SearchSearch

抹茶なのに新茶!? ゴンチャに限定「特撰 一番摘み抹茶 ミルクティー&フローズン」登場

2022.06.02Vol.Web Originalグルメ
 夏も近づく八十八夜……お茶好きの間では特別な価値がある旬の味わい「新茶」だが、抹茶の中の新茶にあたる「一番摘み抹茶」を使ったアレンジティーはご存じだろうか? アジアンティーカフェ「ゴンチャ(Gong cha)」にて、2日より期間限定で「特撰 一番摘み抹茶 ミルクティー」「特撰 一番摘み抹茶 フローズンミルクティー」の販売がスタートした。

【mofmo(モフモ)】想像以上の寒さですぐに「お家に入れて〜!」雪の日に外に出た柴犬くんの結末にクスッ

2022.06.02Vol.web original【犬・猫・ペット】
 雪が降る寒い日に、どうしても外に出たがるので出してあげたら…、あまりの寒さに一瞬で戻ってきた柴犬くん。お願いしたり寒で固まったり、クルクル変わる表情がおもしろ可愛くて笑っちゃう! ↓続きはこちら↓ ▶想像以上の寒さですぐに「お家に入れて〜!」雪の日に外に出た柴犬くんの結末にクスッ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu  

高橋一生と奈緒が相合傘「一緒に梅雨を乗り越えられたら」 

2022.06.02Vol.Web Originalエンタメ
 高橋一生と奈緒が出演する、「ディアボーテ HIMAWARI」の新CMの放映が2日からスタートする。  新CMは「てるてるぼうず」篇で、高橋演じる自分の周りだけ雨が降る、ふしぎな雨男が子どもたちからてるてるぼうずをもらうという内容。  高橋は、本CMについて「人が人を想う、という温かい気持ちになれるようなCMになっていると思うので、ぜひ見ていただけたら」とアピール。奈緒は「梅雨の時期というと、もしかしたら好きな人もいらっしゃるでしょうし、ちょっと梅雨は憂鬱になる方もいらっしゃると思うんですけど、梅雨の時期だからこそできる、好きな人との相合い傘など、幸せを日常で見つけられるようなCMになったと思いますので、一緒に梅雨 を乗り越えられたらいいなと思います」とコメントしている。

沖縄大会13カードを発表。朝倉海はROAD FCのホープを迎撃。鈴木博昭vs平本蓮がストライカー対決【RIZIN.36】

2022.06.02Vol.Web Original格闘技
 RIZINの2度目の沖縄大会となる「RIZIN.36」(7月2日、沖縄・沖縄アリーナ)の対戦カード発表会見が6月1日、沖縄・沖縄アリーナで行われ、13カードが発表された。  今大会で昨年大晦日に扇久保博正に敗れてからの再起戦を行うことがアナウンスされていた朝倉海(トライフォース赤坂)はヤン・ジヨン(韓国/Jeju Team the King)と対戦する。  朝倉は「半年ぶりの試合がここ沖縄で決まって、ようやく試合ができるのでとてもうれしく思います。前回の敗戦からいろいろなことを考えて、海外に修行に行ってきました。そこでたくさんの技術を吸収して新しいファイトスタイルを確立して帰ってきました。なので、今まで見せて来なかった戦い方を今回見せられると思うし、これから対世界に向けて日本人の強さを僕が証明して行きたいと思うので、まず7月2日は僕の試合を楽しみにしていてください」と挨拶。

大仁田厚と西村修が完全決裂し、邪道vs無我の全面抗争へ。7・17に大阪史上最大級の電流爆破で決着戦

2022.06.01Vol.Web Originalスポーツ
 ファイヤープロレス(オフィスラディ主催)が6月1日、東京・巣鴨のプロレスショップ「闘道館」で記者会見を開き、大仁田厚と西村修が完全決裂し、邪道vs無我の全面抗争がぼっ発。7月17日、大阪・花博記念公園鶴見緑地特設会場大会で、大阪史上最大級の電流爆破デスマッチで決着戦を行うことになった。  大仁田と西村は4月30日の松江大会で初タッグを結成し、好連係も見せた。ところが、5月1日の広島大会では大仁田の毒霧攻撃が西村に誤射。その後、西村が電流爆破バットを手に、対戦相手のデビルマジシャンを殴ろうとするも、かわされて大仁田に誤爆。これが起因となって、大仁田がデビルマジシャンに3カウントを奪われてしまった。  試合後、大仁田は「西村さんよ、やっぱり邪道と無我は合わないかな? いつかオマエと戦ってやるぜ!」とアピール。無言で控室に戻った西村は「こうなったら戦うしかないと思ってしまう部分があった。私にしても、無我を再結集させて、全面抗争で戦いたいという闘志に火がついた部分がある。無我は今でも一心同体。みんなつながってますから」とのコメントを残していた。  ところが、この日の会見で同団体から発表された7・17大阪のメインカードは大仁田、西村、岡田剛史組vsミスター・ポーゴ、怨霊、デビルマジシャン組で、大仁田と西村は再びタッグを組むことになった。

さかいゆう、故郷の高知への想いが詰まった新作をリリースへ  8月には土佐清水でスペシャルライブも

LDHの新グループ PSYCHIC FEVER、4週連続で楽曲配信 7月にデビュー&EXILE TRIBEの一員に

ムロツヨシ、現在のYouTube界を“予言”した脚本にビックリ!𠮷田恵輔監督は「時代がオレをパクってる」

2022.06.01Vol.web originalエンタメ
   映画『神は見返りを求める』の完成披露試写会が1日、都内にて行われ、ムロツヨシ、岸井ゆきのらキャストと𠮷田恵輔監督が登壇。ムロツヨシが現在のYouTube界を予言していたかのような𠮷田監督に感嘆した。 『ヒメアノ~ル』『空白』の𠮷田恵輔監督が、YouTuberを題材にオリジナル脚本で描く注目作。  主演ムロツヨシは、登壇するやステージ中央から客席へ延びる“花道”を見つけると、喜々として歩き始め「役者をやっております、ムロツヨシでございます」とアピール。「最初の挨拶で花道を歩いたということは、次からが楽しみですね」とムロからプレッシャーをかけられた岸井ゆきの、若葉竜也ら共演者も苦笑しながら花道を歩いて挨拶をしたが、岸井は「なんかいいかもしれない!」と感激し、𠮷田監督に至っては「去年は『空白』でいろんな賞を頂きました、今注目の𠮷田でございます」とムロさながらのアピールぶりで会場を沸かせた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

若葉竜也の黒歴史?“以前からの舞台仲間”ムロツヨシからブログタイトルを暴露される

2022.06.01Vol.web original映画
   映画『神は見返りを求める』の完成披露試写会が1日、都内にて行われ、ムロツヨシ、岸井ゆきの、若葉竜也らキャストと𠮷田恵輔監督が登壇。ムロツヨシが以前からの舞台仲間でもある若葉竜也の古いブログタイトルを連呼し、若葉を赤面させた。 『ヒメアノ~ル』『空白』の𠮷田恵輔監督が、YouTuberを題材にオリジナル脚本で描く注目作。  冒頭、花道をノリノリで歩いて挨拶した主演のムロは「8年くらい前から一緒に舞台に立っている仲」という若葉との映画共演に感激。「こうしてサクランボ柄と水玉柄のシャツで、一緒に𠮷田監督作の舞台挨拶に立てるとは」と互いの柄シャツをアピールしつつ感慨深げ。  若葉も「ずっとムロさんと2人芝居をさせていただいてきた」と言い、映画にちなみ“豹変した人を見たことは”と質問されると「ムロさんの豹変は何度も見たことがあります」。爆弾発言をするのかと思いきや、若葉は「今こうして明るくにぎやかですけど、本当のムロさんはもっと怖いです。もっとお芝居に情熱的で、汗を振り絞り目を血走らせながら舞台に立っているムロさんは今よりかっこいいので、ぜひ見に来てください」と続け、ムロもうれしさを隠せない様子。  ところが、ムロがお返しとばかりに「良かったら、彼が10年前からやっているブログを見てやってください。閉鎖されていたので中は見られないんですけどカウントはつくかも。『4拍子のワルツ』って言うんです」と、若葉がやっていたブログ名を暴露し、若葉はタジタジ。その後も、ことあるごとにタイトルを連呼し、若葉は「最悪ですよ」と赤面しつつ「もう(ブログは)ないですからね」と客席に呼びかけていた。  この日の登壇者はムロツヨシ、岸井ゆきの、若葉竜也、吉村界人、栁俊太郎、𠮷田恵輔監督。 『神は見返りを求める』は6月24日より公開。

「浦和競馬イメージキャラクター」就任の大原優乃が注目のティーズダンクがさきたま杯で2着に好走

2022.06.01Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 女優・グラビアアイドルの大原優乃が「浦和競馬イメージキャラクター」に就任し、6月1日に浦和競馬場でイメージキャラクター任命セレモニーが行われた。  浦和競馬は1948年の開業以来、南関東で唯一、年間を通じて平日昼間(一部祝日含む)に開催しているのだが、今回、この「青空の下、競馬を楽しむ」という魅力を「URAWA BLUE」と表現。このキャッチフィレーズのもと、さまざまなキャンペーンやイベントを開催し新たなファン層の獲得に務めていくのだが、その目玉となるのが大原のイメージキャラクター就任。大原の持つさわやかなイメージが「URAWA BLUE」にふさわしいということで、大原に白羽の矢が立った。  この日、大原はプロモーション動画でも着用したブルーのドレスで登壇し「青い空の下で行われている浦和競馬場、そして頑張っているお馬さんたちや関係者の皆様など、これから一生懸命PRできたらと思っています」と挨拶。

東京都、1日の新規陽性者2415人、重症者は3人

2022.06.01Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2415人確認されたと発表した。重症者は都基準で3人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代478人。以下順に、30代434人、10歳未満391人、40代387人、10代272人、50代214人、60代115人、70代60人、80代41人、90代22人、100歳以上1人だった。65歳以上の高齢者は174人だった。    病床の使用率は18.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は2.5%だった。  70代から90代までの男女5名の死亡も報告された。

話題の縦型ドラマ『上下関係』がSSFF & ASIA 2022特別賞受賞! 河合優実、板尾創路登壇の上映イベント開催決定

2022.06.01Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
   窪塚洋介が19年ぶりに主演を務めた“縦型”ドラマ『上下関係』が国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」特別賞を受賞した。  同作は、ニュースサービス「LINE NEWS」の動画プロジェクト「VISION」で配信され、話題を呼んだ縦型映像作品。縦型を生かした構図で緊張感を高める演出を実現し、1話10分(全10話)に濃縮されたテンポの速い展開と没入感で、視聴者に新しい縦型映像体験を提供した点が評価された。  主演・窪塚洋介をはじめ、河合優実、大島優子、降谷建志、田中麗奈、でんでん、板尾創路ら豪華俳優陣が出演。監督は映像作家、写真家の柿本ケンサク。  受賞を記念し『SSFF & ASIA 2022』(6月7日開幕)開催期間中の6月12日に『上下関係』フルバージョン特別上映イベントの開催が決定。イベント当日は、柿本ケンサク監督とキャストの河合優実、板尾創路が登壇するトークイベントも実施する予定。チケットは本日6月1日から予約受付開始(参加無料)。詳細はイベントページにて。  スマホの世界から飛び出した新感覚の縦型ドラマを大画面で豪華ゲストとともに楽しんでみては。 【イベントページ】 https://shortshorts.org/2022/event/line/  
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

話題の縦型ドラマ『上下関係』がSSFF & ASIA 2022特別賞受賞! 河合優実、板尾創路登壇の上映イベント開催決定

2022.06.01Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
   窪塚洋介が19年ぶりに主演を務めた“縦型”ドラマ『上下関係』が国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」特別賞を受賞した。  同作は、ニュースサービス「LINE NEWS」の動画プロジェクト「VISION」で配信され、話題を呼んだ縦型映像作品。縦型を生かした構図で緊張感を高める演出を実現し、1話10分(全10話)に濃縮されたテンポの速い展開と没入感で、視聴者に新しい縦型映像体験を提供した点が評価された。  主演・窪塚洋介をはじめ、河合優実、大島優子、降谷建志、田中麗奈、でんでん、板尾創路ら豪華俳優陣が出演。監督は映像作家、写真家の柿本ケンサク。  受賞を記念し『SSFF & ASIA 2022』(6月7日開幕)開催期間中の6月12日に『上下関係』フルバージョン特別上映イベントの開催が決定。イベント当日は、柿本ケンサク監督とキャストの河合優実、板尾創路が登壇するトークイベントも実施する予定。チケットは本日6月1日から予約受付開始(参加無料)。詳細はイベントページにて。  スマホの世界から飛び出した新感覚の縦型ドラマを大画面で豪華ゲストとともに楽しんでみては。 【イベントページ】 https://shortshorts.org/2022/event/line/  

中邑真輔&リドルが初タッグで王者ウーソズとのコンテンダーズ戦に反則勝ち【WWE】

2022.06.01Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「ロウ」(日本時間6月1日配信、アイオワ州デモイン/ウェルズ・ファーゴ・アリーナ)で新たにタッグを組んだ中邑真輔&リドルが王座統一を果たしたWWEタッグ王者ウーソズ(ジミー&ジェイ・ウーソ)とのコンテンダーズ戦に臨んだ。  中邑はジミーにけいれん式ストンピングやスライディング・ジャーマン・スープレックス、コーナー2段目からのダイビング・ニーと連続攻撃を仕掛けるもジミーのスーパーキックやジェイのスプラッシュで反撃されて白熱の攻防を展開。さらにリドルもランディ・オートンばりにDDTからとどめのRKOを狙ったが、逆にジェイのスーパーキックを浴びてしまう。ここで突如、ジミーがリドルにキックスクーター攻撃を浴びせ試合は中邑組の反則勝ちとなった。

戸澤陽が裏切りの丸め込みで妻タミーナから24/7王座を奪取【WWE】

2022.06.01Vol.Web Original格闘技
 WWE「ロウ」(日本時間6月1日配信、アイオワ州デモイン/ウェルズ・ファーゴ・アリーナ)で“忍者”戸澤陽が新24/7王者となった妻タミーナにキスされて離婚危機回避かと思われたが、まさかの裏切りの丸め込みで妻から王座を奪取した。  戸澤はミズTV中のリングで王者デイナ・ブルックを襲撃して王座奪取を狙うもそこに現れたTボーンのチョークスラムを浴びて撃沈。さらに妻タミーナもリングに乱入してデイナと乱闘を展開するとサモアンドロップで沈めて王座奪取に成功した。  リングに倒れ込んだままの戸澤が妻の王座戴冠を祝福するとタミーナに起こされて熱いキスを交わしたが、最後はすきを突いた裏切りのバックスライドで妻タミーナから王座を奪取。その後、戸澤は「キスとこれ(24/7王座)をゲットした。なんて夜だ。まだタミーナを愛しているぞ」とタイトル写真と共に自身のツイッターに投稿した。

アスカ厄日!ビアンカとの前哨戦に黒星。試合後にはベッキーに襲われてKO【WWE】

沖縄そばからやちむんまでそろう「沖縄物産展」も!池袋で「沖縄めんそーれフェスタ」

2022.06.01Vol.Web Original今日の東京イベント
 今年が本土復帰50周年の節目にあたり、NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』の舞台としても話題の“沖縄”。そんな沖縄の食や音楽、伝統芸能が楽しめるイベント「第13回サンシャインシティ 沖縄めんそーれフェスタ」が1日、サンシャインシティ内の各施設でスタートした。前回は新型コロナウイルスの影響で初のオンライン開催となったが、今回は「沖縄物産展」でWEB事前予約制とするなど、感染対策を講じたうえで3年ぶりのリアル開催に。展示ホールAで行われるメインイベント「沖縄物産展」を取材した。

Copyrighted Image