SearchSearch

豊島区の「90周年オープニングイベント」で高野区長「100周年に向けた都市の新時代のスタート」と宣言

2022.05.12Vol.Web Original東京のニュース
 今年で誕生して90年を迎える豊島区が5月9日、区内のとしま区民センター多目的ホールで「90周年オープニングイベント」を開催した。  豊島区は区制施行90周年にあたり「次なる『としま100周年』に向けて、区民の皆さんとともに夢や希望を描き、未来を創る“人”を育てることで、『誰もが主役になれる価値あるまち』を実現する。」というコンセプトのもと「輝く未来 開こう としま新時代」をキャッチフレーズにさまざまな記念事業を展開。  この日のイベントでは高野之夫区長が、国際アート・カルチャー都市としてまちを大きく変えることができたのは、区民・企業・団体との強い連携のおかげだと感謝を述べ、「90周年は単なる節目の年ではなく、未来に希望をつなげる次の100周年に向けた新時代のスタートであります。区民の皆さんと国際アート・カルチャー都市、SDGs未来都市の実現を目指し、未来を担う次世代へしっかりと引き継いでまいりたいと思います。豊島区90周年記念、ただいまよりスタートします」と宣言した。

東京都、12日の新規陽性者は4216人、重症者は6人

2022.05.12Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4216人確認されたと発表した。重症者は都基準で6人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1219人。以下順に、30代で752人、10代529人、40代528人、10歳未満で459人、50代385人、60代160人、70代97人、80代59人、90代25人、100歳以上2人、不明1人だった。65歳以上の高齢者は253人だった。    病床の使用率は15.5%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は3.7%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(5月11日時点)は24 .3%。  80代から90代までの男女4人の死亡も報告された。

イケメン二郎が因縁のワグナーにブチ切れて襲撃「完膚なきまで叩き潰してやる」【WWE】

2022.05.12Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間5月12日配信)でイケメン二郎がインタビュー中のヴォン・ワグナー(withロバート・ストーン)に殴り掛かり、2人の遺恨が激化した。  この日、ワグナーがバックステージでインタビューを受けると代理返答したストーンは「イケメン二郎のようにワグナーに関わると客席に投げ飛ばされることになる。ワグナーはこれからも破壊を続ける」と話した。

“太陽の戦士”サレイが天敵ティファニーに雪辱「ついに意地悪バービーを倒したぞ!」【WWE】

2022.05.12Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間5月12日配信)で“太陽の戦士”サレイがアンドレ・チェイス(withボディ・ヘイワード)とタッグを組んでミックスタッグ戦で、連敗中の“意地悪バービー”ティファニー・ストラットンと対戦し、直接ピンフォールを奪い、雪辱を果たした。  この日の試合前、サレイはチェイスに「一緒にタッグを組んでミックスマッチで戦ってください。ティファニーとグレイソンが許せないんですよ」と懇願。チェイスはこの申し出を受けると入場でもヘイワードとともに“太陽ネックレスパワー”で変身して観客を驚かせる。

ゆりやん、太田光代らが企業・広告系ショートフィルムの祭典で審査員に

2022.05.12Vol.web original東京のニュース
 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2022」の「BRANDED SHORTS 2022」審査員に、タイタンの太田光代代表やゆりやんレトリィバァ、映画監督の藤井道人らが決定した。 「BRANDED SHORTS 2022」は、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2022」が行う、企業や広告会社が制作したブランディングを目的としたショートフィルム(ブランデッドムービー)の祭典。  今年は、審査員長の木村健太郎(博報堂 執行役員/ 博報堂ケトル エグゼクティブ クリエイティブディレクター)をはじめ太田光代(株式会社タイタン代表取締役社長)、長田麻衣(株式会社SHIBUYA109エンタテイメント マーケティング戦略事業部ソリューション戦略部 エキスパート SHIBUYA109 lab.所長)、高崎卓馬(クリエイティブ・ディレクター)、たちばな やすひと(ドラマプロデューサー)、藤井道人(映画監督)、ゆりやんレトリィバァ(コメディアン)が審査員を務める。  合わせてノミネート34作品も発表。『ゴーストバスターズ/アフターライフ』のジェイソン・ライトマン監督とその父親で『ゴーストバスターズ』シリーズを手掛けてきたアイヴァン・ライトマン親子の共同監督が実現したAppleの『Holiday: Saving Simon』や、“楽器を持たないパンクバンド”BiSH“のアユニ・Dが出演し話題となっているNECの『C’est LA VIE』などもノミネートされている。すでにオープンしているオンライン会場などでの配信も順次スタートする。  Branded Shorts of the Yearおよび観光映像大賞 観光庁長官賞の発表は、6月14日の「BRANDED SHORTS 2022」イベントにて発表される。   審査員長・木村健太郎     太田光代     長田麻衣     高崎卓馬     たちばな やすひと     藤井道人     ゆりやんレトリィバァ    

彰人副社長がフェロモンズとの合体に難色も…高木三四郎社長の懐柔作戦で心変わり「アイツらをだまして、僕がしっかり壊滅させます」【DDT】

5・22後楽園でKO-D6人タッグ王座を争うダムネーションT.Aとイラプションがバチバチに火花【DDT】

磯村勇斗と北村匠海がTikTokで作品応募できる映画祭を盛り上げる

2022.05.12Vol.web originalエンタメ
   ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」と東宝株式会社による映画祭『TikTok TOHO Film Festival 2022』の開催が決定。今年の公式アンバサダーに俳優・磯村勇斗が就任した。  クリエイターを発掘し、映像・映画を共創する事で映画業界を盛り上げる事を目的とした新しい映画祭。第1回開催の昨年は、約2カ月の期間内に5000本以上の応募があり、受賞作品と応募作品の総再生回数は、6億6000万回を超える(2022年5月12日時点)。  第2回目となる今回は、グランプリ、観客賞のほかに縦型動画の可能性を最も感じさせた作品に贈られる「サードアイ賞」、カメラワーク・音楽・パフォーマンスなど優れた技術力を讃える「テクニカル賞」の2つの賞が新たに加わる。  作品は最短15秒から最長10分まで。13歳以上であれば誰でも参加可能。グランプリ受賞者には賞金30万円のほか、東宝プロデュースによる新作映像の制作権利及びその制作補助費のサポートが受けられる。応募方法は、ハッシュタグ #TT 映画祭 2022 を付けてTikTokに動画を投稿。今年は5月12日より動画作品の公募を開始する。  今年の公式アンバサダーに就任した磯村勇斗は「はじめお話を聞く前に、北村匠海くんから“いっそんにバトンを繋ぎたい”と連絡がありました。その時点で僕は“断る理由がない”と思いました。そして今回の主旨を聞き、アンバサダーとして未来のクリエイターとなる方々を是非応援したい。一緒に映画界を盛り上げていきたい。そう強く思いました」と意気込みのコメントを寄せている。  また昨年、公式アンバサダーを務めた北村匠海は、今回はグランプリ受賞者の副賞である新作短編映画のプロデューサーに就任。プロデューサーとして、グランプリ受賞者とともに新作短編映画の制作に関わる予定。 『TikTok TOHO Film Festival 2022』授賞式は8月に予定。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

MAO&朱崇花が前哨戦でCDKを破り、KO-Dタッグ王座獲りに弾み「KO-DタッグもUNIVERSALも俺たちのモノにする」【DDT】

2022.05.12Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが5月11日、東京・新宿FACEで「DDT FREE -May-」を開催。22日の東京・後楽園ホールでCDK(クリス・ブルックス、高梨将弘)の持つKO-Dタッグ王座に挑むMAO、朱崇花が6人タッグでの前哨戦を制して、ベルト獲りに弾みをつけた。  この日、MAOと朱崇花は勝俣瞬馬と組み、CDKはアントーニオ本多とのトリオで対戦。CDK組は絶妙なコンビネーションを披露するも、MAO組も朱崇花の奮戦で一進一退の攻防が続いた。MAO組は3人がかりの合体式ミラクルエクスタシーで本多を叩きつけるも、これはカットされた。朱崇花が場外へのムーンサルトアタック、勝俣がトペを敢行し、リング上はMAOと本多の1対1に。本多もルー・テーズプレス、トラースキックなどで応戦するも、MAOが掌底連打、竜巻旋風脚、みちのくドライバーⅡとたたみかけて、本多から3カウントを奪取した。

【mofmo(モフモ)】仲良し息子くんとカッコイイ白黒写真!大型ワンコのおすましポーズにキュン

2022.05.12Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 ウィルくんは仲良しの息子くんとお出かけをしています。全身真っ白なウィルくんと、全身黒でコーディネートした息子くんとの白黒写真がかっこいい! ↓続きはこちら↓ ▶仲良し息子くんとカッコイイ白黒写真!大型ワンコのおすましポーズにキュン  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【明日何観る?】『流浪の月』

2022.05.12Vol.750映画【明日何を観る?】
 本屋大賞を受賞した凪良ゆうの同名ベストセラー小説を『悪人』『怒り』の李相日監督が映画化。10歳の時に、誘拐事件の“被害女児”となり、広く世間に名前を知られることになった女性・家内更紗(かない さらさ)を広瀬すずが、その事件の“加害者”とされた当時19歳の青年・佐伯文(さえき ふみ)を松坂桃李が演じる。事件から15年後のそれぞれの恋人役に横浜流星と多部未華子。『パラサイト 半地下の家族』のホン・ギョンピョが撮影監督に、『キル・ビル Vol.1』の種田陽平が美術として参加。国境を越えた才能が集結した。

成田凌が葵わかなに「最上級のほめ言葉」 舞台『パンドラの瞳』でダブル主演

2022.05.12Vol.Web Originalエンタメ
 成田凌と葵わかながダブル主演する舞台、OCOON PRODUCTION 2022 NINAGAWA MEMORIAL『パンドラの瞳』の取材会を開き、作品の魅力や意気込みを語った。  本作で舞台に初挑戦する成田は「すさまじいスピードで稽古が進んでいて、ワクワクが止まりません。(舞台は)本当にずっとやりたかったことだったんだなと、今実感しています。現場で先輩から演技についてアドバイスを受けることも、実は今まであまり経験のなかったこと。頭も体も前のめりで、楽しい」と笑顔で語った。  葵とは、2017年のNHK連続ドラマ小説『わろてんか』以来の共演。お互いの印象について聞かれると、葵は「成田さんは飄々としているイメージが強かったんですけど、実際はけっこうアツい人。でも、どこか猫っぽい波長を持っていて、話をしていたかと思ったら、次の瞬間にはもう聞いていなかったりするので、本当に不思議な人」としみじみ。  一方、成田は、歳下の葵の印象を「成熟した人」だという。「ちゃんとした人だなという印象が強いんですけど、ふと稽古中に葵さんが一生懸命取っているメモを見たら、意外と無邪気な言葉使いで書かれていたりして。すごくバランスの取れている人なんですよね。これって僕の中では、最上級の褒め言葉」と話した。対して葵は「メモ、見てたんですか」と照れ笑いだった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

成田凌が葵わかなに「最上級のほめ言葉」 舞台『パンドラの瞳』でダブル主演

2022.05.12Vol.Web Originalエンタメ
 成田凌と葵わかながダブル主演する舞台、OCOON PRODUCTION 2022 NINAGAWA MEMORIAL『パンドラの瞳』の取材会を開き、作品の魅力や意気込みを語った。  本作で舞台に初挑戦する成田は「すさまじいスピードで稽古が進んでいて、ワクワクが止まりません。(舞台は)本当にずっとやりたかったことだったんだなと、今実感しています。現場で先輩から演技についてアドバイスを受けることも、実は今まであまり経験のなかったこと。頭も体も前のめりで、楽しい」と笑顔で語った。  葵とは、2017年のNHK連続ドラマ小説『わろてんか』以来の共演。お互いの印象について聞かれると、葵は「成田さんは飄々としているイメージが強かったんですけど、実際はけっこうアツい人。でも、どこか猫っぽい波長を持っていて、話をしていたかと思ったら、次の瞬間にはもう聞いていなかったりするので、本当に不思議な人」としみじみ。  一方、成田は、歳下の葵の印象を「成熟した人」だという。「ちゃんとした人だなという印象が強いんですけど、ふと稽古中に葵さんが一生懸命取っているメモを見たら、意外と無邪気な言葉使いで書かれていたりして。すごくバランスの取れている人なんですよね。これって僕の中では、最上級の褒め言葉」と話した。対して葵は「メモ、見てたんですか」と照れ笑いだった。

PKCZが新曲「もういいじゃん」を配信 トレンド入りの白濱亜嵐のマッシュルームヘアはジャケット写真だった

2022.05.12Vol.Web Originalエンタメ
   クリエイティブユニットのPKCZが12日、新曲「もういいじゃん」を配信する。   同曲は、人気プロデューサーのChaki Zuluによる、ギターサウンドがエモーショナルな楽曲で、作詞にはPKCZの白濱亜嵐はもちろん、BTSの日本語詞やPKCZ「GLAMOROUS」の作詞も手掛けたKM-MARKITが参加している。  今作のジャケットに登場しているのは白濱。白濱自身が昭和歌謡にインスパイアされ、プロマイドの老舗として知られる浅草の「マルベル堂」で撮影を敢行した。こだわりのマッシュルームヘア、表情、ポーズと、昭和の歌謡スターの雰囲気を醸し出している。  白濱のマッシュルームヘアのビジュアルは、しばらく前から、白濱がインスタグラムのアイコンをマッシュルームヘアに変更して話題になり、ツイッターでもトレンド入りしていた。  12日20時には、白濱が出演するリリック・ビデオがYouTubeにてプレミア公開される予定。

教えて! iScream 新生活のアドバイス

2022.05.11Vol.Web Original教えて!シリーズ
新入学や新社会人、新生活などで新しい土地や環境でスタートを切った人も多いのでは?ゴールデンウイークも終わって、そろそろ何かをプラスしたいところ。iScreamも地元を離れて東京で暮らしている。先輩、いいアドバイスを下さい!    

EXILE HIRO「ワクワクするし、すごく燃えている」 LDH JAPAN、タイのエンタメ企業とパートナーシップ締結

巨匠ヴィム・ヴェンダース最新作は“東京のトイレ”が舞台!主演・役所広司「この企画を断る俳優はいない」

2022.05.11Vol.web original東京のニュース
 渋谷区の公共トイレ改修プロジェクト「THE TOKYO TOILETプロジェクト」の記者会見が11日、都内にて行われ、映画監督ヴィム・ヴェンダース、俳優・役所広司、建築家・安藤忠雄らが登壇。同プロジェクトの一環となる、渋谷のトイレを舞台にした新作映画製作を発表した。 「THE TOKYO TOILETプロジェクト」は、公共トイレの美化を推進するとともに、安全で清潔な公共トイレを通して東京の魅力を訪日客などにアピールすべく、2000年からスタートした公共トイレの改修プロジェクト。世界的に活躍する建築家やクリエイター16名が渋谷区17カ所の公共トイレの改修デザインを担当。現在までに12カ所が完成している。  今回、監督にヴィム・ヴェンダース、主演に役所広司を迎え、同プロジェクトの一環として映像作品の制作が決定。THE TOKYO TOILETで改修された公共トイレを舞台に、現在の東京・渋谷を描く。  同プロジェクトオーナーを務める柳井康治氏とクリエイティブディレクターの高崎卓馬氏は「完成したトイレは好評の声が多い一方、メンテナンスやきれいに使うことの大切さを改めてアピールする必要を感じた」と話し「アートの力で、人の意識を変換していけたら」と映画の企画意図を説明した。

Copyrighted Image