SearchSearch

日本人クルーザー級ファイター2人がKO負け。Krush王者の谷川聖哉は「1Rのダウンから覚えていない。またゼロからやり直す」【K-1】

2025.09.08 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の第4試合でKrushクルーザー級王者の谷川聖哉(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が王座戴冠後の初戦に臨み、レダ・ゼイディ(モロッコ/ARJ Trainingen)と対戦した。試合は谷川が1Rと3Rにダウンを奪われ、KO負けを喫した。

 谷川は今年5月に行われた「Krush.176」で行われた王座決定戦で山口翔大(GENESIS/TEAM3K)を延長の末、判定で破り王座を獲得。

 ゼイディは今回がK-1グループ初参戦のオランダのキックボクシング団体「Enfusion」を主戦場にしているファイター。

 1R、ともにオーソドックスの構え。ゼイディの左ジャブに谷川は右カーフ。ゼイディが左右のフックを連打。谷川は右カーフ、左ミドル。ゼイディも右カーフを返す。谷川はパンチから右カーフ。谷川は右カーフ、右ハイ。ゼイディは飛びヒザ。谷川はガード。谷川はワンツー、右カーフ。しかし劣勢だったゼイディが右バックハンドブローからの右ストレートでダウンを奪う。

HERO’Sルールで対戦のカリミアンが顔面かきむしりでアイポークの反則。やられたトループは反則のヒジ打ちで試合結果は前代未聞の「保留」に【K-1】

2025.09.08 Vol. Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で18年ぶりに「HERO’S」が復活し、同ルールで2試合が行われた。

 HERO’SはK-1が母体となって2005年から2007年まで開催されていたMMA大会で山本“KID”徳郁、秋山成勲、宮田和幸、桜庭和志らが参戦。当時、ZSTを主戦場に戦っていた所英男が「HERO’Sミドル級(-70kg)世界最強王者決定トーナメント」に抜擢され、優勝候補のアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラに延長でTKO勝ちする大番狂わせを起こして一躍スターダムに駆け上がった。

 今大会では第6試合でヘビー級のシナ・カリミアン(イラン/SINA ARMY)vs ブレイク・トループ(アメリカ/EYR Division Blackhouse MMA)、第7試合で-60kg契約で橋本雷汰(日本/ALONZA ABLAZE)vs 長野将大(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)の試合が組まれた。

 カリミアンとトループは前日計量で計量前から挑発合戦を繰り広げたうえにつかみ合うなど小競り合いを展開。その後の会見では言い合いから大乱闘に発展し、図らずも大遺恨マッチとなった。

松谷綺が延長にもつれ込む接戦も末松晄を振り切り初防衛に成功。「これ以上、名前を出してくるなよ」とばっさり【K-1】

2025.09.08 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「K-1 WORLD GP 女子アトム級タイトルマッチ」で王者・松谷綺(ALONZA ABLAZE)が末松晄(K.I.K team BLADE)を相手に初防衛戦に臨んだ。試合は延長の末、松谷が2-1の判定で勝利を収め初防衛に成功した。

 松谷は前王者・菅原美優の王座返上に伴う王座決定トーナメントを制し、今年2月に戴冠。今回はそれ以来の試合だった。2人はトーナメントの決勝で対戦し、松谷が2-0の判定で勝利を収めた。その後、末松は5月のKrush大阪大会で紗依茄にKOで、7月のK-1福岡大会では大西日和に判定で勝利を収め2連勝し、今回の王座挑戦を実現させた。

 1R、互いにオーソドックスの構え。松谷のロー前蹴りにワンツーの末松。末松は圧をかけてワンツー。松谷は前蹴り。その打ち終わりに末松がワンツー。松谷は左ロー、右前蹴り。末松は右ロー。松谷は左三日月蹴り、右カーフ。末松も前蹴り。松谷は右カーフ、右ミドル。パンチで前に出る末松に松谷は前蹴りを顔面に。そして左ミドル。末松は圧をかけるが、松谷は左アッパー、右ストレート。松谷は右ミドル、右ストレート。末松はワンツー。

金子晃大が前回敗れた池田幸司にリベンジ果たして防衛成功。試合後は「今日負けたら終わりだった。みんなに救われた」と心境を吐露【K-1】

2025.09.08 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で行われた「K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級タイトルマッチ」で王者・金子晃大(K-1ジム自由ヶ丘/FROG GYM)が池田幸司(ReBORN経堂)を挑戦者に迎え、4度目の防衛戦に臨んだ。試合は池田が1Rにパンチで金子の右まぶたをカットさせ大流血させるが、金子が2Rに2つのダウンを奪い、逆転の判定勝ちを収めた。

 金子は昨年7月から9月にかけて行われた「K-1-55kg世界最強決定トーナメント」でカン・メンホン、璃明武、大久保琉唯を破り優勝。その後、12月にアスランベック・ジクレーブ、今年2月にはマノリス・カリスティスを下し、2022年9月からの連勝を「11」に伸ばした。5月には池田と対戦するもダウンを喫したうえでの判定負けを喫した。

木村ミノルが3年9カ月ぶりのK-1復帰戦で75秒KO勝ちも「他の選手のレベルが高い。優勝するにはもうちょっとレベルアップしないといけない」【K-1】

2025.09.08 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で「K-1 WORLD MAX 2025 -70kg世界最強決定トーナメント」が開幕し、1回戦8試合が行われた。

 1回戦第5試合では木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Battle-Box)がメイソン・ストロッドマン(アメリカ/WARMAN MUAY THAI)と対戦し、1RでKO勝ちを収めた。

 木村はこの階級の元K-1王者。2022年11月に契約終了でK-1を離脱。その後、プロボクシングへの転身を図るが諸々の事情で断念すると、2022年12月の「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」で戦線に復帰。その後、KNOCK OUTを経てRIZINにも参戦するが、その初戦であったロクク・ダリ戦での検査でドーピングが発覚。半年の出場停止となった。RIZINで復帰後、巌流島を経て昨年10月に「FIGHT CLUB.2」でYA-MANとのオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)での対戦が決まるが、大会2日前に大麻取締法違反容疑(所持)で逮捕され、試合は中止となった。K-1での試合自体は2021年12月のK-1大阪大会での和島大海戦以来、3年9カ月ぶりとなる。

“事実上の決勝”でオウヤン・フェンがカスペル・ムシンスキに2-0の際どい判定勝ち。ムシンスキは「こんな判定がこんな大きな舞台で起きるとは…」【K-1】

2025.09.08 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で「K-1 WORLD MAX 2025 -70kg世界最強決定トーナメント」が開幕し、1回戦8試合が行われた。

 メインイベントでは現K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者のオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)がカスペル・ムシンスキ(ポーランド/Armia Polkowice)と対戦した。事実上の決勝戦といわれた試合は接戦の末、フェンが2-0の際どい判定勝ちを収めた。
 
 フェンは2023年12月のK-1初参戦でいきなり、当時王者だった和島大海に挑戦し、KO勝ちを収め王座を奪取。昨年1月には中国の武林風でダビッド・キリアから3RTKO勝ち。3月のK-1 WORLD MAX最強決定トーナメント開幕戦では、パスカル・シュロスを判定で下すも決勝ラウンドはケガで欠場となった。10月は「WLF MAX-70kg級王座決定トーナメント」の予選でヨハネス・バース、アレクセイ・ウリアノフに勝利。今年1月の決勝ラウンドでは、ルオ・チャオ、 ハン・ウェンバオを破り頂点に立った。

昨年覇者のコプリヴレンスキーがタプを破り11月の決勝ラウンドに進出。フェルドンクは今年も1回戦でKO勝ち【K-1】

2025.09.08 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX 2025」(9月7日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で「K-1 WORLD MAX 2025 -70kg世界最強決定トーナメント」が開幕し、1回戦8試合が行われた。

 昨年の「K-1 WORLD MAX 2024 -70kg世界最強決定トーナメント」王者のストーヤン・コプリヴレンスキー(ブルガリア/Mike’s Gym)が1回戦第7試合でデニス・タプ(モルドバ/MSGYM FIGHT CLUB)を3-0の判定で破り、11月に行われる決勝ラウンドに進出した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけるコプリヴレンスキーにタプは前蹴り。タプは左ボディー、左フック。コプリヴレンスキーは詰めて右ハイ。タプはスイッチを繰り返し機をうかがう。コプリヴレンスキーは蹴りが冴える。そして飛びヒザも。タプはワンツー。コプリヴレンスキーは右ハイ。コプリヴレンスキーは前蹴り。コプリヴレンスキーはワンツーから左インロー。タプのパンチはしっかりガードのコプリヴレンスキー。コプリヴレンスキーは左ハイ、右ミドル。タプが圧をかけ返すがコプリヴレンスキーは前蹴り。タプも前蹴り、左ミドル。コプリヴレンスキーは前蹴り、右ハイ。タプの強烈なパンチはコプリヴレンスキーがかわす。コプリヴレンスキーはバックブロー。

−70kgトーナメントの最後の1枠に木村“フィリップ”ミノル「ぶっちぎりの優勝をして自分の復活の舞台としたい」【K-1】

2025.07.30 Vol.Web Original

 K-1が7月30日、都内で「K-1 WORLD MAX~−70kg世界最強決定トーナメント・開幕戦~」(9月7日、東京・代々木第二体育館)の追加カード発表会見を開催した。

 これまで15選手の参戦が発表されていた「−70kg世界最強決定トーナメント」の残り1枠に木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Battle Box)が入ることが発表された。

 木村はこの階級の元K-1王者。2022年11月に契約終了でK-1を離脱。その後、プロボクシングへの転身を図るが諸々の事情で断念すると、2022年12月の「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」で戦線に復帰。その後、KNOCK OUTを経てRIZINにも参戦するが、その初戦であったロクク・ダリ戦での検査でドーピングが発覚。半年の出場停止となった。RIZINで復帰後、巌流島を経て昨年10月に「FIGHT CLUB.2」でYA-MANとのオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)での対戦が決まるが、大会2日前に大麻取締法違反容疑(所持)で逮捕され、試合は中止となった。

 今年2月にはK-1の会見に突如現れ「K-1で強い姿を見せて復活の一歩目にしたい」と語っていた。試合自体は2021年12月のK-1大阪大会以来、3年9カ月ぶりの参戦となる。

 宮田充プロデューサーは「非常に輝かしい活躍もある反面、残念なこともあって今はちょっと試合から遠ざかっている状況にある。そんな中で−70kgのトーナメントの参加選手を発表した中で“日本人選手に出てほしい”と発信させていただいた。そうした呼び掛けに対し、いくつかのリアクションをいただいた。その中で木村選手から強い参戦希望がありました」とその参戦の経緯を明かした。

松谷綺がトーナメント決勝で破った末松晄を相手に初防衛戦。「叩き潰して二度と名前を出せないようにしたい」【K-1】

2025.07.30 Vol.Web Original

 K-1が7月30日、都内で「K-1 WORLD MAX~−70kg世界最強決定トーナメント・開幕戦~」(9月7日、東京・代々木第二体育館)の追加カード発表会見を開催した。

 K-1 WORLD GP 女子アトム級王者の松谷綺(ALONZA ABLAZE)が末松晄(K.I.K team BLADE)を相手に初防衛戦に臨むことが発表された。

 松谷は前王者・菅原美優の王座返上に伴う王座決定トーナメントを制し、今年2月に戴冠。今回はそれ以来の試合となる。2人はトーナメントの決勝で対戦し、松谷が2-0の判定で勝利を収めた。その後、末松は5月のKrush大阪大会で紗依茄にKOで、7月のK-1福岡大会では大西日和に判定で勝利を収め2連勝し、今回の王座挑戦にこぎつけた。

 会見で「今回はしっかり勝ってベルトを巻くので応援してください」という末松に松谷は「2月にトーナメントをやったばっかで、年内にK-1のベルトを獲るっていう、なめたことを言ってるんで、簡単にリベンジできるほど甘くないんだよっていうことを分からせたいと思います」とぴしゃり。

MMAルールで参戦のカリミアンがRIZINのヘビー級トーナメントに暴言連発。宮田Pが必死にフォローもマシンガントークは止まらず【K-1】

2025.07.30 Vol.Web Original

 K-1が7月30日、都内で「K-1 WORLD MAX~−70kg世界最強決定トーナメント・開幕戦~」(9月7日、東京・代々木第二体育館)の追加カード発表会見を開催した。

 元K-1 WORLD GPクルーザー級王者のシナ・カリミアン(イラン/SINA ARMY)が昨年12月以来、約9カ月ぶりの参戦を果たし、MMAルールでブレイク・トループ(アメリカ/EYR Division Blackhouse MMA)と対戦する。ルールの詳細については後日発表となっている。

 カリミアンは昨年大晦日、5月の「RIZIN男祭り」、6月の「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」とRIZINに連続参戦。札幌大会ではMMAデビューを果たし荒東“怪獣キラー”英貴に判定勝ちを収めている。

 トループはアメリカの「LIGHTS OUT XTREME FIGHTING」のヘビー級王者でMMA戦績は15戦9勝(8KO、1S)6敗。

 カリミアンは今回、K-1のリングでMMAの試合を行うことについて「別にMMAルールで戦うことに何の感情もわいておりません。以前の会見でも言ったのですが、私は戦士です。なのでどこでも、どんなルールでも戦う準備はできております」、ブレイクはSNSでカリミアンを挑発しているのだが「まずブレイク選手が誰か知りません。そしてSNSで誰が何と言おうが私には関係ありません。気にしません」とばっさり。

9月開幕の「−70kg世界最強決定トーナメント」出場予定選手を発表。日本人選手は0の可能性も【K-1】

2025.07.01 Vol. Web Original

 K-1が7月1日、都内で会見を開き「K-1 WORLD MAX」(9月7日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)で開催する「−70kg世界最強決定トーナメント」の出場予定選手を発表した。

 トーナメントは16人の参加で開催。この9月大会で開幕戦として1回戦8試合を行い、11月15日に開催される国立代々木競技場 第一体育館大会で8選手によるワンデイトーナメントを行い、優勝の座を争う。

 この日発表されたのは昨年のトーナメント優勝者のストーヤン・コプリヴレンスキー(ブルガリア/Mike’s Gym)、現K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者のオウヤン・フェン(中国/天津阿福ファイトクラブ/CFP)、2年連続の出場となるカスペル・ムシンスキ(ポーランド/Armia Polkowice)、ゾーラ・アカピャン(アルメニア/Gridin Gym)、ダリル・フェルドンク(オランダ/Fight Team Ringer)の3人、そして5月のKrushでKrushスーパー・ウェルター級王者となったアビラル・ヒマラヤン・チーター(ネパール/志村道場)、6月28日に行われたブラジルの南米予選トーナメントを制したジョナス・サルシチャ(ブラジル/TF Team/CT Allan Popeye)、初参戦となるメイソン・ストロッドマン(アメリカ/WARMAN MUAY THAI)の8選手。

 宮田充プロデューサーは残る8選手については「こちらも海外勢が入ってくるかと思う。日本人選手は1名ないし…もしかしたら0名になってしまうかもしれない。基本的には16カ国の各国から強豪選手が参加するという形で開催する」と16選手全員が外国人選手となる可能性も示唆した。

Copyrighted Image