SearchSearch

東京都、16日の新規陽性者は8636人、重症者は26人

2022.09.16Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は16日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8636人確認されたと発表した。重症者は都基準で26人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で1541人。以下順に、40代1498人、10歳未満1227人、20代1189人、10代1178人、50代970人、60代466人、70代297人、80代189人、90代77人、100歳以上4人だった。65歳以上の高齢者は752人だった。    病床の使用率は32.6%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は23.6%。  10歳未満から100歳以上までの男女13名の死亡も報告された。

セルフケア PART 2 : ひとりデート《第18回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.09.16Vol.Web original東京ライフ
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!  

焼き菓子、クレープ、ジェラート、パフェ……伊勢丹新宿店で「お菓子に埋もれる7日間」

2022.09.16Vol.Web Originalグルメ
 食欲の秋はスイーツもおいしくなる季節。新宿区の伊勢丹新宿店 本館地下1階「フードコレクション」にて現在、スイーツに特化した期間限定イベント「罪深き誘惑…お菓子に埋もれる7日間」が開催中だ。

【mofmo(モフモ)】「絶対ダメ!」断固として窓を閉めさせない豆柴くんの“オコ顔”が可愛すぎてクスッ♪

2022.09.16Vol.web original 【犬・猫・ペット】
 豆柴の豆助座衛門くんはとっても暑がり。ある日の夜、窓辺で風に当たっていたのですが、そろそろ寝る時間なので飼い主さんが窓を閉めようとすると、豆助座衛門くんは断固拒否。ムスッとしたオコ顔になる豆助座衛門くんにクスッと笑っちゃいます。 ↓続きはこちら↓ ▶「絶対ダメ!」断固として窓を閉めさせない豆柴くんの“オコ顔”が可愛すぎてクスッ♪  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

昨年の1.7倍規模に拡大『東京ゲームショウ2022』テーマは「ゲームは、絶対、とまらない。」

2022.09.15Vol.web original 今日の東京イベント
 今年も国内最大のゲーム展示会「東京ゲームショウ2022」が9月15日、千葉・幕張メッセにてスタートした。今年は37の国と地域から、605の企業と団体が出展。オンライン開催だった昨年の約1.7倍となった。また、前回のリアル開催だった2019年と比較すると、会場規模は約7割り程度となったものの、出展数は2019年の9割となりコロナ禍以前の規模に回復しつつある。  今年のテーマ「ゲームは、絶対、とまらない。」を掲げ、進化し続けるゲームの今を、「リアル」と「オンライン」で知ることが出来るイベントとなっている。

小泉今日子プロデュースの舞台「ピエタ」が2023年夏に東京・下北沢の本多劇場で上演。脚本・演出にペヤンヌマキ

国際親善試合のサッカー日本代表30人を発表。森保監督は11月のW杯に向け「まだまだ可能性のある選手はリサーチ」

東京ゲームショウ2022開幕 3年ぶりにリアル会場復活で熱気

2022.09.15Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
   東京ゲームショウ2022が15日が開幕した。オンライン会場と幕張メッセでのリアル会場のハイブリッド開催で、リアル会場は3年ぶりの復活となる。  37の国と地域から605の企業と団体が出展。ゲームソフトはもちろん、周辺機器やゲーミングチェアなどゲーム環境をより充実させるアイテムも集結。初日15日はビジネスデーだったが、多くの人がこだわりのゲームソフトの試遊に列を作ったり、最新技術を集結させたアイテムなどについて情報交換していた。  会期は18日まで。リアル会場は、15・16日はビジネスデーで、17・18日が一般公開日となっている。10~18時。16日の午後2時から一般客も入場できる。チケットはオンライン販売のみ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京都、15日の新規陽性者は8825人、重症者は26人

2022.09.15Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は15日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8825人確認されたと発表した。重症者は都基準で26人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが30代で1584人。以下順に、40代1539人、20代1278人、10歳未満1220人、10代1126人、50代977人、60代479人、70代315人、80代219人、90代84人、100歳以上4人だった。65歳以上の高齢者は826人だった。    病床の使用率は34.1%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は23.3%。  10歳未満から90代までの男女14名の死亡も報告された。

ソロ・シコアがカーメロ・ヘイズを下してNXT北米王座を奪取。ブラッドラインに新しい王者が誕生【WWE】

2022.09.15Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間9月15日配信)でザ・ブラッドラインの新メンバー、ソロ・シコアがカーメロ・ヘイズを下してNXT北米王座を奪取した。  WWEユニバース(ファン)投票でNXT北米王座戦の挑戦者がウェス・リーに決定すると王者ヘイズとトリック・ウィリアムズは2人掛かりでロッカールームにいたリーを襲撃。その後、ヘイズ&ウィリアムズはリングに登場して欠場となったリーに「奴は北米王座に挑戦する素質が無かった」と侮辱するとそこへ突如現れたのはブラッドライン入りしたウーソズの弟ソロ・シコア。シコアは「前にも言ったが、次は俺だ!」と言い放ってリーの代打で王座戦に挑むとスプラッシュからヘイズを場外に投げ飛ばして攻め込んだ。

BTSのキャラクター「TinyTAN」が渋谷でお出迎え!カフェジョージア開店イベント開催中

2022.09.15Vol.Web original今日の東京イベント
   コーヒーブランド「ジョージア」と世界的人気を誇るアーティストBTSのキャラクター「Tiny TAN」が初タッグを組んだ「カフェジョージア」開店イベントが渋谷のマークシティ1階のイベントスペースで行われている。 「ジョージア ジャパン クラフトマン」のTiny TAN限定デザインボトル(26日発売)はすでにSNSでも話題で、会場では「メンバー7人集めます!」と話すファンの姿も。期間限定で設置されている自動販売機には全ボトルが並び見応えがあるものになっている。  

【mofmo(モフモ)】「暑い日はここが一番にゃ」カーテンのすき間から可愛いお顔をチラ見せするニャンコ

2022.09.15Vol.web original 【犬・猫・ペット】
 暑い夏になると、カーテン裏の涼しい場所でくつろぎ始めるスコティッシュストレートのナッツ。飼い主さんがカーテンをめくって遊んであげると、真ん丸おめめの楽しそうなお顔をチラ見えさせるんです。 ↓続きはこちら↓ ▶「暑い日はここが一番にゃ」カーテンのすき間から可愛いお顔をチラ見せするニャンコ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【mofmo(モフモ)】「暑い日はここが一番にゃ」カーテンのすき間から可愛いお顔をチラ見せするニャンコ

2022.09.15Vol.web original 【犬・猫・ペット】
 暑い夏になると、カーテン裏の涼しい場所でくつろぎ始めるスコティッシュストレートのナッツ。飼い主さんがカーテンをめくって遊んであげると、真ん丸おめめの楽しそうなお顔をチラ見えさせるんです。 ↓続きはこちら↓ ▶「暑い日はここが一番にゃ」カーテンのすき間から可愛いお顔をチラ見せするニャンコ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

ティモンディ「思いやりファッションで格好いい人間に」明るい服着用で交通事故防止呼びかける

2022.09.15Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビのティモンディが14日、都内で行われた「服装の見えやすさ診断ソフトウェア『見えチェック』」の完成発表会に登壇した。  交通事故のなかでも死亡事故は1日のなかで薄暮時間帯と呼ばれる17~19時台に最も発生していることから、事故から身を守るためのひとつの方法として、明るい色の服装を選んだり反射材を身に着けることが有効であることを分かりやすく伝えようという試み。  ティモンディの前田裕太と高岸宏行が自ら実験台となってデモンストレーション。前田は黄色、高岸はいつものオレンジ色とは正反対ともいえる紺色のスーツで登場し、『見えチェック』を体験した。

川松真一朗都議が西村修文京区議とのタッグ結成に向け、カール・ゴッチさんの墓前で誓う【DDT】

2022.09.15Vol.Web Original格闘技
「戦いですから勝つためにやりますし、強くなりたい」  DDTプロレスの9月25日、東京・後楽園ホールで西村修文京区議と“議員タッグ”を結成し、プロレスデビュー2戦目に臨む川松真一朗都議が9月14日、東京・荒川区の回向院にあるカール・ゴッチさんの墓参りをして、決意を新たにした。  川松は8月20日、東京・大田区総合体育館での6人タッグマッチ(高木三四郎、高尾蒼馬、川松vs西村、彰人、大石真翔)でデビュー。西村の足4の字固めで敗れたが、試合後、西村から「歴史と伝統あるプロレスに興味あるなら、無我にお誘いしましょう」と勧誘された。川松は「認めていただいたということで、追求させていただいてよろしいでしょうか?」と快諾。高木の提案で、西村の地元である文京区にある後楽園ホールでのタッグが決定し、彰人、納谷幸男組と対戦する。  無我入りを勧誘した西村は「デビュー戦で戦わせていただいて、伝えなきゃいけないことが山ほどある。ゴッチさんの精神を川松先生に伝えたい」として、師であるゴッチさんの墓を訪問。2人は墓の掃除をして、供養をした。

9・24大阪で“大阪史上最大の電流爆破&ファイヤーデスマッチ”を敢行。大仁田陣営「ポーゴを終わらせる!」【FBW】

黒島結菜から福原遥へ 朝ドラヒロインがバトンタッチセレモニー

2022.09.15Vol.Web Originalドラマ
 朝ドラヒロインのバトンタッチセレモニーがNHK大阪放送局で行われた。  セレモニーは、放送中の『ちむどんどん』の黒島結菜が、『舞いあがれ!』(10月3日スタート)の撮影が進行中の福原遥のもとを訪れて行われた。会場となったのは福原演じるヒロインの実家であるネジ工場の事務室で、黒島は「やんばるの草木染めショール」、福原は「長崎・五島列島の風景を映し出したステンドグラス」とそれぞれドラマにゆかりの品を交換した。   福原は、毎朝撮影に来る前に『ちむどんどん』を見ているそうで、「暢子ちゃんが頑張っているからわたしも頑張ろう、と元気をもらっている」としたうえで、「毎日の撮影は体力勝負だと思いますが、日々自分の中で心がけていたことがあったらアドバイスをいただきたいです」と質問。   すると、黒島は「 スタッフ、キャストが仲がよいチームだったので現場にいるのが楽しくて、みんなに支えてもらいながら1年間撮影できたなと思っています。心がけていたことは、ちゃんと目を見てなるべくひとりひとりの顔を見て挨拶することです。今日もみんなに会えたなということが自分の支えにもなっていたので挨拶は当たり前のことですが意識していました」と、答えた。

Copyrighted Image