます」と、一足先にアメリカで見てきただけのことはあって、華麗でダイナミックなパフォーマンスをアピールした。 ミッキーマウスとミニーマウスが好きという真央は、「小さなころ、毎年行っていました。自分もスケートをしていたので、こんなに滑りたいなと思っていました」と、子どものころの思い出話に終始笑顔。会場では、小さいときの秘蔵写真も公開され、真央はミニーの衣装で、舞はリトルマーメイドの衣装で大会に出ていたとのことで、ディズニー好きはまさに本物だった。 最後に、舞は「52のキャラクターが出演するのですが、始めから終わりまでどんどん物語が進んでいって、最後まで目が離せないと思います。ご家族でもカップルでもお年寄りの方でも、みなさんが楽しめるショーです」、真央は「本当にたくさんのキャラクターが出演していて、豪快な技を披露するので、自分も見に行きたいですし、みなさんも、ぜひ見に行ってください。」とPRした。 ディズニー・オン・アイスは、日本で1986年の初公演以来、2200万人以上を動員した氷上のエンターテインメントショー。今年の「オールスターカーニバル」は、世界中のお祭りやお祝いがテーマで、着物姿のミニーが日本の「お花見」をイメージして舞うなど、16のストーリーが用意されている。

Copyrighted Image