SearchSearch

YA-MAN軍団vs朝倉未来軍団の対抗戦は1勝1敗1分け。RISEのOFGMナンバー2の山口裕人が西谷大成にKO負け【FIGHT CLUB】

2023.11.20Vol.Web Original格闘技
 初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」(11月19日、会場非公開)でYA-MAN軍団vs朝倉未来軍団の対抗戦3試合が行われた。結果は1勝1敗1分の痛み分けに終わった。  対抗戦は判定なしで3Rで決着がつかなかった場合は引き分けのルール。  先鋒戦では木村“ケルベロス”颯太(心将塾)と白川陸斗(JAPAN TOP TEAM)が対戦した。カード発表会見、前日計量と口では惨敗続きだった木村はなんとしても勝利が欲しいところだったが、白川を倒すことができずドローに終わった。

両者への声援で後楽園が揺れた!新井丈が山内渉に逆転KO勝ちで修斗史上初の2階級同時制覇を達成【修斗】

2023.11.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.7」(11月19日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「世界フライ級チャンピオン決定戦」で同級世界1位の山内渉(FIGHT FARM)と同級世界暫定1位で世界ストロー級王者の新井丈(和術慧舟會HEARTS)が対戦し、新井が3Rに逆転KO勝ちを収め、修斗史上初の2階級同時制覇を成し遂げた。  試合は1Rから体格で勝る山内が厳しい打撃で新井を追い込む。新井は劣勢に追い込まれながらも持ち前の強打でダウンを奪うが、いつものように仕留めきることはできず。激しい打撃戦に後楽園ホールは両者の応援団の熱狂に包まれた。

2年ぶりのMMA復帰戦の宇野薫がオーディンのバックブローと飛びヒザの前に散る【修斗】

2023.11.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.7」(11月19日、東京・後楽園ホール)で1996年のプロデビューから常にジャパニーズMMAの最前線で戦い続ける宇野薫(UNO DOJO)が約2年ぶりのMMA復帰を果たし、オーディン(格闘DREAMERS)と対戦した。試合はオーディンが2RでTKO勝ちを収めた。  宇野は2021年に行われた「VTJ2021」で原口央(BRAVE)に判定で敗れて以来のMMAの試合だった。オーディンはEXFIGHTやPOUND STORMなどでキャリアを積み、今年7月に修斗初参戦。世界ランカーの結城大樹(マスタージャパン福岡)を気迫とフィジカルで圧倒し、判定勝ちを収め一気に世界3位にランクインしていたた。

竹原魁晟が1RKOでインフィニティリーグV。来年、上原平と環太平洋王座決定戦【修斗】

2023.11.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.7」(11月19日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2023 フェザー級」の最終戦となる竹原魁晟(勝ち点6・パラエストラ松戸)vs 浜松ヤマト(勝ち点6・T・GRIP TOKYO)の一戦が行われ、竹原が1RでKO勝ちを収めた。竹原は勝ち点4を獲得し、勝ち点を10とし優勝を果たした。  今回のトーナメントは1位と2位の選手が来年、空位となっている環太平洋王座決定戦に駒を進めることとなっているのだが、最終戦を前に上原平、竹原、浜松の3人が優勝の可能性を残すという大混戦に。この日の竹原vs浜松戦でどちらかが勝利した場合はその勝者が勝ち点8以上となりトップに立ち、2位が勝ち点7の上原となるため、この2人で王座決定戦となる。一方、竹原vs浜松戦がドローに終わり3選手が勝ち点7で並んだ場合は優勝者はなしとなり、環太平洋王座決定戦には、その時点でランキングに入っているリーグ戦出場2選手をランキング上位から選出し、2024年内に決定戦を行うことが事前に発表されていた。

インフィニティリーグで藤野恵実と杉本恵がドロー。藤野は勝ち点7で単独首位に【修斗】

2023.11.20Vol.Web Original格闘技
 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.7」(11月19日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2023 女子ストロー級」の2試合が行われた。  現在トップに立つ藤野恵実(勝ち点6/JAPAN TOP TEAM)と杉本恵(勝ち点4/AACC)の優勝の行方を大きく左右する一戦が行われ、2Rを戦い1-0のドローに終わった。。  藤野はここまでエンゼル☆志穂と宝珠山桃花を相手に2戦2勝。そのうち志穂に一本勝ちを収め勝ち点4を獲得し、勝ち点6。杉本も吉成はるか、志穂を相手に2戦2勝もともに判定勝ちで勝ち点4にとどまっていた。

三代目JSBのドームツアー開幕! 4万5000⼈がシンガロング 

豊島区で「SDGsフェスティバル」子どもたちが桜の歴史や長崎獅子舞など発表

TOKYO MX、ラグビーリーグワン東京3チームとパートナーシップ!開幕から9試合中継

2023.11.19Vol.Web Originalスポーツ
 TOKYO MXは11月18日、府中朝日フットボールパークにて記者会見を行い、ラグビー・リーグワン1部の東京サントリーサンゴリアス(東京SG)、東芝ブレイブルーパス東京(BL東京)、リコーブラックラムズ東京(BR東京)とメディアパートナーシップを締結。12月9日に開幕する2023―24シーズンの全9試合を中継することを発表した。リーグワンの中継放送はTOKYO MXとして初の試み。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

抹茶カフェ「アトリエマッチャ」が銀座に移転!新作ドリンクやスイーツ、フードも充実

2023.11.19Vol.Web Originalグルメ
 京都・宇治の製茶問屋「山政小山園」が手掛ける抹茶カフェ「ATELIER MATCHA(以下、アトリエマッチャ)」が、日本橋人形町から銀座8丁目に移転し、リニューアルオープンを果たした。

政所仁が花岡竜、長谷川海翔を破りトーナメントV。王者・大﨑一貴に「次、楽しみにしていてください」と王座奪取へ自信【RISE173】

2023.11.19Vol.Web Original格闘技
「RISE173」(11月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「RISE NEW WARRIORS スーパーフライ級(-53kg)トーナメント」で政所 仁(魁塾)が決勝で長谷川海翔(誠剛館)を破って優勝した。政所には現RISEスーパーフライ級王者の大﨑一貴(OISHI GYM)への挑戦権が与えられた。  1R、オーソドックスの構えの政所とサウスポーの長谷川。ローでの探り合いからともにミドル、ハイ。長谷川の左ミドルの連打に政所が右ハイを返す。長谷川の左ミドル、左ハイに政所は右ミドル、右ハイ。政所のバックブローをガードした長谷川が右フック。長谷川は遠めの距離から左ハイ。政所も右ハイ、右ストレート。長谷川は左ミドルから前に出ると政所はパンチで迎撃。

小林愛理奈がerika♡をKOで破り王座獲得「これからも挑戦。オープンフィンガーのベルトも作ってほしい」【RISE173】

2023.11.19Vol.Web Original格闘技
「RISE173」(11月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「RISE QUEENミニフライ級(-49kg)タイトルマッチ」で王者erika♡(SHINE沖縄)に小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)が挑戦した。試合は計3度のダウンを奪った小林が2R11秒でKO勝ちを収め、王座を獲得した。erika♡は初防衛に失敗した。  erika♡は昨年行われた「第2代RISE QUEENミニフライ級王座決定トーナメント」で大倉萌、AKARIを下し王座を獲得。その後は肩の手術もありリングを離れていたが、今年8月に地元・沖縄で開催された「TENKAICHI 97」でビョン・ボギョン(MUYEMARU)を相手に判定勝ちを収め復活。今回はRISEへは約1年5カ月ぶりの参戦だった。  小林は昨年5月にRISE QUEENアトム級王者の宮﨑小雪に挑戦も判定負け。それ以降はオープンフィンガーグローブマッチにも挑戦するなどしつつ4連勝。今回は1階級上げての王座挑戦だった。

宮﨑姉妹の姉・宮﨑若菜が1年ぶりの再起戦で元“最強キャバ嬢”Melty輝に判定勝ち【RISE173】

2023.11.19Vol.Web Original格闘技
「RISE173」(11月18日、東京・後楽園ホール)でミニフライ級のトップランカーである宮﨑若菜(TRY HARD GYM)が約1年ぶりの再起戦で、元“最強キャバ嬢”ファイターのMelty輝(team AKATSUKI)と対戦した。試合は宮﨑が3-0の判定で勝利を収めた。  1R、オーソドックスの構えのMeltyはいきなりパンチで前に出る。サウスポーの宮﨑は左ミドル。Meltyもパンチから右ミドルを返す。Meltyがパンチを連打。宮﨑もパンチを打ち返し、左ミドル。宮﨑は左インロー。宮﨑は左ミドルから左ストレート。圧をかける宮﨑が左インローから左ストレート。Meltyは食らいながらもパンチを出し続ける。  2R、宮﨑が圧をかけるがMeltyはパンチで押し返す。しかし宮﨑のワンツーが的確にMeltyの顔面をとらえ、Meltyの鼻が赤くはれる。宮﨑は左インローからパンチ。Meltyは組んでからのヒザ。左インローの宮﨑にワンツーを合わせるMeltyだが、宮﨑はすぐに打ち返す。宮﨑のパンチで鼻血を流すMelty。宮﨑もMeltyのパンチで左目をはらす。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

宮﨑姉妹の姉・宮﨑若菜が1年ぶりの再起戦で元“最強キャバ嬢”Melty輝に判定勝ち【RISE173】

2023.11.19Vol.Web Original格闘技
「RISE173」(11月18日、東京・後楽園ホール)でミニフライ級のトップランカーである宮﨑若菜(TRY HARD GYM)が約1年ぶりの再起戦で、元“最強キャバ嬢”ファイターのMelty輝(team AKATSUKI)と対戦した。試合は宮﨑が3-0の判定で勝利を収めた。  1R、オーソドックスの構えのMeltyはいきなりパンチで前に出る。サウスポーの宮﨑は左ミドル。Meltyもパンチから右ミドルを返す。Meltyがパンチを連打。宮﨑もパンチを打ち返し、左ミドル。宮﨑は左インロー。宮﨑は左ミドルから左ストレート。圧をかける宮﨑が左インローから左ストレート。Meltyは食らいながらもパンチを出し続ける。  2R、宮﨑が圧をかけるがMeltyはパンチで押し返す。しかし宮﨑のワンツーが的確にMeltyの顔面をとらえ、Meltyの鼻が赤くはれる。宮﨑は左インローからパンチ。Meltyは組んでからのヒザ。左インローの宮﨑にワンツーを合わせるMeltyだが、宮﨑はすぐに打ち返す。宮﨑のパンチで鼻血を流すMelty。宮﨑もMeltyのパンチで左目をはらす。

東大合格とRISE王座が目標の高校2年生・惺也がプロデビュー。謎のカニ男に1RKO勝ちで野望への第一歩踏み出す【RISE173】

2023.11.19Vol.Web Original格闘技
「RISE173」(11月18日、東京・後楽園ホール)の第1試合で東大志望の高校2年生・惺也(OISHI GYM)と“謎のカニ男”バシ・カニ・エビ(FJ KICK ASS)が対戦し、惺也が1Rに2度のダウンを奪いKO勝ちを収めた。  前日会見で「僕は東大とRISEの王者の両方を目指しているので、ここでは負けていられません」と語った惺也が野望に向けての第一歩を踏み出した。  惺也はRISEスーパーフライ級、ISKAオリエンタルルール 世界フライ級王者の大﨑一貴と孔稀の大﨑兄弟を擁するOISHI GYMに所属。フルコンタクト空手出身でJKJO全日本ジュニア空手道選手権大会で第7、9、10、11回と4度の優勝を誇る。

YA-MANが「朝倉未来がしょっぱい試合をしないように」と「1分でKOしたら1000万円」をABEMAに要求【FIGHT CLUB】

2023.11.18Vol.Web Original格闘技
 初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」(11月19日、会場非公開)の前日計量が11月18日、「RISE173」(東京・後楽園ホール)の第2試合終了後のリング上で行われた。  メインイベントで対戦するYA-MANは69.85kg、朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)は69.7kgでそれぞれ規定体重をクリアした。  計量後に朝倉は「一部で、この試合を予定調和だとかシナリオがあるんじゃないかという意見が出ているみたいなんですが、完全に真剣勝負です。今日までYA-MANが盛り上げるためか分からないけど、無理な煽りをしてきたと思うんだけど、YA-MANのことは嫌いじゃないし、リスペクトしている部分もあります。だけど明日は殺す気でいきます。YA-MANも殺す気で来ると思うんで真剣勝負を見てもらえれば」と明日に向けての決意を口にした。

滝沢カレン「もう1回、友達作りを頑張ろうと思った」黒柳徹子と和気あいあい

黒柳徹子が涙『トットちゃん』初映画完成に「今も私は“本当はいい子”に違いないと思ってる」

2023.11.18Vol.web originalエンタメ
   アニメーション映画『窓ぎわのトットちゃん』(12月8日公開)の完成披露舞台挨拶が18日、都内にて行われ、原作者・黒柳徹子と声優を務めた大野りりあな、滝沢カレン、八鍬新之介監督が登壇。黒柳がときおり涙を浮かべながら完成作への感激を語った。  黒柳徹子が、激動の時代を背景に自身の幼少期を自伝的に描いた同名ベストセラーを、原作出版より42年の歳月を経て初めて映像化した話題作。  原作出版から数々の映像化オファーを受けながらも断ってきたという黒柳。「ずっと、読者の方の中にあるイメージを大切にしたほうがいいと思っていたんですけど、42年経って、もしかしたら映画にしておいたほうがいいんじゃないかと思うようになって。きな臭くなってきたこともあって」と、初の映像化を決めた思いを語り、完成した作品に「私は、泣いたんです。いろんなことが思い出されただけでなしに、学校やお友達のことが本当に当時のようでした」と涙を浮かべた。  八鍬監督も「今、世界中で戦争が起き、たくさんの犠牲者が出ています。遠い世界のことのように思えるけど78年前、日本も同じように戦争をしていた。原作には、戦争中でも思いやりにあふれた人々の姿が描かれている。それが少しでも世界に伝われば」。  映画では原作で印象的なエピソードも丁寧に描かれる。トモエ学園で友人となる小児麻痺の男の子・泰明ちゃんとの木登りエピソードに黒柳は「思い出して、見ていてちょっと泣いたりしました」と振り返りつつ、思うように体を動かせない泰明ちゃんを木の上に引っ張り上げるシーンに「私もよくあんなことをやったな、と。私、立って引っ張ったので、もうちょっと危なかったんですけど(笑)」と苦笑。  オーディションでトットちゃん役に抜擢された7歳、大野りりあなが「トットちゃんが小林先生から“君は、本当は、いい子なんだよ”と言われるシーンが感動するので大好きです」と言うと、黒柳も「今でも何かあったときは、そう言われたんだから私はいい子に違いない、と思って頑張っています」と笑顔を見せた。  この日は、小林先生役の役所広司、ママ役の杏からのビデオメッセージが寄せられたほか、主題歌『あのね』を書き下ろしたあいみょんからの手紙を黒柳自身が代読。  あいみょんに主題歌を依頼したという黒柳は「子どもが誰かに話をしているような曲。本当に素敵な曲なので、覚えて歌ってみようと思って、ちょっとやってみたんですけど難しかった(笑)」と照れ笑いしていた。

Copyrighted Image