SearchSearch

サトシの提案で堀江圭功との一戦が急きょタイトル戦に。堀江「酒を飲んでいても強くなれるということを試合で証明したい」【RIZIN.51】

2025.08.01 Vol.Web Original

 RIZINが8月1日、都内で「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の追加カード発表会見を開催した。

 RIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)に堀江圭功(ALLIANCE)が挑戦する「RIZINライト級タイトルマッチ」が会見中に急きょ決定した。このカードは当初はワンマッチとして行われる予定だった。

 ライト級については7月27日の「超RIZIN.4」でパトリッキー・ピットブルを破った野村駿太の挑戦が有力視されていたのだが、試合後のドクターチェックでいくつかのケガが見つかったため参戦が見送られた。

 堀江は6月の札幌大会で約1年4カ月ぶりの復帰戦で西川大和に1RでTKO勝ちを収めている。

 まず最初に堀江が「MMAを始めて約11年くらい経つんですが、今がその中で最高最高に強い自分なので、それをサトシ選手にぶつけて勝ちたい」と挨拶。

野村駿太がパトリッキー・ピットブルを撃破。9・28名古屋でライト級王者サトシに挑戦へ【超RIZIN.4】

2025.07.28 Vol.Web Original

「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」(7月27日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ ※ABEMA PPV等で配信)のセミファイナルで元Bellatorライト級王者のパトリッキー・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)とDEEPライト級王者の野村駿太(BRAVE)が対戦した。試合は野村が3-0の判定で勝利を収めた。

 試合後には「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)でのライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)への挑戦がほぼ決定した。

 パトリッキーは弟のパトリシオ・ピットブルとともにBellatorを主戦場に活躍。RIZINには2019年に行われた「ライト級GP」にBellatorからの刺客として参戦。川尻達也、ルイス・グスタボを破り決勝進出もトフィック・ムサエフに敗れ準優勝。2023年7月の「超RIZIN.2」で開催された「BELLATORライト級グランプリ」では1回戦でAJ・マッキーと対戦予定だったがマッキーが欠場となり、急きょ参戦のホベルト・サトシ・ソウザと対戦。サトシにTKO勝ちしている。今年6月にRIZINと複数試合契約を結び、今回がその初戦だった。

充実のライト級戦線。RED王者ゴンナパーの対戦相手に下地奏人が立候補。再起戦の古村匡平もゴンナパーへのリベンジ誓う【KNOCK OUT】

2025.07.22 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが7月22日、都内で「KNOCK OUT.56 ~NEW BEGINNING~」(8月29日、東京・後楽園ホール)の追加カード発表会見を開催した。現在、山口元気代表が「充実している」と胸を張るライト級で2試合が発表された。

 KNOCK OUT-REDライト級王者のゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)については9日に行われた会見で山口元気代表が「“ゴンナパーとやってみたい”という心意気のある選手は名乗りを挙げてもらえれば。まだ間に合う」と呼びかけていたのだが下地奏人(フリー)がストップ・ザ・ゴンナパーに名乗りを挙げた。

 今年2月にゴンナパーを迎え撃つも判定負けを喫した古村匡平(FURUMURA-GYM)はそれ以来の再起戦でプンルアン・バーンランバー(タイ)と対戦する。プンルアンはONEにも参戦経験があるファイター。

「やってもうたなという…」久井大夢がダウンを奪われての判定負けでロムイーサンにリベンジならず。ライト級王座挑戦も遠のく【KNOCK OUT】

2025.07.21 Vol.Web Original

「KNOCK OUT.55」(7月20日、東京・後楽園ホール)のメインイベントでBLACKとREDのスーパーフェザー級前2冠王者の久井大夢(TEAM TAIMU)がライト級に階級を上げての初戦に臨み、ロムイーサン・TIGER REON(タイ/REON Fighting sports GYM)と対戦した。久井は2Rにダウンを奪われた上での判定負けを喫した。

 ロムイーサンとは昨年11月に福島・KNOCK OUTアリーナ常葉のこけら落とし大会で対戦し、延長の末、判定で敗れており、今回はリベンジマッチだった。

 1R、サウスポーの久井とオーソドックスの構えのロムイーサン。久井は一気に詰めて右ジャブ、左ストレート。ロムイーサンも右のパンチを返す。なおも圧をかけて右ジャブを連打の久井。ロムイーサンはロープを背にしながら右ハイ。久井はガード。久井は圧をかけてワンツー。ロムイーサンの右インローに久井は左インカーフ。圧をかける久井にロムイーサンは前蹴り、右ミドル。久井の左インカーフは強烈。久井の右ボディーに右ストレートを合わせるロムイーサン。久井の速い右ジャブが的確にロムイーサンをとらえる。ロムイーサンは右ミドル、久井はすぐに左インカーフを返す。ロムイーサンのミドルに久井はすぐに右ジャブ。ロムイーサンは右ミドル。ロムイーサンは左足にダメージ。

久井大夢がスーパーフェザー級の2王座を返上しライト級のベルト獲りへ本腰。さらなる階級アップで山口代表は将来的な鈴木千裕との対戦も視野に【KNOCK OUT】

2025.07.09 Vol.Web Original

 KNOCK OUTのBLACKとREDのスーパーフェザー級2冠王者である久井大夢(TEAM TAIMU)が7月9日、この2本のベルトを返上した。久井は「KNOCK OUT.55」(7月20日、東京・後楽園ホール)でREDライト級でロムイーサン・TIGER REON(タイ/REON Fighting sports GYM)と対戦することが発表されている。

 久井は6月の代々木大会で龍聖を相手にBLACK王座を防衛。試合後にはライト級に階級を上げて、BLACKライト級王者の大沢文也(ザウルスプロモーション)とREDライト級王者のゴンナパー・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)の持つ王座を狙う意思を表明していた。

 この日の会見で久井は「ライト級でも僕はヒジありでもなしでもどっちでも王者になれると思っているので、まずはタイトルに挑戦できる位置まで進んでいきたい」と改めてライト級の2本のベルト獲りを誓った。

 7月大会で対戦するロムイーサンとは昨年11月に福島・KNOCK OUTアリーナ常葉のこけら落とし大会で対戦し、延長の末、判定で敗れている。

 久井は「1回負けているので、絶対倒してリベンジしたい。自分のレベルも上がっていると思うので、楽しみにしてほしい」と自信を見せた。

ライト級トーナメントに参戦のエフェヴィガヤニック雄志「レベルが違うんで俺が倒して終わる。パンチ当たんなくても倒れてくれればいい(笑)」【RTU】

2025.05.21 Vol.Web Original

 アジアの有望なMMA選手にUFCと契約するための道を切り開く「ROAD TO UFC」。その4回目「シーズン4」が5月22~23日にスタートする。この2日間では4階級32名の選手が出場するトーナメントのオープニングラウンドが行われ、日本からは8選手が参加。また、非トーナメント戦のワンマッチにも2名の選手が参戦する。大会を配信するU-NEXTから出場選手のコメントが届いた。

 修斗の世界ウェルター級1位のエフェヴィガヤニック雄志(TRIBE TOKYO MMA、11勝0敗)はライト級トーナメントに参戦。22日の「エピソード4」第4試合でドム・マー・ファン(オーストラリア、6勝2敗)と対戦する。なお大会の模様は23日20時からU-NEXTで配信される。

ライト級トーナメントに参戦の神谷大智「1回戦は周りが引くぐらい圧倒的な強さを見せつけたい。決勝はエフェヴィガ選手と日本人対決」【RTU】

2025.05.21 Vol.Web Original

 アジアの有望なMMA選手にUFCと契約するための道を切り開く「ROAD TO UFC」。その4回目「シーズン4」が5月22~23日にスタートする。この2日間では4階級32名の選手が出場するトーナメントのオープニングラウンドが行われ、日本からは8選手が参加。また、非トーナメント戦のワンマッチにも2名の選手が参戦する。大会を配信するU-NEXTから出場選手のコメントが届いた。

 パンクラスのライト級を主戦場に戦う神谷大智(BRAVE GYM、6勝0敗)はライト級トーナメントに参戦。22日の「エピソード4」第2試合でキム・サンウク(韓国、11勝3敗)と対戦する。なお大会の模様は23日20時からU-NEXTで配信される。

王座獲得の大沢文也が自身の負けを予想したラウンドガールに「この野郎!バカ」。6月の代々木大会への出場もアピール【KNOCK OUT】

2025.05.19 Vol.Web Original

 元Krushライト級王者の大沢文也(ザウルスプロモーション)が「KNOCK OUT 2025 vol.3」(5月18日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「KNOCK OUT-BLACKライト級タイトルマッチ」で王者・大谷翔司(スクランブル渋谷)を破り、王座を獲得した。

 2人は2023年12月に「Krush.156」で対戦し、延長にもつれる接戦の末、2-1の判定で大谷が勝利を収めている。大沢は昨年12月の「K.O CLIMAX 2024」でKNOCK OUTに初参戦すると、初挑戦のKNOCK OUT-UNLIMITEDルールでREDスーパーライト級とBLACKライト級の元王者バズーカ巧樹に3-0の判定勝ち。試合後には大谷との再戦をアピールし、今回のタイトル挑戦につながった。

挑戦者の大沢文也「今回だけは自分だけのために戦う」、王者・大谷翔司「ライト級のトップになるためにも落とせない」【KNOCK OUT】

2025.05.17 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2025 vol.3」(5月18日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月17日、都内で行われ全選手が規定体重をクリアした。

 今大会では3つのタイトル戦が行われる。メインイベントの「KNOCK OUT-BLACKライト級タイトルマッチ」で対戦する王者・大谷翔司(スクランブル渋谷)と挑戦者の大沢文也(ザウルスプロモーション)はともに62.45kgだった。

 2人は2023年12月に「Krush.156」で対戦し、延長にもつれる接戦の末、2-1の判定で大谷が勝利を収めている。大沢は昨年12月の「K.O CLIMAX 2024」でKNOCK OUTに初参戦すると、初挑戦のKNOCK OUT-UNLIMITEDルールでREDスーパーライト級とBLACKライト級の元王者・バズーカ巧樹に3-0の判定勝ち。試合後には大谷との再戦をアピールし、今回のタイトル挑戦につながった。

 大谷は昨年12月の「KNOCK OUT-BLACKライト級王座決定戦」でセーンダオレック・Y’ZDジムを2RでKOで破り、3度目のトライで悲願の王座獲得。今年2月の後楽園大会では初参戦のリード・ミラーに1RでKO勝ちを収めている。

RibelLionの切り込み隊長・児玉兼慎が上野空大に試合終了間際の劇的KO勝ち。「負けたら連敗。勝てて良かった。根性勝ち」【Krush】

2025.04.30 Vol.Web Original

「Krush.173」(4月29日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで児玉兼慎(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)vs 上野空大(kickboxing gym SHINYUUKI+)のライト級戦が行われた。

 試合は3Rほぼノンストップの打ち合いを展開した上で、児玉が試合終了間際についにダウンを奪い、KO勝ちを収めた。

 児玉は昨年、瓦田脩二、伊藤健人という2人の元Krushライト級王者を破り、一気にトップ戦線に浮上。その勢いを駆って今年2月には後楽園ホールで行われたワンデイトーナメント「Krushライト級GP 2025」に参戦も1回戦で天野颯大に敗れ、今回は再起戦だった。

 上野は2023年3月にデビューし昨年7月まで4戦4勝(2KO)の戦績を残し、9月には元K-1 WORLD GPライト級王者のゴンナパー・ウィラサクレックの対戦相手に抜擢されるも3度のダウンを奪われた上でのTKO負けを喫し、こちらも再起戦だった。

大谷翔司が初防衛戦でK-1の大沢文也と対戦。大沢の「今回は倒しに行く」に大谷は「全く信用していない」【KNOCK OUT】

2025.03.18 Vol.Web Original

 KNOCK OUTが3月18日、都内で「KNOCK OUT 2025 vol.3」(5月18日、東京・後楽園ホール)の第1弾カード発表会見を開催した。

 3つのタイトル戦が発表され「KNOCK OUT-BLACKライト級タイトルマッチ」では王者・大谷翔司(スクランブル渋谷)が初防衛戦で元Krushライト級王者の大沢文也(ザウルスプロモーション)と対戦する。

 2人は2023年12月に「Krush.156」で対戦し、延長にもつれる接戦の末、2-1の判定で大谷が勝利を収めている。大沢は昨年12月の「K.O CLIMAX 2024」でKNOCK OUTに初参戦すると、初挑戦のKNOCK OUT-UNLIMITEDルールでREDスーパーライト級とBLACKライト級の元王者・バズーカ巧樹に3-0の判定勝ち。試合後には大谷との再戦をアピールしたが、大谷は2月に開催のKrushライト級GPでの優勝か「Krushのベルトを獲ってもらってから」と提案。一度は納得した大沢だったが、今年2月の後楽園大会でリード・ミラーに1RでKO勝ちを収めた大谷がマイクアピール中に乱入し、再戦を再アピール。これに大谷は「俺はまだKrush王者を振り向かせられてない。手っ取り早いのは目の前に現れたK-1とかKrushの選手を全員圧倒的強さでなぎ倒して、Krush王者を振り向かせることだと思っているから、やりましょう」と受諾。今回の対戦が実現した。

 会見で大谷は「苦労して手に入れたベルトなので、思い入れも強い。絶対に負けられないという気持ちでリングに上がる。大沢選手とは年齢も変わらないが、将来性や伸びしろは自分のほうがある。KNOCK OUTのためにも自分が勝つ」と力強く宣言。これに大沢は「今回は絶対に勝つ。何が何でも絶対に勝つ。今、伸びしろのことを言っていたが、僕も伸びしろはある。科学的なトレーニングもして、数値も前より上がっている。年齢はただの数字なので全く関係ない。ずっと伸びしろはある。大丈夫」と返した。

Copyrighted Image