修斗 タグーの記事一覧
元世界王者・山上幹臣が約12年ぶりの修斗復帰戦で鮮やかな一本勝ち「強くなって戻ってきたぞー!」【修斗】
フライ級インフィニティリーグで大竹陽が優勝への望みつなぐ1RKO勝ち【修斗】
王座決定トーナメントで野瀬翔平が大逆転の一本勝ちで決勝進出。ベルトをかけダイキ・ライトイヤーと対戦へ【修斗】
修斗の同時2階級制覇王者の新井丈が「RIZINでは負けた男でしかない。なめている層をしっかり見返す」【RIZIN.48】
修斗の同時2階級制覇王者の新井丈が2度目の参戦。「テーマは“JO is Back”。強い新井丈を見せる」【RIZIN.48】
「RIZIN.48」(9月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が8月21日、都内で開催された。
修斗の世界ストロー級とフライ級の同時2階級制覇王者の新井丈(和術慧舟會HEARTS)が昨年大晦日以来の参戦で南アフリカのエンカジムーロ・ズールー(南アフリカ共和国/CIT Performance Institute)対戦する。
新井は昨年11月に山内渉との激闘の末、フライ級王座を獲得。その激闘からわずか1カ月という短いスパンでのRIZIN初参戦でヒロヤと対戦し、2RでTKO負けを喫した。今回はそこからの再起戦となる。
ズールーは2013年3月にカンボジアのCTNプロモーションでプロデビュー。EFCを主戦場に戦績を重ねる、2014年2月に空位のバンタム級世界王座決定戦でチャーリー・ヴェヤーを1RパンチでKOし王座を獲得。初防衛戦で王座陥落後は階級を下げ、2015年8月にクレイグ・ニノウを1RにパンチでKOしフライ級王者に輝いた。2016年には南アフリカ出身選手として初めて「The Ultimate Fighter(TUF) 24」に出場。7月の初戦で扇久保博正に2R一本負けを喫している。2023年7月にはEFCバンタム級王座決定戦でムサ・セツワペを4Rでリアネイキドチョークで破り2階級同時王者に。直近では今年3月にフライ級王座を防衛している。
佐々木信治と藤井惠の愛弟子・古賀愛蘭が世界女子アトム級王座獲得。ジェニー・ファンとの接戦を制す【修斗】
3度目となる修斗の女子のみの大会「COLORS Produce by SHOOTO Vol.3」(8月3日、東京・新宿FACE)のメインイベントで行われた「世界女子アトム級チャンピオン決定戦」で同級4位のジェニー・ファン(台湾/AACC)と同級5位の古賀愛蘭(BURST)が対戦し、古賀が2-1の判定で勝利を収め、第2代王者となった。
今回の決定戦は現在、ONE Championshipを主戦場としている澤田千優の王座返上に伴うもの。
ジェニーと古賀はCOLORS旗揚げ戦となった昨年5月に一度対戦し、ジェニーがオモプラッタを仕掛けながらのリアネイキッドチョークで勝利を収めている。しかし試合自体は古賀が有利に運んでおり、そも実力は紙一重。この日もジャッジの難しいラウンドが続いた。
女子アトム級のインフィニティリーグ開幕。16歳のNOELがプロデビュー戦で勝利も涙。パク・ソヨンは修斗初勝利【修斗】
3度目となる修斗の女子のみの大会「COLORS Produce by SHOOTO Vol.3」(8月3日、東京・新宿FACE)で「インフィニティリーグ2024 女子アトム級」が開幕した。この日は2試合が行われ、パク・ソヨン(韓国・ROAD GUNSANジム)とNOEL(AACC)が判定勝ちを収め、それぞれ勝ち点2を獲得した。
この日がプロデビュー戦となる16歳のNOELは第7試合で檜山美樹子(ナゴヤファイトクラブ)と対戦。
1R、ともにオーソドックスの構え。すぐにNOELがタックルからテイクダウン。サイドポジションを取る。NOELは十字を狙いに行く。こらえる檜山。鉄槌で削るNOEL。檜山が体を起こすとスリーパーのNOEL。完全にバックは取れておらず檜山が脱出も、今度はNOELは下から腕十字を狙う。檜山は上になってつぶしに行く。NOELはなおも三角絞めを狙う。脱出した檜山が上を取るが、NOELはロープを蹴ってポジションを取りに行く。NOELが上を取ってパウンドとヒジを放ち続けたところでゴング。
世界王者の渡辺彩華が初参戦の韓国の新鋭パク・ボヒョンによもやの判定負け【修斗】
3度目となる修斗の女子のみの大会「COLORS Produce by SHOOTO Vol.3」(8月3日、東京・新宿FACE)で世界女子スーパーアトム級王者の渡辺彩華(AACC)が韓国の新鋭パク・ボヒョン(韓国/WEST GYM)と対戦し、よもやの判定負けを喫した。
渡辺は昨年5月にSARAMIを破って王座を獲得。10月にはRIZINに参戦し1階級上の万智と52.5kg契約の試合で対戦するも、接戦の末、1-2の判定負け。その一戦で目を負傷し、この日は約10カ月ぶりの再起戦だった。
ボヒョンは立技格闘技をベースに、幼少期から豊富な格闘キャリアを持つ25歳。修斗初参戦となる。
齋藤奨司が藤井伸樹を破って世界バンタム級王座獲得「好きなことを一生懸命頑張ることができる性格に生んでくれた」両親に感謝【修斗】
プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2024 Vol.5」(7月21日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「世界バンタム級チャンピオン決定戦」で環太平洋バンタム級王者で同級1位の藤井伸樹(ALLIANCE)と同級2位の齋藤奨司(FIGHT FARM)が対戦した。
今回の決定戦は第12代王者の安藤達也の王座返上に伴うもの。試合は齋藤が2-1の判定で勝利を収め、第13代王者となった。
1R、ともにオーソドックスの構え。齋藤が圧をかけ右ストレートをヒット。なおも左ミドル、左ジャブ。藤井はパンチに合わせてタックル。左足をつかんで押し込む。齋藤はケージを背に耐えるが、藤井は足をすくって尻をつけさせる。齋藤はケージを背に座る体勢。藤井は足をたたむ。齋藤はヒジを連打。藤井は足をすくって背をつけにいく。齋藤はヒジを連打。藤井は足をたたんだまま、アッパー。齋藤が立つが藤井はケージに押し込む。齋藤がプッシュしてスタンドの打撃の攻防に。ともにパンチを出すが決定打は放てず。
須藤晃大が大竹陽に判定勝ち。勝ち点9でインフィニティリーグ首位独走【修斗】
プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2024 Vol.5」(7月21日、東京・後楽園ホール)で行われた「インフィニティリーグ2024 フライ級」で大竹陽(HAGANE GYM)と須藤晃大(EXFIGHT)が対戦した。試合は須藤が判定勝ちを収め、勝ち点2を獲得。勝ち点9としてトップを守った。
大竹は3月の後楽園大会で片山将宏に2RでKO勝ちを収め、勝ち点3を獲得。須藤は5月のニューピアホール大会でヤックル真吾に1R19秒でKO勝ちを収め、勝ち点4を獲得。片山が度重なる計量オーバーでコミッションから出場停止処分が科されリーグ戦への出場が不可となったため、須藤は片山戦の不戦勝の勝ち点3も加え、勝ち点7でトップに立っていた。

