SearchSearch

佐々木大輔&MJポーが6・25後楽園で上野勇希&小嶋斗偉とKO-Dタッグ王座決定戦へ【DDT】

2023.06.04Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが6月3日、神奈川・横浜ラジアントホールで「DDT YOKOHAMA Unlimited Vol.3」を開催した。ダムネーションT.Aの佐々木大輔&MJポーが25日に東京・後楽園ホールで行われるKO-Dタッグ王座決定戦に名乗りを挙げ、サウナカミーナの上野勇希&小嶋斗偉とのタイトル戦が電撃決定した。  同王座はしゅんまお(MAO&勝俣瞬馬)が保持していたが、勝俣が5月21日の後楽園大会で右足首を骨折したため王座返上。その無念の思いを受け、弟分の小嶋が決起し、上野とのタッグで王座決定戦出場が決まっていた。  この日、小嶋は佐々木と一騎打ち。開始早々、小嶋はドロップキック、チョップ連打で攻め込むも、佐々木のセコンドのポーが要所要所で介入し、なかなかペースをつかめず。佐々木はレフェリーの死角を突いて、急所蹴りを見舞うと、ポーがイス攻撃。さらにクロスフェース・ロックからペディグリーを決めると、小嶋の脳天をイスで殴打し、佐々木の反則負け。納得のいかない佐々木はポーとともにイスでボコボコに。

MAOが平田一喜との前哨戦制しEXTREME王座獲り宣言「絶対獲らなきゃいけない理由がある」【DDT】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが6月3日、神奈川・横浜ラジアントホールで「DDT YOKOHAMA Unlimited Vol.3」を開催した。25日に東京・後楽園ホールでDDT EXTREME王座決定戦に臨むMAOと平田一喜がタッグマッチで対戦し、MAOが前哨戦を制した。  同王座は勝俣瞬馬が保持していたが、5月21日、後楽園での岡谷英樹との防衛戦で右足首を骨折し、無念の王座返上。勝俣のタッグパートナーのMAOが名乗りを挙げ、平田と新王座を争うことになった。  この日、MAOは駿河メイ(我闘雲舞)とのタッグで出陣し、大鷲透、平田組と激突。なぜか大鷲がMAO組に加担し、1対3のハンディ戦になる場面も度々見られたが、平田は普段通りマイペースで戦った。平田がメガネを装着してダンスを踊ろうすると、駿河がドロップキックで阻止。今度は駿河が自身のメガネをかけると「りりりんGO!」を歌い出す。するとすきを突いた平田がスクールボーイで丸め込むも、カウントは2。MAOのスタナーから、合体式のエビ固め(ほうき星)で駿河が丸め込んで3カウントを奪った。

邦人退避のスーダン「 現地スタッフから、ごめんね、こんな国になって、と…」国連WFP日本人スタッフが堀潤「8bitNews」で語る

2023.06.04Vol.web originalSDGs
 ジャーナリストの堀潤氏が主宰するニュースメディア「8bitNews」の公式YouTubeにて1日、国連WFPスーダン事務所の日本人スタッフによるインタビューを配信。危機にあるスーダンの現状と必要な支援について語られた。  同チャンネルの月刊国連WFPシリーズの最新回は「スーダン危機 国連WFP日本人職員が語った現場からのSOS」。   WFP国連世界食糧計画スーダン事務所 ジェンダー・受益者保護官の並木愛さんは突然の退避だったと振り返り「スーダンでは4月15日に戦闘が急に勃発しまして、131万人以上の方が家を追われました。具体的には、国内の避難民が100万人以上、国外に脱出した人が31万人以上に上っています。また、戦闘が始まった結果、これまでずっと続けてきたWFPの支援オペレーションというのも一時停止に追い込まれました」と現状を説明。食料をはじめとする緊急支援を1日でも早く再開しようとしていると語った。  一方で、現地の活動者が、栄養強化食品を供給していた唯一の工場が燃えてしまい供給がストップしていると言い「次の3カ月分の13万5000人分の子どもに渡す予定だった栄養強化食品が渡せなくなってしまった」と明かし、緊急の食糧支援の必要を訴えた。  今回の戦闘勃発以前から、多くの課題を抱え厳しい状況にあったというスーダン。  今回、緊急退避することになった際に現地スタッフから「ごめんね、こんな国になってしまって、と言われた」と振り返った並木さん。「スーダンの人々にはプライドを捨てないでほしい。スーダン人がモチベーションを持って自分たちで自立していけるよう、これからも力になりたい」と力強く語り、近日中に現地に戻る予定と語った。  続いて登場した同レジリエンス担当の野副パーソンズ美緒さんは、長期的な視点に立った復興支援の重要性について説明。    スーダンでのレジリエンスとしては、灌漑施設や農園など、その地方で必要とされる公共資本をともに作る支援、ポストハーベストロス(収穫後のロスを減らす)支援、環境政策支援といった3つの柱で行っているといい「よく“魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える”という言われ方があるが、社会の基礎体力をつけるような活動をしています」と解説し、長期的に関心を持ってほしいと訴えた。  緊急支援と、長期的な視野に立ったレジリエンス、双方の支援の重要性を伝えた2人。堀氏も「邦人が退避することで珍しく、地域のことが取り上げられましたが、だからこそこの国の状況に目を向け続けてほしいというメッセージを皆さんどう受け止められたでしょうか」と問いかけた。  堀氏が企画するスーダン写真展は恵比寿弘重ギャラリー、両国ピクトリコギャラリーにて6月6日から11日まで開催。

春日萌花が生体腎提供手術による休業前ラストマッチで2連勝【ガンプロ】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
 ガンバレ☆プロレスが6月3日、東京・高島平区民館で「遊星からの物体X2023」を開催した。実姉への生体腎提供(ドナー)手術を今月下旬に受けるため、今大会が休業前最後の試合となった春日萌花が2連勝を飾り、力強く復帰を宣言した。  約5年前からガンプロにレギュラー参戦してきた春日は所属同然の存在。この日はHARUKAZE、長谷川美子と組み、網倉理奈、YuuRI、リアラ組と対戦した。春日はYuuRIと激しいエルボー合戦を繰り広げると、ダイビング・フットスタンプを降下。カウント2で返されると、フットスタンプを再び叩き込むも、これまたYuuRIはカウント2でクリア。ならばと、春日はもう一発、ダイビング・フットスタンプを見舞って3カウントを奪取した。

7・9大田区で勝村周一朗&和田拓也がSOGタッグ王座に挑戦へ。ウナギ・サヤカと“元伝説のキャバクラ嬢”リアラが一騎打ち【ガンプロ】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
 ガンバレ☆プロレスが6月3日、東京・高島平区民館で「遊星からの物体X2023」を開催した。勝村周一朗と和田拓也の格闘コンビが天下分け目のビッグマッチ「WRESTLE SEKIGARA Ⅱ」(7月9日、東京・大田区総合体育館)で「変態パンチドランカーズ」(佐藤光留&前口太尊)が持つスピリット・オブ・ガンバレ(SOG)世界タッグ王座に挑むことが決定的になった。  勝村と和田はアマ修斗時代からの練習仲間で、階級が異なるため総合格闘技では対戦したことはなかった。団体こそ違えど、勝村は修斗世界バンタム級王座、和田はウェルター級キング・オブ・パンクラス王座を戴冠し、ともに総合の世界で頂点を極めた。その後、両者はプロレスの世界に足を踏み入れ、巡り巡って、5月6日の高島平大会でシングル対決。その時は勝村が和田に丸め込みで勝利した。この日はセミファイナルのタッグマッチ(勝村&翔太vs高尾蒼馬&和田)で対戦。2人はピリピリするようなグラウンドでのサブミッションの攻防、ミドルキックの応酬でやりあったが、勝村の関節技を切り返した和田がエビ固めで丸め込んで3カウントを奪取。5・6高島平大会の借りを返した和田は握手を求めるも、勝村は拒否した。

100年に一度の渋谷再開発「渋谷アクシュ」原宿「ハラカド」の工事現場を見学

6月4日は「ショートフィルムの日」!世界トップスターによる豪華作品を選出

与座優貴と黒田斗真が王座戴冠後初戦での判定勝ちに反省の弁に終始【K-1】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2023~初代ミドル級王座決定トーナメント~」(6月3日、神奈川・横浜武道館)でK-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)とバンタム級王者の黒田斗真(K-1ジム心斎橋チームレパード)が王座戴冠後の初戦に臨み、ともに3-0の判定勝ちを収めた。  強豪相手の激戦だったものの、KOで決着することができず、ともに試合後は不満げな表情を見せた。  与座は「K’FESTA.6」で朝久泰央を破り、王座を獲得。対戦相手のアーロン・クラーク(アイルランド/Soma Fight Club)はISKAライト級(-61kg)とCage Legacy -59kgでともにアイルランド王者の肩書を持つファイター。海外ではThe Bounty hunter(賞金稼ぎ)というニックネームを持ち、今回はK-1王者の首を狙っての参戦だった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

二度目のSPラウンドガールを務めた熊田曜子「K-1愛が深まって」と前期のラウンドガールの衣装を自らリメイク【K-1】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
 タレントの熊田曜子が「K-1 WORLD GP 2023~初代ミドル級王座決定トーナメント~」(6月3日、神奈川・横浜武道館)で二度目のスペシャルラウンドガールを務めた。  熊田は2021年3月にK-1初のスペシャルラウンドガールとして登場。K-1ではその後、小林幸子、ゆうちゃみらをスペシャルラウンドガールに、ラウンドガールならぬ“スペシャルラウンドスター”として美川憲一、“スペシャルラウンドセレブ”としてデヴィ夫人を起用し大きな話題を集めているのだが、それも1回目の熊田の成功があってこそ。  この日、熊田は第14試合の池田幸司(ReBORN経堂)vsペットモンコン・スーンキラーフォイトム(タイ/Soonkilahuaytom Gym)戦でラウンドガールを務めたのだが、試合は延長にもつれ込む接戦となったことから、熊田は計3回ラウンドボードを持った。

ハッサン・トイが決勝で松倉信太郎を秒殺KOで破り初代王座を獲得「彼女に“愛している”と伝えたい」【K-1】

2023.06.04Vol. Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2023~初代ミドル級王座決定トーナメント~」(6月3日、神奈川・横浜武道館)で行われた「K-1 WORLD GP初代ミドル級王座決定トーナメント」でハッサン・トイ(トルコ/Team Toy)が決勝で松倉信太郎(team VASILEUS)を1R45秒でKOで破り、初代王座に就いた。  トイは2019年12月の名古屋大会でK-1初参戦を果たすも野杁正明に判定負け。しかし野杁が試合後に「シンプルにすごく強かった。また日本で見たい選手」と語り、再来日が望まれたのだが新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか来日がかなわず、今回が約3年半ぶりの参戦だった。  1R、ともにオーソドックススタイルでスタート。松倉がワンツーを出すとトイもワンツー。トイはサウスポーにスイッチすると左フック一閃。ガードの外から側頭部に食らった松倉はダウン。なんとか立ち上がろうとするがそのまま立ち上がれず、トイが1R45秒でKO勝ちを収めた。

金子晃大が1Rに3つのダウンを奪ってKO勝ち「今年中に玖村選手としっかり決着をつけようと思う」【K-1】

2023.06.04Vol. Web Original格闘技
「K-1 WORLD GP 2023~初代ミドル級王座決定トーナメント~」(6月3日、神奈川・横浜武道館)でK-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)がエムレ・カラジャ(トルコ/Emre Karaca Fight Club)と対戦し、1Rに3つのダウンを奪い圧巻のKO勝ちを収めた。  金子は前戦ではライバルの玖村将史に勝利しているコンペット・シットサラワットスアを相手に初防衛に成功。カラジャはボクシング、キックボクシング、ムエタイといった立ち技のさまざまなルールで試合を行っているファイター。昨年にはWAKO欧州選手権スーパー・バンタム級で優勝を果たし、プロでは10戦10勝(2KO)と無敗を誇っていた。

壬生狼一輝が会見で遺恨勃発の白幡裕星に判定勝ち「ほっとしとる。ここでワシが止めんとK-1の顔が立たん」【K-1】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2023~初代ミドル級王座決定トーナメント~」(6月3日、神奈川・横浜武道館)で前Krushバンタム級王者の壬生狼一輝(力道場静岡)と元KNOCK OUT-REDスーパーフライ級王者の白幡裕星(K-1ジム総本部チームペガサス)が対戦し、壬生狼がダウンを奪ったうえで3-0の判定勝ちを収めた。  今大会の会場となった横浜武道館でK-1が大会を開催するのは2年ぶり2度目。その前回大会では「K-1バンタム級日本最強決定トーナメント」が行われ、壬生狼は決勝に進出するも黒田斗真にKO負けを喫した。それまでK-1グループでは破竹の6連勝を記録していた壬生狼だったが、この黒星で一気にトーンダウン。黒田のダイレクトリマッチに敗れると池田幸司にも敗れKrush王座から陥落。どん底に落ちるも、昨年8月には峯大樹を破り連敗を3でストップ。昨年12月に行われた「K-1 WORLD GP 初代バンタム級王座決定トーナメント」では1回戦でサンベル・ババヤンに勝利を収めるも準決勝では黒田に3度目の敗戦を喫してしまった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

壬生狼一輝が会見で遺恨勃発の白幡裕星に判定勝ち「ほっとしとる。ここでワシが止めんとK-1の顔が立たん」【K-1】

2023.06.04Vol.Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2023~初代ミドル級王座決定トーナメント~」(6月3日、神奈川・横浜武道館)で前Krushバンタム級王者の壬生狼一輝(力道場静岡)と元KNOCK OUT-REDスーパーフライ級王者の白幡裕星(K-1ジム総本部チームペガサス)が対戦し、壬生狼がダウンを奪ったうえで3-0の判定勝ちを収めた。  今大会の会場となった横浜武道館でK-1が大会を開催するのは2年ぶり2度目。その前回大会では「K-1バンタム級日本最強決定トーナメント」が行われ、壬生狼は決勝に進出するも黒田斗真にKO負けを喫した。それまでK-1グループでは破竹の6連勝を記録していた壬生狼だったが、この黒星で一気にトーンダウン。黒田のダイレクトリマッチに敗れると池田幸司にも敗れKrush王座から陥落。どん底に落ちるも、昨年8月には峯大樹を破り連敗を3でストップ。昨年12月に行われた「K-1 WORLD GP 初代バンタム級王座決定トーナメント」では1回戦でサンベル・ババヤンに勝利を収めるも準決勝では黒田に3度目の敗戦を喫してしまった。

舞の海「大相撲の解説に行き詰まりを感じていた」全盲のヴァイオリニストの言葉に意欲再燃

2023.06.03Vol.web originalエンタメ
   公開中のドキュメンタリー映画『光をみつける・ヴァイオリニスト穴澤雄介からのメッセージ』のトークイベントが3日、東京都写真美術館ホールにて行われ、出演者のヴァイオリニストの穴澤雄介、舞の海秀平と永田陽介監督が登壇。舞の海が感銘を受けた穴澤氏の言葉を明かした。  明るく前向きな人柄を生かして、講演やYouTubeなどでも活躍する全盲のヴァイオリニスト穴澤雄介が綴る音楽と人生の感動ドキュメンタリー。  スポーツのラジオ中継を聞くのが大好きという穴澤氏と、大相撲解説者でもある舞の海。映画で対談した穴澤氏の印象を聞かれた舞の海は「やけに明るい人だな、と。なぜこの人はこんなに前向きに物事を考えられるのか、と思いました。私は正反対。常に後ろ向きなので(笑)」と笑いをさそいつつ「お話しているうちに、感覚が一緒だなとか共感するところがいっぱい出てきた」と、多くの困難を乗り越えてきた穴澤氏の視点に共感。  穴澤氏の人並外れた想像力や記憶力にも感服し「この人、本当は目が見えているんじゃないかと(笑)」と冗談めかしつつ「昔から知り合いだったような感覚になりますね」とすっかり意気投合した様子。  一方の穴澤氏も、場所中は大相撲の実況中継が大の楽しみといい「ラジオの場合、取り組みが終わってからアナウンサーさんが説明してくれる。あれはVTRを見ながら話しているんですか?」と質問。すると舞の海が「実はあれは見てないんですよ。スロー(映像)が流れるのを待っていると時間がかかるので、アナウンサーは(取り組みが)終わった瞬間に記憶でしゃべりますね。なので若い人だと、けっこう説明がざっくりな人もいます(笑)」と解説。 「僕も穴澤さんとお会いしてからは、こういう風に説明したら伝わるかなと穴澤さんを思い浮かべながら話しています」と言う舞の海に、穴澤氏は「もともと舞の海さんの解説はすごく分かりやすい。土俵の直径が4メートル55センチとか、数字でも説明してくれる。見えている方でも意外とそういうことをご存じないのでは。あれはちょくちょく入れていただけると」と言い、舞の海も「分かりました。解説に行き詰っていたので…(笑)」とリクエストに感謝。  トークでは、劇中ナレーションの声の良さをほめられた舞の海と穴澤氏がタッグを組んでCDデビューに意欲を見せる一幕も。  最後に舞の海は「穴澤さんの考え方で、好きな言葉がありまして。おかれた環境の中でベストを尽くすという。現役終わって、ずいぶんその気持ち無くなっておりました。もう一度、穴澤さんの言葉を大切にしながら私もこれから、死ぬまでの暇つぶしといいますか…歩んでまいりたいと思います(笑)」と会場を笑わせていた。  

六本木ヒルズでクラフトビールに気軽に沼る『HELLO CRAFT BEER WORLD』

2023.06.03Vol.Web Original今日の東京イベント
 注目度上昇中のクラフトビールをより身近に感じられるイベント『HELLO CRAFT BEER WORLD』が六本木ヒルズアリーナで今週末開催される。  新しいビール、そのおいしさや楽しみ方に出会えるクラフトビール体験型イベントで、「よなよなエール」などのヤッホーブルーイング、常陸野ネストビールなど、国内の13のブルーワリー(醸造所)と、「SPRING VALLEY」のキリンビールが組んで展開している。  会場で飲めるクラフトビールは全24種類。ベルジャンホワイト、ヘーフェヴァイツェン、セッションエール、セゾンスタイル、IPAといったなどさまざまなスタイルが揃う。

テレビ初公開となるリニア新幹線の現場も!ももクロメンバーが新幹線の過去と未来に迫る

是枝監督 東京03角田を絶賛「お笑いをされている方の中でときどきいる、すごくお芝居の上手な1人」

2023.06.02Vol.web originalエンタメ
 映画『怪物』の初日舞台挨拶が2日、都内にて行われ、俳優の安藤サクラ、永山瑛太らキャストと脚本の坂元裕二、是枝裕和監督が登壇。是枝監督が角田晃広(東京03)の演技をたたえた。  大きな湖のある郊外の町を舞台に、2人の少年が周囲の大人や社会に波紋を投げかけていく物語。    第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞(坂元裕二)とクィア・パルム賞を受賞した本作。カンヌでの滞在について聞かれた是枝監督は「最高の滞在でした。今回はオープニング上映だったこともあり、まるまる15日間滞在した。こんなに長くいたのは初めて」と言い、会期中に本作が口コミで広がっていく様子を実感したと振り返った。  坂元をはじめ、映画祭に参加した安藤や永山、少年たちを演じた黒川想矢、柊木陽太がそれぞれにカンヌでの思い出を振り返り、さらには、北野武監督作『首』で参加していた中村獅童も、同作共演の大森南朋と過ごした現地の思い出を披露。  その中でただ一人、カンヌに参加していなかった角田は残念がりつつも、カンヌ出品を聞いたときは「東京03の3人で一緒に仕事をしていたんですけど、飯塚(悟志)さんは“改めて、すごい作品に出させていただいたね”と言ってくれて、豊本(明長)さんも“…”となっていたので、同じ思いでいてくれているんだろうと」と振り返り、是枝作品への出演に改めて感激。「無駄な緊張感を持って現場に入ったんですけど、雰囲気が穏やかで。是枝監督は口調とかも優しくて逆に怖い(笑)」と振り返った。  そんな“俳優・角田晃広”について聞かれた是枝監督は「お笑いをされている方の中で、全部じゃないんだけど、すごくお芝居の上手な方がときどきいる。角田さんはその一人」と言い「セリフの間合いの取り方も素晴らしいですけど、画面の中のポジション取りがすごく上手なんです。すごく的確なところに動くし、タイミングよくフレームに入ってくる。天性のものがある。素晴らしかったです」とべたぼめ。  角田も「もったいない。その質問をしてくださってありがとうございます」と感激していた。  この日の登壇者は安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太、角田晃広、中村獅童、坂元裕二(脚本)、是枝裕和(監督)。

Copyrighted Image