SearchSearch

火野裕士が樋口和貞との壮絶死闘制し、KO-D無差別級王座奪取。2・26後楽園でHARASHIMAと納谷幸男が次期挑戦者決定戦【DDT】

2023.01.30Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが1月29日、東京・後楽園ホールで「Sweet Dreams!2023」を開催。火野裕士(フリー)が樋口和貞との壮絶な死闘を制し、KO-D無差別級王座を10年7カ月ぶりに戴冠。次期挑戦者には“ミスターDDT”HARASHIMAと“大鵬三世”納谷幸男が名乗りを挙げ、2月26日の後楽園で雌雄を決する。勝者は旗揚げ26周年興行となる3・21後楽園で火野にチャレンジすることが決まった。  樋口は昨年7月3日、後楽園での「KING OF DDT」トーナメントを制して、当時空位だった同王座に就き、ベルトを守ってきた。両者は同年11月5日、横浜ラジアントホールでの「D王 GRAND PRIX」公式戦で対戦も、壮絶なチョップ合戦の末、30分時間切れドローに終わっており、王座をかけての決着戦に臨んだ。  試合はロックアップからヘッドロックの応酬で静かなスタートになったが、早々にチョップの打ち合いとなり、倒れた樋口が場外に出ると、火野が追いかけて場外でチョップのラリーに。リングに戻ってもチョップ合戦。15分過ぎ、樋口がヘッドバット、ドロップキック、串刺し式ラリアットを繰り出せば、火野はジャーマン、エクスプロイダー。樋口がぶちかましで両者ダウン。立ち上がると、またまたチョップのラリー。樋口はヘッドバット連発、ドクターボム、ぶちかましにいくも、これは火野がラリアットで迎撃。樋口のぶちかましから、ラリアットの相打ちは火野が打ち勝つ。再度チョップの打ち合いになるも、火野が優勢。一気にチョップ連発で樋口を倒した火野は、必殺のFuckin’BOMBで豪快に投げ捨てて3カウントを奪った。

東京都、29日の新規陽性者は3427人 重症者は30人

2023.01.29Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3427人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は463人。重症者は30人。    病床の使用率は37.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率21.4%だった。  50代から90代までの男女21人の死亡も報告された。

冨永真一郎が2・25高島平でSOG王者・渡瀬瑞基と対戦。「年に1回あるかないかの冨永ブーストがかかってる」【ガンプロ】

2023.01.29Vol.Web Originalスポーツ
 ガンバレ☆プロレス「ガンバレ☆プロレス選手会興行」(第3部)が1月28日、東京・王子Basement MON☆STARで開催された。メインイベント後、冨永真一郎が渡瀬瑞基の持つスピリット・オブ・ガンバレ世界無差別級王座への挑戦を表明した。  この日のメインイベントで行われたのはガンプロ式サバイバルタッグマッチ。冨永は石井慧介、翔太、ハートリー・ジャクソンと組んで、渡瀬&大家健&勝村周一朗&高尾蒼馬組と対戦。次々と失格になる中、最終局面で渡瀬&大家組と石井&冨永組が激突。冨永が石井との好連係を見せ、最後は大家をムーンサルト・プレスで葬った。  試合後、冨永は渡瀬に「今年に入って俺メチャクチャ調子がいいんだよ。年に1回あるかないかの冨永ブーストがかかっているんだ。オマエ、チャンピオンになったよな。冨永ブーストのかかった状態の冨永を倒していないのにチャンピオン名乗っていいの? この冨永ブーストのかかった冨永の挑戦を受けるか?」とアピール。これに「俺は誰の挑戦でもいつでもどこでも受ける」と答えた渡瀬だが、2月19日に佐賀のプロレス団体「BURST」で岩崎永遠とのタイトル戦が決定済み。これに三島通義相談役は2・25高島平大会で渡瀬vs冨永のスペシャルシングルマッチを決定し、渡瀬が岩崎に防衛した場合は、渡瀬vs冨永がスピリット・オブ・ガンバレ世界無差別級試合になるとアナウンスした。

今成夢人がガンプロ若手リーグ戦を逆転制覇。「若手時代をもう一回取り戻せた」【ガンプロ】

2023.01.29Vol.Web Originalスポーツ
 ガンバレ☆プロレス「ガンバレ☆プロレス選手会興行」(第3部)が1月28日、東京・王子Basement MON☆STARで開催された。今成夢人がガンプロ若手のリーグ戦「第1回ヤングガンバレ杯」で涙の初優勝を飾った。  八須拳太郎が負けなしの単独首位、それを今成、神崎ユウキが追う形で迎えた最終戦。今成は神崎をサソリ固めで葬り去り、次の八須vs中村の公式戦では中村のセコンドにつく。中村に檄を飛ばすばかりか、試合にも介入し八須と中村の足を養生テープでグルグル巻きにしてリングに戻れない状況を作り、両者リングアウトの決着に。こうして八須の全勝優勝の可能性はなくなり、リーグ戦1位の八須とリーグ戦2位の今成が優勝を争うことに。

FANTASTICSが高校生とスペシャルコラボ 2月開催のTGC 和歌山 2023で

2023.01.29Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICSが、2月11日開催の『oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION (以下、TGC 和歌⼭ 2023)』で、和歌山市の開智⾼等学校ダンス部と共演することが決まった。  2月11日に本番を控え、先日、FANTASTICSのメンバーは同校を訪問。同校ダンス部が、TGC 和歌⼭ 2023のFANTASTICSのステージでバックダンサーを務めることを発表すると、生徒たちは涙を流して喜んだ。今後は当⽇に向け、LDH JAPANが展開するダンススクール「EXPG STUDIO」のインストラクターによる直接指導、FANTASTICSメンバーとのリハーサルも⾏っていく予定。

【mofmo(モフモ)】美しい海辺で走ったり転んだり大はしゃぎ!デカワンコと息子くんが微笑ましい♡

大﨑一貴がムエタイの強豪にKO勝ちし16連勝。3・26有明大会での世界戦をアピール【RISE164】

チャンヒョン・リーが常陸飛雄馬との延長にもつれ込む激戦制し2度目の防衛【RISE164】

2023.01.29Vol.Web Original格闘技
「RISE164」(1月28日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「RISEスーパーフェザー級(-60kg)タイトルマッチ」で王者チャンヒョン・リー(韓国/RAON)が延長にもつれ込む激戦の末、常陸飛雄馬(TARGET SHIBUYA/同級2位)を判定で破り2度目の防衛に成功した。  リーは2017年には野辺広大を破り王座を獲得。しかし2020年からの新型コロナウイルスの感染拡大による入国規制などで来日することができない時期が続き、昨年7月に約2年7カ月ぶりに来日。暫定王者となっていた一馬をKOで破り王座を統一。10月には「RISE WORLD SERIES 2022」で中村寛にKO勝ちを収めている。  常陸は2019年7月から一つの引き分けを挟み8連勝。その間、7つのKO勝ちを記録。現在3連続KO勝ちを収め、今回の挑戦にこぎつけた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ワンデイトーナメント準決勝の組み合わせ決定。空龍vs松本天志、那須川龍心vs塚本望夢【RISE166】

2023.01.29Vol.Web Originalスポーツ
 RISEの20周年記念大会となる「RISE166」(2月23日、東京・後楽園ホール)で行われる、10代のフライ級4選手によるワンデイトーナメント「RISE NEW WARRIORS」の組み合わせが1月28日に開催された「RISE164」のリング上で発表された。  準決勝は空龍(空修会館)vs 松本天志(HAWK GYM)、那須川龍心(TEAM TEPPEN)vs 塚本望夢(team Bonds)となり、勝者が同日に決勝で対戦する。  この日は空龍を除く3選手が登場。  松本は「このトーナメント、僕が優勝すると思っている人は少ないと思うが下馬評を覆して僕が必ず優勝する」、塚本は「SNSとか見ていたら、僕と龍心選手にやってほしいとか、結構楽しみにしている声もあったと思うが、いざ試合が始まったら僕が一方的にぼこぼこにして、軽く決勝進出する戦いになるかと思います」、那須川は「こういうリベンジマッチが決まって、すごくうれしく思う。ボコボコにすると言われたが、逆にぼこぼこにしてやろうと思っている。今回出ている3人の誰かが優勝しても詰まんないと思うし、俺が優勝したほうが絶対に面白いんで。2月23日、塚本選手をボコボコにする」とそれぞれ意気込みを語った。  なお同日は昼夜興行となり、11時から「RISE165」、17時から「RISE166」を開催する。

東京都、28日の新規陽性者は4515人 重症者は30人

2023.01.28Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4515人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は645人。重症者は30人。    病床の使用率は38.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率21.1%だった。  40代から90代までの男女25人の死亡も報告された。

元ラストアイドル長月翠 “Z世代最強の童顔美乳” に「今後も童顔を装ってやらせていただきたい」

2023.01.28Vol.Web Originalエンタメ
 元「ラストアイドル」メンバーでタレントの長月翠が26日、都内で2nd写真集『翡翠 -Hisui-』(講談社)発売記念会見に登場した。

小池都知事「東京の宝島の魅力を感じて」表参道ヒルズで東京島しょ地域の魅力を体感できるイベント開催中  

2023.01.28Vol.Web Original今日の東京イベント
   東京の島しょ地域の魅力を体感できるイベント『TOKYO ISLANDS BOX』が渋谷区の表参道ヒルズのスペースオーで開催中だ。  大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島を「東京宝島11島」とし、個性豊かなそれぞれの島の世界観を、見たり、感じたり、味わって体験できるイベント。島々のさまざまな魅力を感じられるトークや、島を旅しているかのような体験ができる「東京宝島VRシアター」、来場者参加型のライブペイント、東京の島々を彩る花をモチーフに水引でアクセサリーを作るワークショップなどがあるほか、島の特産品の販売や、焼酎などの島酒の試飲も。また、表参道ヒルズ内の飲食店で島の食材や特産品を使ったメニューも楽しめる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

小池都知事「東京の宝島の魅力を感じて」表参道ヒルズで東京島しょ地域の魅力を体感できるイベント開催中  

2023.01.28Vol.Web Original今日の東京イベント
   東京の島しょ地域の魅力を体感できるイベント『TOKYO ISLANDS BOX』が渋谷区の表参道ヒルズのスペースオーで開催中だ。  大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島を「東京宝島11島」とし、個性豊かなそれぞれの島の世界観を、見たり、感じたり、味わって体験できるイベント。島々のさまざまな魅力を感じられるトークや、島を旅しているかのような体験ができる「東京宝島VRシアター」、来場者参加型のライブペイント、東京の島々を彩る花をモチーフに水引でアクセサリーを作るワークショップなどがあるほか、島の特産品の販売や、焼酎などの島酒の試飲も。また、表参道ヒルズ内の飲食店で島の食材や特産品を使ったメニューも楽しめる。

“飲める” と話題!丸ビル「ザ フロントルーム」のフレンチトーストがオンラインで発売

2023.01.28Vol.Web Originalグルメ
 東京・丸の内の「丸ビル」1階にあるカフェ「THE FRONT ROOM(ザ フロントルーム)」の人気メニュー「フレンチトースト」。厚さ5センチの生地を12時間アパレイユに漬け込み、そのふわトロ食感からSNSや情報番組で “飲める” と話題だ。同店を展開する株式会社HUGEが、オンラインショップ「HUGEst.(ヒュージスト)」で「フレンチトースト」の提供をスタートした。

最新テクノロジーで恐竜に会える!待望の『DinoScience 恐竜科学博』が今夏、東京ミッドタウンで開催決定!

2023.01.28Vol.Web original東京ライフ
 2021年夏にコロナ禍で約20万人を動員した『DinoScience 恐竜科学博』がこの夏、東京ミッドタウンで開催されることが決まった。 『DinoScience 恐竜科学博』は2021年夏にパシフィコ横浜で初開催。世界で唯一皮膚まで保存された“奇跡の化石”、トリケラトプスの「レイン」日本初公開や、最新テクノロジーを駆使した恐竜世界の映像体験などが話題を集め、来場者数は約16万人、オンラインツアーには約4万人が参加した。  リピートを望む声が多く寄せられたことから、この夏、満を持して東京・六本木の東京ミッドタウンで『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』が開催される。7月21日〜9月12日の会期期間中には、初展示を含む全身骨格標本や足跡化石の展示のほか、最新科学に基づいて恐竜の生きていた世界を体感できる展示、東京ミッドタウンならではの大人だけでも楽しめる夜の空間作りなど、恐竜ファンは勿論、仕事帰りの人たちも楽しめるサイエンス・エンタテインメントを展開する。  企画・監修を務めた、恐竜くんこと田中真士氏は「恐竜科学博では、恐竜時代全体を広く俯瞰するのではなく、トリケラトプスやティラノサウルスの生きた世界をテーマにしています。あえて特定の時代・地域のみに焦点を絞って、生態系の中の“生き物としての恐竜”の姿を徹底的に掘り下げることで、彼らの息遣いさえも感じられるような、新しい恐竜展が完成しました。科学は今、どこまで恐竜たちの世界に近づくことができたのか、ぜひ本展で見届けてください」と、呼びかけた。 『DinoScience 恐竜科学博 2023@TOKYO MIDTOWN』は同所で7月21日から。チケット情報は公式ホームページより発表。

人生100年時代に求められる“未病・予防ビジネス”のいま〈BEYOND 2020 NEXT FORUM〉

【mofmo(モフモ)】「ママは私が守る!」地震の時にすぐに駆けつけて寄り添うワンコが頼もしい

2023.01.28Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 地震がくると、離れていても、飼い主さんの所にすぐに駆けつけてくれるワンコ。飼い主さんを守るように足元に座り、耳をピーンと立てて警戒する頼もしい姿に胸キュンです!! ↓続きはこちら↓ ▶「ママは私が守る!」地震の時にすぐに駆けつけて寄り添うワンコが頼もしい  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

Copyrighted Image