SearchSearch

佐藤二朗 人気占い師シウマの“携帯番号下4ケタ占い”がズバリ的中!「賞をとるって出たけど実は昨夜…」

2022.01.13Vol.web originalエンタメ
   映画『さがす』トークイベントが13日、都内にて行われ、主演・佐藤二朗が登壇。人気占い師・琉球風水志 シウマの占いで「2022年は賞をとる」という運勢を告げられ、昨夜に主演ドラマの受賞報告を受けたと驚きながら明かした。さらにシウマが“携帯番号下4ケタ”で占う理由を知り、大いに納得していた。  映画ファンに衝撃を与え話題を呼んだ『岬の兄妹』の片山慎三監督による長編2作目にして商業デビュー作。  指名手配犯を見かけた翌日に姿を消した父、その父を追い指名手配犯にたどり着いた娘、狂気をはらむ若き連続殺人犯…登場人物たちの葛藤をあぶりだしながら予測不能な衝撃のドラマを描く。 “先読みできない筋書き”にちなみ、この日は、未来を読む占い師として琉球風水志 シウマがゲストで登場。映画を見たシウマが「本当に先が読めない映画でした」と感嘆すると「占いのプロが言ったわけですから」と、佐藤もご満悦。

AJスタイルズが因縁のウォーラーをフェノメナール・フォアアーム葬。NXT初陣を勝利で飾る【WWE NXT】

2022.01.13Vol.Web Original格闘技
 WWE「NXT」(日本時間1月13日配信)でAJスタイルズが抗争中のグレイソン・ウォーラーと対戦し、激闘の末に豪快なフェノメナール・フォアアームを叩き込んで自身のNXT初陣を勝利で飾った。  序盤、AJはバックブリーカーや顔面へのニードロップを放って攻め込むも、因縁のウォーラーにネックブリーカーやクローズラインで反撃されるなど白熱の攻防を展開。

南海キャンディーズ しずちゃん「漫才やりたい」

2022.01.13Vol.Web Originalエンタメ
 南海キャンディーズのしずちゃんが13日、都内で行われた不動産ポータルサイト『LIFULL HOME’S』の新CM発表会に、CMに出演している相方の山里亮太の代理で出席した。  イベントの中で、2022年はどんな年にしたかと聞かれると、「個人的には、仕事もコンビを組んでもうすぐ20周年になるんですけど、漫才がやっと楽しくなってきた。仲も良くなってきて。漫才やりたいなというのがあります」。  また、「おみくじ引いたら引越しをすぐしたほうがいいと出たので運命じゃないかと思っている。部屋もいいのがあったら探したいな」と、しずちゃん。発表会の最後には「私もCM待ってまーす!」とかわいくアピールしていた。  CMの放映は14日から。部屋や家を借りたり購入する際に、さまざまな物件のなかから、一人ひとりにぴったりの部屋を見つける手伝いができるアピールするもので、川口の賃貸バージョンと、山里の購入バージョンがある。

『FUN!FUN!FANTASTICS』第2弾 20日スタート 大黒摩季のぶっちゃけ恋愛トークにメンバーは?

2022.01.13Vol.Web OriginalTV
 ダンス&ボーカルグループのFANTASTICS from EXILE TRIBEが80年代のレジェンドたちから学ぶ番組『FUN!FUN!FANTASTICS』の第2弾が20日スタートする。  ドラマ仕立ての番組で、FANTASTICSのメンバーがそれぞれ本人役で登場、毎回登場する80~90年代を知るレジェンドたちから当時のさまざまなカルチャーについて直接指導を受ける。また、番組ではライブも披露する。  第1回のゲストは大黒摩季。トークでは、人気沸騰するなかでテレビ出演があまりなかった理由や、「大黒摩季はいない」などのさまざまな都市伝説が生まれたことも話題に。恋愛エピソードでは、顔を出していなかったことで恋人と温泉やディズニーランドを自由に楽しみ、「海外もラブラブで行きまくりだから幸せだった!(笑)」とぶっちゃけトークで盛り上げる。  また、ボーカルの八木勇征の質問をlきっかけに大黒流の発声方法をスタジオで披露するという。  スタジオライブでは毎週80~90年代の懐かしの名曲をカバー。大黒摩季の大ヒット曲「ら・ら・ら」をFANTASTICSが熱唱する。  番組の主題歌はFANTASTICSの新曲「サンタモニカ・ロリポップ」(3月9日発売)。初回放送で初お披露目となる。  日本テレビ系で毎週木曜24時59分~。Hulu、Tverで地上波放送後に見逃し配信もある。

白えび、はも、金目鯛…ひと足早い春の味!天丼てんやから「早春の季節限定丼」

2022.01.13Vol.749グルメ
 天丼・天ぷら専門店「天丼てんや」にて、13日より早春の季節限定丼「早春天丼」「ポテサラとり天丼」が登場する。 「早春天丼」は富山湾の宝石といわれる「白えび」とセリのかき揚げ、骨切りされた大分県産の「はも」、金目鯛に紀州南高梅の梅干し天をのせたひと足早い春の味わい。「ポテサラとり天丼」は2014年に初登場し、今回3年ぶりに復活したほくほくの「ポテサラ天」に華味鳥のとり天の組み合わせ。天丼のたれとよく合うクリーミーな半熟玉子をつけることもできる。  お得な小そばや小うどんとのセットメニューや「金目鯛」、大分県産「はも」、国産「芽キャベツ」「紀州南高梅」「富山の白えびとセリのかき揚げ」などの単品メニューも充実している。  どこよりも早く春の味覚が楽しめる「天丼てんや」の季節限定丼。2022年のスタートに味わってみてはいかがだろうか。

【mofmo(モフモ)】「僕は違いのわかる男なんだ!」食通のゴールデンさんが類似品を断固拒否!

【KEY WORDで見るニュース】10大リスク、EUタクソノミー、免疫負債、電子帳簿保存法、布製マスク、ドコモでんき

新たな1年、感覚を広げるアート展「ミケル・バルセロ展」

2022.01.13Vol.749アート
 1980年代より欧州を中心に活動し、現代スペインの代表的アーティストとなったミケル・バルセロの、日本では初めての大規模回顧展。  バルセロは、1957年、スペインのマジョルカ島生まれ。1982年にドイツで開催された国際美術展「ドクメンタ7」で注目を集めて以来、世界各地に活動の場をひろげ、各地の歴史や風土と対峙するなかで制作を続けた。  その制作は絵画を中心に、彫刻、陶芸、パフォーマンスなど領域を越えて広がっており、近年ではマジョルカ島パルマ大聖堂の内部装飾や、スイス・ジュネーブの国連欧州本部 人権理事会大会議場の天井画など、壮大な建築的プロジェクトも手掛けている。バルセロの作品では、海と大地、動植物、歴史、宗教といったテーマが大きな位置を占めており、さまざまな素材や表現を通して、それらのイメージを生き生きと生み出していく。  本展で、長らく日本でほとんど未紹介であったバルセロの、国内美術館初の個展として、縦横2〜3メートルを超す大型絵画作品をはじめ、彫刻、陶芸、パフォーマンス映像など、約90点で、初期から現在までの活動を紹介する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

冬のレジャーの足は「かまくるま」! かまくらテーマのキャンピングカー登場 

2022.01.13Vol.Web Original旅行・レジャー
 キャンピングカーレンタル大手のジャパンキャンピングカー株式会社(以下、JAPAN C.R.C.)は、トヨタ自動車株式会社開発試作部(以下、トヨタ)、星野リゾート アルツ磐梯(以下、星野リゾート)と共同で、コンセプトカー「かまくるま」を開発した。スキー・スノーボード用品販売イベント「冬スポ!!21」(パシフィコ横浜、14~16日)の会場でお披露目する。 「かまくるま」は、かまくらをテーマにしたコンセプトキャンピングカー。トヨタの2.5Dプリント技術を活用して内装を施し、キャンピングカーの中にかまくらにいるような気分になれる空間を再現。利用者はかまくらの中に居ながらにして移動でき、滞在中はかまくらのなかで過ごしているような体験ができる。内装やロゴデザインは日本デザインセンターが担当している。

壬生狼一輝が池田幸司を相手に初防衛戦。会見では新ネタ「ラッシャー木村のモノマネ」も披露【Krush.135】

2022.01.12Vol.Web Original格闘技
「Krush.135」(3月26日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が1月12日、都内で開催され、Krushバンタム級王者の壬生狼一輝(力道場静岡)が池田幸司(ReBORN経堂)を挑戦者に迎え初防衛戦に臨むことが発表された。  2人は昨年5月に行われた「K-1バンタム級日本最強決定トーナメント」にともに出場。壬生狼は1回戦で野田蒼、準決勝で大村修輝を破り決勝に進出したものの、決勝で黒田斗真にKO負け、池田は1回戦でその黒田にKO負けを喫している。  壬生狼は昨年12月のK-1大阪大会で黒田とのリマッチに臨み、判定負けを喫し、現在2連敗。王座獲得まで無敗で来たものの、ここで大きなブレーキ。今回は王者でありながらがっけぷちという側面もある。  対する池田はトーナメントで苦杯をなめて以降は峯大樹にダウンを奪った上での判定勝ち、藤田和希にKO勝ちと内容の濃い勝ち方で2連勝し今回の王座挑戦にこぎつけた。

PSYCHIC FEVER、三代目JSB 登坂広臣のソロツアーに同行! 全公演でオープニングライブ

2022.01.12Vol.Web Original音楽
 LDHの新しいグループPSYCHICFEVERが10日、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの登坂広臣のソロプロジェクト「ØMI」で行うの2年ぶりとなるソロアリーナツアー『ØMI LIVE TOUR 2022 “ANSWER…”』に同行することを発表した。  PSYCHIC FEVERが、ØMIのツアーに同行するのは2020年のツアー以来2度目。ツアーは2月5日にスタートし、ファイナルとなる4月28日までに、全国9都市で17公演が行われ、PSYCHIC FEVERは全公演に出演。オープニングライブ『PSYCHIC FEVER OPENING LIVE〜P.C.F〜』行う。  PSYCHIC FEVERのメンバーは「自分たちの力だけではまだ立てない大きなステージでパフォーマンスができることに感謝の気持ちでいっぱいです!!僕たちPSYCHIC FEVERは日本から世界へグローバルに活躍できるアーティストを目指しているので、もっとたくさんの方に知ってもらう必要があります。今回のオープニングライブで会場を全力で盛り上げるとともに、僕たちのパフォーマンスに釘付けになってもらえるようにがんばります!!」と意気込んでいる。  PSYCHIC FEVERはLDHの新しいグループ。8人組で、ダンス、ヴォーカル、ラップ、ビートボックスと多様な個性を持つ。現在、メジャーデビューを目指して日々挑戦を続けている。  

“流血のマドンナ”鈴木万李弥が初参戦で真優と対戦【Krush.135】

2022.01.12Vol.Web Originalスポーツ
「Krush.135」(3月26日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が1月12日、都内で開催された。  HEATを主戦場に活躍する“流血のマドンナ”鈴木万李弥(志村道場)がK-1ジャパングループに初参戦し、真優(月心会チーム侍)と対戦する。  鈴木について中村拓己K-1プロデューサーは「鈴木選手の試合は以前から見ていた。アグレッシブなファイターで、K-1ジャパングループのルールに向いている選手だと思っていた。その時は重い階級で試合をしていたので試合を組むのは難しいと思っていたが、志村会長のほうから“今年は52kgに体重を落として試合をしたい”という話があり、今回試合が決まった」などと参戦への経緯を語った。  対する真優はK-1ジャパングループの女子フライ級ではトーナメントに参戦経験もある主力のファイター。前戦のK-1大阪大会では初参戦の☆SAHO☆と対戦。今回と同様“外敵”を迎え撃つ試合となり、激闘を繰り広げたものの、キャリアで勝るSAHOに判定負けを喫しており、今回は再起戦となる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“流血のマドンナ”鈴木万李弥が初参戦で真優と対戦【Krush.135】

2022.01.12Vol.Web Originalスポーツ
「Krush.135」(3月26日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が1月12日、都内で開催された。  HEATを主戦場に活躍する“流血のマドンナ”鈴木万李弥(志村道場)がK-1ジャパングループに初参戦し、真優(月心会チーム侍)と対戦する。  鈴木について中村拓己K-1プロデューサーは「鈴木選手の試合は以前から見ていた。アグレッシブなファイターで、K-1ジャパングループのルールに向いている選手だと思っていた。その時は重い階級で試合をしていたので試合を組むのは難しいと思っていたが、志村会長のほうから“今年は52kgに体重を落として試合をしたい”という話があり、今回試合が決まった」などと参戦への経緯を語った。  対する真優はK-1ジャパングループの女子フライ級ではトーナメントに参戦経験もある主力のファイター。前戦のK-1大阪大会では初参戦の☆SAHO☆と対戦。今回と同様“外敵”を迎え撃つ試合となり、激闘を繰り広げたものの、キャリアで勝るSAHOに判定負けを喫しており、今回は再起戦となる。

ディーン・フジオカの筋肉を目の当たりにした坂口征夫「くやしくて筋トレしました」

2022.01.12Vol.web original映画
   映画『Pure Japanese』の舞台挨拶が12日、都内にて行われ、ディーン・フジオカをはじめキャストと松永大司監督が登壇。敵役を演じたDDTプロレスリングプロレスラーの坂口征夫が格闘家ばりのディーンの肉体に「くやしい」と本音を漏らした。  ディーン・フジオカの初企画・プロデュース・主演作品。過去のトラウマを抱えながらアクション俳優として生きる、主人公の二面性を描く、狂気のバイオレンス・アクション・ムービー。  ディーンは本作で企画・製作・主演の3役を務め、劇中では坂口が演じる裏組織のボスと壮絶なアクションを繰り広げる。  ヒロイン役・蒔田彩珠が「まっすぐに作品と向き合っている姿が本当にかっこよかったです」と言えば、坂口も「ディーンさんと最初にお会いしたときにただならぬ決意を感じました。この人、すげえサムライだな、と。そのサムライに負けないようアクションに挑ませていただきました」と感嘆。  そんな坂口にディーンも「普段はアクションではケガしないよう、もう1歩伸ばせるところも引くんですが、坂口さんが“本当に当ててくれ”と。肉体やたたずまいを見るとこれなら大丈夫という説得力があり、普段できないようなアクションもやらせていただいた」と感謝。  そこに松永監督が「坂口さん、ディーンさんの筋肉を見て、東京に戻ってから筋トレしたんですよね」と水を向けると、坂口は「くやしくなって、ちょっと筋トレをしました」と明かし会場の笑いをさそっていた。  この日の登壇者はディーン・フジオカ、蒔田彩珠、坂口征夫、松永大司監督。  映画『Pure Japanese』は1月28日より公開。

「ディーン・フジオカは日本のトム・クルーズになるべき」監督の要望に「ずっと海外で仕事してきて…」と思いを吐露

2022.01.12Vol.web originalエンタメ
   映画『Pure Japanese』の舞台挨拶が12日、都内にて行われ、ディーン・フジオカをはじめキャストと松永大司監督が登壇。企画・製作に初挑戦したディーンに松永監督は「日本のトム・クルーズになって」と信頼と期待を寄せた。  ディーン・フジオカの初企画・プロデュース・主演作品。過去のトラウマを抱えながらアクション俳優として生きる、主人公の二面性を描く、狂気のバイオレンス・アクション・ムービー。  初めての企画・プロデュース作品にディーンは「シンプルに感動しましたね。作品をゼロから立ち上げ、すばらしい出会いにも恵まれ、脚本が完成したとき、撮影が終わったときと、その都度、フィルムメーキングという新しい経験をかみしめました」と感無量。

石原さとみが東京・北参道を街ブラ「他のところにはない専門性」東京メトロの新CM

東京都、12日の新規陽性者は2198人、重症者は4人

2022.01.12Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 東京都は12日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2198人確認されたと発表した。重症者は4人。  陽性となった人の年代は、最も多かったのが20代で745人、順に30代436人、40代302人、50代228人、10代201人、10歳以下が107人、60代91人、70代51人、80代28人、90代8人、100歳以上が1人だった。65歳以上の高齢者は127人だった。    報告された2198人のワクチンの接種状況は、2回接種が1071人、1回が26人、接種なしの人が474人、不明が627人だった。  病床の使用率は12.4%、重症者病床使用率(都基準)は0.8%。ともに前日の状況。

Copyrighted Image