SearchSearch

【プレゼント】THE RAMPAGE(陣・川村壱馬・長谷川慎・後藤拓磨)の直筆サイン入りフォトカード1名様に!

2025.06.26 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが昨年の7月から12カ月にわたって展開してきたプロジェクト「GL-16~THE RAMPAGE BOOKS~」が6月16日に遂に完結しました。16人のメンバーそれぞれが個性を発揮して作り上げた書籍などを月替わりで刊行するというもので、写真集、フォトエッセイ、エッセイ、ファッションスタイルブック、小説、かるたまで個性的な作品が揃いました。最後の作品となったのが、コンプリートブック『16(R)OAD』(幻冬舎)です。THE RAMPAGEのすべてがわかるというフレーズ共に世に送り出された1冊には、インタビューに撮り下ろしの写真、ロケ企画など16人の今が詰め込まれた作品でした。

「今、すごくいい感じ!」THE RAMPAGE 陣・川村壱馬・長谷川慎・後藤拓磨が熱く語る、全国各地に熱狂の糸を張り巡らすランペの最前線

 陣さん、川村さん、長谷川さん、後藤さんにインタビューさせていただいた際に撮影させていただいた写真のなかから未公開だったものに、4人のサインを添えて、1名様にプレゼントします!

 応募方法は写真の下です。ふるってご応募ください!

「今、すごくいい感じ!」THE RAMPAGE 陣・川村壱馬・長谷川慎・後藤拓磨が熱く語る、全国各地に熱狂の糸を張り巡らすランペの最前線

2025.06.19 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが6月16日、グループの今がわかるTHE RAMPAGE コンプリートブック『16(R)OAD』(幻冬舎)を発売した。幻冬舎と組んで昨年7月にスタートしたメンバーが個性を発揮して作り上げた書籍などを12カ月連続で刊行するプロジェクト「GL-16~THE RAMPAGE BOOKS~」の最終作品だ。メンバーも夢中になる本作について、陣、川村壱馬、長谷川慎、後藤拓磨にインタビューした。

 

ギリギリなところを思う存分詰め込んだ『16(R)OAD』

ーー昨年の7月に藤原樹さんの『Mars』からスタートしたプロジェクトもフィナーレ。ラストの『16(R)OAD』は、写真やインタビューなどいろいろなアングルからグループやそれぞれのメンバーやその関係性も見えてくる、文字通り、コンプリートブックになりました。

陣:自分たちでも見て楽しかったです! 仕事をしている時の〈表の部分〉からプライベートまでがっつり。メンバーのスマホのフォルダにある写真とか今まで出したことないものなど、ギリギリなところを思う存分詰め込んだ内容です。前から応援してくれてる方も、最近ファンになってくれた方も、THE RAMPAGEを知らない方も、みんな楽しめる1 冊になってるかなと思いますね。

ーー気に入っている企画、推しの企画はありますか?

後藤拓磨:一人ひとりにテーマがあって、自分のさっき陣さんが話した写真フォルダから写真を提供して組んだページがあるんです。陣さんだったらメンバーとの乾杯の写真、僕は撮り溜めた写真……その人の良さや性格が出るなって感じました。

長谷川慎:僕が好きなのはメンバーそれぞれが何チームかに分かれて行ったロケの企画。僕はたっくん(後藤)と 2人で、THE RAMPAGEのファッション担当として服屋巡り。それぞれのキャラクターに合わせたページになっているので、そういうところが好きですね。

川村壱馬:僕が好きなのはアンケート?メンバーに同じ質問をしていて答えが表みたいに並べられている。見てて面白かったですし……見やすい。

ーーポイントは見やすさ(笑)? ただ、壱馬さんが言うこと、すごくわかります。確かに見やすいし、自筆でもないのにそれぞれの答え方から人柄が出ていますよね。

川村壱馬:この感じって紙で見るからこそだと思うんですよ、データじゃなくて。こういう見やすいポイントはこの本に色々詰まりまくってます。

ーー『16(R)OAD』の内容が発表になった時、慎さんがお話してくださった休日ロケの写真が公開されて、大きな反響がありました。例えば、陣さんが、RIKUさんと、山彰(山本彰吾)さんと居酒屋できゅーっとなっている写真。

陣:なんか雑多なとこ行って飲みたくない?みたいな感じになって。インタビューも飲んでるテンションなんで、素の言葉が出てた感じです。

ーーいい笑顔も! 壱馬さんは武知海青さんと……

川村壱馬:ボウリング!  編集さんから提案していただいたんですけど、めちゃくちゃいいね!って。そして、めっちゃおもしろかった。

ーーボウリングとTHE RAMPAGEって近いですよね。このプロジェクトでみなさんにお話を聞いてきたなかで、メンバー全員でドレスコードのある決起集会をした話が何度か登場したんですが、その時もボウリングに行っている。RIKUさんが教えてくれました。

川村壱馬:確かに。16人でも行ったし……あ、ごめん、たっくん。

後藤拓磨:……僕は潰れて辿りつけないことが多いです(笑)。

ーー個人的には壱馬さんと海青さんが一緒なのはオンラインのイメージが強くて、オフラインで2人っていうのは珍しいのかなと思ったんですが。

川村壱馬:そうですか? 海青とはだいぶ近いんですよ。寮時代は住んでる部屋が同じ期間が長かったし1番一緒にいたと思います。プライベートでゲームしてる時間を考えたら、一緒にいなくても一緒に時間を過ごしているる。

ーーゲームの部分は想像通りでしたね(笑)。さて、慎さんと拓磨さんは「センスを磨く時間」。ファッション担当のイメージがあるお2人ですが、2人で出かけることは今もよくあるんですか?

後藤拓磨:そうですね。以前は、それこそ年下組でってのが多かったです。今、壱馬さんが寮時代の話をしていたけど、僕らも寮の時はもうずっと同じ部屋だった。

長谷川慎:……濃かったね。

後藤拓磨:2段ベッドなんですけど、僕が睡魔に勝てなくて下の段の慎のベッドで寝落ちしてて、それにいたずらされてみたいな。

ーー以前から応援している方々のなかには、組み合わせからも寮時代のエピソードをふんわりと思い出す方も多そうですね。ファンの方たち、寮時代のお話が大好きですし。

陣:……擦りすぎているところはある

長谷川慎:でもまだ出る!

EXILE、ツアーフィナーレでドームツアー“THE REASON”開催発表!福岡・大阪・名古屋の3都市5公演 ATSUSHI「魂からのエンタテインメントを楽しみにして」

2025.06.01 Vol.Web Original

 EXILEが約3年ぶりとなるドームツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “THE REASON”』(以下、 “THE REASON”)を開催する。6月1日に、兵庫・ワールド記念ホールで行われた『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』のファイナル公演のアンコールで発表された。

 新たに発表されたドームツアー “THE REASON”では、EXILEからATSUSHI、AKIRA、TAKAHIRO、KENCHI、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHI、NAOTO、NAOKI、SEKAI、TAIKIが出演。さらにアリーナツアーに引き続き、EXILE TRIBEから “STARTING MEMBER”が加わる。メンバーは、陣、神谷健太、山本彰吾、岩谷翔吾、浦川翔平、藤原樹(いずれもTHE RAMPAGE)、澤本夏輝、堀夏喜、木村慧人(いずれもFANTASTICS)が出演予定。11月15日にみずほPayPayドーム福岡公演を皮切りに全国3都市5公演を予定している。

 ATSUSHIは、「EXILEがどんな想いで、今なお在り続けているのかを、いよいよ証明する時が来たと思っています。だからこそ、年末のドームツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “THE REASON”』でそれを伝えることができると思っています。24年間の活動の中でたくさんの壁や、楽しい思い出もありました。出逢いや別れを繰り返し、それでも崩れない絆と僕らの魂からのエンタテインメントを楽しみにしていていただきたい」と、コメント。

 AKIRAは、「僕の中では、EXILEはこのメンバー、この形でなければいけないということはありません。むしろ、皆がEXILEという名字を背負って、それぞれがそれぞれのEXILEを表現してこそ、本当の我々のあり方であり、生き様だと思っています」としたうえで、「我々は、EXILEというグループでありながら、一つのプロジェクト集団であり、一つの組織でもあるのかなとも思っています。愛とか夢とか綺麗事のように聞こえるかもしれませんが、それが究極のところだと思うので、それらを大切にして、これからも声を大にして、「Love Dream Happiness」を体現していきたいと思っています」と、コメントを寄せている。

 この日最終公演を迎えたアリーナツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”」は、AKIRA、TAKAHIRO、KENCHI、NESMITH、SHOKICHIの5名に加え、EXILE TRIBEから“STARTING MEMBER”として各地域公演毎に異なるメンバーが出演する前代未聞のライブだった。最終公演のアンコールには、EXILE ATSUSHIがサプライズ登場し、「24karatsメドレー」と「RISING SUN」の2曲を歌唱。EXILE完全復活に向けて存在感を示す出演となり、ドームツアーへと期待が高まるステージとなった。

“THE REASON”のチケット先行は各OFFICIAL FAN CLUB にて6月7日15時からスタート。

以下に、ATSUSHI、AKIRAほかメンバーのコメント全文。

【プレゼント】THE RAMPAGE 陣の直筆サイン入りフォトカード1名様に!

2025.03.18 Vol.Web Original

 16人ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマーで、“愛されリーダー”の陣さんが初めてのエッセイ『JOKER』(幻冬舎)を発売しました。幻冬舎と組んで、THE RAMPAGEのメンバーがそれぞれの個性を発揮して12カ月連続で様々な本を出していくプロジェクト「GL-16~THE RAMPAGE BOOKS~」の第8弾です。陣さんが最初の段階で「赤裸々過ぎた」というエッセイは、自身について、そしてTHE RAMPAGEについて、真っすぐに綴った内容で、読むと元気が出てくるエッセイです。TOKYO HEADLINEでは発売に合わせて陣さんにインタビューを行いました。

THE RAMPAGEの陣、初エッセイ『JOKER』は“陣生”とランペ愛でぎっちぎち?

 その際に撮影したものなかから未公開の写真にサインを添えて1名様にプレゼントします!

 応募方法は写真の下です。

THE RAMPAGEの陣、初エッセイ『JOKER』は“陣生”とランペ愛でぎっちぎち?

2025.03.05 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMAPGEのパフォーマーでリーダーのひとり、陣が初めてのエッセイ『JOKER』(幻冬舎)を発売した。グループをこよなく愛し、メンバーやファンからもリスペクトされる“愛されリーダー”が作り上げたのは、THE RAMAPGEが詰まった一冊だった。もっと自分を語ってもいいのに? そう投げかけてもやっぱり話題はグループのことばかりで……。 


自分の言葉で自分の思いを伝えたいと思った


ーー初めてのエッセイ『JOKER』はどんな一冊になっているのでしょうか。

陣:自分の生い立ち、生まれ育った大阪で培ったもの、THE RAMPAGEのこと……そういうものがメインになっています。ただ、一番皆さんに届けたいなと思ってるのは、この生きづらい世の中をどう楽しく過ごすかみたいなことなんです。僕、そういうテクニックにすごい長けてんなって思っていて、辛いことがあったら自分はこうしてきたとか、そうしてきて別に後悔もないし楽しく行こうぜみたいなメッセージがあります。悩んでることとかあったらこの本を読んでいただいて、なんや!自分の悩みちっぽけやーって思ってもらえたらうれしいなと思ってます

ーータイトルは『JOKER』。こちらに決めた理由を教えてください。

陣:すごく悩みました。自分の座右の銘にする案もあったんですけど、それだとTHE RAMPAGEの部分が無くなってしまうと思って。編集の方がいろいろ出してくれたアイデアのひとつが『JOKER』でした。自分はふざけて場を和ませたりするのが好きなんです。楽観的な性格っていうのもあるかもしれません。ジョークを言う人とか悪ふざけをするみたいな〈JOKER〉、それとトランプでいうJOKER的でありたいなって。グループのリーダーというポジションで切り札みたいな! 自分で言うのはめっちゃ恥ずかしいんですけど。

ーーTHE RAMAPGEと幻冬舎さんとの企画『GL-16』で生まれた1冊。ただ、本といってもいろんなタイプがあって、企画の中から生まれた作品も、フォトエッセイ、写真集、小説、かるたも。陣さんは最初からエッセイで考えていたのですか?

陣:普段から自分の言葉で伝えるのが好きというか、それが一番自分らしいと思うことがあって。自分の言葉とか文章が好きだって好いてくれてるファンの人たちも結構いらっしゃいますし、自分の言葉で自分の思いを伝えたいと思いました。

MA55IVE THE RAMPAGEが主催ライブの詳細発表! AK-69、DOBERMAN INFINITY、SKRYUが出演

2025.02.25 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー5名からなるヒップホップユニット、MA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)が、主催ライブ「MA55IVE BASE presents UNLIMITED 01」の詳細を発表した。開催日は5月19日、会場は台場のZepp DiverCity(TOKYO)。

 ライブの詳細は、24日深夜に放送された冠番組『MA55IVE BASE』(フジテレビ、毎週月曜)で発表された。当日は、MA55IVEのパフォーマンスはもちろん、MA55IVEメンバーが自ら出演オファーした豪華アーティストによるスペシャルライブや、ゲストとのスペシャルセッションも。ゲストには、“MA55IVE BASE Family”でもある陣(THE RAMPAGE)、Crystal Kayに加え、AK-69、DOBERMAN INFINITY、SKRYUなどヒップホップ好きを唸らせるアーティストが出演する。

 MA55IVEは、番組初回(1月13日放送)で「主催ライブ開催」という新たなステージに挑戦することを発表していた。

 チケットは、全自由9900円。税込。 入場時にはドリンク代別途600円が必要になる。

 チケットは25日15時から、THE RAMPAGEとDOBERMAN INIFINITYのファンクラブ抽選先行がスタートする。一般発売は3月26日から。

 以下に、メンバーのコメント。

THE RAMPAGEの陣、初めてのエッセイは「最高の一冊!」メンバーには「サブリミナル的に」アピール?

2025.02.22 Vol.Web Original

 16人ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの陣が初めてのエッセイ『JOKER』(幻冬舎)を発売、2月22日、都内で刊行記念イベントを行った。

 イベント前に、取材に対応した陣は、完成した一冊を手に「まずはほっとした」、そして「最高の一冊!」と笑顔。

「最初にお話をいただいた時に、私、陣1人で大丈夫かと不安な部分もあったんですけれども、ぜひとお話いただきました。自分の人生を振り返ったり、THE RAMAPGEのことを中心に語らせてもらったりもしたんですけれども、自分が活動の中で感じたこととか経験したこと、今何を考えてるかとか、そういうこともお話しさせてもらって、結果的に自分にしか書けない1冊ができたかなと感じております」

 エッセイは、アーティスト/パフォーマーとして、そして16人をまとめるリーダーのひとりとして精力的に活動する一方で、ラジオやテレビのバラエティー番組にも活躍の場を広げる本人ができるまで、いま考えていることなどをまとめつつ、昨年結成10周年を迎えたTHE RAMPAGEの軌跡とこれからについても綴る。

EXILEの2025年のツアーにTHE RAMPAGEやFANTASTICSらEXILE TRIBE のメンバー出演 地域公演ごとに違う顔ぶれでライブ届ける

2024.12.27 Vol.Web Original

 2025年に開催されるEXILEのライブツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』の詳細が発表され、EXILE TRIBEのメンバーが参加することが発表された。

 参加メンバーは、各地域公演ごとに変わり、ツアー開幕となる2025年3月29日の福井公演には世界と佐藤⼤樹(EXILE / FANTASTICS)、岩⾕翔吾、浦川翔平、藤原樹(THE RAMPAGE)、⽊村慧⼈(FANTASTICS)が参加。静岡公演には佐藤と澤本夏輝、堀夏喜、瀬⼝黎弥(FANTASTICS)、剣とJIMMY(PSYCHIC FEVER)。千葉公演には、世界と佐藤、そして陣(THE RAMPAGE)。兵庫公演の初日と2日目には世界と佐藤、そして神⾕健太、⼭本彰吾、武知海⻘、⿓(いずれもTHE RAMPAGE)。兵庫公演のファイナルには世界と佐藤に、BALLISTIK BOYZのメンバー7名全員が集結する。

 各地域公演ごとに参加メンバーが変わる前代未聞のライブは、26日の生配信で明らかになった2025年に始動する新プロジェクト「PROJECT EXILE」の第1弾として位置付けられるもの。

THE RAMPAGE 陣 「内側を知って」 ファーストエッセイでグループの10年を語る〈THE RAMPAGE BOOKS〉

2024.08.30 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのリーダーでパフォーマーの陣がファーストエッセイを来春上梓する。LDH JAPANと幻冬舎のプロジェクト「GL-16 ~THE RAMPAGE BOOKS~」の一環で、発売日は2025年2月20日の予定。

“愛されリーダー”の初めてのエッセイ。熱血で人情味にあふれ、時に涙もろい陣が、THE RAMPAGEの10年の軌跡を語る。これまで明かされることの無かったグループの歴史や、メンバーとの関係性、今だから話せるエピソードなど、陣だからこそ知るグループの裏側が明らかに。笑って、泣けて、THE RAMPAGEのことがもっと好きなるファン必読の一冊となりそうだ。

音楽とパフォーマンスでバトル中のEXILE TRIBE パリで活躍のブレイキン日本代表から刺激 PSYCHIC FEVER 小波津志「日本のレベルの高さを感じた」

2024.08.11 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEの若手グループが出演するライブイベント『BATTLE OF TOKYO ~Jr.EXILE vs NEO EXILE~』が8月10日、さいたまスーパーアリーナで開幕した。

   活躍するEXILEの背中を見てアーティストを目指してきたJr.EXILEことTHE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVERの4組に、LDH JAPAN 史上最大規模のオーディション「iCON Z」から生まれたLIL LEAGUE(リル)、KID PHENOMENON(キッド)、WOLF HOWL HARMONY(ウルフ)、THE JET BOY BANGERZ(TJBB)のNEO EXILE4組の全8組が集結し「vs(バーサス)」をテーマに音楽とパフォーマンスでバトル。アンコールとメドレーを含めて、約3時間で全40曲を披露した。

 ダンス&ボーカルグループや、メンバー全員がマイクを持ってパフォーマンスするグループが集まる。公演前の取材では、パリ五輪ブレイキン女子で湯浅亜実が金メダルを獲得したことも話題に。

「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」が世界中で話題を集めるPSYCHIC FEVERの小波津志は、「僕自身がブレイキンからダンスをスタートさせたこともあって、オリンピックの種目として取り上げられ、ダンス自体がどんどん表に出ていることを感慨深く感じています。優勝して日本のレベルの高さを感じたところでもあります。ダンスは、ひとつの言語表現ではないですけど世界共通。そういったものも含めて、BATTLE OF TOKYOではそういった面での戦いも見られるかなと思うので楽しみにしていただけたら」

 番組で、ブレイキン男子び日本代表の半井(なからい)重幸(SHIGEKIX)に取材した経験があるTHE RAMPAGEの陣は、「技術がすごくても格好がいい前に、人として素晴らしい方。世界で活躍するためには謙虚さだったり人間性も必要なんだなと感じました。ひたむきに目標に向かって進んでる姿を見て頑張ってほしいなと思う。このオリンピックを機に、ダンスも一緒に盛り上げていただければうれしい」と、話していた。

『BATTLE OF TOKYO』は、2019年にスタートしたEXILEの背中を見ながらアーティストを目指してきたJr.EXILE世代のグループが中心になって展開するプロジェクト。小説、アニメ、ゲーム、楽曲、ライブなどリアルとバーチャルを融合・横断して展開する。小説と音楽ライブが連動して行われ、これまで2019年、2022年、2023年に全グループが揃い、BOTの世界観のなかで行うライブを関東と大阪で開催している。2024年は、LDH JAPANが展開した同社史上最大のオーディション「i CONZ」から生まれた4つのグループ(NEO EXILE)も加わった。

 ライブは12日まで同所で。京セラドーム大阪で、8月31日、9月1日に開催される。5日間で12万人を動員する見込み。

THE RAMPAGE、100+7で夏の思い出作り! 吉野北人「最高の夏にして」武知海青は競泳女子の白井璃緒にエール

2024.08.04 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが8月4日、都内で行われたイベント『THE RAMPAGE 夏祭り presented by Colantotte』に出席した。イベントにはメンバーの陣、RIKU、川村壱馬、吉野北人、浦川翔平、藤原樹、武知海青が登壇。抽選で選ばれた100人のファンの前にこの日だけの特別なトークセッションやかき氷対決などを繰り広げた。

 

Copyrighted Image