SearchSearch

決勝での山田ツインズ対決実現なるか?に川上叶、安本晴翔、古木誠也が口をそろえて「阻止する」。決勝でのRISEvsKNOCK OUT対決はSB勢が「あり得ない」【SB】

2025.10.24 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)が10月24日、都内で会見を開き、創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で開催される「S-cup」に出場する5選手を発表した。これでトーナメントに出場する8選手が出揃った。

 会見にはすでに出場が発表されていたSB日本スーパーバンタム級王者の山田虎矢太(シーザージム)とRISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)、そしてこの日、出場が発表されたKNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の古木誠也(REX GYM)、前SB日本フェザー級王者で現在同級1位の川上叶(龍生塾)が出席した。

 トーナメントの組み合わせについては後日発表で、まだ対戦相手が決まらない中、4選手は静かに火花を散らした。

 冒頭、虎矢太は「S-cup出場が決まったということを本当にうれしく思います。そして今揃ったメンバーを聞いて、改めて本当に豪華なメンバーが揃ったなと思いましたし、この中で優勝すれば自分の実力を皆さんにお届けできると思うので、必ず僕が世界一になって皆さんにシュートボクサーの、そして山田虎矢太の強さをお届けするので楽しみにしていてください」、川上は「前回、査定試合で勝てて、S-cupの出場をしっかり決められた。出るのは誰でも出られると思うので、しっかり優勝する。ここで優勝したら、今までの負けとかも一発逆転できると思う。僕はそういう試合には結構強いので、しっかり優勝する」、安本は「すごい豪華な面子で世界最強を決める大会だと思う。僕が優勝して大会を盛り上げたい」、古木は「どの選手も強豪ばっかなので、すごく試合が楽しみ。自分がトーナメントを制覇します」とそれぞれ語った。

S-cup出場全8選手が決定。査定試合で勝利の川上叶、KNOCK OUT王者の古木誠也、RIZIN推薦選手のメイマン・マメドフらが参戦【SB】

2025.10.24 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)が10月24日、都内で会見を開き、創設40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」(11月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)で開催される「S-cup」に出場する5選手を発表した。これでトーナメントに出場する8選手が出揃った。

 これまで山田ツインズのSB日本フェザー級王者・彪太朗とSB日本スーパーバンタム級王者・虎矢太(ともにシーザージム)、RISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)の3人の参戦が発表されていた。この日発表されたのはKNOCK OUT-BLACKフェザー級王者の古木誠也(REX GYM)、前SB日本フェザー級王者で現在同級1位の川上叶(龍生塾)の日本人2選手と海外からサタントン・チョー.ハーパヤック(タイ)、ジョシュー・アブサロン(フランス)、メイマン・マメドフ(アゼルバイジャン/Olympus Club)の3選手。

 古木はKNOCK OUTの9月の後楽園大会で内藤凌太との王座決定戦を制し、王座を獲得。古木は前KNOCK OUT-BLACKスーパーバンタム級王者で2階級制覇を成し遂げた。当初は古木とチュームーシーフーと王座を争う予定で、KNOCK OUTの山口元気代表は勝った選手をS-cupに推薦しようと思っていたのだが、チュームーシーフーがケガで欠場。急きょ内藤との対戦となったが、当初の予定通り、勝者の古木が参戦することとなった。

川上叶がS-cup最終査定試合でKO勝ち。シーザー会長に出場直訴も「考えとく」に「きつい(笑)」【SB】

2025.10.12 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の今年最後の後楽園ホール大会「SHOOT BOXING 2025 act.5」(10月11日、東京・後楽園ホール)でS-cup最終査定試合として2試合が行われ、川上叶(龍生塾)とサタントン・チョー.ハーパヤック(タイ)が勝利を収めた。

 SBは今年は創設40周年の記念イヤー。11月24日には東京・国立代々木競技場第二体育館で40周年記念大会「~SHOOT BOXING 40th Anniversary~S-cup×GZT 2025」を開催する。大会では7年ぶりとなる「S-cup」が現在SBで最も盛り上がっているフェザー級(-57.5kg)で行われる。

 ここまで各大会で査定試合が行われ、今大会の休憩時間では山田ツインズの彪太朗と虎矢太(ともにシーザージム)、RISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)の出場が正式に発表された。

 川上は今年2月の虎矢太戦では2度のダウンを奪った上での判定勝ちを収め、4月には兄・彪太朗の持つSB日本フェザー級王座に挑戦も激闘の末、判定負け。この試合はシーザー武志会長がいったんリングを降りた川上を呼び戻し、山田と川上の2人の手を挙げ、川上の激闘を称えるほどの試合だった。そして7月には内藤凌太に完封勝ちともいえる内容の判定勝ちを収め、S-cup出場は確定かと思われたのだが、今大会で改めて査定試合が組まれた。

SB初参戦の古村光「KNOCK OUTから来たのでしっかり倒して、魅せる。S-cup出場は倒せれば自然と見えてくる」【SB】

2025.10.10 Vol.Web Original

 シュートボクシングの「SHOOT BOXING 2025 act.5」(10月11日、東京・後楽園ホール)の前日計量が10月10日、都内で行われた。

 S-cup最終査定試合となる一戦で対戦する元KNOCK OUT-REDスーパーバンタム級王者の古村光(FURUMURA-GYM)は57.25kg、サタントン・チョー.ハーパヤック(タイ/プロムエタイ協会スーパーフェザー級王者)は57.5kgでともに規定体重の−57.5kgをクリアした。

 古村は今回がSB初参戦。昨年12月にKNOCK OUTで行われたKICKBOXING JAPAN CUP スーパーバンタム級トーナメント準決勝で森岡悠樹に判定負け、今年4月にカンボジアで行われたクンクメールとの対抗戦にも敗れ連敗となったが、ONEデビュー戦となった5月の「ONE Friday Fights 107」でカイス・モハメッドに1R秒殺KO勝ち。ONE2戦目となった9月の「ONE Friday Fights 124」でもソンサイ・ラオラネサンに2RでKO勝ちを収め、乗りに乗った中での参戦となる。

 サタントンはラジャダムナンとプロムエタイ協会の2つのタイトルを保持する強豪。

S-cup最終査定試合に臨む川上叶「ここで負けたらヤバイので絶対に勝ちます」【SB】

2025.10.10 Vol.Web Original

 シュートボクシング「SHOOT BOXING 2025 act.5」(10月11日、東京・後楽園ホール)の前日計量が10月10日、都内で行われた。

 S-cup最終査定試合となる一戦で対戦する川上叶(龍生塾)は57.35kg、牧野騎士(FASCINATE FIGHT TEAM)は57.3kgでそれぞれ規定の−57.5kgをクリアした。

 川上は昨年4月に龍聖に敗れ、ケガもあり長期欠場。再起戦となった今年2月の山田虎矢太戦では2度のダウンを奪った上での判定勝ちを収めた。4月には山田ツインズの兄・山田彪太朗の持つSB日本フェザー級王座に挑戦も激闘の末、判定負け。この試合はシーザー武志会長がいったんリングを降りた川上を呼び戻し、山田と川上の2人の手を挙げ、川上の激闘を称えるほどの試合だった。

 そして7月には内藤凌太に完封勝ちともいえる内容の判定勝ちを収め、S-cup出場は確定かと思われたのだが、今大会で改めて査定試合が組まれた。

 対する牧野はDEEP☆KICK-57.5kg王者で現在はRISEにも参戦中。SBには今年6月に初参戦し、S-cup出場を目指す植山征紀を延長Rでマットに沈めている。

「山田ツインズ」の彪太朗と虎矢太がタイの強豪と対戦。ともに圧倒しながらも倒し切れずの判定勝ちに「気負い過ぎて緊張した」【SB】

2025.08.10 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の双子の王者、山田彪太朗と山田虎矢太(ともにシーザージム)が「SHOOT BOXING 2025 act.4」(8月9日、東京・後楽園ホール)で揃ってタイの強豪に判定勝ちを収めた。

 SB日本フェザー級王者の彪太朗は今大会では11月に開催されるS-cup世界トーナメント出場に向けた査定試合として、他団体の日本人ファイターとの対戦が予定されていたのだが、誰も受けてくれなかったとのことでデウン・ジットムアンノン(タイ)と対戦することとなった。デウンは名前の通り、ロッタン・ジットムアンノンと同じジムに所属する選手で、プロ戦績は89戦68勝19敗2分の23歳。プロムエタイ協会フェザー級王座の獲得歴がある。

 彪太朗は2022年12月にRISE王者・門口佳佑に判定負けを喫して以降、ここまで9連勝。この間に川上叶を破りSB日本フェザー級王座を獲得。前戦では川上を相手に初防衛を果たしている。

RISE王者の安本晴翔がSBルール4戦目にして初白星。「11月には3試合するつもり。しっかり仕上げて優勝する」と11月のS-cup優勝を宣言【SB】

2025.08.10 Vol.Web Original

 RISEフェザー級王者の安本晴翔(橋本道場)が「SHOOT BOXING 2025 act.4」(8月9日、東京・後楽園ホール)で6年6カ月ぶりのシュートボクシング(SB)参戦を果たし、ペットフアヒン・ジットムアンノン(タイ)と対戦した。試合は安本が判定でで勝利を収め、SBルールでの初勝利を挙げた。

 試合後の会見では11月に開催されるS-cup世界トーナメント出場をアピールした。

 安本は2019年にSBに参戦し植山征紀に判定負け。そしてRISE参戦後、SBとの対抗戦で2022年には川上叶、2023年には魁斗にも敗れ、SBルールでは3連敗。今回はやっとリベンジを果たした形となった。

 ペットフアヒンは名前の通り、元ONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノンと同じジムに所属する選手で、戦績は81戦60勝18敗3分。ONE Friday Fightsでも3戦2勝1敗の戦績を残している。

山田虎矢太がS-cup査定試合で魁斗に1RKO勝ちし「彪太朗と一緒にS-cupで世界最高の戦いを皆さんにお届けする」【SB】

2025.06.23 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2025 act.3」(6月22日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルでSB日本スーパーバンタム級王者の山田虎矢太(シーザージム)がSB日本フェザー級2位の魁斗(立志會館)と57.5kg契約で対戦した。

 試合は11月に開催される「S-cup」に向けての査定試合として行われ、山田が1RでKO勝ちを収め「S-cup」への出場権を手中にした。

 −55.0kgのスーパーバンタム級のベルトを巻く山田は階級を上げることを視野に昨年6月の森岡悠樹戦では56.5kg契約で試合を行いOFGマッチで1RTKO勝ち、10月の後楽園大会では57.5kg契約で内藤凌太に判定勝ち、12月には58.0kg契約でシッティチャイ・ソー・デチャパンに1RでKO勝ちを収めたものの、57.5kg契約で行われた今年2月の大会では川上叶にダウンを奪われたうえでの判定負けを喫した。

 これまでS-cupは中量級(70kg)で開催されてきたのだが、今回はフェザー級(-57.5kg)で開催。兄の彪太朗との揃っての出場と決勝での兄弟対決を目指す山田にとってはこの日は落とせない試合だった。

「S-cup」出場をかけて対戦。山田虎矢太は兄・彪太朗との決勝での対戦に意欲。魁斗は「フェザー級では僕のほうが強いというところを見せる」【SB】

2025.06.02 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)が6月2日、都内で「SHOOT BOXING 2025 act.3」(6月22日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見を開催した。

 SBは今年が創立40周年で11月24日には国立代々木競技場第二体育館でSBが誇る「S-cup」と「GROUND ZERO」の2大ビッグマッチが同時開催される。

 7年ぶりの開催となる「S-cup」はSBルールによる世界トーナメントで今回はフェザー級で開催される。この日はその査定試合となる山田虎矢太(シーザージム)vs 魁斗(立志會館)の一戦が発表された。

 SB日本スーパーバンタム級(−55.0kg)王者の山田は階級を上げることを視野に昨年6月の森岡悠樹戦では56.5kg契約で試合を行いOFGマッチで1RTKO勝ち、10月の後楽園大会では57.5kg契約で内藤凌太に判定勝ち、12月には58.0kg契約でシッティチャイ・ソー・デチャパンに1RでKO勝ちを収めたものの、57.5kg契約で行われた今年2月の大会では川上叶にダウンを奪われたうえでの判定負けを喫している。今回は再起戦でもある。

 SB日本フェザー級2位の魁斗は2023年にはRISEで元フェザー級王者の梅井泰成、現フェザー級王者の安本晴翔を連破している実力者。次戦で当時の門口佳佑に挑戦するも判定で敗れている。昨年は「ONE Friday Fights 68」に出場しラン・シャンテンに判定勝ちを収め、今年4月のSB後楽園大会ではギリシャのアンゲロス・ヤクミスにフルマークの判定勝ちを収めるなど安定した強さを見せている。

 この対戦についてシュートボクシング協会のシーザー武志会長は「このカードはS-cupのカードでもおかしくない。いろいろな団体から参加したいという声が挙がっている。その前に同じシュートボクシング同士のトップの選手の試合を22日に持ってきたのはシュートボクシングとしては気合の入ったカードだと思っている。山田虎矢太は体はちょっと小さいですけど、本人はフェザー級でやりたいと言っている。対応できるだけのトレーニングをして臨んでほしい。これ1回落としたらもう終わりだという、そういう気持ちでやってほしい。魁斗にしても負けたら出られないかなというくらいのギリギリのところで、自分の選手生命をかけるぐらいの気持ちでやってほしい」と檄を飛ばした。

山田彪太朗が川上叶を破り初防衛に成功。11月のフェザー級S-cupでの優勝を宣言「本当の世界一を証明する戦いをしたい」【SB】

2025.04.13 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING 2025 act.2」(4月12日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「SB日本フェザー級(57.5kg契約)タイトルマッチ」で王者・山田彪太朗(シーザージム)が同級1位の挑戦者・川上叶(龍生塾)を破り、初防衛に成功した。

 今年が創設40周年となるSBは11月24日に東京・国立代々木競技場第二体育館で創設40周年記念大会を開催。同大会ではフェザー級で「S-cup世界トーナメント」を開催することが発表されているのだが、山田は同級王者として「本当の世界一を証明する戦いをしたい」などと高らかに宣言した。

 山田と川上はこれまで二度対戦し1勝1敗。2021年12月の対戦では川上が延長の末、判定勝ち。2023年4月には当時、フェザー級王者だった川上に山田が挑戦し、5R戦い2-0の判定で山田がリベンジを果たすと同時に初戴冠を果たした。

海人が宣言通り世界トーナメント完全優勝【11・18 SB S-cup】

2018.11.19 Vol.Web Original

1回戦では韓国のチョ・ギョンジェを1RKO
 シュートボクシング(SB)の2年に一度の祭典「SHOOT BOXING S-cup 65kg 世界 TOURANAMENT 2018」(11月18日、東京・両国国技館)で行われた世界トーナメントでSB日本スーパーライト級王者の海人が決勝で UMAを破り優勝した。

 海人は1回戦で韓国のMAX-FC推薦選手であるチョ・ギョンジェと対戦。1R2分16秒、KOで勝利を収めた。

 1R序盤は様子見の2人だったが、海人がいきなり仕掛け右ストレートでダウンを奪う。立ち上がったチェだったが海人の右ストレートで2度目のダウン。トーナメントは2ノックダウン制なことから海人のKO勝ち。海人はほぼノーダメージで1回戦を突破した。

Copyrighted Image