好カードが並ぶ「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の中でも「元RIZIN王者vs元K-1王者」という異種格闘技戦の香りが漂う興味深いカードとなっているのが斎藤裕(パラエストラ小岩)vs 久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)の一戦。
試合を1週間後に控えた20日に斎藤に話を聞いた。
好カードが並ぶ「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の中でも「元RIZIN王者vs元K-1王者」という異種格闘技戦の香りが漂う興味深いカードとなっているのが斎藤裕(パラエストラ小岩)vs 久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)の一戦。
試合を1週間後に控えた20日に斎藤に話を聞いた。
好カードが並ぶ「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の中でも「元RIZIN王者vs元K-1王者」という異種格闘技戦の香りが漂う興味深いカードとなっているのが斎藤裕(パラエストラ小岩)vs 久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)の一戦。
試合を1週間後に控えた20日に久保に話を聞いた。
RIZINが7月20日、都内で「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の出場選手登壇記者会見を開催した。
会見にはマニー・パッキャオ(フィリピン)、ジョン・ドッドソン(アメリカ/JACKSON-WINK MMA)、タイ・エマリー(オーストラリア/TK MMA)、チャリーサ・シガーラ(アメリカ/ミレニアMMA)の海外勢と摩嶋一整(毛利道場)を除く全選手が登壇。
この日は試合順が発表され、メインの第11試合は発表通り朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)vs 平本蓮(剛毅會)。セミファイナルの第10試合はパッキャオ vs 安保瑠輝也(MFL team CLUB es)のRIZINスタンディングバウト特別ルールでの一戦となった。
安保は「パッキャオ選手が目の前にいるわけでもないし、戦う相手が偉大過ぎて普段のように煽ったりもしないんですが、俺が中尾先生と1カ月間、本気でやってきたボクシングが30年間ボクシングだけをやってきた伝説に通用するのか。俺は本気でぶっ倒したろと思っているので楽しみにしていてください。最高の試合を見せます」と腕を撫した。
RIZINが7月20日、都内で「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の出場選手登壇記者会見を開催した。
メインイベントで行われる朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)vs 平本蓮(剛毅會)の一戦が「ラストマンスタンディングタイトルマッチ」として行われることが発表された。
会見で榊原信行CEOが「このカードは通常のRIZINのMMAルールではやらない。特別ルールに変更になる。このカードは何度も言っているが順位を決定する、RIZINの中の今の最強を決める戦いではない。でも、本当に思いの詰まった特別な試合。そして主催者からすると、5分3Rで完全決着がつくのかなといういろいろな思いがある中で、未来もいろいろなインタビューで“ケンカだと思っている”と言っているし、蓮も“ぶっ倒してやる”と言っている。主催者の今の思いからすると2人で決着をつけてほしいと思っている。そんな中で、両陣営と調整をしてラウンド数は5分5Rに。3Rまでに決着がつかなければ、3Rが終わった時点でそこまでの裁定をアナウンスする。判定は通常のRIZINだと5分3Rのトータルマストだが、5Rをトータルマストで判定するのはなかなか大変だし、今回はしっかり見える化をして完全決着を、そしてファンの中でも遺恨を残したくないので、そこも含めて今回は各ラウンドごとに判定していく」と完全決着のために5分5Rとし、判定方法もラウンドごとに変更することを報告。
RIZINが7月20日、都内で「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の出場選手登壇記者会見を開催した。
今大会はビッグマッチとあって、カード発表会見後も合同公開練習、そしてこの日の会見と事前イベントが目白押し。3度目の顔合わせとなる試合もあったのだが、遺恨試合となる選手たちは3度目にもかかわらず舌戦を繰り広げた。
この日は試合順も発表され、因縁の師弟対決となる扇久保博正(THE BLACKBELT JAPAN)vs 神龍誠(神龍ワールドジム)の一戦は第8試合にマッチメイク。
会見では神龍が「追い込みも無事しっかり終えて、あとはやるだけ。7年越しにぶん殴れるのを楽しみにしている」と言えば、扇久保は「来週の日曜日にトイレ掃除はやったほうがいいのか、どうなのか。すべての答えが出るので。必ず僕が勝ちます」と返す。
RIZINが7月20日、都内で「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の出場選手登壇記者会見を開催した。
タイへの長期修行のため、これまでの会見と合同公開練習を欠席していたRENA(SHOOTBOXING/シーザージム)がタイから帰国したその足で会見に途中から出席した。
RENAは今回がRIZIN初参戦となるケイト・ロータス(フリー)と対戦する。
会見の冒頭、ケイトは「初めてのRIZINで超RIZINに出られるということにすごく感謝しています。相手はずっと女子格闘技を引っ張ってきたRENA選手なので、自分が持っているものすべてをぶつけて全力で勝負したい」と意気込み。そして勝負を決めるカギとして「RENA選手の好きな距離で戦わせない」などと語った。
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の合同公開練習が7月13日、都内で開催された。
メインイベントで平本蓮(剛毅會)と対戦する朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)が練習後の会見で「1Rだけ気を付けたら大丈夫かなと思っている」などと勝利への自信を見せた。
朝倉は登場するや「もう今でも戦えるくらい仕上がっているので、皆さんにいいものを見せられるんじゃないかと思っている」と第一声。そして弟の海を相手に3分間のMMAのマススパーリングを行った。
練習後の会見ではJAPAN TOP TEAMでの練習で伸びた部分について「一番はレスリング。レスリングはやっていたけど、ドリルとかをやっていなかった。そこが変わった」などと語った。海とのマススパーでタックルから大きくリフトアップする場面も多く見せていたのだが「今みたいに打撃とタックルを混ぜて、タックルと見せかけて打撃というのもあるし。思いっきりリフトして頭から叩き落としてやろうと思っているます」とも語った。
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の合同公開練習が7月13日、都内で開催された。
かつて師弟関係にあり、カード発表会見では激しい舌戦を繰り広げた扇久保博正(パラエストラ松戸)と神龍誠(神龍ワールドジム)がこの日も不穏な空気を漂わせた。
今回の公開練習は3分間で行われ、神龍は1分半の準備運動からミット打ち、扇久保は1分半のミット打ちからマススパーリングをそれぞれ披露した。
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の合同公開練習が7月13日、都内で開催された。
フェザー級の注目カードで対戦する斎藤裕(パラエストラ小岩)は上田将勝を相手に3分間のマススパーリング、久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)は弟の久保賢司を相手に3分間のミット打ちを行った。
練習後、久保は「対戦することが決まる前から斎藤選手が強いのは分かっていた。元王者だけあって、強いなと思う。映像を見るたびに鬱みたいになっている。試合に来ないようにと思ってます(笑)」とジョークを交じえてコメント。
しかし「今は食事制限とかしていて。あとこの前の試合が終わってからもサラちゃんもオーストラリアに帰っちゃって会えなかったりして、メンタル的に不安定というか。カロリー制限をすると人間って元気がない。やっぱりカロリーを取らないとうまくいかない。だから今は非常にネガティブなマインドです。すいません」とあながちジョークとも言い切れない言葉をつづけた。
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の合同公開練習が7月13日、都内で開催された。
とにかく顔を合わせればののしり合いや乱闘が避けられなかった皇治(TEAM ONE)と芦澤竜誠(フリー)だったが、この日は静かに公開練習を終えた。
2人は2023年4月の大阪大会でキックボクシングルールで対戦。芦澤が2-1の判定で勝利を収めている。今回はMMAルールでの再戦となる。
公開練習は各選手に3分間の時間が与えられたのだが、芦澤は「2分でいい」と言いながらシャドー。結局1分で「これでいいや」と終了。
皇治は青木真也とグラップリングのスパーリングも、青木の厳しい攻めに「もうええわ。やめ」と40秒で終了した。
「超RIZIN.3」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の合同公開練習が7月13日、都内で開催された。
RIZIN初参戦を果たし、シュートボクシング(SB)の絶対女王RENA(SHOOTBOXING/シーザージム)と対戦するケイト・ロータス(フリー)が3分間のミット打ちを行い好調な仕上がりぶりを見せた。
6月の参戦発表以降、大抜擢であること、そしてその容姿も含め大きな話題を呼んでいるのだが「不利という下馬評が多いので、そこを覆したいという気持ちがある」と静かに闘志を燃やす。そしてRENAより自分が勝っている部分として「全部です。押忍」ときっぱり。