SearchSearch

現役復帰発表の男子マラソンの大迫傑がエール「花粉に勝って、練習に勝って、試合に勝って」

2022.02.10Vol.Web Originalスポーツ
   現役復帰を発表した男子マラソンの大迫傑が10日、都内で行われた「Dyson 花粉対策セミナー」にゲスト出演した。自身も花粉症に悩まされてきた多くのアスリートのひとりだとし、「花粉症になってしまうと、夜寝つきが悪い。寝つきが悪いと体のリカバリーができない。これはスポーツ選手に限ったことではなく、一般の方にも言えること」だとした。 「走っている時は血流が良くなって鼻が詰まらないし、目もそんなにかゆくもならないんですけど、帰ってきて、夜ですよね。寝るになると鼻がつまって息もできない、目もかゆくて開けられないような状況になってしまいます」と、大迫。アスリートにとって睡眠は一番大事。それを阻害されるので困っていました」と学生時代もずっと花粉に悩まされてきたことを打ち明けた。  現在も花粉を持ち込まないように気を付けているほか、空気清浄機を使用しているという。自宅ではDysonの空気清浄機を使用しているそうで。「妻に、フィルターの交換が1年に1度ぐらいでいいみたいだよと伝えたら、大分喜んでましたね」と笑った。    イベントの最後には、花粉の季節も頑張るランナーたちにメッセージも。  「ランナーにとって大事なことはトレーニング。結果を出すためには、1にも100にもトレーニングが大事。それを継続するために(必要なの)はと考えると睡眠なんですよね。睡眠をとるためには、栄養と花粉やウイルスを体に入れないとか体調の管理なんです」とし、「これからの時期、花粉に勝って、練習に勝って、試合に勝てるように頑張ってほしい」とエールを送った。

東京都、10日の新規陽性者は1万8891人、重症者は64人

2022.02.10Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は10日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万8891人確認されたと発表した。入院している重症者は都基準で64人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが、40代で3260人。以下、順に30代で3171人、20代3032人、10歳未満2998人、10代2150人、50代1911人、60代1010人、70代709人、80代485人、90代152人、100歳以上が7人、不明は6人。65歳以上の高齢者は1777人だった。    病床の使用率は57.6%、重症者病床使用率(都基準)は23.3%。  70代から90代までの男女13名の死亡も報告された。

生まれて初めて相方・吉村を破天荒だと思った札幌の夜<徳井健太の菩薩目線 第124回>

2022.02.10Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第124回目は、相方・吉村崇の驚きの行動について、独自の梵鐘を鳴らす――。   年明け。 平成ノブシコブシが二人そろってコンビでロケをする機会があった。場所は北海道。しかも、そのまま2つの番組の収録をする――という超レアなスケジュール。 一つ目の番組は、『満天☆青空レストラン』( 2月5日放送回)。帯広にほど近い幕別町でロケを行い、その後、一度札幌に向かい、一泊。翌朝、室蘭へ出発し、『道スタ外伝~179の魅力お届けします~』の収録を行う行程だった。 ありがたいことに札幌へは、ハイエース型のタクシー(ハイヤーだったかもしれない)をチャーターしてもらい、運転手さんであるおばちゃんドライバーとともに、のんびりと向かうことになった。 スケジュールには、幕別~札幌「3時間」と書かれてたが、かつて俺は北海道の別海町に住んでいたので、「無理だろうな」と思っていた。高速道路が走っていたとして、真冬の北海道。道東から札幌へは4~5時間は見た方がいい。ロケで頂いたビールを車内で飲みながら、そんなことをぼんやりと考えていた。 ところが、吉村は3時間で着くというスケジュールを真に受けていたようで、きっちり3時間後に知り合いと札幌で寿司を食べる予約を取っていた。俺は「無理だろうなぁ」と思いつつ、仮眠を取ることにした。 目が覚めるとあたりは暗くなっていたから、「そろそろ札幌かな」なんて思い、スマホのマップを見てみた。すると、まだ十勝を脱出するかしないかくらいの距離。運転手に尋ねると、トンネルの中でトレイラーがスリップを起こし、“く”の字の状態らしい。そのすぐ後ろにいた俺たちは、立ち往生しているという。 札幌までは9時間かかった。予定の3倍の時間がかかり、さすがに俺もビックリしたけど、こんな日もあるさ。吉村の寿司の予約も間に合わない。運転手さんも、この後帯広まで戻らないといけない。たまたま、今日はついていない日。 札幌の市街地が見えたときは、夜も更けていた。翌日は、ロビーに朝7時集合。こうなると、もう早く寝たい。  まもなくホテルに到着するというとき、突然吉村が運転手であるおばちゃんドライバーに、「これから一緒に寿司食べませんか? 席が3席取れたんで。どうですか?」と声をかけ始めた。 6時間押しのスケジュールなのに寿司を食べに行くつもりなのか、ということにも驚いたし、こんなにオーバーしても予約は生きているのかとも思ったし、吉村の知り合いは愚直に待ち続けているのか、とも思った。 いろいろと「こいつは何を言ってるんだ」と思ったけど、一番むちゃくちゃだなと感じたのは、今日初めて会って、さして会話もしていないおばちゃんドライバーを寿司屋に連れていき、ご馳走しようとしていることだ。こいつは普段から、鶴瓶師匠みたいなことやってんのか? と思った。『吉村の家族に乾杯』みたいなことを、カメラが回っていないときでもやってんのか。 誘われた運転手さんは、驚きと嬉しさ、気恥ずかしさ、そんな予期せぬ感情が入り混じったような声で、「どうなんでしょう……ちょっと会社に連絡してみますね」と返していた。 吉村の知り合いは、どう思うんだろうか。突然、吉村が見ず知らずのタクシー運転手を連れて来たら、落ち着かないだろうに。おそらく、吉村は何も考えずに誘ったんだと思う。あいつは破天荒キャラなどと呼ばれてきたけど、俺は一度たりともそうは思ったことがなかった。でも、その日の吉村は間違いなく破天荒だった。はじめて吉村を破天荒だと思った。 俺は疲れていたから、翌日に備えゆっくり眠ることにした。すると、夜中の1時半くらいにホテルの部屋の電話が鳴った。受話器を取ると、フロントから「徳井さんにつないでほしいという方から電話が。おつなぎしてもよろしいでしょうか」。よくわからないけど、つないでもらうことにした。 電話の主は、先ほど俺たちを帯広から連れてきてくれた、そして吉村にお寿司を誘われたあの運転手さんだった。寿司を食べに行って、何かあったのか? 「帯広に戻ったんですけど、後部座席から徳井さんのだと思うんですけど、財布があって。忘れてませんか?」 運転手さんは、吉村とは寿司を食べに行かなかったんだ――。そんなことを起き抜けにボーッと考えたが、よく考えたらそこは大切なところじゃない。財布? 自分の手元に財布があるかどうかなんて確認せずに、チェックインして熟睡。その言葉を聞いて、あるはずの財布がないことに初めて気がついた。 一人が突然「寿司食べませんか?」と誘い、もう一人が財布を忘れる。どうかしているコンビだなと思った。 あの運転手さんは、俺の財布を見つけたとき、心臓がギュッとなっただろうし、吉村から誘われたときも、ウッとなったと思う。コンビ揃って、わけのわからないプレッシャーを与えてしまったこと、この場を借りて深く陳謝したい。 あまり機会のないコンビでの連チャン仕事に、体が対応していなかった説。最近はどういうわけか、平成ノブシコブシがコンビとして仕事をする機会がなんだか増えている。 『満天☆青空レストラン』でのロケは、若手の頃を思い出したりした。コンビ揃って、地方でロケをするなんて本当に久々だ。お互い歳をとったからかもしれないけど、ナチュラルに仕事ができて、シンプルに良かったなと感じた。その安心感が、わけのわからない言動につながったのかしれない。運転手さん、ごめんなさい。

紫雷イオがケイ・リーを救出して王者マンディらを一蹴。新タッグ結成か!?【WWE NXT】

2022.02.10Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間2月10日配信)で紫雷イオが「女子ダスティ・ローデス・タッグチーム・クラシック」開催を前にケイ・リー・レイと新たなタッグチームを結成する可能性が高まった。  この日、イオは負傷しているパートナーのゾーイ・スタークに他の選手とのタッグを組むよう説得されると渋々了承し「誰に聞くべきか心当たりがある」と意味深に答えた。  メイン戦ではケイ・リーが王者マンディ・ローズとのNXT王座戦に挑むが試合途中にトキシック・アトラクションのジジ・ドリン&ジェイシー・ジェインに介入されて屈辱の敗戦。試合後にはケイ・リーがバットを持ったマンディらに捕まるとそこへイオが救出に現れてトキシック・アトラクションを一蹴。

“太陽の戦士”サレイが裏投げでダコタを撃破「太陽はいつも沈んだ後にまた昇る」【WWE NXT】

2022.02.10Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間2月10日配信)で“太陽の戦士”サレイが因縁の初代NXT女子タッグ王者ダコタ・カイを裏投げで沈めて激勝した。  制服にメガネ姿のサレイは祖母にもらったネックレスを握りしめながらリングコスチュームに変身すると先週のNXTで「太陽はいつも沈むんだぞ」と挑発されたダコタと対戦した。  サレイはダコタのランニング・ビッグブート3連打を食らいながらもダブル・ストンプやミサイルキックで反撃して互角の攻防を展開。終盤にはフォールの奪い合いからソバットや強烈なドロップキックを放つと最後はとどめの裏投げでダコタをマットに叩きつけて3カウント。サレイが強敵ダコタを下して復帰2連勝を飾った。  試合後、サレイは自身のツイッターで「太陽はいつも沈んだ後にまた昇る。そして、皆に陽ざしを放つのよ」と投稿すると続けて顔の傷を見せながら「試合でもらった私の勲章。リングの中でサレイは“太陽の戦士”」と試合の激しさを披露した。

ミュージカル金字塔作品を一挙上映! 25日から池袋にて開催「愛しのミュージカル映画たち」

平本蓮が朝倉未来の“不利予想”に「あいつは保険をかけている。自分の発言に責任を持て」【RIZIN】

登録者数1000万人超えのはじめしゃちょー「単純計算すると1年に100万人増えてる」29歳に向けさらなる意欲

2022.02.10Vol.web originalエンタメ
  「トムとジェリー」誕生日記念タリーズコラボ商品発表イベントが10日、都内にて行われ、人気ユーチューバーのはじめしゃちょーが登壇。14日に29歳を迎えるはじめしゃちょーは「あこがれの先輩」という“トムジェリ”と一緒にお祝いをした。  1940年2月10日に短編アニメーションとして初めて公開された「トムとジェリー」の誕生日が、初めて制定されたことを記念して発売される、タリーズコーヒーとのコラボ商品の発表イベント。  今年1月に短期間、活動を休止していたはじめしゃちょーは「(YouTubeの)登録者数が1000万人になったことを機に、これからもモノづくりしていくためにも、ゆっくりと休ませていただきました」と話し「2012年から活動を始めたので、単純計算すると1年で100万人ずつ増えていった計算になるので、自分でもびっくりしました」と感嘆。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

塗りつぶされていた部分が明らかに…本来の姿に修復されたフェルメールの名画を東京で初公開

2022.02.10Vol.web original今日の東京イベント
  『ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展』が2月11日から上野・東京都美術館にて開幕。大規模な修復プロジェクトによってキューピッドの画中画が現れ、フェルメールが描いた当初の姿となった《窓辺で手紙を読む女》が展示される。同作が所蔵館であるドレスデン国立古典絵画館以外で公開されるのは世界初。  17世紀オランダを代表する画家、ヨハネス・フェルメールは、写実的かつ綿密な空間構成と美しい光と影の表現で世界中から愛されながら、現存する作品はわずか35点とされている、寡作の作家でもある。初期の傑作《窓辺で手紙を読む女》は、手紙をモチーフにしたフェルメール作品の中でも代表的な名画とされてきた。女性の背後の壁に、実はキューピッドの画中画が描かれていることは、1979年の調査で判明していたが、長らくフェルメール本人が塗りつぶしたものだと考えられてきた。  しかし、2017年から始まった専門家チームによる修復プロジェクトにより、実はこの上塗りはフェルメールの死後、何者かによって行われたものであることが明らかとなり、フェルメールの描いた姿に修復されることとなった。

【mofmo(モフモ)】ぬいぐるみに興奮しまくる兄猫と引き気味な様子の妹猫。2匹の“温度差”に爆笑!

2022.02.10Vol.web Originalコラム
 ウナギのぬいぐるみと激しく遊ぶ猫のむぎくん。テンション爆上がりで興奮しまくるむぎくんを、ちょっと引き気味な様子で見つめるちのちゃん。2匹の温度差の違いに爆笑必至です。 ↓続きはこちら↓ ▶ぬいぐるみに興奮しまくる兄猫と引き気味な様子の妹猫。2匹の“温度差”に爆笑!  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

山崎秀晃が大和哲也を相手に初防衛戦。リスペクトの気持ちを持ちつつも「残酷なぐらい一瞬で切り落としたい」【K-1】

2022.02.10Vol.Web Original格闘技
「K’FESTA.5」を4月3日に国立代々木競技場第一体育館で開催  K-1が2月9日、都内で会見を開き、次回大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~K’FESTA.5~」を4月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催することを発表した。また合わせて第1弾の対戦カードも発表した。  スーパー・ライト級王者の山崎秀晃(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が大和哲也(大和ジム)を相手に初防衛戦に臨む。  代々木第一体育館は1993年4月30日にK-1が旗揚げした場所であり、新体制となったK-1がこの会場で大会を開催することは悲願だった。昨年も1月に「K’FESTA.4」を代々木第一体育館で開催することを発表していたが、コロナの影響で開催を断念。満を持して、今年の「K’FESTA.5」を同会場で開催することになった。  そして、この大会にふさわしいカードとしてマッチメイクされたのがこの2人の対戦。もともと無差別級とヘビー級主体で始まったK-1だが、その後、70kgの「K-1 WORLD MAX」が始まり、2010年には63kgという軽量級のカテゴリーが作られた。その63kgのトーナメントで優勝を果たしたのが大和。しかし、これから軽量級にもスポットが当たるという時期に、旧体制のK-1は活動を休止。軽量級に希望を抱いていた選手やファンの夢舞台がなくなってしまった。そのため、大和はムエタイの世界チャンピオンになる道を目指すことになる。

4月3日に代々木競技場第一体育館で「K’FESTA.5」開催。無差別級トーナメントに石井慧、京太郎らが出場【K-1】

2022.02.10Vol.Web Original格闘技
イランに帰国中のクルーザー級王者カリミアンは参戦見送り  K-1が2月9日、都内で会見を開き、次回大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~K’FESTA.5~」を4月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催することを発表した。また合わせて第1弾の対戦カードも発表した。  K-1の年間最大の大会となる「K’FESTA」は昨年は1月に開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で3月に延期。結果的に2018年の第1回から毎年3月に開催されてきたのだが、今年は2月に東京体育館大会が早々に発表されていたため、その開催日時に注目が集まっていた。前日の2日にはRISEが那須川天心のRISEラストマッチとなる「RISE ELDORADO 2022」を同所で行うことから“興行戦争”の側面もある2日間となる。  今大会では「無差別級」のトーナメントが開催される。出場選手と対戦カードは1回戦(1)ANIMAL☆KOJI(LEGION TOP TEAM/ALIVE)vs 谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、1回戦(2)石井慧(チーム・クロコップ)vs 実方宏介(真樹ジムAICHI)、1回戦(3)京太郎(チーム未完)vs 坂本英則(修実館)、1回戦(4)K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)vs マハムード・サッタリ(TEAM ŌTA/ICF)。リザーブマッチで加藤久輝(West A/ALIVE)と愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が対戦する。準決勝は(1)と(2)の勝者、(3)と(4)の勝者で行われ、その勝者が決勝で対戦する。  なお現K-1クルーザー級王者のシナ・カリミアンは現在イランに帰国中で、試合の準備が間に合わないためトーナメント参戦は見送られた。また2月の東京体育館大会で行われる予定だった京太郎vs坂本戦がトーナメント開催に伴い今大会にスライドされた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

4月3日に代々木競技場第一体育館で「K’FESTA.5」開催。無差別級トーナメントに石井慧、京太郎らが出場【K-1】

2022.02.10Vol.Web Original格闘技
イランに帰国中のクルーザー級王者カリミアンは参戦見送り  K-1が2月9日、都内で会見を開き、次回大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~K’FESTA.5~」を4月3日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催することを発表した。また合わせて第1弾の対戦カードも発表した。  K-1の年間最大の大会となる「K’FESTA」は昨年は1月に開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で3月に延期。結果的に2018年の第1回から毎年3月に開催されてきたのだが、今年は2月に東京体育館大会が早々に発表されていたため、その開催日時に注目が集まっていた。前日の2日にはRISEが那須川天心のRISEラストマッチとなる「RISE ELDORADO 2022」を同所で行うことから“興行戦争”の側面もある2日間となる。  今大会では「無差別級」のトーナメントが開催される。出場選手と対戦カードは1回戦(1)ANIMAL☆KOJI(LEGION TOP TEAM/ALIVE)vs 谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、1回戦(2)石井慧(チーム・クロコップ)vs 実方宏介(真樹ジムAICHI)、1回戦(3)京太郎(チーム未完)vs 坂本英則(修実館)、1回戦(4)K-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)vs マハムード・サッタリ(TEAM ŌTA/ICF)。リザーブマッチで加藤久輝(West A/ALIVE)と愛鷹亮(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が対戦する。準決勝は(1)と(2)の勝者、(3)と(4)の勝者で行われ、その勝者が決勝で対戦する。  なお現K-1クルーザー級王者のシナ・カリミアンは現在イランに帰国中で、試合の準備が間に合わないためトーナメント参戦は見送られた。また2月の東京体育館大会で行われる予定だった京太郎vs坂本戦がトーナメント開催に伴い今大会にスライドされた。

山里亮太と蒼井優がパパとママに! 第一子妊娠を報告

2022.02.10Vol.Web Originalエンタメ
   南海キャンディーズの山里亮太の夫人で女優の蒼井優が第一子を妊娠したことがわかった。10日0時に、吉本興業が、山里と蒼井は連名のコメントを発表し、報告した。出産は夏ごろの予定だという。  山里は報告から1時間後、ラジオ番組『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(TBSラジオ、毎週水曜25時~)を「いやあ…ということになりました」とスタート。「ありがたいことに子どもを授かることができまして、先ほど出たニュースがすべてでございまして、いま安定期というものに入りまして、順調にいけば夏頃に会えるかな、ということでございまして」と、自身の言葉で改めて報告。「ラジオでこうやって聞いてもらえるというのは、リスナーには僕の大事な節目節目を聞き守っていただく感じで本当にいつもありがとうございます」と感謝し、「授かったということで、本当に無事でね、母子ともに健康で、夏に会える時まで見守っていただければなという感じでございます」と話した。  山里の相方で、山里と蒼井のキューピッドでもあるしずちゃんには報告済みで、絵文字たっぷりのメールで喜んでくれたという。  山里と蒼井、連名のコメントは以下の通り。 この度第一子を授かりましたことをご報告させていただきます。 たくさんの関係者の方のご理解とご協力のもと、無事安定期を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。 出産は夏頃を予定しております。 今後とも温かく見守っていただけましたら幸いです。 2022年2月10日   山里 亮太   蒼井 優      

那須川天心のRISEラストマッチは令和版「巨人の星」。父は対戦相手の風音についた!【RISE】

2022.02.10Vol.Web Originalスポーツ
昨年9月に風音が対戦要求  那須川天心(TARGET/Cygames)のRISEラストマッチの相手が同門の風音(TEAM TEPPEN)となることが2月9日発表された。  RISEはこの日「RISE ELDORADO 2022~Tenshin Nasukawa RISE Finalmatch」(4月2日、国立代々木競技場 第一体育館)の第1弾カード発表会見を開催し、両選手同席のもとカードが発表された。  那須川は今大会の対戦相手については昨年11月に行われた「RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA」でリングで挨拶した際に「僕の希望としてはロッタンともう1回やりたいと思っています」と2018年6月に対戦し延長にもつれ込む激戦の末、判定勝ちを収めたロッタン・ジットムアンノンとの対戦を希望。ロッタンは現在、ONE Championshipに戦いの場を移し、ONEムエタイフライ級王座に就いているため契約問題はもちろん、RISEの伊藤隆代表が「スケジュールや契約をクリアしたとしても一番の問題は体重。ロッタンは60kg以下には落ちないと言っている」との見解を示すなど、その成り行きが注目を集めていたが、今月6日には那須川が自らのYouTubeチャンネルでロッタン側との交渉が決裂したことを明かしていた。  風音は昨年9月に行われた「RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント」では下馬評を覆し、見事優勝を果たし、試合直後のマイクで「那須川天心選手! 認めている志朗選手に勝ったぞ。やる権利はあるんじゃないですかね。どうですか。もう文句言えへんやろ。俺は世界一を目指してやっています。言いたいことは言わせてもらいました。前向きにお願いします」と那須川戦をアピールしていた。  風音は京都出身でかつては関西のジムに所属していたが、2018年7月の松岡宏宜からTEAM TEPPENに移籍。以降、10戦9勝(2KO)1敗という戦績を残している。

秀樹との3年ぶりの再戦に白鳥大珠「生き残りをかけた試合。最後は気持ちの勝負」【RISE】

THE RAMPAGE 浦川翔平を討伐せよ? 12日配信の『ETERNAL』が公式生放送で特別企画

2022.02.09Vol.Web Originalエンタメ
   THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの浦川翔平が12日配信の人気ゲーム『ETERNAL(エターナル)』(アソビモ)の公式生放送に出演する。   公式生放送では、賞金首となった『ETERNAL』の公式アンバサダーの浦川とリアルタイムで対決する特別企画を開催。制限時間内での討伐数に応じて、最大100万ゼニーの賞金を全員にプレゼントする。  また、浦川が『ETERNAL』に対する想いを語る企画「浦川翔平のぶっちゃけ 7!」を行うほか、バレンタインにちなんだプレゼント企画も発表される予定。   公式生放送は12日の18~20時。アソビモの公式YouTubeチャンネル「ビモチャン」で見られる。 『ETERNAL』はマルチプラットフォーム対応の超大型“国産”MMORPG。キャラクター・モンスターデザインを天野喜孝、主題歌をLUNA SEA、ゲーム内サウンドをMONACAと、日本を代表するトップクリエイターが参画している。

Copyrighted Image