SearchSearch

「D王」連覇狙う上野勇希が難敵・樋口和貞を破り好発進「僕が優勝します。その先に竹下幸之介が待ってますから」【DDT】

2023.11.26 Vol.Web Original

 DDTプロレスのシングル最強決定リーグ戦「D王 GRAND PRIX 2023」が11月26日、東京・後楽園ホールで開幕した。KO-D無差別級王者の上野勇希が難敵の樋口和貞を破り、連覇に向け好発進した。

 昨年の「D王」を制した上野は同年末、当時KO-D無差別級王者だった樋口に挑戦するも敗退。今年6月の「KING OF DDT」準決勝でも樋口に敗れており、ここ最近の大一番では樋口に分が悪かった。

 なんとしても初戦を突破したい上野は序盤からトペコンヒーロを放つ。樋口のチョップには、エルボーで対抗。腕を極めてダルマ式ジャーマン、ロープの反動を利したダブルニー、さらには場外へのムーンサルトアタックを敢行。樋口も黙っちゃいない。豪快な雪崩式かんぬきスープレックスを見舞い、上野とチョップの応酬。上野は必殺の「Jul.2」を繰り出すもカウントは2。樋口がドクターボムを見舞えば、上野はドロップキック連発。樋口がブレーンクロー・スラム狙いも、切り返した上野がWRを決めて3カウントを奪った。

 上野は「樋口さんとはデビュー戦で胸借りて。2022年、TOKYO DOME CITY HALLのタイトルマッチで、僕の全部を出し尽くさせてくれて。今日は僕が勝ちました。樋口さんとの戦いは続きます。今日俺に負けたから、無差別のベルトに挑戦してきてください」とマイク。

遠藤哲哉が秋山準のバーニング脱退を小橋建太氏に報告。「D王優勝して、もっとバーニングを大きくしていきます」【DDT】

2023.11.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月22日、東京・千代田区の神田明神内でシングル最強決定リーグ戦「D王 GRAND PRIX 2023」(11月26日、東京・後楽園ホールで開幕)の直前会見を行った。バーニングのリーダー遠藤哲哉が秋山準の年内いっぱいでの脱退を小橋建太氏に報告し、激励を受けた。

 遠藤は2021年11月末、新ユニット結成について小橋氏に相談。同12月6日に小橋氏がオーナーを務めるエニタイムフィットネス等々力店(東京・世田谷区)を訪問した際、岡田佑介、高鹿佑也とユニットを組みたい意向を示した。小橋氏からは‟参謀役“として秋山の加入を勧められ、遠藤、秋山は快諾。遠藤はユニット名として、バーニングの使用を願い出て、小橋氏のOKサインをもらった経緯がある。

 この日の会見終了後、小橋氏の元を訪ねた遠藤は「バーニングを小橋さんから名前を使わせていただいて2年になるんですけど、なかなか結果を出せていない現実がありまして。秋山さんにご相談させていただいたところ、秋山さんが抜けて、今後バーニングは遠藤、岡田、高鹿。3人でやっていくことになりました」と報告。

 小橋氏は「分かった。そっちのほうが遠藤君に責任感がもっと出てくると思うから面白くなるんじゃない? それを期待して、頑張って」と理解を示した。

 さらに、小橋氏は「D王、優勝しないと。1回目から出てる選手は一人だけだからね。期待してるよ」と激励。遠藤は「バーニングもまたイチからのスタートとなるので、僕がリーダーとして、D王優勝して、もっとバーニングを大きくしていきます」と誓った。

KO-D無差別級王者・上野勇希が「D王」連覇宣言。前年度準優勝の納谷幸男も優勝に向け気炎【DDT】

2023.11.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスのシングル最強を決めるリーグ戦「D王 GRAND PRIX 2023」(11月26日、東京・後楽園ホールで開幕)の直前会見が11月22日、東京・千代田区の神田明神内で行われた。11・12両国でKO-D無差別級王座を戴冠した上野勇希が連覇を高らかに宣言した。

 同リーグ戦はAブロックで上野、遠藤哲哉、樋口和貞、佐々木大輔、HARASHIMA、飯野雄貴、Bブロックでクリス・ブルックス、MAO、納谷幸男、KANON、平田一喜、斉藤レイ(全日本プロレス)の12選手が出場。各ブロックに分かれ、11・26後楽園、12・2新宿、12・3新宿、12・9大阪、12・16福岡、12・17八代、12・24後楽園で公式戦を行い、各ブロック1位の選手2名により、来年1月3日の後楽園で優勝決定戦を実施する。

 前年覇者の上野は「KO-D無差別級チャンピオンで、2連覇のチャンスがあるのは僕だけ。それを果たすことができれば、おもろいことがたくさんあるDDTで、誰がどう見てもDDTで一番おいしいヤツは上野なんだと伝えられると思います。その先に今まで見たことのない、見えたことがないようなものがあると思うんで、それを探しに行きたいと思います。僕が優勝してもっともっとDDTを広めていきたいと思います」と語った。

 上野とはDDT UNIVERSAL王座を巡って、激しい戦いを繰り広げてきた佐々木が「佐々木大輔が確実に優勝するって決まってるんだ。俺は今年のD王のために酒をやめた。酒をやめたってことは、完全健康ベリーグッドコンディションだ。新しい佐々木大輔がやってくる。ちょっくら優勝してきます」と発言。

MAOがルチャ戦士デムースに貫録勝ちでUNIVERSAL王座初V。「このベルトを巻くことで、いろんなプロレスが見れると思うと楽しみ」【DDT】

2023.11.20 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月19日、エディオンアリーナ大阪第2競技場で「Get Alive 2023 in OSAKA」を開催した。11・12両国でDDT UNIVERSAL王座を奪還したMAOが元CMLLのルチャ戦士デムースを退け、初防衛に成功した。

 序盤から、デムースはダイビング・ボディーアタック、弓矢固め、パワースラム、変型ストレッチと猛攻。MAOはドロップキックで場外に落とすと、宇宙人プランチャーで反撃。デムースはバラゲサ(変型キン肉バスター)を繰り出すも、MAOは旋風脚。デムースが急所蹴りも、MAOは飛びつき式スタナーから丸め込むもカウントは2。MAOが掌底連打からみちのくドライバーⅡを繰り出すも、デムースはなんとか返す。ならばとMAOはキャノンボール450°を鮮やかに決めて3カウントを奪取した。

DDT初降臨のグレート・ニタが狂乱勝利し、アジアタッグに挑戦表明!?【DDT】

2023.11.20 Vol.Web Original

ボディガーは「DOA」の名をかけ、KO-D6人タッグ王座にチャレンジへ

 DDTプロレスが11月19日、エディオンアリーナ大阪第2競技場で「Get Alive 2023 in OSAKA」を開催した。大仁田厚の“化身”グレート・ニタが同団体に初降臨して狂乱の勝利を挙げ、小嶋斗偉の“化身”グレート・コジとアジアタッグ挑戦表明を示唆した。

 大阪・南港から陸に上がったニタは、初見参のコジ、HARASHIMAとトリオを結成し、秋山準&ボディガー&大石真翔と激突。開始早々、ニタは秋山に突っかかると両軍は激しい場外戦に発展。コジがボディガーに串刺し式チョップを連打すれば、ボディガーは串刺し式ラリアットで返す。ボディガーはラリアットでニタとコジをまとめて吹っ飛ばす。ボディガーがニタにチョークスラムを決めようとすると、ニタが毒霧噴射。大石がコジにスイングDDTからダイビング・ヘッドバット狙いも自爆。ニタとコジは大石にダブルで毒霧を吹く。さらにニタとコジは2人がかりで大石にカマ攻撃。ニタがイスで大石を殴打すると、ニタが往年のミスター・ポーゴさんさながらのチェーン絞首刑攻撃で大石がギブアップ。

DDTが史上初の屋形船プロレスを敢行。勝った上野勇希は「次は空、飛行機プロレスしかないですよ!」

2023.11.14 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月13日、東京・隅田川で史上初の屋形船プロレスを敢行。前日の両国国技館大会でKO-D無差別級王座を戴冠した上野勇希が、勢いそのままで勝ちどきを挙げた。

 ビッグマッチの翌日ともなれば、本来なら体を休めたいところだろうが、そんなことはお構いましなのがDDTの真骨頂。平日の真っ昼間の午後1時半に両国桟橋を第七あみ幸丸が出航。まずは参加した24人のファンのための親睦会となり、大石真翔、勝俣瞬馬、小嶋斗偉の3人がお客さまをご接待。

 事前に明らかになっていたのは「時間差入場?WAYマッチ」ということだけで、誰が入ってくるかも分からない状況。午後2時過ぎ、勝ちどき桟橋から高木三四郎と上野が乗船し、シングルマッチで戦いのゴングが鳴った。両者は船内で濃厚なレスリングの攻防を展開。高木はギャラ2万5000円の“取っ払い”という好条件を提示して大石と結託。1vs2のハンディ戦となるも、いつしか上野には小嶋が加勢しタッグマッチの様相に。高木は上野の額に爪楊枝を突き刺す非道な手に。戦いは船上のデッキに移動し、上野が高木の額に爪楊枝を刺したり、抜いたりで逆襲。デッキでの戦いをよそに、船上では勝俣、小嶋がカラオケで熱唱。

“世界のスーパースター”クリス・ジェリコが爆笑会見。目隠し乳隠しデスマッチ、ヨシヒコを絶賛【DDT】

2023.11.14 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月13日、都内のホテルで、秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」(11月12日、東京・両国国技館)の一夜明け会見を行った。前日、KONOSUKE TAKESHITA(竹下幸之介)とのシングルマッチを制した“世界のスーパースター”クリス・ジェリコが登壇し、爆笑会見を繰り広げた。
 
 ジェリコは「体が痛い。TAKESHITAのエルボーを何発も食って顔も痛い。ただ試合自体は自分の今年の最高の試合だったと思うし、日本で行った試合で最も好きな試合の一つだった」と満足げ。さらに「TAKESHITAとのシングルは長いことやりたかっけど、日本でやりたい気持ちが強かったんで、あえてAEWにはTAKESHITAとのシングルは組まないでくれと、日本でDDTでやりたいとお願いをしていた。日本でドラマティック・ドリームマッチを行うという判断は正しかったと確信してる」と話した。
 
 続けて「今回、DDT初参戦という体験も非常に楽しめた。DDTはほかのどことも違う団体だし、昨日もバラエティーに富んだ試合があった。今まで見たことがないような試合形式、今後目にすることがないような試合も含め、いろんな経験ができて楽しかった。大会そのものだけじゃなく、日本での4日間を本当に楽しむことができている。TAKESHITAは今後どんどん成長して、素晴らしいレスラーになっていくので、機会があったら何度でも試合がしたいと思っているよ」と若きライバルとの再戦にも意欲。
 
 DDTでは遠藤哲哉が気になったと発言したが「モニターで全部の試合を見られるだけ見た。エンドーが画面に映ったとき、体が素晴らしい。一目でプロレスラーって体をしていた。そこで注目して見ていたが、当たりも強いし、ハイフライヤーとしても素晴らしい。自分は常に新しい対戦相手、新しいポテンシャルを持った選手に目を光らせてるんで、将来の対戦相手候補として名を挙げさせてもらった」とコメント。

KO-D無差別級新王者・上野勇希が改めて将来的な竹下幸之介との防衛戦を熱望「最速ではD王で優勝して、竹下を指名したい」【DDT】

2023.11.14 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月13日、都内のホテルで、秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」(11月12日、東京・両国国技館)の一夜明け会見を行った。クリス・ブルックスを破り、同団体の最高峰であるKO-D無差別級王座を初戴冠した上野勇希が改めて、将来的なKONOSUKE TAKESHITA(竹下幸之介)との防衛戦を熱望した。
 
 上野は「昨日はたくさんの方に見ていただいて。いろんな団体、海外からいろんな選手が来てくれて。DDTのいろんな顔を見てもらって。楽しかったよと言ってもらえるのがすごくうれしくて。僕とクリスがメインで戦い尽くして、KING OF DDTというのを見せられたと思うし、伝えたい思いも見せられた。それがつながっていくのが誇らしくて、うれしい大会になりました」と笑顔を見せた。
 
 さらに「クリスがチャンピオンだったから、自分だけではいけないところまでいけたと思うし。クリスが僕と出会ってくれたから、僕がKO-D無差別級のチャンピオンになれるようなレスラーになれたと思っているので。クリスとはこれからも何十回も何百回も試合をして、このベルトをかけて、試合してDDTを見せていきたいし、そんな選手に勝てたというのがすごく大事なものを学んだなと思います」と王座に就いた心境を話した。
 
 王座奪取後のバックステージでは、高校時代の同級生であり、自身のプロレス入りに大きな影響を与えたTAKESHITAとの防衛戦プランを掲げていたが、この日も「僕がこのベルトを持ってやりたいことの一つ。竹下が挑戦してきて、僕が勝って防衛するというのが大きな目標の一つ。最速ではD王(11・26後楽園で開幕)で優勝して、竹下を指名して米国から日本に来てもらって、試合するということも狙ってます」と青写真を描いた。

上野勇希がクリス・ブルックスからKO-D無差別級王座を奪取し、DDT新時代に突入。「チャンピオンの僕に期待してください。面白がってください」【DDT】

2023.11.13 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月12日、東京・両国国技館で秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」を開催した。ダブルメインイベント第2試合では、デビュー8年目で28歳の上野勇希がクリス・ブルックスを破り、KO-D無差別級王座を涙の初戴冠。若きイケメン王者の誕生でDDTは新時代に突入したといえそうだ。

 開始早々、上野はドロップキックでクリスを場外に落とし、トルニージョを見舞う。戦場が場外に移ると、クリスはイス、フェンスを投げつける手荒い攻め。上野は通路の上に登ってムーンサルトアタックを敢行も、クリスは鉄柱にぶつけ、机上パイルドライバーを繰り出す。リングに戻ると、目が離せないノンストップの一進一退の攻防に。25分過ぎ、クリスはみちのくドライバーⅡ、プレイングマンティスボム、ハイアングル式のプレイングマンティスボム、バズソーキック3連発と怒涛の攻め。耐えた上野はドロップキック、BME連発もカウントは2。ならばと上野はWRを繰り出して3カウントを奪った。

IWGPジュニア・ヘビー級王者・高橋ヒロムが超変則ルールで平田一喜に勝利も、アイアンマン王座は陥落【DDT】

2023.11.13 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月12日、東京・両国国技館で秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」を開催した。IWGPジュニア・ヘビー級王者の高橋ヒロム(新日本プロレス)がアイアンマンヘビーメタル級王座をかけ、超変則ルールで平田一喜と対戦し勝利を挙げるも、同王座からは陥落した。

 ヒロムはデビュー間もない2011年2月24日、新日本の「NEVER」で平田とシングルで対戦し、プロ初勝利をマーク。約1カ月後にDDTの「月刊若手通信」で再戦して、2連勝を飾った経緯がある。今回平田の熱い思いにヒロムが応え、12年ぶりの再戦となった。

 試合形式は平田が希望した「Dramatic Dream Round“楽しもうぜ!!”何が出るかな!?お楽しみデスマッチ」。この試合はラウンド制(1ラウンド2分)で、ラウンドごとにルーレットでルールを決める変則ルール。

赤井沙希が両国のリングで美しいまま散る。引退後は“裏方”でDDTに残留へ【DDT】

2023.11.13 Vol.Web Original

 DDTプロレスが11月12日、東京・両国国技館で秋のビッグマッチ「Ultimate Party 2023」を開催した。10年3カ月にわたり、同団体の“紅一点”として活躍してきた赤井沙希がプロレスラー人生に幕を引き、美しいままリングで散った。

 元プロボクサーで俳優・赤井英和を父にもつ赤井はタレント、モデルとして活動していたが、高木三四郎社長にスカウトされ、2013年8月18日に両国でプロレスデビュー。芸能活動と両立しながら、プロレスでも非凡な才能を発揮。そのファイトぶりが認められ、2014年度の「プロレス大賞」(東京スポーツ新聞社制定)の新人賞を女子選手として初めて受賞。2016年の「DDTドラマティック総選挙」では個人9位に入り、高木社長に請われて正式にDDTに入団。その後、DDTには欠かせない選手として活躍。5月24日の記者会見で「枯れて朽ちていく花ではなく、美しいまま散る花でいたい」と引退を電撃発表。7月23日の両国では、師でもある坂口征夫、岡谷英樹とのイラプションでKO-D6人タッグ王座を戴冠。8月27日には全日本プロレスの名古屋大会で全日本プロレスTV認定6人タッグ王座も奪取し2冠王に。同王座からは10月に陥落したが、KO-D6人タッグ王座は防衛を重ね、王者のままでの引退となった。

Copyrighted Image