SearchSearch

斎藤工、西島秀俊と共演した大ヒット作をネタに「この間まで地球を守ってた」

2022.07.07Vol.web original映画
   映画『グッバイ・クルエル・ワールド』完成披露イベントが7日、都内にて行われ、西島秀俊、斎藤工らキャストと大森立嗣監督が登場。突然の豪華映画人の出現に日比谷が沸いた。  監督・大森立嗣×脚本・高田亮がオリジナルで描くクライムエンターテインメント。闇組織の資金洗浄現場を狙い大金強奪を成功させたものの、組織に追われることになった一味の大波乱の物語。  この日は、東京ミッドタウン日比谷のアトリウムでフォトコール。劇中にも登場するフォード・サンダーバードが展示されたアトリウムに、突如現れた人気俳優陣の姿に館内も騒然。主演・西島秀俊は「こんなところで挨拶するとは思っていなくてすごく驚いております(笑)」とアトリウムにいた観客たちに向かって手を振り、さらに場を盛り上げた。  その後、映画館での舞台挨拶に登壇した一同。一夜限りの窃盗団を率いる主人公を演じた西島をはじめ、豪華キャスト陣のド派手なバイオレンスも見どころ。西島は「最近、こういう世界の役をやっていませんでしたが、今回は、かなり強烈な人たちにどんどん追い込まれていくので、追い込まれていく僕が好きな方は…そんな人がいるか分からないですけど(笑)、そのご期待に沿えると思います」。  そんな西島に、強面ヤミ金業者役の斎藤も「最高ですよ、西島さん。この間まで地球を守っていたり…」と、西島と共演した大ヒット作『シン・ウルトラマン』を匂わせ、すかさず西島が「あなたが守ってたんでしょ(笑)」。さらに斎藤は「本作では車を運転する西島さんも見れるし…」と、今度は、米国アカデミー賞を受賞した西島の主演作『ドライブ・マイ・カー』を想起させるコメントで、会場の笑いをさそった。  西島は「それぞれの世代で行き場を失った者たちが生き残りをかけてたたかう物語です。誰が生き残るのかお楽しみに」と観客の期待を盛り上げていた。  この日の登壇者は西島秀俊、斎藤工、宮沢氷魚、玉城ティナ、三浦友和、大森立嗣監督。 『グッバイ・クルエル・ワールド』は9月9日より公開。

東京都、7日の新規陽性者は8529人、重症者は6人

2022.07.07Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8529人確認されたと発表した。重症者は都基準で6人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で2056人。以下順に、30代1573人、40代1348人、50代997人、10代925人、10歳未満858人、60代402人、70代227人、80代103人、90代39人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は543人だった。    病床の使用率は28.7%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は5.5%。

高橋尚子さんが「世界陸上」に出場する選手たちに“納豆パワー”での金メダル獲りを期待

2022.07.07Vol.Web Original東京のニュース
「IBARAKI sense 1日納豆大使」に就任  シドニー五輪の女子マラソン金メダリストでスポーツキャスターの高橋尚子さんが7月15日からアメリカ・オレゴンで開催される「世界陸上」に出場する選手たちに“納豆パワー”での金メダル獲りを期待した。 「現役時代から朝2パック、夜2パックの1日4パック納豆を食べていた」という大の納豆好きの高橋さんはこの日、東京・銀座にある茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」で「IBARAKI sense 1日納豆大使」を務めた。  トークセッションでは「アミノ酸はご飯と組み合わせるとゴールデンコンビといわれていて、それで力を蓄えて“オリンピック、そして世界記録に挑むんだ”ということを合言葉のようにしていたので、私の食卓に納豆は欠かせないものだった」と現役時代の納豆ライフを振り返った。それは高橋さんばかりでなく「小出監督が“俺はシドニーオリンピックの前にQちゃんに納豆を毎日4つ食べさせた。みんなよく聞け、強くなりたいんだったら納豆を食べるんだぞ”ということをミーティングで言っていたので、みんなも“自分も納豆を食べよう”となって食卓には毎日納豆がたくさん上がっていた」と他の選手も同様だったよう。そして「スポーツ選手には本当に納豆を食べてもらいたい。マラソン選手は貧血になることが多い。納豆の成分には五大栄養素が全部入っていて、一つで一気に栄養が取れるという優秀な食材。世界のアスリートにも納豆はお勧めしたい」と日本ばかりでなく世界中のスポーツ選手にお勧め。

磯村勇斗「友人が年配の方から“若いのになんでこの映画を見に来たの”と」『PLAN 75』で生まれた交流を喜ぶ

2022.07.07Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『PLAN 75』の大ヒット記念舞台挨拶が7日、都内にて行われ、キャストの磯村勇斗と早川千絵監督が登壇。磯村がこの作品を機に生まれた、世代を超えた対話に感激した。  超高齢化社会に対応すべく75歳以上が自ら生死を選択できる制度〈プラン75〉が施行され、その制度に大きく翻弄される人々の姿を描く衝撃作。  第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門に正式出品され、28日(現地時間)の授賞式で見事カメラドール スペシャル・メンション(特別賞)を受賞した。  同年代の俳優仲間や友人からも反響があると明かした磯村は「地方に住んでいる自分の同じ年の友達が映画館に見に行ったら、ご年配の方から“若いのになんで見に来たの”と聞かれ“75歳になったときに人生の参考にしたいです”と答えたそうです。その答えがどうというより、若い人とご年配の方がこの作品を通して交流していることが素敵だなと思いました」と、世代や立場を超えた語り合いが生まれているというエピソードを語り、早川監督も「若い世代の方からも“ご年配の方々がどのような気持ちでこの映画を見ているのか、話を聞きたくなった”という声を頂きました」と話した。  何の疑問も抱くことなく、市役所職員として真面目に〈プラン75〉の業務に携わる青年ヒロムを演じた磯村の演技も話題。磯村は「その場で起こることに対しどうヒロムが感じているかを素直に意識して表現していました」と難しい役どころを振り返った。  全国90館からのスタートという規模ながら、早くも興行収入2億円を突破。磯村は「たくさんの方に見ていただいてうれしいです。とくにご年配の方に多く見ていただいていると思いますが、自分たちと同じ世代の人にもこの作品を知ってほしい。自分も、もっと日本の社会のことに関心を持ちたいと思っているので、ぜひ見た人は若い人にも薦めていただければ」と期待を寄せ、早川監督も「この映画を作っているときは本当に受け入れられるだろうかという不安があったのですが、自分が想像していた以上に届いているなと感じます」と反響に感謝していた。

ロクサーヌ&コーラがNXT女子タッグ王座を戴冠。ロクサーヌはマンディに王座挑戦を表明【WWE】

2022.07.07Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXTグレート・アメリカン・バッシュ」(日本時間7月7日配信)でロクサーヌ・ペレスはコーラ・ジェイドとのタッグでジジ・ドリン&ジェイシー・ジェイン(with マンディ・ローズ)を破って新NXT女子タッグ王者となり、マンディのNXT女子王座挑戦を表明した。  序盤、ロクサーヌはジジに捕まって劣勢となるも、ビッグブーツの相打ちで何とか抜け出すとコーラがハリケーンラナから延髄切りをジェイシーに決めて反撃。終盤にはロクサーヌ&コーラがジジにダブルスーパーキックからフォールを狙うとこれを妨害したマンディは退場処分となり、最後はロクサーヌがラウンドハウスキックからポップロックスでジジを沈めて3カウント。ロクサーヌ&コーラがジジ&ジェイシーを破って新NXT女子タッグ王者となった。  試合後のインタビューでロクサーヌは「ブレイクアウトトーナメントが終わったと思ったら、今度は親友とタッグ王者になったのよ」と言ってコーラと共に王座戴冠を喜ぶと「次週、キャッシュインしてマンディとのNXT女子王座戦に挑むわ。これでトキシック・アトラクションもおしまいよ」とトーナメント優勝の挑戦権を使って王座挑戦することを表明した。

中村獅童・長男の陽喜くん、父のライバル宣言を一蹴。「ライバルじゃない。かっこいい」

広瀬すずと伊原六花、浴衣でチェキ撮影会「とってもいいよ!」「キラキラしてる」

AEW参戦中の竹下幸之介が9・4名古屋で大仁田厚との電流爆破デスマッチに名乗り【DDT】

2022.07.07Vol.Web Originalスポーツ
 米AEWに長期遠征中の竹下幸之介がDDTプロレスの9月4日、名古屋国際会議場イベントホールで行われる電流爆破デスマッチに参戦の名乗りを挙げ、大仁田厚も迎撃することを宣言し、両者による電流爆破戦の実現が決定的になった。  4月に米国に旅立った竹下は8月に一時帰国し、8月20日の東京・大田区総合体育館に出場することが決まっているが「最近狂ったように1990年代のFMWを見あさってて。子供のころに見てたものを今もう1度見ると、そのときの気持ちを思い出す。ちょうどこの日(9月4日)は日本に一時帰国してるタイミング。大仁田厚と電流爆破やりますか?」とツイート。これに、サウナカミーナの同志である勝俣瞬馬も「竹ちゃん、先にずるい。俺、“令和の邪道”になるには、大仁田厚を倒さないといけないんだよ。大仁田さんよー! 俺らと戦ってくれ! アンタに勝って、ジャケットもらって着てやる。それで俺が“令和の邪道”になるんだ。爆破より熱い熱波WER!!を届けるぜ!」と挑戦表明。  勝俣は5月28日、福岡・西鉄ホールで上野勇希、小嶋斗偉と組み、大仁田、HARASHIMA、青木真也組と対戦。大仁田が投げた革ジャンを着込んで挑発し、試合後には「大仁田に勝って、“令和の邪道”になってやる」と発言していた。  竹下、勝俣のツイートに対し、大仁田は「どんとこい! オマエらまとめて電流爆破じゃ。挑戦状もSNSの時代か! 俺は書状で持参したもんだ。紙で持ってこい」と受諾。すると、青木が「我々(某先輩と青木)は大仁田厚を応援します」と援軍につく意向を示した。大仁田は「青木選手よ、ついに目覚めてくれたか? ももクロ歌合戦の日本武道館の電流爆破が効いてるか? ありがとう青木真也。オマエはいいヤツじゃ」と即座に反応。これにより、9・4名古屋で竹下、勝俣、X組vs大仁田、青木、X組による電流爆破6人タッグマッチの実現が確実になった。  竹下と大仁田は2020年にさいたまスーパーアリーナ、渋谷・HARLEM、としまえんでの路上電流爆破で対戦しているが、竹下はその後、KO-D無差別級王座を奪還し、昨年度の「プロレス大賞」敢闘賞を受賞するなど大きく飛躍。同王座こそ、今年3月に失ったが、世界への挑戦を志し、米国に渡った。当時より、スケールアップしているだけに、時を経て、大仁田との再度の遭遇は大いに注目されるところだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

夏はやっぱりスパイシー!マンゴツリーカフェの「具だくさんトムヤム冷麺」とフェアメニュー

2022.07.07Vol.Web Originalグルメ
 じめじめした蒸し暑さが特長の日本の夏。そんな夏を乗り切るのにスパイシーなタイ料理はいかが? 現在、タイ料理レストラン「マンゴツリー」の姉妹店「マンゴツリーカフェ」および「マンゴツリーキッチン」にて「具だくさんトムヤム冷麺」、「マンゴツリーカフェ」にてスパイシーでハーブたっぷりのメニューを集めた「スパイシー&ハーブフェア」を開催している。

「アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ」から美眉をキープする「2Wayアイブロウ」

2022.07.07Vol.751プレゼント
 この夏おすすめの2Wayタイプのアイブロウ「アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ 2Wayアイブロウ リキッドティント&パウダー」。  極細の筆先で眉尻や眉と眉の間をしっかり描ける「リキッドティント」と、ふんわり眉に仕上げるやわらか質感の「チップオンパウダー」が1本になった優れもの。「リキッドティント」は湿気や汗で崩れにくいセルフタンニング処方を採用、描いた6時間後に角質層を染色してターンオーバーにより約3日間で自然に薄くなる。まつ毛美容液「ラッシュセラムシリーズ」の美容液成分が配合され、眉毛をケアしながら美眉をキープ。  これからの季節のスポーツ、海やプールなどのレジャー、忙しい朝にも便利な1本!  同商品の「ナチュラルベージュ」を3名にプレゼント。

山下智久主演、国際共同製作で実写ドラマ化『神の雫』がクランクアップ

2022.07.07Vol.web originalドラマ
 山下智久の初海外ドラマ主演作『神の雫/Drops of God』が約10カ月にわたった国内外での撮影を終え、山下がコメントで長期海外ロケを振り返った。  日本のワインブームに火をつけ、海外でも高く評価される漫画『神の雫』(作・亜樹直 画・オキモト・シュウ/講談社)を、オンライン動画配信サービス「Hulu」が日仏英の共同製作で実写ドラマ化した話題作。本作では、原作漫画で物語の中心となっている“神咲雫”という男性キャラクターがフランス人女性・カミーユに、主人公は山下が演じる聡明なワイン評論家・遠峰一青(とおみね いっせい)になっている。  本作は2021年8月にフランスでクランクイン。その後、コロナ禍により度々困難に見舞われながらも、イタリア、日本でのロケも行い約10カ月に及ぶ撮影を敢行。当初2022年を予定していた配信時期は2023年に変更となった。  日本で無事にクランクアップを迎えた山下は「約10カ月に及ぶ、長期の撮影を通して海外で生活をしながら現地のスタッフと仕事ができたことで、俳優としてだけでなく、人間としても成長できた作品でした」と手ごたえをかみしめるコメント。さらに「プライベートでもワインをたしなむようになった」と明かしつつ「この作品を通して家族の愛やワインの魅力に触れていただければ」と期待を寄せた。  製作総指揮のクラウス・ジマーマンは「コロナ禍で来日できなかった時期も経ましたが、長期間待ってでも日本で撮影をしたいと思った」、オデット・ラスキン監督も「これまでもあらゆる国であらゆる言語を使用する国際的な作品に携わっていましたが、日本で日本語の作品の監督をするとは思っていなかったので、今回は特別でした。素晴らしかったです。短すぎました。もっと日本にいたかったです」とスタッフ陣も念願の日本ロケを振り返りつつ、配信に向け意気込みのコメントを寄せた。  Huluオリジナル「神の雫/Drops of God」は2023年世界同時放送・配信開始(予定)。日本ではHuluにて配信(全8話)。

【mofmo(モフモ)】「ねえ、まだニャの?」ホースからお水が出なくてオコ顔になっちゃう猫さんが話題!

2022.07.07Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 お庭のホースからお水が出てくるのを待っているスコティッシュフォールドのコハちゃん。全然お水が出てこないので、怒り顔になっちゃうんです。 ↓続きはこちら↓ ▶「ねえ、まだニャの?」ホースからお水が出なくてオコ顔になっちゃう猫さんが話題!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【mofmo(モフモ)】「ねえ、まだニャの?」ホースからお水が出なくてオコ顔になっちゃう猫さんが話題!

2022.07.07Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 お庭のホースからお水が出てくるのを待っているスコティッシュフォールドのコハちゃん。全然お水が出てこないので、怒り顔になっちゃうんです。 ↓続きはこちら↓ ▶「ねえ、まだニャの?」ホースからお水が出なくてオコ顔になっちゃう猫さんが話題!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

城田優 七夕の願い「12年間しゃっくりが止まらないので止めたい」

2022.07.06Vol.web originalエンタメ
   映画『バイオレンスアクション』完成披露試写会が6日、都内にて行われ、主演・橋本環奈をはじめ杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、太田夢莉、城田優、高橋克典という豪華キャスト陣が登壇。七夕の願い事を披露した。  浅井蓮次と沢田新による同名人気コミックの実写化。橋本が演じるピンクのショートボブでゆるふわな雰囲気の女の子・菊野ケイが専門学校に通いながら最強の殺し屋としてアルバイトをする日常を描く。監督は映画『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』の瑠東東一郎。  タイトル通りの超絶アクションにも挑戦した橋本や太田、城田たち。敵役の城田は「こんなきれいな女性たちをいじめないといけないというのは大変ですよ(笑)。でも橋本さんも太田さんも身体能力が高いのでやりやすかったです」と振り返ったが、その城田とのアクションについて太田が「私は初めてのアクションで、ヘタすぎて城田さんにご迷惑をおかけしてしまって…。お腹に当てないといけないのに、何度も城田さんの“息子”さんに…」とキワドイ発言。城田は「「1回だけ“おおお…”となったけど大丈夫です。初アクションだと力んじゃうんだよね」と理解を示し「何度でも蹴ってください」と寛容すぎる返答で会場を笑わせた。  この日は、七夕にちなみ登壇者が願い事を披露。ところが、真っ先に指名された城田の「しゃっくりが止まりますように」という願い事に、一同困惑。城田は「しゃっくりが12年、止まってないんです。撮影中にもミュージカル中にも出たりするんです」と明かし、会場を驚かせたが「検査は受けて問題なしということなので。ただの横隔膜のけいれんでございます」と笑いを誘った。  さらに、高橋克典は「世界平和。バンバンやるのはエンターテインメントの中だけに」。太田は「商売繫盛。人生何が起こるか分からないのでたくさん仕事してお金を貯めたい」。馬場ふみかは「健康。皆さんといつまでも健康でいたい」、鈴鹿央士は杉野遥亮は「素敵な出会い。自分だけじゃなく皆さんに、人だけではなく作品や音楽などとの素敵な出会いがあれば。そしてこの作品がその一つになれば」と素敵な願いを回答。杉野遥亮は「高橋さんの世界平和という願いが叶った後に、世界一周してみたい」と夢のある答え。  最後に橋本は本作の「大ヒット祈願。王道ですよ。何のためにこのイベントをしてるのか、と」と座長の役割をしっかりと全う。すると城田がおずおずと「願いを書き直してもいいですか…?」と尋ね、再び笑いをさらっていた。  この日の登壇者は橋本環奈、杉野遥亮、鈴鹿央士、馬場ふみか、太田夢莉、城田優、高橋克典。 『バイオレンスアクション』は8月19日にて公開。

橋本環奈「おっぱい!って言ってた」馬場ふみかの爆笑NGを暴露

2022.07.06Vol.web originalエンタメ
   映画『バイオレンスアクション』完成披露試写会が6日、都内にて行われ、主演・橋本環奈と豪華キャスト陣が登壇。主人公のピンクヘアをイメージした“ピンクカーペット”イベントや撮影秘話で盛り上がった。  浅井蓮次と沢田新による同名人気コミックの実写化。橋本が演じるピンクのショートボブでゆるふわな雰囲気の女の子・菊野ケイが専門学校に通いながら最強の殺し屋としてアルバイトをする日常を描く。監督は映画『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』の瑠東東一郎。  この日は、翌日に控えた七夕にちなみキャスト陣が浴衣で登壇。アルバイトの暗殺者ケイを演じる橋本は「撮影期間中は毎日大勢“人を殺して”いました(笑)。“今日は30人”とか言われるんですけど、毎日体が痛くなるほどでした」とアクション満載の暗殺シーンを振り返った。

7月10日投開票の参院選でメタバース活用 自民党の尾立源幸候補らが選挙演説

東京都、6日の新規陽性者は8341人 重症者は8人

2022.07.06Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8341人確認されたと発表した。重症者は8人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で1912人。以下順に、30代1540人、40代1380人、10代957人、10歳未満と50代がそれぞれ892人ずつ、60代368人、70代251人、80代112人、90代34人、100歳以上3人だった。65歳以上の高齢者553人だった。    病床の使用率は25.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は4.3%だった。  70代~80代の男女2名の死亡も報告された。

Copyrighted Image