SearchSearch

小芝風花 主演『妖怪シェアハウス』ドラマ続編&映画化決定

2022.01.21Vol.web originalドラマ
   小芝風花が連続ドラマ初出演を務めた『妖怪シェアハウス』(2020年7月クール放送)が、4月クール土曜ナイトドラマ『妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪-』として帰ってくることが決定。合わせて映画『妖怪シェアハウス』が6月に公開されることも決定した。  小芝演じる気弱で空気を読むことだけが取り柄だった主人公・目黒澪(めぐろ みお)が、ボロボロのどん底に陥っていたところをシェアハウスで暮らす妖怪たちに拾われ、成長していく姿を描いたホラーコメディー。  その続編となる本作では、小芝はもちろん、レギュラーキャストも勢ぞろい。お岩さん/四谷伊和役の松本まりか、酒呑童子/酒井涼役の毎熊克哉、座敷童子/和良部詩子役の池谷のぶえ、ぬらりひょん/沼田飛世役の大倉孝二ら妖怪の続投も決定している。  前作で、自分の夢を見つけ自分らしく生きる決意を胸にシェアハウスから旅立った澪。しかし現実は厳しく、澪はまたもやボロボロになってシェアハウスに里帰りすることに。ところが、本来は心優しい妖怪たちが次々と“闇落ち”して…! スケールアップしたストーリーや新たに登場する妖怪たちも楽しみだ。。  今回の続編・映画化決定に、主演・小芝は「1作目を撮っている時に『シーズン2があったらいいね!』、『映画化できたらいいね!』と、話をしていたんです。その夢が叶うなんて、本当に幸せな気持ちでいっぱいです!」と喜びのコメント。  さらに「実は前作の撮影が終わるころに、マネージャーさんが『この作品の続編のスケジュール調整を頑張っている夢を見た』って言ってたんです。それを聞いて『正夢になっちゃいますよ』なんて言っていたら、本当になって驚きました」と、まさに妖怪めいた?“予言”があったことを明かした。  共演陣もドラマ続編と映画に驚きながらも心底喜んでいる様子。ぬらりひょんを演じる大倉も「撮影初日だっていうのに、風花ちゃんはもうシーズン3の話もしていましたから。やる気満々ですから! なんとかシーズン3につなげるためにも、いい作品にしたいと思います!」と意気込みを見せている。  土曜ナイトドラマ『妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪-』はテレビ朝日系にて放送4月スタート。映画『妖怪シェアハウス』は6月公開予定。

大友克洋の全仕事を収録『OTOMO THE COMPLETE WORKS』刊行開始

2022.01.21Vol.749【TOKYO HEADLINEの本棚】
 世界中に衝撃をもたらした代表作『AKIRA』で知られ、漫画家、イラストレーター、映画監督などジャンルにとらわれず活動する大友克洋自身が企画し、制作順に全作品をまとめた全集『OTOMO THE COMPLETE WORKS』が21日、講談社より第1期・第1回配本の刊行を開始する。発売に先駆けてプロジェクトのメインビジュアルが公開された。  過去の単行本が長らく絶版状態にあったという大友は「それなら自分の仕事をまとめた全集を自分の思うような形で作りたいと思い、本プロジェクトがスタートしました」「本当は収録したくなかった古い作品や実現しなかった作品、未完のものも、出し惜しみせず全てお見せいたします」とコメントを寄せている。『OTOMO THE COMPLETE WORKS』第1期・第1回配本は、第8巻『童夢』(漫画)、第21巻『Animation AKIRA Storyboards 1』(アニメ映画『AKIRA』絵コンテ集 第1巻)を刊行。  以後、3月に第2回配本の第2巻『BOOGIE WOOGIE WALTZ』、第22巻『Animation AKIRA Storyboards 2』、5月に第3回配本の第3巻『ハイウェイスター』、第25巻『Scripts 1』、7月に第4回配本の第20巻『Animation AKIRA』、第4巻『さよならにっぽん』、9月に第5回配本の第5巻『Fire-Ball』、第35巻『The Live Action 蟲師』、11月に第6回配本の第1巻『銃声』を刊行予定。一人の作家のパーソナルな仕事集だけでなく、1970年代から現代までの漫画、アニメ、映像までを含む作品集となる。

佐藤大樹・見上愛が地上波ドラマ初主演に挑む話題作「liar」第2弾キャスト発表

2022.01.21Vol.web originalドラマ
 佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBE)と見上愛が地上波ドラマ初主演をはたす新ドラマ「liar」の第2弾キャストが発表。佐藤が演じる主人公の婚約者に川島海荷、見上が演じるもう一人の主人公のあこがれの男性役に太田基裕など、注目の顔ぶれがそろった。  原作は、人気小説投稿サイト「エブリスタ」で累計1500万 PVを達成、コミックは電子版から単行本化されるという異例のヒットをはたした話題作。男女両方の目線で物語が展開することで「恋の駆け引きの“本音”が見える!」と、ハマる人が続出していた。  最初は反発しながら、ふとしたきっかけで引かれ合い、禁断の恋に落ちてしまう2人の主人公・成田美紗緒と市川一哉を演じるのは、本作が地上波ドラマ初主演となる見上愛と、佐藤大樹。  今回発表された、2人をとりまく登場人物のキャスティングには楽しみな顔ぶれが集結。市川の婚約者・田所裕子役には、NHK 大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」などの川島海荷。美紗緒が憧れる優秀な商社マン・上条譲には、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズなどで人気を集める太田基裕。市川の大学の先輩で男にモテる文里薫には、『仮面ライダーオーズ/OOO』の高田里穂。市川と美沙緒の部署のムードメーカー・国見宗一を、lol-エルオーエル-のメンバーで、映画『リケ恋~理系が恋に落ちたので証明してみた。~』などの佐藤友祐。市川に急接近する女性・松永裕美には『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』で話題を呼んだ山谷花純。市川の同期・大柳弥を『快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー』の濱正悟。大柳の相方的存在で美紗緒の同期・仁科剛を、本作が連続ドラマ本格デビューとなる蒼野孝介。そして、市川と美紗緒の上司・出野司に、国内外で活躍している古川雄輝。市川の父・市川雅哉をベテラン俳優・升毅が演じる。  川島海荷は「主演のお2人も頼もしく、自然体で、とても魅力的です。どのような作品に出来上がるのか、私自身も楽しみです」と期待のコメントを寄せている。  ドラマ「liar」はMBS/TBS ドラマイズムにて2月15日より地上波放送スタート。

FANTASTICS、冠番組と連動のライブステージ第2弾決定! 4月から3都市29公演

2022.01.21Vol.Web Originalエンタメ
 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICS from EXILE TRIBEのライブステージ『BACK TO THE MEMORIES』の第2弾が決定した。4月から、東京、大阪、愛知の3都市で全29公演で、FANTASTICSのメンバー、澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、木村慧人、八木勇征、中島颯太からなるFANTASTIC 6のメンバーが出演。瀬口がキャプテンを務める。  自身の冠番組『FUN! FUN! FANTASTICS』(2021年2~3月放送)と連動し2021年4・7月に上演したライブステージの第2弾。FANTASTIC 6のメンバーが80~90年代のヒット曲の数々を披露、アドリブやドキドキのパフォーマンスが盛り込まれる。『FUN!FUN!FANTASTICS SEASON2』(日本テレビ毎週木曜深24時59分~ほか)でさまざまなレジェンドから学んだメンバーたちが、初演の経験を生かしつつ、自らアイデアを出し合い、さらに進化したライブステージを作り上げるという。  メンバーの澤本は「何も稽古は始まっていないのですが間違いなく昨年よりレベルアップした僕たち…、そしてまたかくし芸もあると思います! ゲストの方もお呼びして本当に面白い舞台をやりたいな、と。皆さんと一緒に素敵な思い出を作れたらいいなと思っているのでぜひ観に来て下さい!」と、コメントしている。  番組『FUN!FUN!FANTASTICS SEASON2』は、シットコム要素を交えながら、80~90年代を知るレジェンドたちが当時のさまざまなカルチャーをFANTASTICSに直接指導するというもの。放送第1回では大黒摩季が出演し、バックコーラスからソロデビューできた運命的な出来事や、感動させる歌声のノウハウを惜しげもなく披露した。今後も、中山秀征らレジェンドが控えている。  1月28日から、ファンクラブの先行抽選予約がスタートする。

磯村勇斗「有村架純ちゃんの存在は大きい」4年ぶり『ひよっこ』以来の共演に喜び

2022.01.20Vol.web original映画
   映画『前科者』公開直前舞台挨拶が20日、都内にて行われ、主演・有村架純、共演の森田剛、磯村勇斗、石橋静河と、岸善幸監督が登壇。有村とは、NHK朝ドラの『ひよっこ』で夫婦役を演じて以来4年ぶりの共演となった磯村が、いつも勇気づけられるという有村の「ひと言」を明かした。  原作・香川まさひと、作画・月島冬二による同名コミックをドラマと、その3年後を描く映画として実写化する話題作。  有村が演じる主人公・阿川佳代は“前科者”たちの更生・社会復帰を目指す新米保護司、磯村が演じる滝本真司は、佳代が担当する“前科者”を追う刑事と、今回は相対する役どころ。  4年ぶりの共演に、有村が「とても充実した目をされていて、お互い、そういう姿で再会できたことは喜ばしいこと」と言うと、磯村も「この撮影を本当に楽しみにしていました。1年間、夫婦役をやっていたということで照れ臭いところもありましたが(笑)」と笑いつつ「人としても女優さんとしても大きく羽ばたいているなと感じました」と、有村と再会した印象を語った。  この日は、作品にちなみ、自分が勇気づけられた思い出は?という質問。磯村は「架純ちゃんの存在は大きいですね。朝ドラで一緒にやっていたときも、最後に“お互いに頑張ろうね”とメッセージをくれて。頑張っている同世代にお互いに頑張ろうと言われたら、そりゃ頑張らなきゃいけないだろう、と。ムチをもらっているというか(笑)、勇気をもらっています」と、有村の存在を上げた。  有村も「キャストスタッフが1つに向かっていくなかにいると、すごく勇気づけられます。自分の周りにいる人たちの温もりを感じることで、さらに頑張ろうと思います」と語った。  同じ質問に、石橋は「10代で留学先に向かう飛行機の中でホームシックになり泣いてしまい隣の人からそっとティッシュを渡された」、森田は「僕も磯村さんと同じで頑張ろうねという言葉なんですが、僕の場合は歯医者さんです。年も同じくらいなんですけど…歯医者さんに頑張ろうねと言われたら頑張るしかないかな、と」と答え会場を笑いに包んでいた。  映画『前科者』は1月28日より公開。

有村架純“前科者”役・森田剛の「瞳の美しさに救われた」

三代目 JSBのELLY、ソロ名義「CrazyBoy」でアルバムリリース 20日深夜にCL生放送でカウントダウン

【SDGsピースコミュニケーション宣言】DEEP SQUAD(TAKA・杉山亮司)

2022.01.20Vol.web originalピースコミュニケーション宣言
ラジオで日本を元気にする  『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中! 毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

東京都、20日の新規陽性者は8638人、重症者は9人

2022.01.20Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は20日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8638人確認されたと発表した。重症者は9人。  陽性となった人の年代で最も多かったのが20代で2617人、以下順に30代1550人、40代1251人、10代976人、10歳未満が781人、50代775人、60代が340人、70代が201人、80代が111人、90代が34人、100歳以上が2人だった。65歳以上の高齢者は487人だった。    報告された8638人のワクチンの接種状況は、2回接種が4024人、1回が89人、接種なしの人が2189人、不明が2336人だった。  病床の使用率は28.9%、重症者病床使用率(都基準)は1.8%。ともに前日の状況

“ジャケット・タイム”KUSHIDA&イケメン二郎がタッグトーナメントに参戦「絶対にこのチャンスをつかむぞ」【WWE NXT】

2022.01.20Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間1月20日配信)で“ジャケット・タイム”ことKUSHIDA&イケメン二郎がNXTタッグ王座挑戦権をかけた「ダスティ・ローデス・タッグチーム・クラシック2022」に参戦することが決定し、1回戦で昨年のトーナメント覇者で元NXTタッグ王者のMSK(ナッシュ・カーター&ウェス・リー)と次週のNXTで対戦することとなった。  先に行われた1回戦ではクリード・ブラザーズとエドリス・エノフェ&マリク・ブレイドがそれぞれ勝利して準決勝に駒を進めるとイケメン二郎は「次は誰だ。もちろん! ジャケット・タイムだ。俺は準備万端。KUSHIDAさんも準備OKか!?」と強敵との対戦に気を引き締めると「NXTに来て2度目の賞レース。俺は絶対にこのチャンスをつかむぞ! 次のタッグチャンピオンはジャケット・タイムだ!!」と意気込みを自身のツイッターに投稿した。

“太陽の戦士”サレイが復帰間近「NXTに新しい情熱とエネルギーと共に戻ってきた」【WWE NXT】

2022.01.20Vol.Web Originalスポーツ
 WWE「NXT」(日本時間1月20日配信)で一時帰国していた“太陽の戦士”サレイが復帰を前に「NXTに新しい情熱とエネルギーと共に戻ってきた」と意気込みを語った。  映像で登場したサレイは「2021年は新たな始まりの年だったのですが、何もかもがうまくいきませんでした」と昨年の挫折から語り出すと「心身ともに回復するために日本に戻りました。いったんはあきらめようかとも思いました」と正直な胸の内を告白した。さらに日本でのエピソードとしておばあちゃんにもらった太陽をモチーフにしたネックレスを見つけ、どんな時もあきらめてはいけないこと、そしてそのネックレスのお陰でものすごい力が湧いてきたことを伝えると最後は「リングでは太陽の戦士、でも外ではただのサレイ。今、私はアメリカ、そしてNXTに新しい情熱とエネルギーと共に戻ってきた」と英語で意気込みを語った。

株式会社TOKIOの城島茂社長がSDGsについて持論「皆さんも自然にやってきたことが17に分けて定義されているだけだと思う」

2022.01.20Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
「僕らはそんなことを考えずに一生懸命やってきただけ」  株式会社TOKIOの城島茂社長が1月20日、SDGsについての持論を語った。  この日、城島社長はインクリメントP株式会社の社名変更・新事業発表記者会見にゲストとして登場。同社の杉原博茂代表取締役社長 CEOと対談を行った。  杉原CEOがもともとTOKIO出演の人気番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の大ファンだったとあり、2人は終始和やかムード。城島社長は経営者として大先輩となる杉原CEOの言葉に「勉強になります」とうなずく場面も。  その中でSDGsが話題に上がり、モデレーターを務めたジャーナリストの小谷真生子氏にTOKIOのDASH村等の活動について「初めからそういう考えで?」と問われると城島社長は「TOKIOの場合はそんなことを考えずに一生懸命やってきたその結果。例えば海だったら“ヘドロの海をきれいにして生き物が増えたらいいね!”と一喜一憂して、いまだにそういう形でやっている。でももともと考えたら、燃えるゴミと燃えないゴミを分けていたりとか、皆さんも自然とやってきたことが17に分けて定義されているだけだと思う」などと持論を語った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

株式会社TOKIOの城島茂社長がSDGsについて持論「皆さんも自然にやってきたことが17に分けて定義されているだけだと思う」

2022.01.20Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
「僕らはそんなことを考えずに一生懸命やってきただけ」  株式会社TOKIOの城島茂社長が1月20日、SDGsについての持論を語った。  この日、城島社長はインクリメントP株式会社の社名変更・新事業発表記者会見にゲストとして登場。同社の杉原博茂代表取締役社長 CEOと対談を行った。  杉原CEOがもともとTOKIO出演の人気番組『ザ!鉄腕!DASH!!』の大ファンだったとあり、2人は終始和やかムード。城島社長は経営者として大先輩となる杉原CEOの言葉に「勉強になります」とうなずく場面も。  その中でSDGsが話題に上がり、モデレーターを務めたジャーナリストの小谷真生子氏にTOKIOのDASH村等の活動について「初めからそういう考えで?」と問われると城島社長は「TOKIOの場合はそんなことを考えずに一生懸命やってきたその結果。例えば海だったら“ヘドロの海をきれいにして生き物が増えたらいいね!”と一喜一憂して、いまだにそういう形でやっている。でももともと考えたら、燃えるゴミと燃えないゴミを分けていたりとか、皆さんも自然とやってきたことが17に分けて定義されているだけだと思う」などと持論を語った。

あきらめない男・佐藤アツヒロ&あきらめは早い五関晃一らでお仕事コメディ! 笑いと幸せ届ける舞台『行先不明』 

2022.01.20Vol.Web Originalエンタメ
 佐藤アツヒロが主演する舞台『行先不明』の制作発表記者会見が20日、都内で行われ、佐藤、五関晃一(A.B.C-Z)、真琴つばさ、作・演出の藤井清美が出席した。  藤井と佐藤がタッグを組んだ『ブラック or ホワイト? あなたの上司、訴えます!』(2019年)に続く、お仕事コメディ第2弾。小さな旅行代理店が舞台で、会社が積み立てていたお金が消えてしまったことで物語が展開する。社員たちは自分たちで解決することを選ぶが……。積立金の横領をテーマに、未来への希望と不安をユーモラスに描く。  佐藤は自身の演じる役について「不安の中で、ひとり希望を持ち、みなさんに協力を求めて、問題を解決していく男。その割には前半戦は運がない男として描かれているので、ドジなところもたくさん出てきます。行き先を見失い希望も薄れかかっている中、ひとり、ふたり、3人、チームワークで希望に走っていく物語の中心人物でもあります」と説明。そのうえで、「役者12名の総力戦。藤井先生、スタッフのみなさん、全員で、壮大なお仕事コメディで、みなさんに夢を運び、幸せを届けて、最後まで頑張っていきたい」と意気込んだ。  真琴は『ブラック or ホワイト?ーー』から引き続きの出演。「台本を読みながら、佐藤アツヒロさんの声が聞こえてきた」と話す。佐藤と自身には共通する部分があると感じているといい、「みんなでワイワイしているときに、自分がワイワイするよりワイワイしているのを見ているのが面白かったりしない?」と語りかけると、佐藤は「そうです!」と、同意。  また、真琴があいさつで五関と20年前に共演した経験があるというと、五関は「僕からしたら、覚えていただけていたのが驚きです。デビュー前ですしジュニアで、A.B.C-Zになる前のABCの時代です」。真琴が「親戚のおばさんのみたいになってました」と当時を振り返ると、五関は「10代の頃を見ていただいた大先輩なので、(この舞台で)成長を見せたいな、見せなきゃダメだなと思っています」

結婚発表後初登壇! 黒羽麻璃央にとっての“ヒーロー”は「コロナ感染時に助けてくれた人たち」

2022.01.20Vol.web originalエンタメ
  『ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 —武者たちの物語』会見が20日、同展会場の六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーにて行われ、公式アンバサダーを務める俳優・黒羽麻璃央が登壇。先日、発表した女優・桜井ユキとの結婚を祝福されると照れながらも「ワクワクしていますし、仕事ももっと頑張っていきたい」と目を輝かせた。  世界最高水準の日本美術コレクションを誇るボストン美術館の所蔵品から厳選した刀剣と武者絵の浮世絵版画などを通じて、さまざまなヒーローたち、武者の世界を紹介する展覧会。  展覧会公式アンバサダーとして登場した黒羽は、冒頭、司会から「ご結婚おめでとうございます」と祝福されると「ありがとうございます(笑)」と照れ笑い。独身生活に“一太刀”入れたが…と記者から質問されると「あまり、こういう場に慣れてなくて…」と苦笑しつつ「これからも仕事ももっと頑張っていきたいですし、ワクワクもしています。自分自身も、変える部分は変え、変わらずにいたい部分は変わらずに、頑張っていきたいです」と今後の活動にも更なる意欲を見せた。

『バンクシーって誰? 展』の異様さ。これはきっとバンクシーの仕業だ!<徳井健太の菩薩目線第122 回>

広瀬すずと松坂桃李が“被害女児”と“誘拐犯”を演じる『流浪の月』5月に公開決定

2022.01.20Vol.web originalエンタメ
 広瀬すずと松坂桃李をダブル主演に迎えた李相日監督の最新映画『流浪の月』が今年5月に公開決定。合わせて、作品ビジュアルが初公開された。  本屋大賞を受賞した凪良ゆうによる傑作ベストセラー小説の映画化。10歳の時に、誘拐事件の“被害女児”となり、広く世間に名前を知られることになった女性・家内更紗(かない さらさ)を広瀬が、その事件の“加害者”とされた当時 19歳の青年・佐伯文(さえき ふみ)を松坂が演じる。  撮影監督に『パラサイト 半地下の家族』など韓国映画史に残る作品を次々手がけてきたホン・ギョンピョ、美術監督に『キル・ビル Vol.1』の種田陽平という国際的な一流スタッフが集結。  今回、解禁された初の作品ビジュアルとなるデジタルポスターは、広瀬すずが演じる更紗と、松坂桃李が演じる文の2人のビジュアル。どこか遠くを見つめるような視線を投げかけて並ぶ姿が印象的なポスターとなっている。  このポスターは、広瀬のクランクアップ当日に、美術の種田陽平と北川深幸によりセッティングされた、物語の要となるカフェで行われたとのこと。  元誘拐犯と、その被害女児という消せない烙印を背負った2人。その表情の奥にある、彼らの真の思いとは。そして、事件の15年後に思わぬ再会をはたした2人が選ぶ道とは…?  5月の公開が今から待ち遠しい、2022年の注目作だ。

Copyrighted Image