SearchSearch

東京都、2日の新規陽性者は1万2413人 重症者は34人

2022.09.02Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は2日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万2413人確認されたと発表した。重症者は34人。    陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2237人。以下順に、20代2188人、40代2147人、50代1507人、10歳未満1446人、10代1091人、60代817人、70代506人、80代338人、90代132人、100歳以上3人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は1308人だった。   病床の使用率は46.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率29.8%だった。  30代から100歳以上までの男女30名の死亡も報告された

〈今日食べたい!〉広島のおいしいが集まる「TAU」で黒鯛など旬な地魚三昧のキャンペーン

2022.09.02Vol.Web Originalグルメ
 広島県の魅力を伝える、ひろしまブランドショップ「TAU」(中央区銀座)で、旬を迎える瀬戸内の鮮魚を楽しめる「瀬戸内の地魚フェア」が開催中だ。 「TAU」内にある、瀬戸内ダイニング「遠音近音」、広島イタリアン「MERI Principessa」のそれぞれで、瀬戸内の地魚を使ったメニューを提供。広島の郷土料理のひとつである炊き込みご飯「ちぬ飯」から着想した「瀬戸内の地魚・黒鯛(チヌ)と季節野菜の土鍋リゾット」をはじめ、瀬戸内の地魚5種類の食べ比べできる「瀬戸内地魚しゃぶしゃぶ食べ比べ」、「穴子と鱧の二色丼」、2種の鯛を食べ比べできる「真鯛と黒鯛の香草パン粉揚げ」と、しゃぶしゃぶ、揚げ物、リゾットに丼と異なる方法で素材のおいしさを最大限に引き出した一皿を楽しめる。

スモワル『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアのメタバース商品第1弾を発表

2022.09.02Vol.Web OriginalSMALL WORLDS TOKYO
 株式会社SMALL WORLDSとメタバース事業を展開するプラットフォーム「DreamVerse」が29日、  東京・お台場の世界最大級の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO」(以下、スモワル)の仮想空間化第1弾として『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアのメタバース商品を発表した。  今回の取り組みでは、DreamVerseがスモワル内に80分の1の サイズで再現されている『エヴァンゲリオン 第3新東京市』の世界をメタバースで再現、オフラインとオンラインとを連携し、世界各国から楽しむことができるようになる。  第1期に発売されるデジタルコレクションは「PASSPORT」で、オフラインでは、「エヴァンゲリオン」がデザインされたスモワルの年間パスポートが付与される。年間パスポートには、テーマパークへの入場や各種割引の特典がある。オンラインでは、DreamVerseの開発が完了しだい、いち早く『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアのメタバースに入ることができる。その後、スモワルが始めるメタバースの全シーンに入ることができる権利が付与されます。また、第2期以降のデジタルコレクションを優先的に購入することができます。「PASSPORT」は限定枚数での発売。  今後は、『エヴァンゲリオン 第3新東京市』エリアのメタバースで住宅を購入したり、エリア内の第3新東京市立第壱中学校やNERV敷地内といった特別シーンにアクセスできる特別な服装を購入できるようになるという。

私の夢のステージ《第17回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》

2022.09.02Vol.Web Original東京ライフ
普段は東京タワーのアテンダントとしてゲストを案内する一方で、東京タワーのメインデッキ1Fにある「club333」で躍動感あふれるエネルギッシュなパフォーマンスを披露しているユニット”Glow of Tokyo”。そんな彼らの素顔に迫る新コラム「Glow of Tokyoのコソコソばなし」。東京タワー、そして”Glow of Tokyo”の魅力を本人たちが発信します!

【mofmo(モフモ)】「オシッコ出ないとおもーの」ゆっくりしたくて散歩を拒否するゴールデンさんにクスッ♪

2022.09.02Vol.web original 【犬・猫・ペット】
 ゴールデンのあーるんちゃんは、お仕事をやめても大忙し。朝からお散歩に行って、おトイレもしなくちゃいけません。でも、ゆっくりしたいあーるんちゃんは玄関で動きません。断固拒否するあーるんちゃんにクスッと笑っちゃいます。 ↓続きはこちら↓ ▶「オシッコ出ないとおもーの」ゆっくりしたくて散歩を拒否するゴールデンさんにクスッ♪  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

樋口&吉村の持つKO-Dタッグ王座に挑むDBのベテランコンビが並々ならぬ覚悟。HARASHIMAはKO-D無差別級を視野に、大鷲は2冠王座を返上【DDT】

高校生TikToker ふうりん。、長州力と「あ~ん」しあうMVを公開

THE RAMPAGE 川村壱馬と BE:FIRST 三山凌輝のハイローコンビがオールナイトニッポンX(クロス)

2022.09.01Vol.Web Originalエンタメ
 川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)と三山凌輝(BE:FIRST)がラジオ番組『オールナイトニッポンX(クロス)』(ニッポン放送、月~金24時)のパーソナリティを務めることがわかった。担当するのは「川村壱馬と三山凌輝のオールナイトニッポンX(クロス)~映画『HiGH&LOW THE WORST X』スペシャル~」で、9月8日に生放送。  ハイローシリーズの最新映画『HiGH&LOW THE WORST X(クロス)』の公開を9月9日に控えての放送。番組では、撮影の舞台裏や今回の映画にかける想いを語るほか、映画にまつわるコーナーも。   川村は「ラジオと言えば!というくらい歴史ある番組に出演させて頂けることとなりうれしく思います! 一緒に出演させてもらう凌輝と楽しみながら、 聴いて頂いている皆さんに楽しんでもらえるような時間にしたいと思いますので、 深い時間にはなりますが、ご都合の許す限り是非お付き合い頂けると幸いです! 」とアピール。  三山は、 「初めてのオールナイトニッポンXに壱馬くんと出演させて頂きます!! 出演したかったラジオなのでとても嬉しいです!!クロスということで何かしらのご縁を感じますね。 映画にまつわるコーナーもあるみたいです!! 楽しく過ごせたらと思います。皆さん宜しくお願いします!!!」と、コメントを寄せている。  番組は、ラジオや「radiko」のほか、スマホに特化した短尺のバーティカルシアターアプリ 「smash.」でスタジオの様子を映像でも楽しめる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

黒島結菜「暢子をやりきれたことはすごく幸せ」 朝ドラ『ちむどんどん』が撮了

2022.09.01Vol.Web Originalドラマ
 連続テレビ小説『ちむどんどん』が8月31日にクランクアップした。  およそ11カ月にわたる撮影を終えた、ヒロインを演じた黒島結菜は、「暢子という役を1年間やりきれたことはすごく幸せでした」と振り返ると、「大変な時期もありましたが、撮影現場に行きたくないと思う朝は一度も無くて、毎日ここに来て作品を作ることがと ても楽しかったです。 私の地元・沖縄が舞台となった家族の絆の物語で、おいしい食べ物がたくさん出てきて、この作品のいろいろなもの にたくさん助けられてここまでやってこられたと思います。 暢子という明るくて、前向きで周りのみんなに愛されているキャラクターにも助けられ、撮影を無事に終えることが できました。本当にありがとうございました」と、コメント。  制作統括の小林大児氏は「無事に撮影終了を迎えられたのは、比嘉家の面々を温かく見守っ てくださる視聴者の皆さまのご支援のおかげ」としたうえで、「まだまだこれから、四兄妹のさまざまなドラマが描かれていきます。それぞれの道を歩き、 困難やすれ違いがあっても、ふるさとの味が、そして思い出が心をつなぎ、互いを支え合いながら歩いていきます。 沖縄の本土復帰から50年を経て、笑顔で暢子の料理を囲む―――そんな最終回を目指して。 最後まで、見守っていただければ幸いです」としている。  ドラマは今週、「君と僕のイナムドゥチ」を放送中。暢子の沖縄料理の店「ちむどんどん」がいよいよ開店し、店は大賑わいとなる。一方、やんばるでは姉・良子(川口春奈)が2度目の「やまんちゅ給食」に奮闘。その時、強力な助っ人が現れて……。 『ちむどんどん』は、毎週月~土曜、総合・午前8時~ほかで放送中。

24時間マラソンを終えたEXIT兼近、ネットで話題の「肌きれい」に一言「何もしてない」

2022.09.01Vol.Web originalエンタメ
「ジレット プログライド エアー 電動 新製品発表会」が1日、都内にて行われ、元サッカー日本代表の内田篤人、お笑いコンビ・EXITのりんたろー。、兼近大樹が出席した。  発表会は、肌が敏感でカミソリ負けなどをしやすい男性のために開発された同製品を、ブランドアンバサダーの内田がEXITの二人にプレゼンするというもの。  芸能界きっての美容通であるりんたろー。は「肌は摩擦が敵。洗顔でも泡を挟んで(手が)肌に直接触れないように、桃の皮を扱うようにしないといけない」と、スキンケアへのこだわりを話した。  先日24時間テレビで100キロマラソンに挑戦した兼近。ネット上ではマラソン中の肌の美しさに注目が集まり「走り終えた後もきれいだったよね」と、りんたろー。これには兼近も「ネットで言われました。“メイクしながら走るんだったらもっと速く走れ”と。いやいや、まったく何もしてませんから」と、美しすぎる天然美肌を強調した。  この日は同製品の魅力を伝えるため、内田が考えたクイズに二人が挑戦するコーナーも。新製品に搭載されている、肌を守る“エアリージェルスムーサー”の役割について問われると「セーラームーンの必殺技みたいでわからない」と、兼近。思わずりんたろー。が「なちぃな(懐かしいな)」と突っ込み、会場を笑わせた。やさしい剃り心地を試すため、兼近が風船を使ったデモンストレーションに挑戦した際は、剃り心地を「映画版ジャイアンくらいやさしい」と表現。この日も兼近ワールド炸裂で、会を盛り上げた。

内田篤人、現役時代のリフレッシュ法を明かす。「ほぼ毎日髭を剃る日々」

2022.09.01Vol.Web originalスポーツ
「ジレット プログライド エアー 電動 新製品発表会」が1日、都内にて行われ、元サッカー日本代表の内田篤人、お笑いコンビ・EXITのりんたろー。、兼近大樹が出席した。  同製品のブランドアンバサダーを務める内田。「現役を引退してから仕事柄、肌を見せたり、撮られたりする機会が多くなった。きれいにしなきゃ、髭もちゃんと剃らなきゃと思っていたので、お話をいただきうれしい」と、就任の喜びを口にした。  現役時代は試合に負けたとき、気分転換のために髭を剃ることが多かったというエピソードも。「負けが込むとほぼ毎日髭を剃る日々。肌が荒れたり、気をつけなきゃと思ったりしていたけど、普段は水でバシャバシャして終わりでした」と、肌への負担を気にしていた様子も話した。  内田が出演する新CM は、9月10日よりWEBを中心に公開。

東京都、1日の新規陽性者は1万4451人 重症者は34人

2022.09.01Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万4451人確認されたと発表した。重症者は34人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2600人。以下順に、40代2549人、20代2349人、50代1912人、10歳未満1763人、10代1286人、60代912人、70代586人、80代373人、90代110人、100歳以上11人だった。65歳以上の高齢者は1468人だった。    病床の使用率は47.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率29.0%だった。  30代から90代までの男女30名の死亡も報告された。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東京都、1日の新規陽性者は1万4451人 重症者は34人

2022.09.01Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万4451人確認されたと発表した。重症者は34人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、30代で2600人。以下順に、40代2549人、20代2349人、50代1912人、10歳未満1763人、10代1286人、60代912人、70代586人、80代373人、90代110人、100歳以上11人だった。65歳以上の高齢者は1468人だった。    病床の使用率は47.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率29.0%だった。  30代から90代までの男女30名の死亡も報告された。

恵比寿のイカ公園、プレーパークとして新スタート 長谷部区長「この街の景色になっていくのが楽しみ」

2022.09.01Vol.Web Original東京のニュース
「イカ公園」の愛称で地域の人たちに親しまれてきた渋谷区立恵比寿南一公園が「恵比寿南一プレーパーク(仮称)」として1日にリニューアルオープン、渋谷区の長谷部健区長、公園の管理を行うサッポロ不動産開発株式会社の時松浩代表取締役社長らが出席して、テープカットセレモニーが行われた。  新しくなった公園はプレーパーク。ブランコ、シーソー、すべり台といった遊具を置かずに、子どもたちが自分たちで考えながら遊びを作り出すことを狙った遊び場。ヨーロッパで生まれた考え方で、近年になって国内でも注目を集め、都内各所でもオープン。渋谷区には、代々木の「はるのおがわプレーパーク」がある。 「公園のリニューアルはいろいろテーマを持って考えていかなければならない」と、長谷部区長。「渋谷区は特にですが、都心に暮らすことを課題と捉え、いろいろ考えていかなければいけない。僕もこの町に50年住んでいますが、子どもの頃は近くに空き地があって、そういうところや神社で泥んこ遊びをして、そこでちょっと失敗もしたりしながら、ある意味、育まれてきたんじゃないかなと思う。今では子どもが泥んこになって遊ぶ場所もなかなかない。そういったところも行政が手伝って用意していくことで、地域の人が集まってコミュニティが生まれ、さらに地域を愛する気持ちが高まっていく、そういう循環が期待されるんじゃないかなと思います」

キッズからオーバー65のヒップホップダンスチームも参加 ダンスイベント「FIDA GOLD CUP」11日開催

2022.09.01Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
   新しいダンスイベント「FIDA GOLD CUP」が9月11日に開催される。全世代が集まるイベントで、キッズチーム、高校生、プロダンスリーグのDリーグで活躍するチームまで集まって、ダンスでぶつかり合う。  また、65歳以上のヒップホップダンスチームも登場。参加チームは、厚生労働省健康行政特別参与も務める杉良太郎が、高齢者が健康でいるための取り組みのひとつとして、ダンスを通じた健康づくりを促進するため、FIDA JAPAN内に創設した「ダンス健康クラブ」の登録チームのなかから、4チームが参加する。  本イベントは、ダンスへの思いをぶつける場、さらなる挑戦の場、そして世代を超えたダンサーの交流を図ることを目的として行われるもの。キッズ、高校生、シニア、Dリーグの各チームが 赤と青に分かれて対抗戦で行う。  審査基準は「どちらのチームのパフォーマンスに心を動かされたか」。審査員長は数々のダンスの世界大会で実績を残しているKENZO(DA PUMP)。審査員は、MIHO BROWN、AKB48グループ総監督を務める向井地美音。  また、子どもたちのダンス指導活動や、厚生労働省 健康クリエイターとしても活躍するEXILE TETSUYAがスペシャルサポーターを務める。  当時は、AKB48、BACK STREET 三婆ズ 、KANA-BOON!もパフォーマンスする。  チケットは発売中。

豊島区ゆかりの企業らが持続可能なまちづくりを学ぶ。「SDGs未来都市としま」目指して

天心vs武尊の熱狂を再び!公式写真集「THE MATCH 2022 IN TOKYO DOME」が9月22日に発売

2022.09.01Vol.Web Originalスポーツ
 那須川天心と武尊の世紀の一戦が行われた「THE MATCH 2022」(6月19日、東京・東京ドーム)から約3カ月後となる9月22日、この2人の試合を中心に全対戦カードを収録した公式写真集「THE MATCH 2022 IN TOKYO DOME」がNFTマーケティング株式会社から発売されることとなった。  この写真集は新進気鋭のフォトグラファー、新田桂一氏が選手ひとりひとりを至近距離から撮影。全試合の名場面を248ページにも及ぶボリュームで完全収録している。  表紙デザインは那須川天心バージョンと武尊バージョン、オールファイターズバージョンの3種類。  現在、公式オンラインサイト( https://thematch2022-photobook.com )で事前予約を受け付けているのだが、予約購入者の中から、那須川、武尊いずれかのサイン色紙を抽選でプレゼントするキャンペーンを実施中。さらに、予約購入者には表紙デザインのトレーディングカードがもれなく1枚、プレゼントされる。これは3種類の中からランダムで封入されるという。  また10月には撮影された写真の中から珠玉のワンシーンをNFT化したコレクションアイテムが発売予定となっている。

Copyrighted Image