SearchSearch

「ダンスで健康に」浅草の93歳と88歳の女性がEXILE MAKIDAIと「Choo Choo TRAIN」

2025.08.04 Vol.Web Original

 厚生労働省「知って、肝炎プロジェクト・健康一番プロジェクト」が主催する「知って、健康デー2025 in 浅草」が8月4日、東京・浅草の浅草花劇場で開催された。

「知って、肝炎プロジェクト」は肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、国民が肝炎に対する正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的に活動。「健康一番プロジェクト」は「知って、肝炎プロジェクト」の一環として行うプロジェクトで、年齢を重ねても病気にならず心身ともに元気で生きるための健康づくりを推進し、国民の健康的な生活づくりに貢献するべく活動を行っている。

 この「健康一番プロジェクト」ではダンスを通した健康づくりを推進しており、この日は高校生から80代まで、それぞれの世代ごとのチームがステージでダンスパフォーマンスを披露した。

 そして、その後に「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーターのEXILE MAKIDAIのレクチャーのもと行われた「ダンスチャレンジ企画」では88歳と93歳の女性がステージに上がりEXILEの「Choo Choo TRAIN」にチャレンジした。

杉良太郎が「みんな、酒を飲みすぎる。浴びるほど飲んではダメ」と肝炎防止の食生活を呼びかけ

2025.08.04 Vol.Web Original

 俳優の杉良太郎が8月4日、東京・浅草の浅草花劇場で開催された「知って、健康デー2025 in 浅草」に出演した。

 同イベントは厚生労働省「知って、肝炎プロジェクト・健康一番プロジェクト」が主催するもので、出演した厚生労働省 特別健康対策監を務める杉は「みんな、酒を飲みすぎる。浴びるほど飲んではダメ」などと呼び掛けた。

 この日のイベントは7月28日の世界・日本肝炎デーに合わせて肝炎の知識、予防、治療に関する理解が進むよう普及啓発を行うとともに、国民が「健康」について考えるきっかけを発信するもの。

 トークセッションでは肝臓と筋肉には深い関係があり、肝機能が低下すると筋肉は萎縮し、逆に肝機能が改善すると筋肉に発達傾向が見られるという研究結果から肝臓の健康が全身の健康につながっていることが分かってきているということで、握力を測定することに。

EXILE MAKIDAIと橘ケンチが肝炎啓もう活動「もっと知ってもらえるように」

2019.08.01 Vol.Web Original

 EXILE MAKIDAIと橘ケンチが1日、都内で行われた「知って、肝炎プロジェクトミーティング2019」に出席した。

 EXILEが平成24年から同プロジェクトのスペシャルサポーターを務める。グループを代表して登壇し、厚生労働省からの感謝状を受け取った2人。EXILE MAKIDAIは「知って、肝炎プロジェクトに参加させていることが自体がEXILEのメンバーみんなにとってありがたいこと」とし、「自分たちが、知って肝炎プロジェクト、肝炎について知ってもらえるように活動していく意欲がわきました」と意気込みを語った。

 MAKIDAIがプロジェクトミーティングに参加するのは2回目。肝炎の検査も受けたといい、「検査にそこまで時間がかからないことも分かって、検査を受けて良かったなと思っている」と、話していた。

 プロジェクトは、肝炎に関する知識や肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝えるとともに、あらゆる国民が肝炎への知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて行動していくことを目的とした「肝炎総合対策推進国民運動事業」として啓もう活動を行っているもの。杉良太郎が厚生労働省 肝炎対策国民運動の特別参与を、伍代夏子が同プロジェクトの肝炎対策特別大使を務めている。

Copyrighted Image