SearchSearch

クレベルがシェイドゥラエフとのダイレクトリマッチを希望。「タイトル奪還して、大晦日に朝倉選手と対戦したい」【RIZIN男祭り】

2025.05.05 Vol.Web Original

「RIZIN男祭り」(5月4日、東京・東京ドーム ※ABEMA PPV等で配信)でRIZINフェザー級王座の初防衛に失敗したクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が早期のダイレクトリマッチをアピールした。

 クレベルはこの日、ラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)と対戦。1R序盤のシェイドゥラエフのラッシュの前にKO負けを喫した。

 試合後の会見でクレベルは「寂しい。恥ずかしい。悲しい」と率直な心境を口にした。

 TKOという結果には「レフェリーが止めたのがちょっと早かった自分の気持ちだったら、死ぬまで。パンチが当たったけどまだKOじゃなくて動いていた。映像を見ると相手の足をつかんでいる。レフェリーが止めるのは早い」とまだ戦えたと主張しつつも「負けは負け。しようがない。また戻ってきます」と潔く敗戦を認めたうえで「他の誰も考えられない。シェイドゥラエフだけを見ている。私は気持ちはまだ落ちてない。また必ず王者に戻ります」と王座奪還を誓った。

 その時期については「すぐリベンジしたい」とダイレクトリマッチを希望。「自分は長くRIZINで頑張ってる。彼は半年ですぐにタイトルマッチ。リベンジしたい。7月でも9月でもいつでもいい。いつでもリベンジしたい」と語った。

クレベルがシェイドゥラエフに1RKO負けで王座陥落。フェザー級王座が海外流出【RIZIN男祭り】

2025.05.04 Vol.Web Original

 RIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が「RIZIN男祭り」(5月4日、東京・東京ドーム ※ABEMA PPV等で配信)でラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)を相手に初防衛戦に臨むも、1RでKOで敗れ王座から陥落した。

 クレベルは2023年6月の鈴木千裕を挑戦者に迎えてのタイトル戦の際に体重超過で王座をはく奪。鈴木との試合は鈴木が勝った場合のみ王座が認められ、クレベルが勝った場合はノーコンテストという条件で行われ、1Rでアームバーを極めてその実力を見せつけた。9月の再起戦では金原正徳に敗れるもその大晦日に初代フェザー級王者の斎藤裕を破り復活。昨年6月にはフアン・アーチュレッタを破り、大晦日には鈴木に挑戦し判定勝ちを収め、ベルトを奪還。今回のシェイドゥラエフ戦が初防衛戦だった。

シェイドゥラエフの「明日、新しい王者が誕生する」に王者クレベルは「ベルトは日本にそのままです」【RIZIN男祭り】

2025.05.03 Vol.Web Original

「RIZIN男祭り」(5月4日、東京・東京ドーム)の公開計量が5月3日、都内で開催された。

 メインイベントで行われる「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で初防衛戦に臨む王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)は65.55kg、挑戦者のラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)は65.50kgでともに規定体重の66.0kgをクリアした。

 計量後にマイクを握ったシェイドゥラエフは「明日、5月4日、東京ドームで新しい王者が誕生しますので、楽しみにしていてください」と王座奪取に自信のコメント。

 クレベルは「明日は絶対にベルトを守ります。ベルトは日本にそのままです。絶対に勝ちます。応援よろしくお願いします」とベルトの海外流出阻止を誓った。

クレベル・コイケ「自分がどうしてチャンピオンなのかを試合で見せたい」 対戦相手の関節技での一本勝ち予告にアンサー【RIZIN男祭り】

2025.05.02 Vol.Web Original

 RIZINの2回目の東京ドーム大会「RIZIN男祭り」(5月4日、東京・東京ドーム)の前々日インタビューが5月2日、都内で開催された。

 メインイベントで行われる「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で初防衛戦に臨む王者・クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が「厳しい試合にはなる」と語りつつも「最終的には自分の腕のなかに彼が収まる」などと勝利への自信を見せた。

 クレベルはラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)と対戦する。シェイドゥラエフは昨年6月にRIZIN初参戦を果たすと武田光司、9月にフアン・アーチュレッタからともに1Rで一本勝ち。大晦日には久保優太に2RでTKO勝ちを収め3連勝を飾っている。

 クレベルはシェイドゥラエフについて「若い、勝ちたい気持ちもあってフィジカルも強いのも分かるけれど、自分としてはまた一人倒すだけ、という選手だと思っています」、試合展開については「厳しい試合にはなると思います。自分の年齢もありますし、彼の勝ちたい気持ちも強いでしょうし長い試合になるでしょうけど最終的には自分の腕のなかに彼が収まると思います」と語った。

クレベルの王座に挑戦するシェイドゥラエフが2R序盤の関節技での一本勝ちを予告【RIZIN男祭り】

2025.05.02 Vol.Web Original

 RIZINの2回目の東京ドーム大会「RIZIN男祭り」(5月4日、東京・東京ドーム)の前々日インタビューが5月2日、都内で開催された。

 メインイベントで行われる「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で王者・クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)に挑戦するラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)が2R序盤での関節技での勝利を予告した。

 シェイドゥラエフは昨年6月にRIZIN初参戦を果たすと武田光司、9月にフアン・アーチュレッタからともに1Rで一本勝ち。大晦日には久保優太に2RでTKO勝ちを収め3連勝でタイトル挑戦にこぎつけた。

 この1年経たない中でのタイトル挑戦については「RIZINくる前に他の団体で試合してきました。RIZINにきてから3試合のなかで全部早期フィニッシュ、1Rか2Rで終わっています。だから今回タイトルマッチなのは予定通り、当然だと思います」と自信のコメント。

フェザー級の新鋭・関口功誠が元王者・新美貴士に競り勝ち7連勝「権利はあると思う」とタイトル挑戦をアピール【Krush】

2025.04.30 Vol.(撮影・蔦野裕)

「Krush.173」(4月29日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで行われたフェザー級戦でプロ7戦目の関口功誠(ALONZA ABLAZE)がKrush王者の新美貴士(名古屋JKファクトリー)を激闘の末、判定で破る金星を挙げた。

 新美は今年2月のK-1でK-1 WORLD GPフェザー級王者の寺田匠に挑戦し、こちらも3R通して激しい打ち合いを展開した上での判定負けを喫している。

 関口は2023年7月にデビューし、ここまで6戦6勝(4KO)の次代を担う期待のホープと目される存在。

 1R、サウスポーの新美とオーソドックスの構えの関口。いきなり仕掛ける新美だが関口もワンツー、右ロー。関口のインローがローブローとなり注意が出る・ガードを固めて前に出る新美のボディーに連打の関口。新美は前に出てインローからワンツー。新美は圧をかけて下がらせての左ミドル、左ストレート、左ロー。関口は左ジャブから右ストレートも新美は前に出て左ストレート、右フック、左ミドル。関口は前蹴りからワンツー。新美はとにかく前に出て左インロー、左ストレート。

シェイドゥラエフを相手に初防衛戦のクレベル「自分の柔術を信じている。絶対に勝ちます」【RIZIN男祭り】

2025.04.26 Vol.Web Original

 RIZINのゴールデンウイークの東京ドーム大会「RIZIN男祭り」(5月4日)の合同公開練習が4月26日、都内で開催された。

 初防衛戦に臨むRIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が改めて王座防衛を誓った。

 クレベルは昨年大晦日に久保優太をボコボコにしてTKO勝ちを収めたラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)と対戦する。

 クレベルは公開練習ではグラップリングのスパーリングとシャドーボクシングを披露。その後に行われた質疑で「彼は強いがRIZINでまだ3試合。一番のポイントは自分の柔術。私の柔術はちょっと違う。私は自分の柔術を信じている。絶対に勝ちます」と自身の柔術への絶対的な自信を見せた。

 そして「RIZINのベルトを守ります。来週の日曜日、応援よろしくお願いします。このベルトは絶対に海外に流出させない。日本のまま。約束します。私がチャンピオン。相手が絶対にボコボコになっているよ」と王座防衛を約束した。

梅井泰成が有井渚海に判定勝ちで復活の狼煙「あきらめていない。またフェザー級のベルトを絶対に獲りに行く」【RISE187】

2025.04.20 Vol.Web Original

「RISE187」(4月19日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで元RISEフェザー級王者の梅井泰成(Mouton)が有井渚海(team VASILEUS)にダウンを奪った上での判定勝ちを収め復活の狼煙を上げた。

 梅井は2022年に王座決定戦で平野凌我を破り第4代王座に就くも、初防衛戦で門口佳佑に敗れ王座から陥落。以降、ここまで5戦し、1勝3敗1ノーコンテスト。前戦は昨年9月の「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」での國枝悠太戦。ダウンを奪われたうえでの判定負けを喫した。

 有井は2022年12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」でSBの山田虎矢太にKO負けを喫し、1年のブランクが空いた2023年12月の「RISE174」では加藤有吾に判定負けを喫し2連敗。昨年3月の「RISE ELDORADO 2024」では松下武蔵との対戦が予定されていたが体調不良で欠場してしまい、加藤戦から1年4カ月のブランクが空いての試合。また今年から武尊率いる「team VASILEUS」に移籍し、階級も一つ上げての再スタートだった。

有井渚海の「やってきたことに間違いはない。倒しに行く」に梅井泰成は「自分と向き合い続けてやってきた。倒しに行く」【RISE187】

2025.04.18 Vol.Web Original

「RISE187」(4月19日、東京・後楽園ホール)の前日計量が4月18日、都内で開催された。

 セミファイナルのフェザー級(-57.5kg)戦に出場する元RISEフェザー級王者の梅井泰成(Mouton)は57.50kg、今回が約1年4カ月ぶりの試合となる有井渚海(team VASILEUS)は57.45kgでともに規定体重をクリアした。

 梅井は2022年に王座決定戦で平野凌我を破り第4代王座に就くも、初防衛戦で門口佳佑に敗れ王座から陥落。以降、ここまで5戦し、1勝3敗1ノーコンテストと戦績は振るわないものの、どの試合も接戦でその実力はいまだに国内フェザー級のトップクラス。

 有井は2022年12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」でSBの山田虎矢太にKO負けを喫し、1年のブランクが空いた2023年12月の「RISE174」では加藤有吾に判定負けを喫し2連敗。昨年3月の「RISE ELDORADO 2024」では松下武蔵との対戦が予定されていたが体調不良で欠場してしまい、加藤戦から1年4カ月のブランクが空いての試合。また今年から武尊率いる「team VASILEUS」に移籍し、階級も一つ上げての再スタートとなる。

参戦2戦目でタイトル挑戦の國枝悠太の「どういう気持ち?」に2年かけて王座を獲得した安本晴翔は「都合のいい話。意地でベルトは守る」【RISE188】

2025.04.16 Vol.Web Original

 RISEが4月16日、都内で「RISE188」(5月31日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見を開催した。

 RISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が挑戦者に同級3位の國枝悠太(Never mind/9+nine plus lab)を迎え、初防衛戦に臨むことが発表された。

 安本は2022年7月からRISEに本格参戦。王座奪取も時間の問題と思われたのだが、ここぞという場面でシュートボクシング(SB)の川上叶、魁斗に敗れ、タイトル挑戦には2年の時間をかけることに。昨年10月にやっと実現したタイトル戦で王者・門口佳佑を判定で破り第6代王座に就いた。

 國枝は国内では長くK-1グループを主戦場に戦い、昨年9月にRISEへ初参戦。初戦で元王者で当時、フェザー級3位の梅井泰成にダウンを奪った上での判定勝ちを収め、一気に同級3位にランクイン。2戦目にして今回のタイトル挑戦にこぎつけた。

山田彪太朗が川上叶を破り初防衛に成功。11月のフェザー級S-cupでの優勝を宣言「本当の世界一を証明する戦いをしたい」【SB】

2025.04.13 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2025 act.2」(4月12日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「SB日本フェザー級(57.5kg契約)タイトルマッチ」で王者・山田彪太朗(シーザージム)が同級1位の挑戦者・川上叶(龍生塾)を破り、初防衛に成功した。

 今年が創設40周年となるSBは11月24日に東京・国立代々木競技場第二体育館で創設40周年記念大会を開催。同大会ではフェザー級で「S-cup世界トーナメント」を開催することが発表されているのだが、山田は同級王者として「本当の世界一を証明する戦いをしたい」などと高らかに宣言した。

 山田と川上はこれまで二度対戦し1勝1敗。2021年12月の対戦では川上が延長の末、判定勝ち。2023年4月には当時、フェザー級王者だった川上に山田が挑戦し、5R戦い2-0の判定で山田がリベンジを果たすと同時に初戴冠を果たした。

Copyrighted Image