DDTプロレスが3月14日、都内で「Judgement2024〜旗揚げ27周年記念大会5時間スペシャル〜」(3月17日、東京・後楽園ホール)に向けて公開記者会見を行った。上野勇希が保持するKO-D無差別級王座に挑む“ミスターDDT”HARASHIMAが4年ぶりの王座奪還に意欲を見せた。
同団体ではここ最近、世代交代が進んだこともあり、HARASHIMAは約3年ぶりの王座挑戦。年齢はHARASHIMAが49歳、上野が28歳で“21歳差対決”となる。一連の前哨戦では両者とも、1度ずつ直接勝利を奪っている。
HARASHIMAは「3年ぶりにKO-D無差別級に挑戦するのは楽しみにしてる。挑戦するにあたって、同世代の選手の気持ちを感じて。今のチャンピオンの上野とは20歳以上も差はあるけど、そういうこととは関係なく、今のDDTで一番強いチャンピオンを決める戦いを楽しみにしてます。前哨戦を戦ってきて、非常に手応えは感じていて、試合が待ちきれないくらい。僕はKO-Dのベルトを獲って、時間を戻すのではなくて、新しいDDTを見せたいと思います」とキッパリ言い切った。
対する上野は「このベルトをかけてHARASHIMAさんと戦えることになって。HARASHIMAさんはなかなか言語を話さない人だから、言葉でぶつけ合うことは難しいかなと思いながら、毎試合毎試合ぶつけ合って。HARASHIMAさんが僕に負けて悔しいと思ってくれたことをうれしく思います。僕がHARASHIMAさんに負けて悔しいと思ったこと、チャンピオンじゃなくなることが怖いなと思ったこと、いろんな思いが生まれます。このベルトが新調される前のデザインのベルトのとき、そのベルトを持ってるイメージはHARASHIMAさんで、それはすごいことで。ベルトも新しくなって、チャンピオンは僕で、そんな僕にHARASHIMAさんが挑戦してくれて。僕と試合することを楽しみにしてくれてるHARASHIMAさんを超えていくことで、このベルトに一番似合う男になって。ベルトを見たら、僕のことを思い浮かべてしまうような、DDTのチャンピオンになるために、待ちきれない戦いに備えて、17日は僕が最後まで立っていたいと思います」とコメント。
DDT タグーの記事一覧
UNIVERSAL王者MAOがまたまた挑戦者・正田壮史を一刀両断「オマエにはDDTにもプロレスにも愛がない!」【DDT】
DDTプロレスが3月14日、都内で「Judgement2024〜旗揚げ27周年記念大会5時間スペシャル〜」(3月17日、東京・後楽園ホール)に向けて公開記者会見を行った。DDT UNIVERSAL王者のMAOが挑戦者・正田壮史をまたまた一刀両断にした。
2月25日、後楽園で町田光を破り王座を防衛したMAOに正田が挑戦表明。MAOは受諾はしたものの、3・6新宿FACEでの前哨戦後に「正田にはDDTにもプロレスにも愛がない」と辛らつな発言を残していた。
冒頭、正田は「前哨戦の3・6新宿大会の後、MAOさんに僕がプロレス、DDTを好きじゃないんじゃないかと言われて。そのとき言い返せなくて。すごい悔しい思いをしたんですけど。でも、そのなかでDDT、プロレスをどう好きかを言葉だけじゃ説明できないんで。だからこそ、後楽園で絶対にUNIVERSALのベルトを獲って、僕がDDTの未来であるということを、そしてDDTをプロレスを大好きだというのを皆さんに伝えます」と意気込んだ。
これを聞いたMAOは「いろんな言葉を投げかけて、何かいいのが返ってくるかなと思ったら、まだ返ってこなかったな。言葉で説明できないなら行動なんだろうけど、俺からしたら、オマエはDDTにもプロレスにも愛がない。プロレス好きだと思うけど、愛が足りないよ。シャーデンフロイデ(インターナショナル)やってるけど、俺のほうがクリス(・ブルックス)にも、(アントーニオ)本多さんにも、マサさん(高梨将弘)にも愛があると思う。(高木)三四郎をどうこうしようというのも、俺が何年も前からやってたこと。でもそれは高木さんに愛があって、俺が夢見た高木三四郎を取り戻してほしくて、愛をもってやってる。だけどオマエはそうやったらおいしくなるだろうなって思ってやってる。そこに愛はない」とバッサリ斬り捨てた。
3大タイトル戦のトリプル前哨戦で上野勇希がHARASHIMAを絞殺。「不動のエースに勝って、KING OF DDTにもっと真っすぐ行く」【DDT】
DDTプロレスが3月6日、東京・新宿FACEで「Judgement2024 TOUR in SHINJUKU」を開催した。17日の東京・後楽園ホールで行われる3大シングルタイトル戦のトリプル前哨戦で、上野勇希がHARASHIMAを絞殺し弾みをつけた。
3大シングルタイトル戦とは、KO-D無差別級選手権(王者=上野vs挑戦者=HARASHIMA)、DDT UNIVERSAL選手権(王者=MAOvs挑戦者=正田壮史)、DDT EXTREME選手権(王者=勝俣瞬馬vs挑戦者=岡谷英樹)で、この日は王者組と挑戦者組に分かれて6人タッグマッチで激突した。
MAOと正田は激しい打撃戦を展開し、勝俣と岡谷は本番さながらで頭に竹串を刺し合う。HARASHIMAが上野にミドルキック連打、ファルコンアローでダメージを与え、スワン式ボディープレス、ハイキック、リバース・フランケンシュタイナー、串刺し式蒼魔刀と怒涛の攻め。しかし、走り込んだところをキャッチした上野がブラックアウトスリーパー(変型胴締めスリーパー)で絞め上げると、危険とみなしたレフェリーが試合を止めた。
全日・本田竜輝&安齊勇馬がバーニング軍を粉砕し、KO-Dタッグ王座獲り宣言「ベルトを一発で獲って、その価値を高めてやる!」【DDT】
DDTプロレスが3月6日、東京・新宿FACEで「Judgement2024 TOUR in SHINJUKU」を開催した。17日の東京・後楽園ホールでKO-Dタッグ王座(王者は遠藤哲哉&飯野雄貴)に挑む全日本プロレスのニュー・ピリオド(本田竜輝、安齊勇馬)が前哨戦を制し、ベルト獲りを宣言した。
この日、ニュー・ピリオドは井上凌とのトリオで出陣し、遠藤、飯野、松永智充組と最初で最後の前哨戦を戦った。DDTと全日本の全面対抗戦とあって、試合は緊迫感あふれる激しい攻防に。安齊が遠藤に投げ捨てドラゴンを見舞えば、遠藤はハンドスプリング式スクリューキックで返す。飯野が本田に串刺し式ボディーアタックを繰り出せば、本田は串刺し式ラリアットで反撃。そして、飯野のチョップ、本田のエルボーの応酬から、ラリアット相打ち。松永が本田にバックドロップもカウントは2。ニュー・ピリオドが本田に合体技を決めると、本田がラリアットからファイナルベントを松永に叩き込んで勝利を奪った。
岡田佑介ががん闘病のため抗がん剤治療を公表。「必ず復帰するんで皆さん応援のほうよろしくお願いいたします」【DDT】
DDTプロレスが2月29日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を行い、岡田佑介(30)ががん闘病により抗がん剤治療を受けるため、当分の間欠場することを公表した。
昨年末、下腹部に違和感を覚えた岡田は、1月初旬に病院で検査を受けた結果、下腹部に腫瘍がみつかった。その後、欠場期間に入り、同月20日に手術を受けた。幸い転移は見られなかったが、検査の結果、約2週間前に悪性のがんだったことが判明した。
岡田は「自分の欠場期間、当初このくらいで復帰だと思っていたところから、さらに延長させていただくことになりました。転移自体はないので、今現在、命の危険があるかというと、そうではないんですけど、悪性のがんだったということで身体的にはよろしくないと。自分の体は人よりがんになるリスク、再発のリスクが高いということで。その可能性を低くするために、お医者様から抗がん剤治療を勧められました」と説明。
THE RAMPAGE武知海青が鮮烈のプロレスデビュー飾る「またプロレスをやりたいという思いが強くなりました」【DDT】
DDTプロレスが2月25日、東京・後楽園ホールで「Into The Fight 2024」を開催した。16人組ダンス&ボーカルグループTHE RAMPAGEの武知海青が鮮烈なプロレスデビュー戦を白星で飾った。
今大会の前売り券は武知のプロレス参戦が決まると、早々に完売。同団体では急きょ追加席を販売したが、それもあっという間にソールドアウトし、大きな注目を集めた。大会当日は立すいの余地もない超満員札止め(1600人=主催者発表)のファンが詰めかけた。
武知は自身がタッグ結成を希望した上野勇希、そして勝俣瞬馬をパートナーに、遠藤哲哉、岡谷英樹、正田壮史との同世代対決が実現。最初にリングに足を踏み入れた武知は正田とロックアップ。エルボーを叩き込むと、上野も真っ青の打点の高いドロップキックを放ち、上野、勝俣との連係技もこなす。
遠藤がボディースラムから、腕をつかんだままの起き上がりこぼしチョップを繰り出すも武知は耐える。“武闘派”の岡谷は頭を踏んづけるなど手荒い攻め。岡谷はエプロンの武知にエルボー連打も、武知はエルボーで返し、ランニング・エルボーバット一閃。さらに武知は遠藤にコーナーからの飛びつきフランケンシュタイナー、ダイビング・ボディーアタックを華麗に見舞い、正田にはフルネルソンバスターを繰り出す。武知は正田とエルボー合戦からドロップキックを叩き込むと、上野が岡谷にBMEを決めて3カウントを奪取した。
平田一喜&土井成樹&青木真也の新ユニットが3・17後楽園でKO-D6人タッグ王座に挑戦。平田には内緒でチームの解散かける【DDT】
DDTプロレスが2月25日、東京・後楽園ホールで「Into The Fight 2024」を開催した。平田一喜、土井成樹、青木真也による新ユニット「ずんちゃ♪マッスルサバイバー」が3月17日、後楽園での「旗揚げ27周年記念興行」で“条件付き”でKO-D6人タッグ王座(王者は秋山準&男色ディーノ&大石真翔)に挑むことが決まった。
この日がお披露目となった「ずんちゃ♪」はディーノ、大石、大鷲透と対戦。平田の一方的な思惑で結成されたユニットだが、意外にもコンビネーションはスムーズ。だが、コーナートップに上ったディーノの尻に青木が突っ込みダメージ。さらに平田が尻にはまると意識もうろう状態。その間に大石が直伝トルネードクラッチを狙うも、切り返した土井が十字架固めで丸め込んで勝利。
土井は「対戦相手に6人タッグのチャンピオンが2人おった。そのうちの一人から3カウント取ったんや。オマエらの持ってるタイトルに挑戦させてくれや」とアピール。大石は「俺はDDTのなかで最弱。そんな俺に勝ったくらいで、ベルトに挑戦ってちゃんちゃらおかしい。でもそこまで言うなら、ベルトかけてやるからオマエらも何かかけろ」と逆要求。土井が「髪の毛」と言うと、大石は「オマエら2人は坊主みたいなもん」と却下。ならばと土井は「俺たちはユニット解散かけたる。俺はベルトも欲しいし、解散もしたい。どっちもおいしいから」と言い出して折り合いがついた。その間、平田は失神していたため、解散がかかっていることを知らず。
MAOが元キック王者・町田光との壮絶打撃戦制し、UNIVERSAL王座V5。正田壮史が3・17後楽園で挑戦へ【DDT】
DDTプロレスが2月25日、東京・後楽園ホールで「Into The Fight 2024」を開催した。MAOがキックボクシング元王者の町田光との壮絶な打撃戦を制し、DDT UNIVERSAL王座5度目の防衛に成功。正田壮史が名乗りを挙げ、3月17日の後楽園大会で挑戦することが決まった。
町田は昨年2月26日、後楽園で坂口征夫と組み、「しゅんまお」(MAO&勝俣瞬馬)の持つKO-Dタッグ王座に挑むも敗退。同年5月を最後にDDTマットから離れていたが「やり残したことがある」としてMAOに挑戦を表明した。
まずはMAOがドロップキック、掌底連打。町田はパンチ連打、ローキックで返していく。戦場が場外に移ると、南側客席で打撃戦。リングに戻ると、MAOの掌底、町田のパンチの応酬。そして掌底とパンチで激しいしばき合いに発展。町田がまさかのバックドロップを見舞い、必殺の居合いパンチを繰り出すもMAOはロープエスケープ。今度は相手の腕めがけてミドルキックの応酬。町田はパンチを連打していくが、MAOがみちのくドライバーⅡを決めて3カウントを奪取した。
クリス・ブルックスが4・7後楽園で新日本ザック・セイバーJrと英国タッグを結成し、上野勇希&MAOと夢対決【DDT】
DDTプロレスが2月25日、東京・後楽園ホールで「Into The Fight 2024」を開催した。クリス・ブルックスが4月7日の後楽園大会で、新日本プロレスで活躍中のザック・セイバーJrと英国タッグを結成し、上野勇希、MAO組と対戦することが電撃決定した。
この日、クリスは第1試合で高梨将弘、アントーニオ本多と組み、飯野雄貴、夢虹、イルシオン組と激突。シャーデンフロイデ・インターナショナルは好連係を披露し、最後は3人がかりで丸め込むような形でクリスが夢虹をフォール。
試合後、クリスが「プレゼントあります。日本に4年住んでます。まだまだドラティック・ドリーム終わってない。友達もドラティック・ドリームある。リングに来てください」と話すと、ザックがサプライズで登場。ザックは「DDTで試合したいです」と発言。クリスに「誰と?」と問われると、ザックは「ヨシヒコ」と答えるも、クリスは「忙しいから」と却下。今度はザックが「ラダー」と言うと、クリスが「もう引退した。人間で」と回答。するとザックは「今のシングルのチャンピオンはユーキ・ウエノ(上野勇希)、MAO。いいんじゃない」と、現KO-D無差別級王者の上野とDDT UNIVERSAL王者のMAOを指名し、ドリームマッチが決まった。
バックステージでザックは「ウエノ、MAO、楽しみ!」と目を輝かせて、2人との遭遇が待ちきれない様子だった。
シャーデンフロイデがエグゼクティブ・レベル&エネミー軍を破りKO-D10人タッグ王座初V【DDT】
DDTプロレスが2月23日、神奈川・横浜ラジアントホールで「Into The Fight 2024 TOUR in YOKOHAMA」を開催した。シャーデンフロイデ・インターナショナルがエグゼクティブ・レベル&エネミー軍を破り、KO-D10人タッグ王座の初防衛に成功した。
シャーデンフロイデは1月5日、東京・新宿FACEで高梨将弘&アントーニオ本多&植木嵩行&正田壮史&メカマミーのメンバーでサウナカミーナ軍を下して王座奪取。今大会では「王者組は5選手のうちリーダーを含む3選手以上のメンバーが出場すれば、他のメンバーを変更し防衛戦を行うことが可能」との規定に則り、代替出場だった植木に代わり、正規メンバーのクリス・ブルックスが入って出陣。対して、女子プロ界を席巻するユニットのレベル&エネミーの雪妃真矢、ラム会長、山下りなに加え、高木三四郎社長、彰人副社長のエグゼクティブコンビが合体して王座に挑戦した。
KO-D無差別級&EXTREMEダブル前哨戦で勝俣瞬馬が岡谷英樹に2連勝【DDT】
DDTプロレスが2月23日、神奈川・横浜ラジアントホールで「Into The Fight 2024 TOUR in YOKOHAMA」を開催した。セミファイナルでは「旗揚げ27周年記念興行」(3月17日、東京・後楽園ホール)で実施されるKO-D無差別級選手権(王者=上野勇希vs挑戦者=HARASHIMA)、DDT EXTREME選手権(王者=勝俣瞬馬vs挑戦者=岡谷英樹)のダブル前哨戦が行われ、勝俣が岡谷に2連勝を飾り絶好調ぶりをアピールした。
この日、上野、勝俣はTo-yとのトリオで、HARASHIMA、納谷幸男、岡谷組と対戦。王座戦が決まってから、上野とHARASHIMAは初、勝俣と岡谷は2度目の前哨戦。双方とも互いを強く意識し、上野とHARASHIMAは激しいエルボー合戦を展開。HARASHIMAがミドルキックを叩き込めば、上野はシャイニング・ウィザード。上野がフロッグスプラッシュを繰り出せば、HARASHIMAは蒼魔刀で吹っ飛ばす。