SearchSearch

堺正章「私自身も高齢者になりましたので…」仏の名女優ドヌーヴと演じた“来世”を語る

2025.10.31 Vol.web original

 

 映画 『SPIRIT WORLD -スピリットワールド-』の舞台挨拶が31日、都内にて行われ、俳優の⽵野内豊、堺正章、⾵吹ジュンとエリック・クー監督が登壇。堺がフランスの名女優カトリーヌ・ドヌーヴとの撮影を振り返った。

 シンガポールの名匠エリック・クー監督がフランスの名優カトリーヌ・ドヌーヴを主演に、日本の豪華俳優陣を共演に迎えて描く、迷える⼤⼈たちの希望と再⽣を描く物語。

 ドヌーヴが演じる亡き歌手クレアに見守られるハヤトを演じた⽵野内は「カトリーヌ・ドヌーヴが日本の風景のなかでお芝居している姿を見るだけでも価値があると思います」と胸を張り、クー監督も「カトリーヌとも話したんですが、日本での撮影は約60年越し、積年の夢だったと。『シェルブールの雨傘』で来日して大好きになった日本でやっと撮影することができたとおっしゃっていました」と明かした。

 そんなドヌーヴとともに“見えざる存在”を演じた堺。ドヌーヴと2人で千葉の海を眺めるシーンは、撮影を止めてまで話し合ったドヌーヴもこだわりのシーンと言い「私もいろいろ意見を言ってみたんです。これはいいアイデアだと出したら全部、ドヌーヴさんに却下されました」と苦笑。すかさず監督が慰めるように堺の肩をたたき、会場も大笑い。

 冒頭の挨拶でも「撮影は2年前なので、映っているのは少し若い自分」と笑いをとっていた堺。「私自身も高齢者になりましたので。これからの現世と来世がどうなってるんだろうといった不安を日々感じて生きています。そんな高齢者の方も、こんな来世だったら現世の続きだよねととらえられるような描き方を監督はしてくれています」。

 風吹も「こんな素敵なスピリチュアルな映画が作れるんだと不思議な感覚でした」とうなずきつつ「そのままのドヌーヴが映し出されている作品。エリック監督でなければこうは映せなかったと感じられると思います」と語り、クー監督をたたえていた。

『SPIRIT WORLD -スピリットワールド-』全国拡⼤公開中。

堺正章企画のクラシックカーのイベント「SUPER MUSEUM」が3月26、27の両日で開催

2023.03.23 Vol.Web Original

 歌手でタレントの堺正章が企画したクラシックカーのイベント「SUPER MUSEUM」が3月26~27日に行われる。

 これは堺を中心に集まった「走ることを好むクラシックカー愛好家」が「大人の仲間と豊かに過ごす素敵な時間」を提案することを通じて、多くの人に、クラシックカーが走る美しい姿を見てもらい、その車が世に送り出された当時の「匠の情熱を感じ取ってもらう」ことを目的に始めた新しい企画。

 参加車両のレベルを高く保つために参加車両は主催実行委員によって選考招待された20台のみという。

 26日9時から六本木ヒルズ アリーナでセレモニーを行ってから11時30分にスタート。GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスで昼食後、富士スピードウェイホテルで初日のゴールセレモニー。27日は9時から富士スピードウェイを走行し、10時30分にスタート。江之浦測候所で昼食後、赤坂プリンス クラシックハウスでゴールを迎えるという行程となっている。

ゆきぽよとE-girlsの楓「横浜盛り上げたい!」2027年開催の『花博』盛り上げ

2020.02.18 Vol.Web Original

 モデルのゆきぽよと、E-girlsの楓が18日、横浜市内で行われた「みんなでヨコハマ花博招致!推進協議会」発足式に登壇した。

【インタビュー】門脇麦「駒をやっている時は明るくいられる」大河ドラマ『麒麟がくる』でヒロイン

2020.01.19 Vol.Web Original

 長谷川博己が明智光秀を演じる大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』。主人公の光秀は、歴史上のなかでも指折りの有名人でありながらその人物像はほとんど知られていないミステリアスな存在。反逆者、裏切者といったイメージが強い彼だが、本作ではこれまでになかった光秀像を描くと注目を集めている。本作でヒロインのポジションを演じるのは門脇麦。重要な役どころを託された門脇はどう本作に挑む?

クラシックカーの祭典に全国から明治神宮に110台集結

2014.10.24 Vol.629

 FIVA(国際クラシックカー連盟)公認の国内最大規模のクラシックカーの祭典「La Festa Mille Milia 2014」が10月17〜20日の日程で行われた。

「La Festa Mille Milia 2014」は1997年から関東地区で開催されているクラッシクカーラリーで、今年で18回目となる。
 17日11時30分に原宿・明治神宮をスタートし、新潟県湯沢〜長野県軽井沢〜神奈川県箱根とめぐり、20日に明治神宮でゴールを迎えた。1都7県を股にかけた約1200キロの公道レースだ。

 17日のスタート前、午前7時30分から明治神宮内の駐車場に用意された車検場には全国からやってきた参加者が続々とやってくる。総台数110台。参加資格が「1919年〜1967年までに製造されたオリジナル・クラシック・スポーツカー」ということもあり、参加車はそうそうお目にかかれない逸品ばかり。

Copyrighted Image