1人前の洋食シリーズ「麻布十番シリーズ」などで知られる中島董商店が、創業100年を記念し、東京・青山に期間限定カフェ「nakato café」をオープンした。
カフェでは「麻布十番シリーズ」とワインによく合うおつまみシリーズ「MAISON BOIRE(メゾンボワール)」の2つの主力ブランドを使用したメニューを考案。同社がこれまで大切にしてきた、上質でこだわりのある食を、ランチとディナータイムにそれぞれ週替わりで提供するという。
1人前の洋食シリーズ「麻布十番シリーズ」などで知られる中島董商店が、創業100年を記念し、東京・青山に期間限定カフェ「nakato café」をオープンした。
カフェでは「麻布十番シリーズ」とワインによく合うおつまみシリーズ「MAISON BOIRE(メゾンボワール)」の2つの主力ブランドを使用したメニューを考案。同社がこれまで大切にしてきた、上質でこだわりのある食を、ランチとディナータイムにそれぞれ週替わりで提供するという。
河北麻友子が8日、都内で行われた、Doleと英発の人気カップケーキブランド「LOLA’S Cupcakes」がコラボしたカップケーキの発表会に、ゲストとして登壇した。
コラボレーションの目的は、Doleのフィリピン産バナナとパインの輸入50周年と、バナナ好きで知られる英国のヘンリー王子と婚約者のメーガン・マークルさんの結婚式(5月19日予定)を祝うこと。Doleのバナナ「極撰」を使用したカップケーキ「極撰バナナ」と、パイナップルを使った「スウィーティオパイン」を作った。
バナナ好きという河北は「クロスフィットというワークアウトをやっていて、その前に(バナナを)食べています。朝食だったり、さっと食べられるので、小腹が空いたときによく食べます」。いち早く「極撰バナナ」を試食した河北は、「(ヘンリー王子とメーガンに)新婚旅行で来て、ぜひ食べてほしい」と話した。カップケーキは日本限定での発売。
2020年のオリンピック・パラリンピック東京大会のグッズを販売する「東京 2020 オフィシャルショップ」が銀座と渋谷に登場した。平昌 2018 冬季大会の開催に合わせ、期間限定でのオープン。
31日、東急プラザ銀座6階のキリコラウンジに登場した銀座ショップで行われたメディア発表会には、元フリースタイルスキー・モーグル代表の上村愛子さんと、パラアイスホッケー日本代表の上原大祐選手が出席。MCは、スポーツコメンテーターでオリンピアンの八木沼純子が務めた。
レプリカのアウタ―ジャケットを着用した上原選手は「着心地いいですよ。包まれているような感じで私のために作られたようでフィット感がありますね。これを着て応援していただけると、フィールドから日本の応援団が分かるので、我々にとってもパワーが湧きます」と、コメント。
上村さんも「私も、上原さんと同じように、オレンジがすごく大好きなんです。元気がでるすごい明るい色で。平昌にはタンブラーを持っていこうと思います」と、話した。
銀座4丁目交差点に、きょう22日、巨大なクリスマスツリーが登場する。銀座のランドマークのひとつ、三愛ドリームセンターのプロジェクションマッピングの特別クリスマスバージョンで、雪が舞い降りてくる幻想的な世界が広がる。
プロジェクションマッピングは、デジタルアーティスト集団であるWOWが制作。リコー製のプロジェクター80台を使用して映し出す。特別クリスマスバージョンは25日までの4日間の限定公開。時間は19時から23時30分までで、30分ごとに投影される。最初の投影は19時。投影時間は4分。
サッポロ「パーフェクト黒ラベル」が味わえる大人のビヤガーデン「THE PERFECT BEER GARDEN 2017 TOKYO」が13日、JR新宿駅新南口に期間限定でオープンする。
昨年も好評を博したビヤガーデンで、今年は新宿に場所を移して展開。店舗では、サッポロビールの黒ラベルと、この秋に限定発売される黒ラベルブランド「黒ラベル<黒>」が一足先に楽しめるほか、鶏のから揚げ、サラダ、ポテト、枝豆など定番メニューを軸に、ステーキや皿うどんなどビールに似合うフードメニューも提供する。
また、完全予約制のプライベートBAR(完全予約制)も併設。予約は黒ラベルのサイトからできる。
JR新宿駅新南改札外、「Suicaのペンギン広場」にて、7月13日~9月17日まで。営業時間は平日が17~23時、土日祝が12~22時まで。
アルコール飲料「氷結」と氷菓「ICEBOX」がコラボする「氷結ICEBOXスタンド」が、9日までの期間限定で、渋谷MODIに登場した。同スタンドでは「氷結」を「ICEBOX」に注いで飲む人気上昇中の飲み方だけでなく、1つの缶を複数の「ICEBOX」で飲むシェア飲みを体験できる。
提供されるのは、2人シェア飲みセット(200円)、3人シェア飲みセット(250円)、お1人様セット(150円)。シチリア産レモン、グレープフルーツ、ももといった定番のフレーバーや「旅する氷結」シリーズのカリビアンモヒート、アップルオレンジサングリアなど「氷結」のなかからお好みのフレーバーを選べる。
期間中は毎日13~21時まで。初日の6日のみ15時から。
妻夫木聡が13日、東京ミッドタウンで行われた「黒ラベル新CM発表&THE PERFECT BAR 2017オープンイベント」に出席した。「…今年も来ましたね」と妻夫木は恒例のビールのサーブに挑戦。成功するも、フォトセッションのために別に用意されていたパーフェクトなグラスを口に運ぶと「どうして自分がついだのよりおいしいんだろう」と首を傾げた。
妻夫木がいろいろな年齢の大人たちと語らうCM「大人エレベーター」シリーズでおなじみの黒ラベル。妻夫木自身も黒ラベルの大ファンで「家にいっぱいストックしている」ほど。父親も同様に黒ラベルを愛飲しているそうで「黒ラベルしか飲みません。毎日新聞でサッポロホールディングスの動向をチェックしているみたいです」。サッポロビールの髙島英也社長がこれまでの功績を称えて妻夫木に黒ラベル40ケースをプレゼントすると、妻夫木は大喜び。さらに「20ケースは実家に送っていただけると…」とお願いした。
黒ラベルは今年で誕生から40周年を迎える。新CMではアニバーサリーにちなんで、40歳の、元サッカー日本代表の中田英寿とトークする。「時代を切り開いてきた人。とても紳士的で撮影は和気あいあいで進みました。若くしてサッカーを辞めた理由などもうかがうことができました。人生を楽しむってことを自分も大切にしていきたい」。
妻夫木自身は40歳まであと4年。「来るものを待っているだけでなく、攻めていかないければと思います」と、気を引き締めていた。
サッポロビールは、大人の空間でパーフェクトな生ビール体験ができる「サッポロ生ビール黒ラベル≪THE PERFECT BAR 2017≫」を東京と大阪で展開する。40種類のグラスのなかから好きなものを選んで「パーフェクト黒ラベル」を楽しめるというもの(体験500円)。16日までの期間限定(大阪は14日から)で、東京は東京ミッドタウンのアトリウムで開催。13・14日は16~21時、15日は11~21時、16日は11~20時。
深田恭子が2日、都内で行われた新しいホワイトビール「ヱビスビール 華みやび」(7日発売)の新CM発表会に出席した。
CMは、白で統一した部屋のなかでリラックスした深田がビールを楽しむという内容。深田は「おうちにいるような感覚で撮影させていただきました」。ビールが大好きだという深田は「部屋着になってリラックスした状態で飲みたい。一番の贅沢な時間になりますね」」と、「ヱビス 華みやび」もお気に入りのようだった。
トーク中、愛犬のメロンパンナちゃんが写真パネルで登場すると、「気が向いたときにしか(自分のところに)来てくれないところが、かわいいんですよね」と、目を細めた。
CMは7日からオンエア。
「ヱビス 華みやび」の発売に合わせて、東京ミッドタウンのアトリウムで期間限定イベントも行われる。花に囲まれた空間で同商品やライトミールを楽しめる『YEBISU 華みやび FLOWER LOUNGE』(3~5日)と、満開の桜の木が登場する『旬×YEBISU PREMIUM LOUNGE~spring~』(10~12日)。両イベントとも金曜は17~21時、土11~21時、日曜は11~19時。飲食は有料。
吉田沙保里が8日、期間限定でサナギ新宿にオープンした「艶ミュージアム-私を艶髪にしてくれる28のこと-」のオープニングイベントに最初のゲストとして出席、真っ白なワンピースでレッドカーペットをウォークした。
イベントには資生堂トップヘアメークアップアーティストで、この日の吉田のヘアも手掛けた計良宏文氏も登壇。吉田の髪を「20代前半の髪質」と褒めると、吉田は「本当は34ですけど…ケアはしているので、うれしいです」とニンマリ。「20代の髪を続けられるように、意識高くいきたい」と話した。
ミュージアムは艶のある髪“艶髪”になるための28の秘密を見て学べる空間。来場者がレッドカーペットの上を歩く姿をスタッフが撮影するという試みもある。また、希望者は無料で「艶髪スタイリング」も体験できる。
一足先にミュージアム内を鑑賞した吉田は「モナ・リザを艶髪にするというので、隣りで写真を撮りました」とニコニコ。さらに「髪の大切さが分かった」とコメントした。
10日まで。期間中は12~20時まで。入場無料。
E-girlsと人気ブランドのサマンサベガがタッグを組んだ「働く女子に捧ぐ!! Special コラボストア」が19日、サマンサタバサ表参道 GATES ポップアップ デジタルストアに期間限定でオープンした。
オープニングイベントには、E-girlsのメンバーで、サマンサミューズも務める佐藤晴美、楓、藤井萩花、藤井夏恋の4人が出席した。
コラボショップは、E-girlsの最新アルバム『E.G.CRAZY』のリリースを記念して展開されているもの。店内では4人おすすめのコーディネイトが紹介されていたり、アルバムのリード曲『All Day Long Lady』のミュージックビデオで使用されているデスクが置かれたフォトスポットがあったり、サマンサミューズを務めてきた4年間の軌跡が見られるなど、サマンサベガとE-girlsの今を感じられる。
セレモニーでは、佐藤晴美と楓が『All Day Long Lady』が働く女性をテーマにしていることにちなんで、サマンサタバサでの仕事にトライした映像も披露された。朝礼で社員150人を前にあいさつする様子や打ち合わせ、商談に臨んだ2人。楓は「ちゃんと働いてる感じでしょ」と胸を張り、 晴美は「こんなにずっと緊張しているんだと思いました。貴重な体験でした」と振り返った。夏恋は「名刺もらっていいな」とうらやましがった。
萩花は「(『All Day Long Lady』との歌詞にもあるように)忙しい中で仕事も恋も全部全力で頑張りたい気持ちがあると思います。どれだけそんな日を送っていけるかは自分にとってもテーマ。一緒に頑張りましょう」とエールを送った。
コラボストアは30日まで。
千原ジュニアと高橋みなみが17日、都内で行われたマクドナルドが行う過去人気のあった商品を期間限定で復活させるキャンペーンの第4弾発表会に出席した。CMに出演する宮迫は欠席だったが、代打として味の伝道師と太鼓判を押すケンドーコバヤシを送り込んだ。
キャンペーンのフィナーレを飾るのは「かるびマック」。ビーフバーガーに「かるび」を組み合わせた商品で、ビーフオンビーフで肉を堪能できると人気を集めた。今回の復活登場は15年ぶりとなる。大阪時代に「いつも(かるびマックを)食べていた」というケンコバは「15年どうしてた? 立ち止まってるんじゃないよ!」と復活登場を手放しで喜んだ。
本商品でフィナーレとなるだけに、発表会には、ドナルドをはじめ出席者はネクタイ着用の正装で出席。たかみなの透け感のある赤のドレスについてジュニアが「パンツが見えてたらしい」。さらに、見えないように会見中は「パンツ・オン・パンツ!」であると暴露すると、たかみなは照れ笑いだった。
22日発売。