SearchSearch

デング・シルバがブハリ亜輝留からダウンを奪っての判定勝利でKrush王座を獲得「これは入り口。目標はK-1で70kg、75kgのベルトを獲ること」【Krush】

2025.07.26 Vol.Web Original

「Krush.178」(7月26日、後楽園ホール)のメインイベントで行われた「Krushミドル級タイトルマッチ」で王者ブハリ亜輝留(WSRフェアテックス幕張)がデング・シルバ(ブラジル/Squadron Thai Brasil) を相手に初防衛戦に臨んだ。試合はシルバがダウンを奪った上での判定勝ちを収め王座を獲得した。

 ブハリは昨年行われた「初代Krushミドル級王座決定トーナメント」に出場。3月の準決勝では谷川聖哉からダウンを奪った上での判定勝ちを収め、6月の決勝では神保克哉との接戦を制し、初代王者となった。

 シルバはキックとMMAの二刀流ファイターでMMA団体「STF」のSTF COMBAT−70kg王者。K-1グループには昨年3月の「K-1 WORLD MAX最強決定トーナメント」開幕戦で初参戦。璃久からダウンを奪いTKO勝ちを収め、7月の準々決勝ではダリル・フェルドンクを破り、準決勝に進出。準決勝ではストーヤン・コプリヴレンスキーに敗れ、3位となった。10月にはジョーダン・ピケオーと延長にもつれ込む接戦の末、判定負け。今年2月のK-1では当時、Krushスーパー・ウェルター級王座を保持していた小田尋久と対戦し、判定勝ちを収めている。

 シルバは今回は階級を上げての挑戦。

“敗者復活”のストーヤン・コプリヴレンスキーがブアカーオ撃破の勢いを駆ってトーナメントも制す【K-1】

2024.07.07 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX」(7月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館  ABEMA PPVにて全試合生中継)で行われた「-70kg 世界最強決定トーナメント」でストーヤン・コプリヴレンスキー(ブルガリア/Mike’s Gym)が決勝でヴィクトル・アキモフ(ロシア/ブラジリアンタイ)に1RでKO勝ちを収め、優勝を果たした。

 コプリヴレンスキーは3月に行われた1回戦ではカスペル・ムシンスキ(ポーランド/Armia Polkowice)に僅差の判定負け。しかし勝ち進んでいたK-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者のオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)がケガのためトーナメントを棄権することとなり。その代替選手としてコプリヴレンスキーを抜擢したことを6月18日にK-1が発表。いわば“敗者復活”での優勝となった。

 1R、コプリヴレンスキーはオーソドックス、アキモフはサウスポー。圧をかけるコプリヴレンスキーは右ミドルを連打。そしてヒザ、右ミドル。アキモフはチャンスをうかがい、左ボディーストレート。アキモフは左インロー。コプリヴレンスキーは右ミドル、右インロー。アシモフは蹴りの距離にパンチを出せない展開が続く。アキモフはバックブローを見せるがコプリヴレンスキーはバックステップ。コプリヴレンスキーはスイッチを繰り返し、パンチで押し込み左のショートフックでダウンを奪う。立ち上がったアキモフだったが、コプリヴレンスキーはなおも前に出てパンチの連打。最後は右ストレートで2度目のダウンを奪ってKO勝ちを収めた。

ボクシングから転向の中島玲、大抜擢の璃久がともにKO負け。7月の決勝ラウンドは日本人ゼロの危機【K-1】

2024.03.21 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で−70kg世界最強決定トーナメント「K-1 WORLD MAX 2024」の1回戦7試合が行われた。

 日本からは前K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の和島大海(月心会チーム侍)、今回がキックボクシングではプロデビュー戦となる元プロボクシング日本スーパーウェルター級暫定王者の中島玲(フリー)、アキレス腱断裂で欠場となったジョーダン・ピケオーに代わり、大抜擢となった璃久(HIGHSPEED GYM)の3人が出場したものの、いずれもKO負け。7月に行われる決勝トーナメントに1人も進めないという緊急事態となった。

Copyrighted Image