SearchSearch

清水宏が実行委員長を務める「ひとり舞台フェスティバル」が11月に開催

2021.10.19Vol.746カルチャー
「日本スタンダップコメディ協会」の会長を務め、スタンダップコメディアンはもとより、俳優としても活躍する清水宏が実行委員長を務める「ひとり舞台フェスティバル」が11月に下北沢の小劇場 楽園で開催される。  文字通り「一人で舞台に立てば何をしても自由」というこの企画。出演者はゾンビをテーマにしたパフォーマンスイベント「ゾンビフェス」、グレート一人芝居「パンクスタイル」を主催するなど一人芝居の第一人者・入江雅人、ファンタジー漫談を専門とする街裏ぴんく、「マイムスニット水中三姉妹」でパントマイムの舞台公演や大道芸での活躍も知られる加納真実、気軽に見ることができて、楽しい舞台を作り続けている演劇ユニット*pnish*のメンバーである俳優・土屋佑壱、小劇場界でコアな人気を誇る劇団「動物電気」の看板俳優・小林けんいち、日本スタンダップコメディ協会にも所属し、新作落語・応用落語などさまざまな噺の可能性を広げる落語家・林家彦いち、劇団宝船に所属し一人芝居「高木珠里の演劇百人組手」など劇団外の活動も盛んな女優・高木珠里、コロブチカを立ち上げ47都道府県を一人芝居で回る野望を抱えたコロ。、毛皮族やパショナリーアパショナーリアで活躍する女優・町田マリー、元が〜まるちょばのメンバーで世界を渡り歩いたパフォーマー・ケッチなど、ジャンルにとらわれないメンバーが集結。このほかにも今回は出演者オーディションを行い、新たな才能を発掘した。それぞれが20〜30分間、舞台を独り占めし自由に演じていく。  コロナ禍で集団で創作することが難しくなったこのご時世で、密にならずに舞台に立てる、この“ひとり舞台”は今後のショービジネス界の新たな可能性を模索するものにもなりそう——なんて小難しいことは抜きにして、間違いなくただただ楽しく、ただただ「ほほー」と感心させられ、ひょっとしたらただただ“うるっ”とさせられることもあるかも? とにかくこれだけのメンバーが集まることはそうそうない。そういう意味でも必見のイベントとなる。

パンをロスしない!「ぱぱぱぱーん!」の「おまかせセット」【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2021.10.19Vol.746グルメ
 クロワッサンを中心にデニッシュや焼き菓子などを展開し、じわじわファンと店舗を増やしつつある「パンと焼き菓子のPapapapa-n!(ぱぱぱぱーん!)」。同店で新たに始めたサービスが「おまかせパンセット」だ。昨年、武蔵小杉にオープンしたブリオッシュ専門店で店主の神戸さんに聞いた。 「Papapapa-n!は売り切れ次第閉店なのですが、夕方にショーケースがスカスカしてロスになってしまうことも。特にブリオッシュ生地のパンは、翌日電子レンジやトースターであたためると焼き上がりに近い食感になるので、『Wolt』というアプリを使って近隣の方にお得なセットを提供しています」  税込1000円で1200円分以上、4〜6個程度の商品が入るといい、この日はシャインマスカットのマリトッツォ、エッグベネディクト、カヌレ、ブリオッシュナチュール、チョコナンテールとまるで福袋。 「夕方にもう少しパンを焼きたい時に、ロスを出さないための取り組みなので、どんな商品が入るかはその時のお楽しみです。中途半端に余った商品がおまけで入っていることもありますよ(笑)」  お客さんの反応も上々だそう。 「武蔵小杉に関しては半数がリピーターの方です。コロナ禍の外出自粛や暑くて外に出たくない日など、お得なパンが配達されるので、よく利用していただいています。事前にInstagramのストーリーで『今日は何セット出せます』とお知らせして、タップすると注文画面に飛ぶようになっています」  パン屋さんならではのこんな思いも。 「せっかく作ったパンを廃棄してしまうと、職人のモチベーションも下がります。これで利益を出すというよりパンを無駄にしたくない、スタッフのモチベーションを維持したいという気持ちが大きいですね。パンの値引き販売は行っていないので、こういう形のサービスだったらいいかなと思っています」

メルセデス・マイバッハの世界観を“唯一無二のコラボ”で体感する特別企画がスタート

2021.10.19Vol.Web originalカーライフ
   メルセデス・ベンツのラグジュアリーカー最高峰「メルセデス・マイバッハ」の世界観を堪能できる取り組み「Sophisticated Experience」を実施中。「メルセデス・マイバッハ」と価値観を同じくさまざまなブランドとタッグを組み、特別な体験を提供していく。  第1弾は、ラグジュアリーリゾートの最高峰として、世界中の多くの方を魅了する「アマン」をパートナーに迎え、究極の宿泊プランを展開。伊勢志摩国立公園内に位置し、伝統的な日本旅館の美学を採り入れた「アマン」初の温泉を有するリゾート「アマネム」とともに、「メルセデス・マイバッハ」の世界観を凝縮した宿泊プラン「マイバッハと紡ぐ、洗練された旅路」を、11月20日から12月23日まで実施する。  プランでは、アマネムの中で最もウェルネスな滞在を叶える「ツキヴィラ」に宿泊。昨年4月に新たに誕生した「ツキヴィラ」は、アマネムの敷地奥に位置し、よりプライベートで静寂さや自然を満喫できる空間。広い庭に面した開放的なリビングダイニング、キッチン、その両側にスイートと同じ広さと仕様の2つのエンスイートに加え、露天風呂と内湯を楽しめる温泉の離れも備えている。室内には、このプランのために用意された、フットスロー、クッション、ハンドタオルなどのマイバッハオリジナルのアメニティも用意。  ディナーの初日は、アマネム和食料理長・北原克敏氏考案によるマイバッハ特別御献立をヴィラで提供。新鮮な魚介類、松阪牛をはじめとする三重県産の旬食材をふんだんに使った特別コースとなっている。  そんな極上ステイの旅路を演出するのは、もちろん「メルセデス・マイバッハ」。7月に発表されたばかりの「Mercedes-Maybach S 680 4MATIC」による送迎に加え、滞在中は同モデルを運転することができる。  他にも、会員制鮨店「鮨裕 禅」による出張鮨や、カタマランヨットでの英虞湾クルーズなど、本プラン専用のアクティビティも各種用意。  まさに唯一無二のタッグによるラグジュアリーな宿泊プランを体験してみては。

新美貴士が3度目の防衛戦。挑戦者・篠塚の「華がない」に「強さを求めているから気にしてない」【Krush.132】

2021.10.19Vol.Web Original格闘技
2つの階級でタイトルマッチ 「Krush.132」(12月18日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。今大会ではフェザー級とクルーザー級の2つの階級でタイトルマッチが行われることが発表された。  フェザー級は王者・新美貴士(名古屋JKファクトリー)に篠塚辰樹(MASTER BRIDGE SOUND)が挑戦する。  新美は昨秋に行われた「第5代Krushフェザー級王座決定トーナメント」で優勝し王座に就くと、今年2月に斗麗、6月に岡嶋形徒を相手に防衛を果たし、今回は実に今年3度目の防衛戦。9月にはK-1に参戦し、元Krushバンタム級王者の軍司泰斗と対戦するも判定で敗れ、今回は再起戦になる。  対する篠塚はアマチュアボクシングではインターハイ・ベスト8に輝き、プロボクシングでも3勝(2KO)1敗の成績を残し、キックボクシングに転向。他団体で9戦7勝2敗(6KO)の戦績を残し、今年3月の「K’FESTA.4 Day.1」でK-1ジャパングループに初参戦。元Krushフェザー級王者の小澤海斗に延長の末2-1で判定勝ちを収めた。9月のK-1横浜アリーナ大会では斗麗と対戦の予定だったがケガで欠場。今回は約9カ月ぶりの復帰戦となる。

初防衛戦のサッタリ「すべてのフルーツを食べる自分のほうが強い」とANIMAL☆KOJIのバナナパワー攻略に自信【Krush.132】

2021.10.19Vol.Web Original格闘技
サッタリ・ウィラサクレック改めマハムード・サッタリ 「Krush.132」(12月18日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。今大会ではフェザー級とクルーザー級の2つの階級でタイトルマッチが行われることが発表された。  クルーザー級では王者マハムード・サッタリ(ŌTAジム)がANIMAL☆KOJI(EGION TOP TEAM/ALIVE)を相手に初防衛戦に臨む。サッタリは今年7月に行われた「第2代Krushクルーザー級王座決定トーナメント」で優勝し、王座を獲得。今回の試合から所属をWSRフェアテックス・イランから「ŌTAジム」に変更。それに伴いリングネームもサッタリ・ウィラサクレックから本名のマハムード・サッタリにしてのファイトとなる。  対するKOJIは総合格闘家として活躍するも昨年12月のK-1福岡大会でK-1ジャパングループに初参戦。K-Jeeと初代Krushクルーザー級王座を争ったRUIを2RでKO。今年3月の「K’FESTA.4 Day.2」ではK-1クルーザー級王座に挑戦経験もある愛鷹亮にも判定勝ちとクルーザー級のトップ戦線で活躍する2人を撃破。今回のタイトル挑戦にこぎつけた。

Crystal Kayがビルボードライブでクリスマス! イブには横浜で歌う

東京都、18日の新規感染者は29人、重症者は31人

PPV「クラウン・ジュエル」を前にローマン・レインズが語るレスナーとの関係。「最近は俺のほうが多くの点で優勢だ」【WWE】

2021.10.18Vol.Web Original格闘技
過去、レスナーは最も権威のあるユニバーサル王者だった  WWEが10月21日(日本時間同22日)、サウジアラビア・リヤドのモハメド・アブドゥ・アリーナでPPV「クラウン・ジュエル」を開催する。そこでブロック・レスナーを相手に王座戦に臨むユニバーサル王者ローマン・レインズが大会を前に現在の心境を語った。 ――ブロック・レスナーとのライバル関係からファンが期待できることは? 「最も明白なことは2人の立場がどう逆転したか、そしてそれがどれだけダイナミックに180度シフトしたかということだ。ポール・ヘイマンとの関係性など、それぞれの個性がどこにあって、どこに向かっているのか。俺とレスナーに関してはすべての状況が変わった。過去のタイトル保持において、レスナーはおそらく最も権威のあるユニバーサル王者だった。しかし、それは俺が過去1年半で達成できたことと比較すると見劣りする。フルタイムのスーパースターとして毎週のスマックダウンで、そして4大大会からすべての主要なPPV、時には毎月、そして時にはそれ以上に王座防衛したことは俺たち2人の立場に大きな違いをもたらした。多くのことが変わったが、変わっていないことの一つは俺たちの身体能力。数年前のレスナーは俺に対してうまく対応していたが、最近は俺のほうが多くの点で優勢だ」 ――PPV「グレイテスト・ロイヤルランブル」(2018年4月)でケージごと突き破ったスピアー弾について。 「あの夜、俺は勝利を奪われたような気分だっだ。スチールケージの檻から抜け出すことが目的で、俺は勝つためにすべての手を尽くした。もしポール・ヘイマンが俺のコーナーにいてテープを見直すことになっていたら、リプレイ結果をよく見ることができたはずだ。この出来事は二度と勝利を奪われないようにするため、ヘイマンのような男と協力するようになった理由だ。サウジアラビアでスチールケージを突き破るスピアーをレスナーに叩き込むも俺が王座奪取できなかったのはWWEの歴史において汚点の一つだと思う。それにもかかわらず、その衝撃的な結末は観客に受け入れられたが、それは俺とレスナーが作り出すことができる一つの瞬間にすぎない。破壊、身体能力、強度、そしてエネルギーレベル、最高峰の2人が対峙することで人々を興奮させることができる」

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

首藤康之「自分の分身のように思えてきた」最新舞台で人生をダメにした男の再生描く

2021.10.18Vol.Web Originalエンタメ
 人生を踏み外した男のクリスマス・イブの物語を描く舞台『ダブリンキャロル』の上演が決まった。本作が日本で上演されるのは初。出演は、首藤康之、山下リオ、小日向星一。  アイルランドの作家、コナー・マクファーソンによる作品。酒浸りで浮気性で家族から離れ、葬儀屋で働く男ジョンのもとに、10年ぶりに娘メアリーが訪ねてくる。ジョンの妻が重い病気で、ジョンに会いたがっていて、迎えに来たのだという。ジョンは自分の過去と現在に向き合うことになって……。  ジョンを演じる首藤は、「読み進めてみるとこの「ジョン」という男が、自身の分身のように思えてきた」といい、「この仕事をしていると、自分が抱いている感情と表現しようとしている感情の間に本当の自分がいるような気がいつもしています。ジョンと自身の心の叫び声をエネルギーの源として、僕自身初めて体験する会話劇を、精魂を注いで演じたいと思います。今年50歳を迎えるこの時にジョンに出会ったのは何かしらの運命を感じています」と意気込む。  娘のメアリーを演じる山下は「台本を読みながら、他人の一日を覗き見しているような罪の意識を感じつつも、いつのまにか感情移入し、私自身の一日に影響を及ぼされる、不思議な感覚になりました。海外の戯曲は初めてなので、今から緊張していますが、一日一日の稽古を大切にお芝居できたらと思います」とコメントを寄せている。  小日向は、葬儀屋を手伝っている若者、マークを演じる。 「コナー・マクファーソンが書いた『ダブリンキャロル』の世界に飛び込んでいけること、とても光栄です。台本を読み、観てくださる方の希望になれるような戯曲だと思いました。座組みの皆様と一丸となって、舞台を作っていきたいと思います」と、燃えている。   下北沢の東演パラータで、12月3~9日に上演。   以下に、キャストのコメント全文。

コロナ禍で変わる「ミネラルウォーター」との付き合い方

2021.10.18Vol.web original 東京ライフ
 今月3日、和歌山市の水道水を送る橋が崩落し、およそ6万世帯で断水が発生した。いつも当たり前にあると思っていた「水」が突如使えなくなる…という事態に、ネットやSNS上では、近隣の店舗などで「ミネラルウォーター」などの飲料水が一時的に品切れになったという声もあり、ニュースに触れた方の中には、こういった万が一のために、「ミネラルウォーター」などの生活必需品を備えることの重要性を改めて感じた方もいるのではないだろうか。  さて、「ミネラルウォーター」は、ここ30年ほどで市場規模が30倍近く膨れ上がったと言われている。健康志向の高まり、水質に対する不安など、さまざまなきっかけを受け、「ミネラルウォーター」は人々の生活に浸透していったが、2011年の東日本大震災をきっかけに、「ミネラルウォーター」を備蓄する人が増加したことで、さらに成長を加速させたようだ。  そんな「ミネラルウォーター」だが、ここ1~2年のコロナ禍の生活の中で、どのような変化を受けたのか。このほどサントリーから発表された「サントリーウォーターレポート」を参考に、その変化を見てみたいと思う。 参考)サントリーウォーターレポート URL https://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/article/SBF1183.html  コロナ禍の生活の中で起こった意識・行動の変化として、コロナ禍以前と比べ、6割以上の人が「在宅時間」が増加した。次いで「ストレス」、「健康への不安」などの意識が増加し、行動制約の原因でもある感染を避けるために、「インターネットでの買い物」、「食料品などの備蓄」が3割程度増える結果となった。  そういった生活変化の中で、人々が飲む「ミネラルウォーター」をはじめとする「水」の摂取量は19年と21年を比較すると約3割弱も増え、「ミネラルウォーター」だけでみると、4割も増えていることがわかった。さらに、飲用時の意識としては、「健康を気にして飲用する」という人の割合が7割を超えており、長引くコロナ禍の生活で、体調管理や、健康不安に対する対応として、「水」を飲む量が増えていると見てもいいのかもしれない。  また、「ミネラルウォーター」の買い置き状況を見ると、6割超の人が実施しているという結果が出た。防災備蓄意識が高まっていることに加え、コロナ禍で食料品の買い置き・まとめ買いを意識するようになったことで、日常的な利用のために「ミネラルウォーター」を買い置きする人が増えたのが特長だ。さらに、買い置きやまとめ買いが増えたことで、ミネラルウォーターの価格に対する意識も、19年と比較すると更に高まっていることがわかった。  ただ、一方で日常的な飲用機会が増えた「ミネラルウォーター」だからこそ、その中味に目を向ける人々も増えていると見え、「ミネラルウォーター」を製造・販売するメーカーに対する要望としては、価格以上に「おいしいこと」・「安全であること」を求める声が高いことが分かった。  以上のように、コロナ禍の生活の中で、「ミネラルウォーター」はより一層、生活の中に浸透していったことがうかがえる。もしもの事態に対する備えとして、また日常的な飲用水として、「ミネラルウォーター」は、もはや人々の生活の中でインフラ的な存在になったと言えるのかもしれない。

和歌山の果物専業農家の完熟フルーツパフェが東京に!「観音山フルーツパーラー銀座店」オープン

2021.10.18Vol.Web Originalニューオープン
 和歌山県の果物専業農家が営むフルーツパーラー「観音山フルーツパーラー銀座店」が18日にオープンした。「観音山フルーツガーデン」は明治44年に創業し、紀州の里山で6代続く果物の生産から加工・販売までを行う農業法人。農園に併設する「観音山フルーツパーラー本店」は、現在和歌山の観光名所となっているほど大人気。その東京初出店となる銀座店で、旬のフルーツパフェを堪能した。

最新作140点収録の決定版!バンクシー作品集『BANKSY』の見どころは?

2021.10.18Vol.746【TOKYO HEADLINEの本棚】
 世界中の公共物にゲリラ的にアート作品を発表する覆面アーティスト、バンクシー。  140点以上の作品を収録し、世界9カ国で出版される最新作品集『BANKSY』(新星出版社)について、編集部の新井大介さんは「バンクシーは社会風刺的な作風で知られる正体不明のストリート・アーティストです。一般的に認知されたのは、2013年にパレスチナ自治区の壁に描かれた『Flower Thrower(花束を投げる男)』あたりからでしょうか。さらに2018年に英サザビーズで落札直後に細断された『Love is in the Bin(愛はゴミ箱の中に)』が話題を呼び、日本でも相次いで展覧会が開催されるなど、急速に知名度が高まっています」と語る。  出版のきっかけは? 「当社では学校法人や企業、公共機関などに販路を広げる目的で、書店外商部向けの翻訳出版を行っています。会社として画集を出版するのは初めてなのですが、世界的に著名なアーティストで、今後の展覧会情報などもあったバンクシーに挑戦しようという声が多く、今回の刊行に至りました」  刊行してみて、書店からの反響は? 「美術館や美術大学の近隣、人流の多い大型書店での評価が高く、特設コーナーを設けて大きく展開していただきました。書店外商部でも多く採用されています」  書籍の見どころは? 「バンクシーの作品集が日本で出版されるのは10年ぶりで、その間に発表された作品まで網羅しています。描き加えや消されるなど、以前の作品から変化しているものもあるのでぜひ見比べてほしいですね。大判で高級感のある体裁は、手元に置いて長く楽しんでいただけると思います」  作品の楽しみ方は? 「反体制的などと言われますが、単純に面白い作品で、こんな作品が街中にあるんだということを楽しんでもらいたいですね。英国を拠点に活動していて、作品にもイギリスらしいブラックユーモアが感じられます。なぜこの場所でこの作品を描いたのかを含め謎に包まれていますが、ひょっとするとバンクシーは、そんな私たちを見てほくそ笑んでいるのかもしれません」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

最新作140点収録の決定版!バンクシー作品集『BANKSY』の見どころは?

2021.10.18Vol.746【TOKYO HEADLINEの本棚】
 世界中の公共物にゲリラ的にアート作品を発表する覆面アーティスト、バンクシー。  140点以上の作品を収録し、世界9カ国で出版される最新作品集『BANKSY』(新星出版社)について、編集部の新井大介さんは「バンクシーは社会風刺的な作風で知られる正体不明のストリート・アーティストです。一般的に認知されたのは、2013年にパレスチナ自治区の壁に描かれた『Flower Thrower(花束を投げる男)』あたりからでしょうか。さらに2018年に英サザビーズで落札直後に細断された『Love is in the Bin(愛はゴミ箱の中に)』が話題を呼び、日本でも相次いで展覧会が開催されるなど、急速に知名度が高まっています」と語る。  出版のきっかけは? 「当社では学校法人や企業、公共機関などに販路を広げる目的で、書店外商部向けの翻訳出版を行っています。会社として画集を出版するのは初めてなのですが、世界的に著名なアーティストで、今後の展覧会情報などもあったバンクシーに挑戦しようという声が多く、今回の刊行に至りました」  刊行してみて、書店からの反響は? 「美術館や美術大学の近隣、人流の多い大型書店での評価が高く、特設コーナーを設けて大きく展開していただきました。書店外商部でも多く採用されています」  書籍の見どころは? 「バンクシーの作品集が日本で出版されるのは10年ぶりで、その間に発表された作品まで網羅しています。描き加えや消されるなど、以前の作品から変化しているものもあるのでぜひ見比べてほしいですね。大判で高級感のある体裁は、手元に置いて長く楽しんでいただけると思います」  作品の楽しみ方は? 「反体制的などと言われますが、単純に面白い作品で、こんな作品が街中にあるんだということを楽しんでもらいたいですね。英国を拠点に活動していて、作品にもイギリスらしいブラックユーモアが感じられます。なぜこの場所でこの作品を描いたのかを含め謎に包まれていますが、ひょっとするとバンクシーは、そんな私たちを見てほくそ笑んでいるのかもしれません」

覆面アーティスト、バンクシーの作品140点を掲載!最新作品集『BANKSY』

2021.10.18Vol.746プレゼント
 公共物に突如グラフィティーを施す神出鬼没な覆面アーティト、バンクシー。サザビーズで落札直後に切り刻まれて話題を呼んだ「愛はゴミ箱の中に」を含み、世界9カ国で出版される最新作品集『BANKSY』(新星出版社)が発売中だ。140点以上の作品を収録し、バンクシーと親交のある著者が、作品に込められたメッセージを解説。ストリートアートとして消えゆく運命の貴重な作品群が、大判の書籍で細部までじっくり楽しめる。発売を記念して同書を2名にプレゼント。(係名:「BANKSY」)

高橋一生が素で「おいしいな」 思わず声出す新CM

2021.10.18Vol.Web Originalエンタメ
   新CMは『氷結 無糖 レモン教えてあげたい篇』 で、海辺で新しくなった「氷結 無糖 レモン」 を味わっている高橋が、そのおいしさに「あぁ~おいしいな」と思わず声を出してしまうという内容だ。  新CMについて高橋は、「自分自身、『氷結 無糖 レモン』が大好きなので、撮影で飲んでいるときは本当に素の状態で飲んでいますね」。

景井ひな、TikTokフォロワー1000万人突破! 「感謝を伝えられる言葉がもっとあったらいいのに」

2022年インフィニティリーグは女子新階級「アトム級」。開幕戦で中村未来と澤田千優が対戦【11・6 修斗】

2021.10.17Vol.Web Original格闘技
優勝者を世界アトム級初代王者に認定  プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2021 Vol.7」(11月6日、東京・USEN STUDIO COAST)の追加対戦カードが10月17日、発表された。  修斗では毎年、新なスターを発掘すべく「インフィニティリーグ」を開催しているのだが、今度は修斗にとって新階級となる「女子アトム級(-47.6kg)」で開催することとなり、今大会からリーグ戦がスタートする。  現在までに4選手がエントリーしており、まずリーグ戦の中心と目されるのが、高い殺傷能力で倒せる打撃が武器の“北のストライカー”中村未来(マルスジム)。中村はこれまでスーパーアトム級で戦ってきたが、新階級設立に伴い、階級を落として今回のリーグ戦にエントリー。優勝候補の筆頭といっても過言ではない存在だ。  次にワールドクラスレスラーとして“世界を知る女”澤田千優(AACC)も参加が決定。高いテイクダウンスキルとフィジカルはエントリー選手の中で随一を誇る。現在ONE Championshipで活躍している澤田龍人を兄に持ち、兄がなし得なかった修斗世界王座を狙う。    この優勝戦線に絡んでくるであろう2人がリーグ開幕戦となる11・6新木場大会でいきなり激突することとなった  他には、今年5月の後楽園ホール大会で、その澤田を相手にあわや一本勝ちという場面を作り、引き分けている沖縄在住の“チュラサングラップラー”小生由紀(グランドスラム沖縄APP)。また、今回のインフィニティリーグでプロデビューすることになる“JKシューター”18歳の加藤春菜(NASCER DO SOL)の参加が決定。加藤は14歳から道場に通い始め、非凡な才能を見せ16歳の時に全日本選手権に出場するなど積極的にチャレンジを続ける注目の10代。  現在までに、この4名のエントリーが決定。後日発表されるもう1名を加えた5選手で1年にわたってリーグ戦が行われる。  インフィニティリーグは公式戦終了時に勝ち点が最も多い選手が優勝となるのだが、勝ち点が並んだ場合は(1)直接対決で勝利している、(2)一本、KO勝利数が多い、(3)合計試合時間が短い――の順で順位を確定。トーナメントの優勝者が初代アトム級世界王者に認定される。ただし優勝した場合でも2位の選手と同点の場合は後日、王座決定戦を行う。

Copyrighted Image