SearchSearch

リアル下見になっちゃった!? THE RAMPAGE 浦川翔平、TOYOTA ARENA TOKYOを見てきた 〈BUZZらないとイヤー! 第107回〉

2025.09.16 Vol.Web Original

16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、MA55IVE THE RAMPAGEとして、DJ Sho-heyとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。もう夏が終わる……とは歌いづらい、暑い夏の日の午後、翔平さんは、お台場の青海へ。東京でこの秋、最も注目を集めることになりそうな新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」に足を踏み入れました。(撮影・青木純)

 

 10月3日、お台場に新アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」が開業します。バスケットボール「Bリーグ」のアルバルク東京の本拠地であるとともに、音楽ライブなどさまざまなライブエンタメコンテンツを届ける新たなBUZZ発信地として注目を集めています。

 先日、THE RAMPAGEが10月5日のアルバルク東京のホームゲーム終了後のアフターライブに、THE RAMPAGEが出演することが発表されました。先輩のEXILE、そして後輩グループのTHE JET BOY BANGERZの3組で開幕節を盛り上げます。それを知らずに取材の準備を進めていたのでBUZZらないとイヤー!チームにとってはサプライズ! 今回は本気の下見になっちゃいました。

 青海には取材に来たことがあります。ヴィーナスフォートが20年超の歴史に幕を下ろし、ライブハウスのZepp Tokyoもクローズ。観覧車もその麓のチームラボボーダレス(現在は麻布台ヒルズで営業)が営業を終えようかという2022年の夏(THE RAMPAGE 浦川翔平、今しか楽しめないお台場を歩く<BUZZらないとイヤー! 第31回>)のことでした。

「観覧車の跡地にできたんだ……じゃあ結構デカめですか?」と、翔平さん。TOYOTA ARENA TOKYOは、スポーツ観戦なら約1万人、コンサートや音楽ライブだと約8000人を収容するアリーナです。翔平さんは、“アリーナ”会場がデカめだっていうこと……よく知ってると思うんですけど。

 最寄りは、ゆりかもめの青海駅もしくはりんかい線の東京テレポート駅。青海駅なら車窓から、東京テレポート駅なら地上に出て青海駅方面を見れば、すぐに見つけられます。

すぐ見つかるよー!

 メインゲートに到着したところで、翔平さんは“親しみのあるもの”を見つけました。「……この階段、何か埋め込んでありますね……レンガ? 一つひとつに名前が入ってる」とニヤリ。「アリーナにはレンガなのかなあ(笑)」。地元にできた長崎スタジアムシティに埋め込んである自分の名前が入ったレンガを思い出したに違いありません。 

 階段を上がると「adidas スポーツパーク」。サステナブルなバスケットコートで不要になったシューズなどの廃材がコートの一部として再利用されています。コートサイドではアルバルク東京のマスコット、ルークがお出迎えです。

「お台場一望ですね」と翔平さん。夏の終わりの日差しに目を細めながらも、周辺をぐるっと見回します。「大体見えるな、フジテレビも、DiverCityも……海も。BUZZらないとイヤー!でシーバスを釣りに行った羽田沖も! 目の前はゴーカートか?」

 カメラマンもスタッフも一緒に東京の風景をしばし堪能しつつ……

お台場の新しいビューポイントから景色を堪能する翔平さん……今日もタージ

 すると飛行機が頭上を飛んでいきます。大きな音に紛れて、翔平さんの声。「飛行機が旋回中だー! すごく近い!こんなふうに飛行機が傾いているの、なかなか見られないですよ!」

MA55IVE THE RAMPAGEが最新MVを公開! AK-69プロデュースの「EMPIRE CODE 」

2025.09.05 Vol.Web Original

 ラップグループのMA55IVE THE RAMPAGEが最新曲「EMPIRE CODE (Produced by AK-69)」のミュージックビデオを9月5日に公開した。

 同曲は9月10日発売のニューアルバム『EMPIRE CODE』のリード曲で、ヒップホップアーティストのAK-69がプロデュース。荘厳で重厚なビートに、5人の絆と覚悟を刻み、彼らが描く未来への設計図を実現するための口火を切るHIP-HOPアンセムだ。

夏フェス、MA55IVE、大移動? THE RAMPAGE 浦川翔平のタージな夏! 〈BUZZらないとイヤー! 第106回〉

2025.09.02 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、MA55IVE THE RAMPAGEとして、DJ Sho-heyとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。2025年の #ランペ夏フェス は先日のa-nationで終了。暦の上ではセプテンバー!に突入です。暑い日はまだまだ続いていますが、9月という響きに、そろそろ今年も“夏が終わる”のだなあという思いがチラつきます。翔平さん、怒涛のSummer Timeはいかがでしたか?  話題のかき氷を食べながら、ちょっと前のめりに振り返ります。(撮影・青木純)

 

 夏も終わりかけの日、翔平さんが訪れたのは、渋谷駅を背にBunkamura通りをぐんぐん歩いたところに広がる松濤エリア。高級住宅地として知られていますが、注目かつ人気を集める奥渋にも隣接。穏やかながらも刺激が感じられる場所です。

 居酒屋「ミチナキミチ」も個性とスタイルのあるお店、エントランスは大きな冷蔵庫の扉!その扉を開いて中に入ると、ウッディな西海岸テイストの空間が広がり、壁にはスケートボードが飾られています。「BGMが……最高ですね」と翔平さん。松濤/奥渋の昼前の居酒屋で踊り始めます。

「ミチナキミチ」ではこの夏、スペシャルな試みが行われていました。ランチタイムに合わせて、ひと夏だけの伝統氷菓店「寅の子かき氷 -toranoko shaved ice-」が同居するような形で期間限定で登場していました。寅の子かき氷は、岐阜県は草津の老舗料亭「双葉館 魚寅楼」の想いを「もっとカジュアルに、もっと楽しんでもらえる形で、和の文化を世界へ伝えたい」とスタートした「寅の子プロジェクト」の第1弾として展開されたもので、2025年の営業は8月31日で終了しています。

 店員さんたちは、ランチの準備しながらも、踊り続ける翔平さんをチラチラ。「これ以上は無理!」といったふうに笑い声がもれます。翔平さんもボルテージが上がりますが……、そろそろお仕事をお願いしまぁす!

THE RAMPAGE 浦川翔平が世界にひとつだけのビアグラスを作る!最高の乾杯を目指して灼熱の工作〈BUZZらないとイヤー! 第104回〉

2025.08.05 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、MA55IVE THE RAMPAGEとして、DJ Sho-heyとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。

 予告どおり?ツアーにイベント出演に、そしてバラエティー番組のロケにと、相変わらず毎日飛び回っている翔平さん。「息抜きは得意なんで!」と親指を立てます。ライブで訪れた各地でのお散歩や、ひと仕事終えたあとの乾杯が息抜きなのかもしれません。そんな翔平さんと、夏休み気分を味わおうとビアグラスを作りに行ってきました。そう……夏休みの宿題ダァ!(撮影・蔦野裕)

 夏らしい日々が続いています。朝の電車には通勤客にまぎれてレジャーに向かう家族の姿、夜は夜でひと盛り上がりしたあとなのか充実した表情の人たちの姿も見えます。

 7月20日のTHE RAMPAGEの最新ツアー“PRIMAL SPIDER”を携えて行った台北公演では、THE RAMPAGEのゴリゴリのパフォーマンスとギャップのあるトークでオーディエンスをメロメロにしました。「ぶちかましました! やることがいっぱいでなかなか忙しかったですけど」と翔平さん。束の間の夏休み気分を味わうのは難しかったよう……?

 それならば都内で夏休み気分を味わってもらいましょうか、それも学生気分で!

 この日、翔平さんがやってきたのは、JR中野駅から歩いて10分弱、中野ブロードウェイからは5分ほどのところにある「なかむらガラス工房」です。ガラス工芸品を制作・販売。本格的な吹きガラス教室や初心者も大歓迎の吹きガラス体験も気軽に参加できるアットホームな雰囲気の工房です。

工房に併設されたショップに並ぶ作品を見ながらイメージを膨らませます

 翔平さんが挑戦するのはビアグラスです。長崎で作ったオリジナルクラフトビール「Cloud9」は発売から1カ月と経たないうちに完売。とりあえず、いま飲めるビールをもっとおいしくしようと世界にひとつだけのビアグラスを作ります。

「さて、どんなものを作っていきましょう? イメージを絵に描いてみましょうか」と、リードするのはお世話になる工房のガラス職人歴35年の中村昌央さんです。

 翔平さんは「どんなものがいいかなあ」とつぶやきながら、工房に併設されたショップに並ぶグラスやお皿、アーティスティックな作品たちをゆっくりと見まわします。「ワイングラスふうなのは難しいですか? チューリップ型で、ちょっとふわっとしていて……」

「脚があるものは少し難しいかもしれないなあ」と中村さんの顔が曇ります。「背は少し低い感じなんですけど、難しいなら脚なしの上の部分だけでもいいかなあ」と翔平さん。

それって「Cloud9」のグラスのことですよね!(編集担当のスマホです)

 

 そこで「Cloud 9」のグラスの写真を見せてみると「……このぐらいの高さならいけるかもしれない。ただ台はこの写真みたいに薄くならなくて、ごつくなっちゃいますけど」と、中村さんからGOサインが出ました。

 中村さんは完成に近づいていく翔平さんのイメージイラストを覗きながら 色付きガラスを加えて模様を入れられることや重曹を振って泡のようなデザインにできることなど、吹きガラスの基本的なテクニックも説明して、デザインを固めていきます。

 

溶けたガラスのようにも見えるデザインのシャツは……吹きガラスに合わせたのでしょうか?

「ビールの色や、にごりを楽しみたいから、色をつけないほうがいいのかなあ。あえてビール色にするのもありかもしれないな」と、カラフルな色ガラスを手に取って吟味していきます。「泡を入れるのはいいかもな……南国のお土産みたいになるし! 」

「上のほうに泡をオロッっと」配した、ビアグラス「オロッ」

THE RAMPAGE、グループ初の海外単独ライブは成功の内に幕「パフォーマンスを通して心を通わせることができる」

2025.07.22 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが7月20日、ライブ『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2025 “PRIMAL SPIDER” ~Borderless Threads~ in TAIPEI』を台北のLEGACY TERAで開催した。

 グループとして初の海外単独公演。現在展開中のツアー『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2025 “PRIMAL SPIDER”』を海外に持ち出した。台北公演では、現地で特によく聴かれている楽曲をリサーチしてセットリストを組んだという。

 ツアーのコンセプトソング「蜘蛛の糸」で幕を開け、人気曲を次々と披露。中盤にはパフォーマーによるダンスバトルも披露され、熱気は最高潮に達した。人気曲の「Can’t Say Goodbye」ではメンバーがステージを降りてファンと交流し、場内は歓声と熱狂に包まれた。真心を込めたセットリスト、迫力のダンスバトル、トーク&プレゼントコーナーなど、見どころ満載のステージを展開。陣が「言葉が通じなくても、パフォーマンスを通して心を通わせることができる」と語ると会場は感動に包まれた。

THE RAMPAGE 浦川翔平「ゴリゴリのパフォ-マンス、見せたい」今週末に “PRIMAL SPIDER”台北公演〈BUZZらないとイヤー! 第103回〉

2025.07.15 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、MA55IVE THE RAMPAGEとして、DJ Sho-heyとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。ライブを中心に活動を展開しているTHE RAMPAGE。国内はもとよりアジアでも精力的に動き回っています。7月20日には現在展開中の最新ツアー“PRIMAL SPIDER”を携えて、台北でライブを開催します。THE RAMPAGEのツアーがいよいよ日本を飛び出します。引き続き、中目黒駅高架下の最新BUZZスポット、台湾居酒屋「熱炒 虎打楽(ルーチャオ ホダラ)」で、新たな挑戦に向けての意気込みを伺います。(撮影・蔦野裕)

ーーさて、もうすこし台北の話を。『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2025 “PRIMAL SPIDER” ~Borderless Threads~ in TAIPEI』が今週末(7月20日)に迫ってきました。

翔平さん:前回の台北はファンミーティングでしたけど、ツアーを日本から持ち出す感じになるので、台北でしか僕らのライブを見ていない人にはギャップを見せられるのかなとも思っています。ファンミーティングでのライブのパフォーマンスは短めで、トークもあったりするじゃないですか。でも今回はゴリゴリのパフォーマンス! ファンミーティングとは違って、ライブに来た!っていう感覚を楽しんでもらえるかなと思っています。なので、自分たちもどんな反応をもらえるのか楽しみですね。

ーー台北といいますか現地のファンの方も多く足を運ばれると思います。台北のオーディエンスを意識したアプローチ、例えばセットリストの変更のような構成変更も考えていらっしゃいますか?

翔平さん: “PRIMAL SPIDER”(以下、プラスパ)のツアーも好評ですし、プラスパの流れは生かしつつ、先月の「RAVERS DAY」(THE RAMPAGEとファンの記念日、毎年6月16日)のイベントの感じをミックスした台北公演バージョンのセットリストになっています。

THE RAMPAGE 浦川翔平が地元長崎のTHE STADIUM BREWS NAGASAKIと作ったクラフトビール「Cloud9」〈BUZZらないとイヤー!企画〉

2025.06.12 Vol.Web Original

クラフトビール「Cloud9(クラウド・ナイン)」は、16人組ダンス&ボーカルグループ THE RAMPAGEの浦川翔平さんと長崎スタジアムシティにあるブルワリーレストラン「THE STADIUM BREWS NAGASAKI」が、都市型メディア「TOKYO HEADLINE」で展開中の連載企画「THE RAMPAGE 浦川翔平のBUZZらないとイヤー!」でコラボレーションしたことで生まれたオリジナルクラフトビールです。

 

浦川さんのビール愛と生まれ育った長崎への思いを詰め込んで、THE STADIUM BREWS NAGASAKIの醸造家さんが愛情をたっぷり注ぎ込んで完成させるビール。6月10日に発売日を迎えました。

 

翔平さんのアイデアが詰まった「Cloud9」が飲めるのはTHE STADIUM BREWS NAGASAKIだけ。

 

翔平さんとTHE STADIUM BREWS NAGASAKIさんがチャレンジした、ビール愛あふれる1杯をお楽しみください。

 

※このページは新情報があり次第、更新されます。

【プレゼント】MA55IVE THE RAMPAGEの直筆サイン入りフォトカード1名様に!

2025.05.30 Vol.Web Original

16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEでパフォーマーとして活躍するLIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀の5人からなる、ヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)。MA55IVEマンスともいえそうな5月は、ニューシングル「REEEMINDER! feat. Crystal Kay」を携え、リリースパーティーやプロモーション、フェスにも出演。初主催した音楽イベント『MA55IVE BASE presents UNLIMITED 01』では豪華なゲストとともに熱いパフォーマンスを繰り広げ、グループが新たな一歩を踏み出したことを印象づけました。

「僕らはフッ軽なんで」はMA55IVEのメンバーがTOKYO HEADLINEに初登場してから毎回聞いてきたフレーズですが、文字通りフットワーク軽く日本各地を動き回った2025年の5月でした。その月の終わりに、猛スピードで動き出した5人のインタビューをお届けしました。リラックスした雰囲気の5人のお話をお楽しみください。

MA55IVE THE RAMPAGEが「どんどんつながっちゃった」? コラボで盛り上げる新戦略! 第1弾はCrystal Kay  

 

みなさんにご協力いただき、プレゼントもいただきました。応募方法は写真の下です。ふるってご応募ください。

MA55IVE THE RAMPAGEが「どんどんつながっちゃった」?  コラボで盛り上げる新戦略! 第1弾はCrystal Kay

2025.05.30 Vol.Web Original

ヒップホップユニットのMA55IVE THE RAMPAGE(以下、MA55IVE)が勢いを増している。16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEでパフォーマーとして活躍するLIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀の5人からなるMA55IVEは、本体=THE RAMPAGEがパワフルにグイグイと突き進んでいくのと並行して、フットワーク軽く日本各地を飛び回り、聴けば脳内でリピート再生され続けるような楽曲で存在感を強めている。4月30日にはニューシングル「REEEMINDER! feat. Crystal Kay」をリリース、それとともに新たに“MA55IVE UNION”を形成しながら、進んでいくという。5人にインタビューした。

PKCZ、新曲は和製RAVE SOUNDなクラブアンセム! 客演にMA55IVE THE RAMPAGE

2025.05.21 Vol.Web Original

 クリエイティブユニットのPKCZ®が約1年ぶりとなる新曲「Times feat. MA55IVE THE RAMPAGE」を6月11日にデジタルリリースする。

 THE RAMPAGEのパフォーマーであるLIKIYA、神谷健太、山本彰吾、浦川翔平、鈴木昂秀の5人によるヒップホップユニットMA55IVE THE RAMPAGEを客演に迎えた新曲は、和製RAVE SOUNDで、重厚かつ攻撃的なベースが特徴のクラブアンセム。BASS HOUSEを得意としているALAN SHIRAHAMAこと白濱亜嵐が作曲している。

 リフレインする”This my swag”、”これが俺らのStyle”、”10 9 8 7 6 5 4 3 2 1″といったキャッチーで力強いキーフレーズを軸に、聴く者を一気に楽曲の世界観へと引き込む。特に印象的なカウントダウンの演出は、ライブやクラブでの盛り上がりを強く意識した構成で、瞬間的な熱量を最大限に引き出す。

THE RAMPAGE 浦川翔平に聞く、最高潮タージなMA55IVE 〈BUZZらないとイヤー! 第99回〉

2025.05.21 Vol.Web Original
MA55IVEで音楽イベントを初主催……タージで、うれD?

 THE RAMPAGEのパフォーマーとして活躍する一方で、DJ Sho-heyとして、TikTokerとして、日々バズることについて思いを巡らせている浦川翔平が、BUZZの中心に乗り込んだり、その兆しを探りながらBUZZのワケを探る連載企画「BUZZらないとイヤー!」。……さて、翔平さんがマイクを握って活躍しているヒップホップユニット、MA55IVE THE RAMPAGE(MA55IVE)の話題が満載です。19日には、MA55IVEとしてライブイベント『MA55IVE BASE presents UNLIMITED 01』を初主催。豪華なゲストとともに、MA55IVEの魅力やポテンシャルをビートに乗せて振りまきました。今後も音楽フェスや音楽イベントなどへの出演を控えていますが、ライブではアルバムのリリースやそれに伴うツアーの開催も発表!…… MA55IVE、最高潮タージです!

「MA55IVE THE RAMPAGEはフッ軽なので」。翔平さんはもちろん、MA55IVEのメンバーが、TOKYO HEADLINEに初めて登場してから、何度も聞かされてきたフレーズです。その言葉通り、MA55IVEは5人で全国各地を飛び回っています。

 スキー場でのイベントからスタートした2025年はその“フッ軽”に拍車がかかり、この5月は最新シングル『REEEMINDER! feat.Crystal Kay』を携えて、リリースパーティーに、プロモーションにと動き回っています。

 MA55IVEとして初主催したライブイベント『MA55IVE BASE presents UNLIMITED 01』も成功のうちに幕。生けるレジェンドラッパーといっても過言ではないAK-69、DOBERMAN INFINITY、SKRYU、木村昴ら音楽バラエティー番組『MA55IVE BASE』(フジテレビで1~3月放送)で招いたゲストと共に一夜限りのスペシャルなライブを展開しました。

『MA55IVE BASE presents UNLIMITED 01』はソールドアウト。約3時間のライブは終始盛り上がったまま

 ストリート感のある出演ラインアップで、この日のホストを務めたMA55IVEも、心なしかリリースパーティや単独ライブで見てきた姿よりもラフで、アグレッシブ。ファンの皆さんの言葉を借りるなら、ちょっとだけ“治安が悪い”感じも増していました。「だいぶいかつい感じでやらしく行きました」と、翔平さん。

「また新たな面白いイベントを爆誕させてしまったなと感じました! 来てくださっている皆さんも時間が経つにつれてどんどんその輪に巻き込まれてゆき、一体感が半端なかったです。何よりやっているアーティスト側もワクワクドキドキの連続で常にフレッシュなので楽し過ぎました。すでに少し寂しい気持ちもあります」。そして、「終わった時点で、2回目も絶対にいけると確信に変わりましたし、やるべきだなと思いました。キャパもとてもプレミアだったのでもっと沢山の方にも生で見て頂きたいという気持ちが強くなりました」と語ります。

Copyrighted Image