SearchSearch

SDGsを達成した街はきっとこんな街!「SDGsピースコミュニケーションシティ」第1期区画がスモールワールズ TOKYO内に完成

2022.01.15Vol.Web OriginalSDGs
 国内最大級のミニチュアテーマパーク「スモールワールズ TOKYO」に、未来の街をミニチュアとして具現化する「SDGsピースコミュニケーションシティ」の第1期区画が完成、14日にお披露目された。 「SDGsピースコミュニケーションシティ」は、世代や業界を超えて有識者や企業、団体が供にSDGsを達成する未来に集う『BEYOND 2020 NEXT FORUM』(内閣府認証事業)が行う「ピースコミュニケーションプロジェクト」の一環で制作。「SDGs(持続可能な開発目標)」の17の目標を達成する街をイメージした1/80の小さなの街で、子どもたちと有識者・企業が共にSDGsを達成する未来に向けてアクションを起こすプラットフォームとなる。  完成した第1期区画は、2021年に開催したアイディアコンペでグランプリに輝いた赤木千梅さんのメインタワーのデザイン案「地球の環(わ)」の周辺エリアで、賛同企業・団体も企画出展。SDGsのテーマのもと、未来のサステナブルな都市をイメージし、お年寄りや子ども、人と暮らす動物たち、芝生でくつろぐカップルや車いすで散歩する人のほか、「第1回こども未来国連会議」(2021年3月27日開催)に参加した世界のこどもたちの3Dフィギュアも配置し、多様な人々が集まり輝くことができる、ダイバーシティ&インクルージョンを実現している街を表現している。「こども未来国連会議」の開催と共に毎年成長させていくという。  メインタワーのコンペの審査員は、建築家・隈研吾氏やアーティストでUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)親善大使を務めるMIYAVI、大阪大学教授で前国連大使の星野俊也氏らが務めた。

植物由来原料のファストフード「2foods」が話題!株式会社 TWO・東義和さん

2022.01.15Vol.748インタビュー
 中性重炭酸入浴剤「BARTH」で知られ、ウェルビーイング(心身が健康で、社会的にも満たされている状態)事業を行う株式会社TWOを創業した東義和さん。2021年4月に立ち上げた初の飲食業態「2foods(トゥーフーズ)」は、注目のプラントベース(植物由来)フードブランドとして、現在都内に6店舗を構えている。コロナ下で快進撃を続ける“ヘルシージャンクフード”の戦略とは?

話題のキャンピングカー「かまくるま」ついにお披露目!実物は予想以上に「かまくら」だった

2022.01.15Vol.Web Original今日の東京イベント
 まるで“動くかまくら”のような見た目で話題のコンセプトキャンピングカー「かまくるま」。現在、「パシフィコ横浜」ホールDで開催中のスキー・スノーボード用品販売イベント「冬スポ!!21」にて、「かまくるま」のお披露目会が行われているというので行ってみた。

【mofmo(モフモ)】「お耳はいいけどお口はダメ!」兄ワンコのグルーミングの仕方に超厳しい弟ニャンコ

2022.01.15Vol.web Originalコラム
 柴犬のゆうくんは猫のとろくんが大好き。しつこくペロペロしてくるゆうくんに、とろくんはあきらめモード。でも、お口をペロペロされるのはどうしても許せないようで…!? ↓続きはこちら↓ ▶「お耳はいいけどお口はダメ!」兄ワンコのグルーミングの仕方に超厳しい弟ニャンコ  協力/anicas 参照/Instagram@ma.moon.luke.yu

【明日は何を観る?】『クライ・マッチョ』『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』『ポプラン』

2022.01.15Vol.749映画【明日何を観る?】
『クライ・マッチョ』  アメリカ、テキサス。ロデオ界のスターだったマイクは落馬事故以来、孤独な独り暮らしを送っていた。そんなある日、元雇い主から別れた妻に引き取られている息子ラフォをメキシコから連れ戻してくれと依頼される。 監督・主演・製作:クリント・イーストウッド 出演:エドゥアルド・ミネット他/1時間44分/ワーナー・ブラザース映画配給/1月14日(金)より公開 crymacho-movie.jp

軍司泰斗(K-1ファイター)「4タイトル達成の王者」

「藤原祭」復活。主役の藤原敏男は全員「藤原」の6人タッグに出場【帰ってきた藤原祭】

“キックの荒鷲”藤原敏男が天心vs武尊戦を語る。「総合的に言ったら那須川君のほうが上。でも勝負の行方は分からない」

2022.01.15Vol.Web Originalスポーツ
「帰ってきた藤原祭」の開催発表会見に出席  外国人として初めてムエタイの頂点・ラジャダムナン王者となり「キックの荒鷲」とも「キックの神様」とも呼ばれる元キックボクサーの藤原敏男氏が1月14日、今年6月に行われる那須川天心vs武尊の一戦についてコメントした。  藤原氏はこの日、4月27日に行われる「帰ってきた藤原祭」(東京・後楽園ホール)の開催発表会見に出席。その後に囲み取材に応じた。  藤原氏は「両方とも素晴らしい選手であるし、個性がある。はっきり言って勝負はやってみなければ分からない」と前置きしたうえで「総合的に言ったら那須川君のほうが上かな、という感じはしますね」と語った。そして「武尊選手は攻撃が強い。天心君は打ち合いはまずしないタイプですから、武尊選手の攻撃をさばいて得意な思いもつかないような攻撃をしてくるんではないかと思う。天心君はスピードがある。半端じゃない。とてつもない技も繰り出す。今度はどんな技を出すか楽しみ」などと那須川が想像もつかないような技を繰り出すのではないかと予想。そのうえで「それを武尊選手がどういうふうにさばいて、攻撃を繰り出すか。それは見もの」と武尊の動きにも注目。ただし最後は「でも勝負の行方は分かりません」と結んだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

りんたろう監督 43年前公開の劇場版『銀河鉄道999』今見てもすごい“星の光”の秘密を明かす

2022.01.14Vol.web original映画
   劇場版『銀河鉄道999』ドルビーシネマ版の公開初日イベントが14日、都内にて行われ、同作の監督・りんたろうとアニメ評論家・藤津亮太が登壇。当時の制作秘話などを明かした。  松本零士原作の名作アニメシリーズ『銀河鉄道999』。その劇場版第1作目『銀河鉄道999』(1979)と第2作目『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』(1981)のドルビーシネマ版上映。  会場には、43年前の公開当時に映画館で見たという観客も多数。りんたろう監督も「今日は年齢層が高めですね(笑)」と笑いつつ、今回のドルビー版に「(作品が)よみがえったなという感じ。『スター・ウォーズ』がドルビーをやり始め、この作品でもやりたいと思ったけど当時は無理だった。見るというよりぜひ臨場感を体験して」とアピール。  藤津氏から「ドルビー版になり、より光がきれいに見える理由として、りんたろう監督の“透過光”の美しさもあるのでは」とふられると、監督は「光は本当にこだわりました。でも当時は2Dで1枚1枚手書き。リアルな光を感じないんです。それで何とかやり方はないかと考え、黒のラシャ紙に穴をあけ、それを下からライトで照らして“星の光”を撮りました」と明かした。

東京都、14日の新規陽性者は4051人、重症者は3人

2022.01.14Vol.Web Original東京のニュース
 東京都は14日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに4051人確認されたと発表した。重症者は3人。  陽性となった人の年代は、最も多かったのが20代で1474人。以下、順に30代714人、40代515人、10代483人、50代354人、10歳以下が236人、60代132人、70代84人、80代41人、90代16人、100歳以上が2人だった。65歳以上の高齢者は193人だった。  報告された4051人のワクチンの接種状況は、2回接種が1970人、1回が48人、接種なしの人が886人、不明が1147人だった。  病床の使用率は15.1%、重症者病床使用率(都基準)は0.8%。ともに前日の状況。  90代女性1人の死亡も報告された。

野村周平 日本発祥の“ドリフト”描く映画で主演「土屋圭市さんの車で練習した」

2022.01.14Vol.web original映画
 映画『ALIVEHOON アライブフーン』製作発表イベントが14日、千葉県・幕張メッセで開催中の「東京オートサロン」内で行われ、主演・野村周平ら豪華キャストと、監修・出演の元レーシングドライバー土屋圭市、下山天監督が登壇した。  内向的だが天才的なeゲーマーが解散の危機に瀕するドリフトチームに加入し、仲間とともにレースに奮闘する姿を描くエンターテインメント。 「日本発祥の“ドリフト”を世に残したいという思いを込め、ドリフトの迫力を徹底追求した」と言う下山監督。本作では“ドリフトキング”こと土屋圭市監修のもと、いわゆる“ドリ車”と呼ばれる人気車が実際に、CGなしでカースタントを披露する。

全試合OFGマッチの新イベントに山口裕人と侑馬の山口兄弟が揃って参戦【RISE FIGHT CLUB】

2022.01.14Vol.Web Originalスポーツ
兄・裕人は東修平と対戦  RISEの新機軸となる「RISE FIGHT CLUB」(2月16日、東京・新宿FACE)の第1弾カード発表会見が1月14日、都内で開催された。  同大会は昨年5月から行われている「オープンフィンガーグローブマッチ(OFGマッチ)」に特化した大会となる。昨年はYA-MANがOFGマッチをきっかけにブレイクを果たした。今後、この大会から新しいスターの誕生が期待されている。  この日は昨年5月のOFGマッチに参戦した山口裕人と侑馬の山口兄弟の参戦が発表された。2人はこれまで所属していた山口道場を離れ、新チーム「道化倶楽部(ピエロクラブ)」を設立。心機一転での参戦となる。  兄・裕人はMMAやラウェイで活躍する東修平(AACC)と対戦する。  東はこの日の会見を欠席し、非情に丁寧なコメントを寄せたのだが、これに裕人は「めちゃめちゃいい人ですね」と拍子抜け。しかし「僕もめっちゃ楽しみ。なんか危なそうな人なんで、面白そうなカードを組んでいただいたなという感じ。新宿FACEで、まだ小さい会場ですが今回盛り上げて、後楽園、もっとでかい大会を開いてもらえたらなと思う。盛り上げます」と語った。東の印象については「ラウェイの試合の映像を見たんですが、めちゃくちゃ頭突きしていました。それは凄いと思った。他の試合も見たが面白そうだなと思った。かみ合うと思う。向こうも見た感じ、技術とかではなく殴ってくると思う。僕もそれで殴り合います」と激闘を予告。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

全試合OFGマッチの新イベントに山口裕人と侑馬の山口兄弟が揃って参戦【RISE FIGHT CLUB】

2022.01.14Vol.Web Originalスポーツ
兄・裕人は東修平と対戦  RISEの新機軸となる「RISE FIGHT CLUB」(2月16日、東京・新宿FACE)の第1弾カード発表会見が1月14日、都内で開催された。  同大会は昨年5月から行われている「オープンフィンガーグローブマッチ(OFGマッチ)」に特化した大会となる。昨年はYA-MANがOFGマッチをきっかけにブレイクを果たした。今後、この大会から新しいスターの誕生が期待されている。  この日は昨年5月のOFGマッチに参戦した山口裕人と侑馬の山口兄弟の参戦が発表された。2人はこれまで所属していた山口道場を離れ、新チーム「道化倶楽部(ピエロクラブ)」を設立。心機一転での参戦となる。  兄・裕人はMMAやラウェイで活躍する東修平(AACC)と対戦する。  東はこの日の会見を欠席し、非情に丁寧なコメントを寄せたのだが、これに裕人は「めちゃめちゃいい人ですね」と拍子抜け。しかし「僕もめっちゃ楽しみ。なんか危なそうな人なんで、面白そうなカードを組んでいただいたなという感じ。新宿FACEで、まだ小さい会場ですが今回盛り上げて、後楽園、もっとでかい大会を開いてもらえたらなと思う。盛り上げます」と語った。東の印象については「ラウェイの試合の映像を見たんですが、めちゃくちゃ頭突きしていました。それは凄いと思った。他の試合も見たが面白そうだなと思った。かみ合うと思う。向こうも見た感じ、技術とかではなく殴ってくると思う。僕もそれで殴り合います」と激闘を予告。

元西武の相内誠が元Jリーガーと対戦。「練習しなくても勝てる」と豪語【RISE FIGHT CLUB】

2022.01.14Vol.Web Originalスポーツ
 プロ野球、元西武ライオンズの投手で格闘家の相内誠が1月14日、オープンフィンガーグローブマッチ(OFGマッチ)で元Jリーガーの格闘家・安彦孝真(Executive Fight 武士道)と対戦することが発表された。  この日はRISEの新機軸となる「RISE FIGHT CLUB」(2月16日、東京・新宿FACE)の第1弾カード発表会見が都内で開催された。同大会は昨年5月から行われているOFGマッチに特化した大会。昨年はYA-MANがOFGマッチをきっかけにブレイクを果たした。今後、この大会から新しいスターの誕生が期待されている。  相内は2020年のシーズンを最後にプロ野球から引退。昨年2月の「RISE ELDORADO 2021」でプロ格闘家としてデビューを果たすがKO負けを喫し、RISEには約1年ぶりの参戦となる。この間、昨年11月に行われた「BreakingDown」に参戦し、わずか25秒で失神KO勝ちを収めている。

永瀬廉「異性として見られない」と悩む現役大学生に恋愛テクを伝授?「その人をじっと見つめてあげて」

2022.01.14Vol.web originalエンタメ
 映画『真夜中乙女戦争』の学生試写会イベントが14日、都内にて行われ、主演の永瀬廉(King & Prince)と共演の池田エライザが登壇。2人はサプライズで現役大学生の前に登場し、リアルな悩み相談に答えた。  若い世代を中心に絶大な支持を得た、新鋭作家Fによる同名小説の映画化。“平凡で退屈な日々を送る青年が自分自身と東京を破壊するまでの夜と恋と戦争”を描いた物語。  永瀬、池田の来場を知らされていなかった大学生たちは、2人のサプライズ登場に呆然。本作を見た感想として「廉くんのキスシーンを初めて見たので戸惑ったのですが…池田さんとキレイな顔が2つ並んでいて眼福でした」「柄本佑さんとのキスシーンも眼福でした」と劇中のキスシーンの話題があがると永瀬は「佑さんのくちびる、めっちゃ柔らかかったんです!」と報告し笑いをさそった。  この日は、永瀬と池田が、事前に募集していた会場の大学生の悩みに回答。 「出会いはあるのにいつも友達どまりで、男子たちから女性として見てもらえない」という大学1年生のお悩みに、永瀬は「2人で会っているときに、じっと見つめてあげてください。男性側は意識せざるを得ないはず」と恋愛テクを伝授。加えて「僕と、その人を見つめてあげてくださいね」と、自分の存在もしっかりアピール。

THE RAMPAGEが4度目のオールナイトニッポン! 山本彰吾、吉野北人、岩谷翔吾のいつものトリオ

コーン、マヨ、カニカマ山盛りサラダ軍艦!かっぱ寿司「カミナリマウンテンサラダ軍艦三昧」

2022.01.14Vol.Web Originalグルメ
 回転寿司チェーン「かっぱ寿司」の「本気寿司」シリーズからサーモンといくら、エビフライに続く“やんちゃ企画”第3弾「カミナリマウンテンサラダ軍艦三昧」が発表された。長野県での人気が全国区に広がりつつある「サラダ軍艦」をベースに、カニカマ、コーン、マヨネーズをこれでもかと盛りつけた。17日から発売となる同商品のデンジャラスな魅力に本紙「かっぱ寿司」取材班が迫る。

Copyrighted Image