SearchSearch

【mofmo(モフモ)】「もう動けない〜♡」”犬をダメにするクッション”でとろける柴犬夫婦にほっこり

2023.02.26Vol.web Oiginal【犬・猫・ペット】
 一度座ると動けなくなるほど快適なクッションに座った柴犬夫婦。腹天でまったりしたり、半笑いで沈んだり、二人でゴロンとしてみたり、クッションの虜になってしまいました! ↓続きはこちら↓ ▶「もう動けない〜♡」”犬をダメにするクッション”でとろける柴犬夫婦にほっこり  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

大混乱のなかHERO正規軍の友龍&後藤恵介がWBCタッグ王座奪取。怒りのダークソウルはディアブロに決着戦要求【HERO】

2023.02.26Vol.Web Originalスポーツ
「バリアフリープロレスHERO」(NPO法人バリアフリー・エンターテイメント・サポート主催)が2月25日、東京・新木場1stRINGで「HERO34~旗揚げ13周年記念大会」を開催。大混乱のなかHERO正規軍の友龍(聾レスラー)&後藤恵介が、難攻不落の王者・ダークソウル(加藤茂郎&千葉智紹)を破りWBCタッグ王座を戴冠。王座から陥落したダークソウルは、襲撃を受けたディアブロ軍との決着戦を要求した。  WBC(ワールド・バリアフリー・チャンピオンシップ)タッグ王座は国籍、性別、障害のあるなしなど、あらゆるバリアを取り払った世界で唯一無二のベルト。2019年に創設され、王座決定トーナメントを経て、同年9月28日の新木場大会で真GUTS軍のガッツ石島&マスクド・ミステリーが初代王座に就いた。2020年2月23日の10周年記念大会では、正規軍の友龍とワイルド・ベアー(ワイルド軍)が軍団の枠を超えて合体し王座奪取。友龍、ベアー組は1年間ベルトを守ったが、2021年2月20日、リッキー・フジ&大和ヒロシに敗れ王座を明け渡した。その後、同年8月13日、ダークソウルが王座を奪うと1年半ベルトを守り続けた。

IP王座前哨戦でリカが不調吐露も逆に未詩が警戒心「これでコンディションが良くないとしたら怖い」【東京女子プロレス】

2023.02.26Vol.Web Original格闘技
 東京女子プロレスが2月25日、東京・大田区産業プラザPiO小展示場ホールで「TJPW CITY CIRCUIT WINTER~蒲田公演~」を開催した。3・18有明コロシアム大会で渡辺未詩の持つインターナショナル・プリンセス王座に挑戦する辰巳リカがコンディションへの不安を吐露するも、それを聞いた未詩が逆に危機感を募らせる展開となった。  この日、未詩は愛野ユキ、らくと、リカは鈴芽、桐生真弥とそれぞれトリオを結成して対戦。互いに先発を買って出てのファーストコンタクト、そして終盤に2度目のコンタクトで対戦した両者。未詩のジャイアントスイングはリカが阻止してヒップアタックを放ち、リカのドラゴンスリーパーは未詩が体勢を持ち替えて開花式ジャイアントスイングに切り返す技の読みあいに終始。試合は未詩が真弥をティアドロップで叩きつけて勝利した。

2度のダウンを奪った横山朋哉がペットサムイの逆襲しのぎ判定勝ち【Krush】

2023.02.26Vol.Web Original格闘技
「Krush.146」(2月25日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで横山朋哉(リーブルロア)が初のタイ人選手との対戦となったペットサムイ・シムラ(タイ/志村道場)からダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めた。  横山は2021年10月からスタートした「第10代Krushスーパー・フェザー級王座決定トーナメント」で優勝候補の最右翼と目されていたものの、決勝で中島千博に敗れ王座戴冠はならず。昨年9月にはK-1の「スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」に参戦し、1回戦ではこれまで大雅、武尊といったトップクラスの選手としのぎを削ってきたスタウロス・エグザコスティディスにKO勝ちを収めたものの、準決勝で朝久裕貴にKO負け。ここ一番で星を落とし無冠ではあるが、その実力は折り紙付きだ。

池田幸司が松谷桐にKO勝ちで2度目の防衛に成功。解説のK-1王者・黒田斗真に宣戦布告【Krush】

2023.02.26Vol.Web Originalスポーツ
「Krush.146」(2月25日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「Krushバンタム級タイトルマッチ」で王者・池田幸司(ReBORN経堂)が松谷桐(ALONZA ABLAZE)を相手に2度目の防衛戦に臨み、2RでKO勝ちを収めた。  池田は昨年3月に壬生狼一輝を破り王座を獲得。7月に野田蒼を破り初防衛に成功した。12月にはK-1の「初代バンタム級王座決定トーナメント」に出場し1回戦でアンビ・エンスエ・アボモにKO勝ちを収めたものの、準決勝で石井一成に敗れ、K-1王座獲得はならなかった。今回はそれ以来の試合となる。また野田との試合は「K-1 AWARDS 2022」で「Krush最高試合賞(ベストバウト)」に選出されている。

加藤虎於奈が幸輝との激戦を制し復活。9月に結婚した妻に捧げる勝利【Krush】

ローブローで計4度の中断も!初参戦の元KNOCK OUT王者・白幡裕星が元バンタム級王者・吉岡ビギンに判定勝ち【Krush】

“Mr.やりたい放題”堀井翼「第1試合の仕事」はやり遂げるも判定負け【Krush】

2023.02.26Vol.Web Originalスポーツ
 3試合連続で第1試合出場となったK-1ジャパングループの「Mr.やりたい放題」堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)が「Krush.146」(2月25日、東京・後楽園ホール)で伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)に判定負けを喫した。  堀井は昨年2月の「Krush.134」では「令和の“迷”勝負数え歌」ともいえる南雲大輝との3度目の対戦で第1試合に出場。この時は判定で敗れたが、前戦となった昨年10月の「Krush.142」では格上のSATORU成合にTKO勝ちを収め、会場を温めた。  前日会見では伊藤が「第1試合の仕事をする」と言えば、堀井は「明日は喧嘩」と返すなど火花を散らしていた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

iScream、5月に新曲のリリースを発表「沼ってハマっちゃう楽曲になれば」 

2023.02.25Vol.Web Original音楽
   3人組ガールズグループのiScreamが、ニューシングル「ALL MINE」を5月10日に発売する。グループは25日に行われたアルバム『i -Special Edition-』リリースを記念したライブ「i2023」の最終公演となる東京公演で発表した。 「あなたの全てが欲しい」「特別な存在じゃなきゃいやだ」と歌う「ALL MINE」は、メンバーいわく、「”好き”の感情がどんどん重く大きく変化していって、実はその恋に“依存”している女の子の恋心を歌った楽曲」とのこと。「あなたにとって沼ってハマっちゃう楽曲になればうれしいです。是非楽しみにしていてください!」とアピールしている。  現在、1週間限定で特別超先行予約を受付中。期間中に予約をすると、メンバー全員のサイン入り限定トレカがもれなくもらえる。

東京都、25日の新規陽性者は1182人 重症者は11人

2023.02.25Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は25日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1182人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は190人。重症者は11人。    病床の使用率は17.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率9.8%だった。  50代から90代までの男女12人の死亡も報告された。

フィフィ「『ここがヘンだよ日本人』には1回も出てない」“TBS史上最大の問題作”を考察

2023.02.25Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『日の丸~寺山修司40年目の挑発~』の舞台挨拶が25日、都内にて行われ、佐井大紀監督とゲストのフィフィが登壇。フィフィが軽妙なトークとともに議論していくことの大切さを語った。  作家・寺山修司が「あなたにとって日の丸とは?」などと挑発的な街頭インタビューを繰り返していく様子を追い“TBSドキュメンタリー史上、最大の問題作”と呼ばれた作品を現代にリブート。  冒頭、佐井監督が「こんないかがわしい映画に、多くの方に集まっていただいて(笑)」とあいさつすると、フィフィも「「『日の丸』というタイトルに引かれて来る人たちってどんな人だろうと興味がありました」。  作品を鑑賞したフィフィは「日の丸について描いている作品じゃないなと。日の丸というものに対して、日本人はいろんな思いを持っているんだけど、自分たちの思想は出しにくい。その究極の題材だと思うけど、日本人の本質をどうやって表に出すかというために編みだした手法なんだろうなと思った」と語り、オリジナル版の寺山修司同様、矢継ぎ早にインタビューを繰り出す手法に「ちょっとズケズケと人の心をえぐるようなインタビューでしたよね。もしわたしがあれをされたらイラッとすると思いますけど、そこまでしてはじめて日の丸についての本質が現れる」と感服。  普段から国旗掲揚を問題視する日本人に苦言を呈してきたフィフィ。「君が代もそうだけど、日の丸には戦争責任のイメージをつけられている」と言い、監督に「映画の中に使われた人は日の丸に肯定的な人が多かったように思うんですが、使われなかった方の中に日の丸に対して否定的な意見は多かったんですか?」と質問。  監督が「いろんな人がいましたね。ただ否定的な人は最初から答えなかったですね。最初は迷惑系YouTuberのように思われていたんですが、最後に(TBSという社名を名乗ると)安心して答えてくれた(笑)」と答えると、すかさずフィフィが「私なら警戒しますけどね」と返し会場を沸かせた。  フィフィは、このイベントに出席することを息子に告げた際に「どんな映画?と聞くんで『日の丸』と返したら、来ちゃったね、ママと言われてしまったくらい。日の丸にはそういう色が付いてしまっている」と苦笑。  さらにフィフィは「よく『ここがヘンだよ日本人』に出てたでしょと言われるんですけど、実は1回も出てないんです」と笑いつつ、議論することの大切さを語り、佐井監督も「同年代の20代から30代に見てほしい。お酒を飲みながら議論できるような映画になっていけば」と期待を寄せていた。  

岡本真夜「“母は太陽”という言葉を真ん中に子育てをしてきた」2年9か月ぶり新曲に込めた思い

2023.02.25Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『レッドシューズ』の舞台挨拶が25日、都内にて行われ、主演・朝比奈彩、共演の市原隼人と主題歌を手がけた岡本真夜、雑賀俊朗監督が登壇。岡本が本作のために書き下ろした主題歌に込めた思いを語った。  全編北九州オールロケで、壮大な自然を背景にシングルマザーのボクサーと最愛の娘の絆が描かれる感動作。  本作のために約2年9か月ぶりとなる新曲「カナリア」を書き下ろした岡本。朝比奈が演じたシングルマザー真名美の娘への愛をモチーフにしたと言い「私も一人息子がいまして。“母は太陽”という言葉を真ん中に置きながら子育てをしてきたつもりなんですけど、親も一人の人間で、不器用な部分はたくさんあると思うし、子供に親が育てられる部分もたくさんあると思う」と、子育ての難しさを振り返りつつ、真名美が見せるボクシングや娘への一途な思いや葛藤を歌に込めたと明かした。  岡本は「監督からは、切ない曲、そして映画に寄り添い過ぎない曲をというちょっと難しそうな」オーダーを受けたと苦笑しつつ「子どもを思う気持ちに重ねていただいても、恋愛に例えてもいいような内容にしたつもりです」と、胸を張っていた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

岡本真夜「“母は太陽”という言葉を真ん中に子育てをしてきた」2年9か月ぶり新曲に込めた思い

2023.02.25Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『レッドシューズ』の舞台挨拶が25日、都内にて行われ、主演・朝比奈彩、共演の市原隼人と主題歌を手がけた岡本真夜、雑賀俊朗監督が登壇。岡本が本作のために書き下ろした主題歌に込めた思いを語った。  全編北九州オールロケで、壮大な自然を背景にシングルマザーのボクサーと最愛の娘の絆が描かれる感動作。  本作のために約2年9か月ぶりとなる新曲「カナリア」を書き下ろした岡本。朝比奈が演じたシングルマザー真名美の娘への愛をモチーフにしたと言い「私も一人息子がいまして。“母は太陽”という言葉を真ん中に置きながら子育てをしてきたつもりなんですけど、親も一人の人間で、不器用な部分はたくさんあると思うし、子供に親が育てられる部分もたくさんあると思う」と、子育ての難しさを振り返りつつ、真名美が見せるボクシングや娘への一途な思いや葛藤を歌に込めたと明かした。  岡本は「監督からは、切ない曲、そして映画に寄り添い過ぎない曲をというちょっと難しそうな」オーダーを受けたと苦笑しつつ「子どもを思う気持ちに重ねていただいても、恋愛に例えてもいいような内容にしたつもりです」と、胸を張っていた。

ボクサー役・朝比奈彩の腹を「本気で殴った」市原隼人「手を抜くのは失礼」

2023.02.25Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『レッドシューズ』の舞台挨拶が25日、都内にて行われ、主演・朝比奈彩、共演の市原隼人と主題歌を手がけた岡本真夜、雑賀俊朗監督が登壇。ボクサー役に全身全霊で挑んだ朝比奈を市原がたたえた。  全編北九州オールロケで、壮大な自然を背景にシングルマザーのボクサーと最愛の娘の絆が描かれる感動作。  未経験から本格的なボクシングのトレーニングを受け、ボクサーである主人公・真名美を演じきった朝比奈。ボクシングの練習に加え、母親役の難しさも振り返りつつ「実はこの芸能の仕事を始める前に、助産師の助手という仕事を経験したことがありまして。そのときのお母さんとお子さんの姿を(役作りに)組込めたと思う」と意外な経歴を明かした。  真名美を見守るトレーナーを演じた市原も「突然(トレーナーの)現役時代の写真を撮りたいと言われて、1週間で6キロくらい落としました」と苦笑しつつ「僕のことなんてどうでもいいんです。この作品は朝比奈彩の存在に尽きる。3日間連続でリングの上にぶっ倒れて、涙を流し、過呼吸にもなって。それでもリングに立ち続けてくれた朝比奈に敬意を表したい」と熱くリスペクトを語り、朝比奈も市原のサポートに感謝。  劇中では、市原が朝比奈の腹に衝撃音が響くようなパンチを見舞う迫真の場面も。朝比奈は「ボクシングの練習では事前に打たれる練習も行っていくんです。一番最初は、お腹に当たるか当たらないかというところから、最終的にあそこまでできた。全く痛くないわけではないけど、本当に痛くないところまで準備できました」と本格的なトレーニングを重ねてきたことを振り返った。  一方の市原も「けっこう本気で殴りましたよ」と笑いを交えつつ「こういうのも信頼なんです。彩が一生懸命、練習してきたのを知っているので」と、手を抜くのは逆に失礼だとして「思いっきり殴りました」と断言し、観客も2人の本気に感嘆。  この日は親友役の佐々木希から朝比奈への手紙も届いた。「特に涙したのは彩ちゃんの頑張る姿」と奮闘をたたえる言葉に、朝比奈も佐々木とのシーンを振り返り「同じ気持ちだったんだな、と」と笑顔。  最後に朝比奈は「一緒に頑張ってきた市原さんを目の前にすると、感情があふれてくるんですけど…」と目をうるませ「もう一度立ち上がる強さや家族愛を描いた作品です」と初主演作への思いを語っていた。

奈緒“出演無し”ヒロイン役に中島裕翔が感謝「たくさん取材稼働していただいて」

2023.02.25Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『#マンホール』の大ヒット舞台挨拶が25日、都内にて行われ、中島裕翔、奈緒、熊切和嘉監督が登壇。ヒロイン役の奈緒が衝撃の“ネタバレ”を明かした。  社長令嬢との結婚を目前に、酒に酔ってマンホールに落ちて脱出できなくなったハイスぺ男の奮闘を、監督・熊切和嘉、脚本家・岡田道尚によるオリジナル脚本で描く。  主演の中島と熊切監督が参加したベルリン国際映画祭での思い出を楽しそうに聞いていた奈緒。中島が「ボディーガードの方が、カレー味のソーセージがおいしいってずっと言っていて。本当においしかった」と振り返ると、奈緒は「私、カレーが一番食べ物で好きなので、今、ベルリンに行けなくてすごく悔しくなりました(笑)」と苦笑したが、中島から映画祭の公式グッズなどのお土産を手渡されると「うれしいー!使います!」と大喜び。  さらにこの日は、今まで封印されてきた3つのネタバレが解禁に。そのうちの1つ「奈緒は声だけの出演」であることが明かされると、奈緒は「やっと言えるよー」とほっとした表情。実際に中島と会ったのも、撮影終了後、映画の番宣でバラエティー番組に出演したときが初対面だったと言い「あたかも1カ月、一緒に撮影したかのような空気感を番宣で作らせていただきました」。  そんな奈緒に中島も「奈緒さん、本当に素晴らしいなと思って。だってアイコンしか出てないのに、こんなにたくさん(取材に)稼働していただいて。一緒に秘密を守る仲間として…」と感謝。  奈緒も「親しい方に『#マンホール』面白そうだね、見に行くよって言われたときは心臓バクバクしました」と苦笑していた。

早乙女太一と倉科カナらの2023年版『蜘蛛巣城』開幕!「どこが一番幸せだったんだろうって考えて」

中島裕翔「修学旅行の男子みたいになっちゃった」海外映画祭満喫写真に苦笑

2023.02.25Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『#マンホール』の大ヒット舞台挨拶が25日、都内にて行われ、中島裕翔、奈緒、熊切和嘉監督が登壇。ベルリン国際映画祭から帰国した直後の中島が、1泊2日で参加した海外映画祭を振り返った。  社長令嬢との結婚を目前に、酒に酔ってマンホールに落ちて脱出できなくなったハイスぺ男の奮闘を、監督・熊切和嘉、脚本家・岡田道尚によるオリジナル脚本で描く。  ベルリン国際映画祭で上映され喝さいを浴びた本作。記者会見の様子を聞かれると、中島は「(監督は)気合が入っていたのか、僕は柔和な感じでいこうと“ね、監督”みたいな感じで横を向いたら、すっごい顔をしてて。オレは負けないぞ、みたいな(笑)」と明かすと、熊切監督も「僕らの前がウィレム・デフォーだったんで負けちゃいられない、と(笑)」。  この日は、中島が現地で撮影した写真も公開。両手に現地の名物料理が載った皿を手に満面の笑みを浮かべる写真がスクリーンに映されると、会場のファンからも「かわいい~!」と歓声が起こり、中島も「恥ずかしいな、こいつ1泊2日の旅、メッチャ楽しんでるじゃん」と弾丸ツアーを満喫する自分の姿に苦笑。  参加できなかった奈緒から「まさかこんな修学旅行のような写真を見せていただけるとは思ってなかった(笑)」と喜ばれると、中島も「男子ってバカっすね(笑)。修学旅行の男子みたくなっちゃいました」と照れ笑いしていた。  公開から2週間経ったこともあり、この日はずっと封印していた3つのネタバレを解禁。そのうち「実は黒木華が出演している」というネタバレで、黒木から「中島さんとは以前に舞台『ウェンディ&ピーターパン』で共演させていただいて、すごく真面目で紳士的な方だったので、この役をどう演じるのか楽しみでした。今回も変わらずバキバキの体ですごかったです」とメッセージが読み上げられると、中島は「すごく動きがある舞台だったので。本作もすごく動きましたけど(笑)」。  さらに「実は僕、一人二役でした」と明かした中島。大変な撮影を振り返りつつ「この作品は自分が役者としてやりたいことすべてが詰まった作品」と胸を張っていた。

Copyrighted Image