SearchSearch

大和哲也が山崎秀晃を左フック一発でKO。王座を獲得し「『Fight for peace』を体現していきます」と宣言【K-1】

2022.04.04Vol.Web Originalスポーツ
「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~」(4月3日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)で行われた「K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ」で王者・山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)に大和哲也(大和ジム)が挑戦し、1RKOで勝利を収め第6代王者となった。  山崎は2020年9月に安保瑠輝也を破り悲願のK-1王座を獲得。戴冠後の初戦となった昨年3月の「K’FESTA.4 Day.1」ではスーパーファイトで不可思を1RKOで破り、その実力を見せつけた。今回はそれ以来の試合となる。  大和は旧体制のK-1で2010年に行われた63kgトーナメントの優勝者。軽量級にも日があたり始めたところで旧K-1は活動を停止したことから、大和はムエタイの世界チャンピオンになる道を目指し、以降、WBCムエタイ世界スーパー・ライト級、WBCムエタイ日本統一スーパー・ライト級などムエタイで多くのベルトを獲得。2017年から再びK-1に参戦。昨年12月に大野祐志郎にKO勝ちを収め、今回の王座挑戦にこぎつけた。

iScream「ライブ感も感じて!」新曲「茉莉花 -Jasmine-」のMVを公開

2022.04.03Vol.Web Originalエンタメ
   次世代ガールズユニットのiScreamが3日、新曲「茉莉花 -Jasmine-」のミュージックビデオをiScreamの公式YouTubeで公開した。  同曲は4月20日リリースのファーストアルバム『i』に収録されている楽曲で、すでに先行配信されている。90年代テイストのラブソングで、おとぎ話の世界にいた少女が自分の胸にあふれる愛に気付いて大人の女性になっていく様子を綴る。公開されたミュージックビデオは、ノスタルジックな恋焦がれる寂しさが表現された作品となっている。  iScreamは、ミュージックビデオについて「楽曲の世界観が幻想的に表現されたミュージックビデオになっていて、『茉莉花 -Jasmine-』という楽曲がより皆さんに伝わるよう、手の仕草や表情などにもこだわりながら撮影した作品になっています。バンドメンバーの皆さんとのシーンでは何テイクも実際に歌いながら撮影したのでライブ感も感じていただけると思います」とコメント。さらに、「iScreamが届ける新しい表情、そして、歌に対する想いを感じていただけたらうれしいです」と話している。  ファーストアルバムの発売日となる4月20日にはリリースイベントの開催も決定している。  

“スペシャルラウンドセレブ”を務めたデヴィ夫人「負けた人はどうなっちゃうんですか?」などと不可思に質問攻め【K-1】

2022.04.03Vol.Web Original格闘技
 デヴィ夫人が「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~K’FESTA.5~」(4月3日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)でラウンドガールならぬ“スペシャルラウンドセレブ”を務め大会に花を添えた。  K-1ではこれまでタレントの熊田曜子、ゆきぽよらがスペシャルラウンドガールを務め好評を博していたところ、昨年9月の横浜大会では歌手の小林幸子が紅白さながらのきらびやかな衣装で登場。そして今年2月の東京体育館大会では美川憲一が“スペシャルラウンドスター”として登場するなどスケールアップする一方。今回はついにデヴィ夫人が登場。82歳という年齢はK-1スペシャルラウンドガール史上最高齢となる。  デヴィ夫人は第6試合の不可思(クロスポイント吉祥寺)vs小嶋瑠久(PURGE TOKYO)戦の開始前にボブ・サップの入場曲と同じ曲でメインステージに現れると花道を歩きリング側へ移動。そして「K-1ってすごいんですね。びっくりいたしました。この熱気、興奮しております。K-1を大好きになりそうです。このエキサイトメント、すごいですね。これからいろいろな選手の方々が熱い戦いをします。皆さんもきっと体中で興奮して応援すると思いますが、皆さんの熱意と温かい応援でこの会場を燃やしましょう」と挨拶した。ラウンド間には花道でスペシャルラウンドセレブ姿を披露。プラカードを持って花道を歩き手を振って観客の声援にこたえる。そして試合後には勝者の不可思とフォトセッションを行った。

東京都、3日の新規陽性者は7899人、重症者は31人

2022.04.03Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに7899人確認されたと発表した。重症者は都基準で31人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で1689人。以下、順に、30代1370人、40代1282人、10歳未満1263人、10代1116人、50代672人、60代246人、70代152人、80代80人、90代25人、100歳以上2人、不明2人だった。65歳以上の高齢者は369人だった。    病床の使用率は25.1%、オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は10.8%、入院患者のうち酸素投与が必要な方の割合(4月1日時点)は22.9%。  60代から90代までの男女9人の死亡も報告された。

紫雷イオが屈辱のピンフォール負け。王座奪取目前まで迫るもマンディの顔面ランニングニーで撃沈【WWE NXT】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXTスタンド&デリバー」(日本時間4月3日、テキサス州ダラス/アメリカン・エアラインズ・センター)で紫雷イオがマンディ・ローズ、ケイ・リー・レイ、コーラ・ジェイドとの「NXT女子王座フェイタル4ウェイ戦」に出場した。 「対戦相手が何人でも結果は同じ。私のチャントが起こるだろう」と意気込んで試合に挑んだイオはパートナーでもあるケイ・リーと連携したドロップキックをコーラ、ダブル・トペ・スイシーダをマンディに放っていく。さらにイオはミサイルキックやダブルニー、雪崩式スパニッシュフライと怒涛の連続攻撃をマンディに仕掛けると終盤にはコーナーに上がったケイ・リーのチャンスを潰して完璧なムーンサルトをコーラに叩き込んだが、一瞬のすきを突かれマンディの顔面ランニングニーを浴びて3カウント。イオは王座奪取目前まで迫るもマンディにピンフォールを奪われて王座防衛を許した。

iScream、新曲のラブバラード「茉莉花 -Jasmine-」のMVを3日公開 大人へ変化する女性の心情描く

【mofmo(モフモ)】1番安心できる場所はママさんの首元!眠るショウガラゴくんの姿がたまらない♡

DDTが小湊鉄道列車プロレスを開催。フェロモンズが猛威振るうも千葉出身の大和ヒロシがバトルロイヤル優勝

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月2日、千葉県のローカル線・小湊鉄道で列車プロレスを開催した。列車内で行われた「エニウェアフォール時間差入場バトルロイヤル」(14人参加)は男色“ダンディ”ディーノと飯野“セクシー”雄貴のフェロモンズが猛威を振るうも、千葉出身の大和ヒロシが見事に凱旋勝利を飾った。  この列車プロレスは2、3日に養老渓谷駅前広場及び駐車場で開催のイベント「養老渓谷の日2022」(市原市観光協会主催)の一環として行われた。同団体が電車内路上プロレスを敢行するのは、2017年4月16日の銚子鉄道、2019年1月12日の千葉都市モノレールに続き、3年ぶり3度目となった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

マジラビが4・9後楽園での「ありすず」とのタッグ王座防衛戦に向け必勝期す【東京女子プロレス】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
「かわいいだけじゃタイトルマッチは厳しいよというのを分からせてあげたい」  東京女子プロレスが4月2日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。同9日の後楽園大会で「ありすず」(鈴芽、遠藤有栖)を相手にプリンセスタッグ王座の防衛戦を行うマジカルシュガーラビッツ(マジラビ=坂崎ユカ、瑞希)が必勝を期した。  第1試合開始前に公開調印式が行われ、坂崎は「両国国技館で白昼夢(辰巳リカ、渡辺未詩)とタイトルマッチで防衛して、次の相手誰かなと思ったら、こんなちびっ子で。かわいいかわいいちびっ子ですけど、かわいいだけじゃタイトルマッチは厳しいよというのを分からせてあげたいと思います」、瑞希は「2人の勢いは認めますけど、私たちも防衛してきた相手がすごい強かったんで。私たちも成長してるんで、愛をもってしっかりと潰しにいきます」とコメント。  挑戦者の遠藤は「マジラビさんは一緒に組んで戦って近くで見て、ホントに最強だなと思いしらされます。でも最強の2人を超えるチャンス。この2人が絶対に勝ち取って見せます。ちびっ子だけど精いっぱい頑張ります」、鈴芽は「マジラビさんの強さ、すごさは見てきて。このベルトを持ってきた歴代のチャンピオン、挑戦者もみんなキラキラしてて、尊敬してて。だからこそ、そんな2人を超えてもっときれいなキラキラした景色を有栖と一緒に見てみたい」と意気込んだ。

姉の卒業で決意の愛野ユキが4・9後楽園でプリプリ王座獲り宣言「先輩たちが高め続けてきたこのベルトを巻きたい」【東京女子プロレス】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 東京女子プロレスが4月2日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。姉・天満のどかの卒業でひとり立ちを決意した愛野ユキが同9日、東京・後楽園ホールでの王者・中島翔子とのプリンセス・オブ・プリンセス選手権に向けベルト獲りを宣言した。  オープニングで行われた同王座戦の公開調印式で、愛野は「先週(3月27日、東京・大手町三井ホール)、挑戦表明したときに“東京女子を引っ張る人になりたい”と言いました。ありのままの私は団体行動が苦手で、できるだけ家にいたいタイプのただのオタクです。なのに団体に所属して、こんなアクティブでしかないプロレスをやってるというのは、東京女子に出会って大好きになったからです。その好きって気持ちが結果につながる姿を見せられたら、誰かに希望を与えるんじゃないかなって。私は先輩たちのようにはなれないけど、そういう形で東京女子を引っ張ることもできるんじゃないかと。中島さんのことをメッチャ尊敬してるし、メッチャ大好きです。だからこそ力ずくで持ってる武器を全部ぶつけて、ぶっ倒して先輩たちが高め続けてきたこのベルトを巻きたいです」とキッパリ言い切った。

那須川天心がRISEラストマッチで風音に苦戦の末の判定勝ち。6月の武尊戦は「今のままでは勝てない」【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Original格闘技
 プロボクシングへの転向が決まっている那須川天心が「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で行われた「RISEラストマッチ」で風音(TEAM TEPPEN)と対戦し、2-0の判定で勝利を収めた。  風音は昨年行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」で優勝した際にその時点でキックボクシングの試合が残り2試合となっていた那須川の対戦相手に名乗りを挙げた。  新型コロナウイルスのまん延防止による入国規制で海外からの選手の招聘が不確実な状況が続いていたこともあり、那須川の対戦相手が誰になるか注目が集まっていたなか2月9日に行われたカード発表会見で正式に風音との対戦が発表された。

ベイノアに41秒でKO勝ちの海人「日本一になろうとする男と世界一になろうとする男の差」。そして改めて野杁戦をアピール【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の絶対エース、海人(TEAM F.O.D)が「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)と71.5kg契約で対戦し、1R41秒で秒殺KOした。  2人は2019年にSBの2年に一度のビッグイベント「GROUND ZERO TOKYO 2019」で対戦し海人が3-0の判定で勝利を収めている。この時はウェルター級(−67.5kg)での対戦だった。  その後、海人は徐々に階級を上げ、昨年2月には−70kgの日本の第一人者、日菜太を破りREBELS-BLACKスーパーウェルター級王座を獲得。ベイノアはその後、RISEで4勝1敗と着実に白星を重ね、2021年にはRIZINに参戦し、総合格闘技にも挑戦。今後は保持しているウェルター級王座を返上し、−70kgの戦いに本格的に打って出るのだが、今回はそのスタートとなる一戦だった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ベイノアに41秒でKO勝ちの海人「日本一になろうとする男と世界一になろうとする男の差」。そして改めて野杁戦をアピール【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の絶対エース、海人(TEAM F.O.D)が「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で“ブラックパンサー”ベイノア(極真会館)と71.5kg契約で対戦し、1R41秒で秒殺KOした。  2人は2019年にSBの2年に一度のビッグイベント「GROUND ZERO TOKYO 2019」で対戦し海人が3-0の判定で勝利を収めている。この時はウェルター級(−67.5kg)での対戦だった。  その後、海人は徐々に階級を上げ、昨年2月には−70kgの日本の第一人者、日菜太を破りREBELS-BLACKスーパーウェルター級王座を獲得。ベイノアはその後、RISEで4勝1敗と着実に白星を重ね、2021年にはRIZINに参戦し、総合格闘技にも挑戦。今後は保持しているウェルター級王座を返上し、−70kgの戦いに本格的に打って出るのだが、今回はそのスタートとなる一戦だった。

那須川天心の弟・龍心がプロデビュー戦で判定勝利「キックボクシングといえば那須川龍心といわれるように無敗伝説を続けていきたい」【RISE】

2022.04.03Vol.Web Originalスポーツ
「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa Final Match」(4月2日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の第1試合で那須川天心の弟・那須川龍心(TEAM TEPPEN)がプロデビュー戦で笠原直希(シーザージム)と対戦し、3-0の判定で勝利を収めた。  龍心は昨年9月の「RISE WORLD SERIES 2021 YOKOHAMA」のオープニングファイトでアマチュアルールで試合を行い、判定勝ちを収めている。  対戦相手の笠原はシュートボクシング(SB)で活躍する笠原兄弟の三男で龍心と同じ15歳。今年2月に行われたSBの後楽園大会ではSBセミプロルールで試合を行い、延長で判定勝ちを収めている。笠原も今回がプロデビュー戦。  1R、序盤、那須川の右ストレートで笠原のマウスピースが飛ぶ。動きが硬い笠原だが右ハイ、右ミドルと放っていく。中盤、笠原の左インローがローブローとなり一時中断。終盤の打ち合いで那須川の左フックが笠原の顔面をとらえる。

王者対決は山田洸誓が直樹に逆転KO勝ち【RISE ELDORADO】

2022.04.03Vol.Web Original格闘技
「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa RISE Finalmatch」(4月2日、国立代々木競技場 第一体育館)でライト級王者・直樹(BRING IT ONパラエストラAKK)とスーパーライト級王者・山田洸誓(正道会館KCIEL)のRISE王者同士の対戦が行われ、山田が3RでKO勝ちを収めた。  直樹は2020年10月の「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント」の準決勝で白鳥大珠を破ると昨年1月には秀樹を破りライト級王座を獲得。山田は2019年に山口侑馬を破りスーパーライト級王座を獲得。昨年1月に実方拓海を破り初防衛に成功すると、6月には前年に敗れた北野克樹を相手に2度目の防衛に成功している。  今回の試合についてRISEの伊藤隆代表はカード発表会見で「GLORYとの対抗戦の査定試合」と位置づけていた。

YA-MANがOFGマッチで伊藤澄哉に1RKO勝ち。「6月、みんな誰と見たいですか? 芦澤はなしで」【RISE ELDORADO】

国立競技場スタジアムツアー始まる 東京2020大会の熱を追体験 

2022.04.02Vol.Web Original東京ライフ
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーを体験できる『国立競技場スタジアムツアー』が1日始まった。ツアーでは、オリンピアンやパラリンピアンが熱戦を繰り広げたトラックやフィールドエリアを、実際に自分で回って大会の熱を追体験できる。また、ユニークなフォトスポットも複数登場しており、東京ならではの新たな人気アクティビティとなりそうだ。  1日、一般公開に先立ってメディアにツアーが公開された。神宮球場に近い外苑門を入りスタジアムの中に入ると、オリンピックやパラリンピックのテレビ放送でもおなじみの風景が目の前に広がった。大会期間中空席が目立たないと海外でも話題になった茶色や緑や白といった座席に埋め尽くされたスタンドの階段を下りてトラックに降り立つと、足裏には柔らかさと反発が。トラックならではのフワっとした感覚に、大会の思い出も立ち上がった。

Copyrighted Image