SearchSearch

当真佳直がランカー対決で内藤頌貴を破り「権利はあると思う」と9・21大会で開催のタイトル戦の勝者への挑戦をアピール【Lemino修斗】

2025.09.03 Vol.Web Original

 総合格闘技「修斗」大会の新シリーズ「Lemino修斗」の第1回大会が9月2日、東京・後楽園ホールで開催された。大会の模様はNTTドコモの映像配信サービス「Lemino」で独占配信された。

 今大会は元修斗世界バンタム級王者の岡田遼(THE BLACKBELT JAPAN)と元DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)の対戦をメインに全7試合が行われた。

 第5試合のストロー級(52.2kg)戦では当真佳直(クロスライン/同級世界3位)と内藤頌貴(THE BLACKBELT JAPAN/同級世界7位)によるランカー同士の一戦が行われた。

 当真は2021年11月から6連勝を記録。今年1月には元修斗世界フライ級王者の山上幹臣と対戦しスプリットの判定負けを喫した。今回はそれ以来の再起戦。なお山上は今月21日の修斗ニューピアホール大会で世界ストロー級王者の田上こゆるに挑戦する。

 内藤は昨年9月からフライ級からストロー級に階級を下げ、現在2連勝中。

元修斗世界王者・岡田遼が引退試合でKO勝ち。セレモニーでは「ずっと修斗と関わっていきます。なぜなら修斗を愛しているから!」【Lemino修斗】

2025.09.03 Vol.Web Original

 元修斗世界バンタム級王者の岡田遼(THE BLACKBELT JAPAN)が9月2日、東京・後楽園ホールで行われたプロフェッショナル修斗公式戦「Lemino修斗」で元DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)と引退試合で対戦した。試合は岡田が2RでKO勝ちを収め、有終の美を飾った。

 今大会は「修斗」の新シリーズ「Lemino修斗」の第1回大会で、NTTドコモが自社の映像配信サービス「Lemino」で独占配信した。

 岡田は通常はバンタム級の−61.2kgで戦っているのだが「最後は弥益さんとやりたい」という思いから今回はフェザー級(−65.8kg)での試合となった。

 岡田は2012年に「Deep Tokyo Impact 3」でプロ格闘家としてデビュー。2013年6月の金物屋の秀戦でプロ修斗デビューを果たした。2013年の新人王トーナメントで準優勝、2015年に行われた「インフィニティリーグ2015」も最終戦がドローで準優勝に終わる。しかしその後も白星を重ね、2014年からの連勝を1引き分けを挟み8に伸ばし、2016年11月には修斗環太平洋バンタム級王座決定戦に駒を進める。石橋佳大と激闘を展開したが、一本負けを喫し王座獲得はならず。しかし2019年1月には当時、王者だった祖根寿麻に挑戦し、1RKO勝ちでついに環太平洋王座を獲得。同王座を安藤達也を相手にドロー防衛した後、2020年5月には修斗世界バンタム級暫定王座決定戦で倉本一真を2RKOで破り、世界王座を獲得した。2021年には大塚隆史に判定勝ちを収め初防衛。2022年3月には安藤に敗れ、王座から陥落した。

引退の岡田遼の一番印象に残る試合は2016年11月の石橋佳大との修斗環太平洋バンタム級王座決定戦「負けたけどあれが一番印象的」【Lemino修斗】

2025.09.03 Vol.Web Original

 元修斗世界バンタム級王者の岡田遼(THE BLACKBELT JAPAN)がプロフェッショナル修斗公式戦「Lemino修斗」(9月21日、東京・後楽園ホール)で引退試合に臨み、元DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志(team SOS)を破り有終の美を飾った。

 試合は2R序盤に岡田が一気に勝負をかけ、右ストレートでダウンを奪うと追撃のパウンドを連打したところでレフェリーが試合を止め、岡田がKO勝ちを収めた。

 岡田は試合後の会見で「本当に幸せです。以上です。こんな幸せな格闘技人生はないです。ありがとうございます」と感謝の言葉。

 試合については「10回やったら9回負けるけど、最初にその1回が来た。最後の最後に引き当てた。やっぱドミくんは強いですし、DEEPの本当に強い王者。フレームの差もあるし分が悪いとは思っていた。最後の場面は“いけるな”っていう嗅覚があったのでいきました」などと振り返った。

 弥益にアームロックを仕掛けられた場面については「アームロックはめちゃくちゃ警戒していたけど、すごいうまくて強くてなかなか外せなかった。ドミくんのアームロックは天下一品」と語った。

インフィニティリーグ ストロー級で黒部和沙がマッチョ・ザ・バタフライに3-0判定勝ちでリーグ戦トップに。友利琉偉は反則勝ちで勝ち点5を獲得【修斗】

2025.07.22 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.6」(7月21日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2025」ストロー級の2試合が行われた。

 インフィニティリーグは次代のスター候補生たちによるリーグ戦。今年からルールが一部改訂され、1Rでの勝利は勝ち点5、2Rでの勝利は勝ち点4、判定3-0は勝ち点3、判定2-0は勝ち点2、引き分けは勝ち点1となっている。

 この日の第3試合では田口恵大(RISING SUN)と友利琉偉(パラエストラ小岩)が対戦した。

 1R、ともにオーソドックスの構え。探り合いから友利が右カーフ。田口は右ストレート。圧をかける田口に友利がカウンターの右フック。パンチの攻防から組み付いてヒザをつかせた友利が小手に固めてパンチを連打。しのいだ田口が立ち上がることに成功。ケージに押し込んだ田口のヒザがローブローとなり一時中断。

 友利はそのまま立ち上がることができず、反則攻撃により田口が失格。友利の勝利となり、勝ち点5を獲得した。

インフィニティリーグ 女子スーパーアトム級で村上彩が一本勝ちで勝ち点4を獲得。erikaと嶋屋澪はドロー【修斗】

2025.07.22 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.6」(7月21日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2025」女子スーパーアトム級の2試合が行われた。

 インフィニティリーグは次代のスター候補生たちによるリーグ戦。今年からルールが一部改訂され、1Rでの勝利は勝ち点5、2Rでの勝利は勝ち点4、判定3-0は勝ち点3、判定2-0は勝ち点2、引き分けは勝ち点1となっている。

 この日の第1試合では村上彩(修斗GYM東京)と片山智絵(修斗GYM大阪)が対戦した。

 村上は5月のニューピアホール大会でのリーグ戦初戦でerikaに0-2の判定で敗れ勝ち点0。片山はこの試合が初戦となる。

 1R、開始からいきなり仕掛ける村上。片山も応じ打撃戦に。村上が左右のフックから組み付きケージに押し込む。テクダウンを狙うがしのぐ片山。片山がプッシュしていったん離れるが、村上はすぐにテイクダウンに成功。上を取る。片山は下から三角絞めを狙う。村上は右足を抜いてハーフガード。パウンドを放つが、片山が再びガードに入れる。そして立ち上がることに成功した片山がケージに押し込む。村上が体勢を入れ替え、テイクダウンに成功。パスガードに成功し、背中に乗りかけるが、片山が立ち上がり脱出。村上は逃がさずケージに押し込み、引き倒すとパウンドを狙うが、片山が逃げたところでラウンド終了。

パク・ボヒョンが宝珠山桃花の顔面をボコボコにしてTKO勝ち。女子ストロー級暫定王者に【修斗】

2025.07.22 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.6」(7月21日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで「世界女子ストロー級暫定王者決定戦」が行われ、パク・ボヒョン(WEST GYM)と宝珠山桃花(赤崎道場A-SPIRIT)が対戦した。

 当初は王者・藤野恵実がボヒョンを相手に初防衛戦を行う予定だったのだが、練習中に右目を負傷し緊急手術を行ったことから欠場。ボヒョンと宝珠山の間で暫定王座決定戦が行われることとなった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかける宝珠山。すぐにボヒョンが圧をかけ返す。圧をかける宝珠山にボヒョンが右ストレートを合わせる。じりじりと圧の宝珠山にパンチを返すボヒョン。宝珠山は前手の左で距離を探る。ボヒョンが右ストレートから組み付き、ケージに押し込む。宝珠山が入れ替え押し込む。そしてこつこつとボディー。ボヒョンが入れ替え押し込む。攻防が止まりブレイク。宝珠山のローにパンチのボヒョン。両者のパンチが交錯。宝珠山がタックルも切ったボヒョンがパンチ。組み付き押し込むボヒョン。ブレイク。前に出てパンチのボヒョンを組み止め首相撲の宝珠山。

住村竜市朗が世界ウェルター級暫定王座獲得でDEEP、パンクラスに続き3団体で王者に。今年中の統一戦をアピール【修斗】

2025.07.22 Vol. Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.6」(7月21日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで「世界ウェルター級暫定王者決定戦」が行われ、ソーキ(NASCER DO SOL)と住村竜市朗(TEAM ONE)が対戦した。

 住村は5月のニューピアホール大会で墨吉涼太と暫定王者決定戦を行う予定だったのだが、墨吉の負傷欠場で試合は中止に。同大会では皇治、矢地祐介とともに能登半島復興支援のエキシビションマッチを行ったのだが、その直後にこの7月の後楽園大会でのソーキとの暫定王者決定戦が発表された。
 
 1R、サウスポーのソーキとオーソドックスの住村。住村が右ハイを飛ばす。住村の右ミドルをキャッチしてタックルのソーキだったが、住村が逆にバックを取る。しかし離れてスタンドの攻防に戻す住村。ソーキは左ミドル。住村は右三日月蹴り。圧をかける住村。パンチで飛び込むソーキ。かわす住村。ソーキが左右のフックで前に出るがバックステップの住村。ソーキの左ローに右フックを合わせた住村。そして組み付いて押し込むが、離れてスタンドに。住村は右三日月。ソーキの左インローにパンチを合わせる住村。ソーキがタックルからリフトしてテイクダウンを狙うが、すぐに立つ住村。住村の三日月にタックルを合わせるソーキ。尻をつかせるが住村がグラウンドでバックを取る。住村は足をフックしてバックからコツコツとパンチ。

インフィニティリーグで元RISE王者のerikaが元DEEPJEWELSミクロ級王者の村上彩に判定勝ち。erikaは沖縄での公式戦開催をアピール【修斗】

2025.05.19 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.4」(5月18日、東京・ニューピアホール)で次代のスター候補生たちによるリーグ戦「インフィニティリーグ」が開幕した。今年は男子はストロー級(-52.2kg)、女子は女子スーパーアトム級(-50.0kg)で開催される。

 今年のインフィニティリーグはルールが一部改訂され、1Rでの勝利は勝ち点5、2Rでの勝利は勝ち点4、判定3-0は勝ち点3、判定2-0は勝ち点2、引き分けは勝ち点1となった。

 この日は昼夜の2部制で大会が行われ、第2部では女子スーパーアトム級の公式戦「村上彩(修斗GYM東京)vs erika(THE BLACKBELT JAPAN)」が行われた。

 村上は元DEEPJEWELSミクロ級王者。対するerikaは元RISE QUEENミニフライ級王者。キックボクシングを引退し、MMAに転向すると昨年の全日本アマチュア修斗選手権で優勝。12月に新宿FACEで行われた女子プロ修斗公式戦「COLORS Produce by SHOOTO Vol.4」での吉成はるか戦
でプロデビューを果たした。その試合では得意の打撃を生かし、グラウンドにもしっかり対応し3-0の判定で勝利を収めている。

正規王者となった関口祐冬がRIZINフライ級戦線への参戦をアピール。新井丈が王座を返上【修斗】

2025.05.19 Vol.Web Original

 修斗世界フライ級の暫定王者だった関口祐冬(修斗GYM東京)が5月18日、正規王者に認定された。

 関口は当初、この日行われたプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.4」(東京・ニューピアホール)のメインイベントで正規王者の新井丈(和術慧舟會HEARTS)と王座統一戦で戦う予定だったのだが、新井のケガで試合が中止となっていた。この日の第4試合終了後に新井の王座返上と関口を正規王者に認定したことが発表された。

 関口は「誰も望んでない形でのチャンピオン誕生という形になりますが、ここから正規王者としてしっかり強さを見せていきたいと思います。ちょっと自分の中で思っていることがあって、RIZINフライ級が今盛り上がっているんで、もし良かったらオファーをください。坂本(一弘)代表、自分の背中を押してもらえたらありがたいです」とRIZINのフライ級戦線への参戦をアピールした。RIZINでは今夏にフライ級GPが予定されている。

青井太一が元UFCファイターの石原夜叉坊に1RKO勝ちで「いい感じで締められたんじゃないでしょうか」【修斗】

2025.05.19 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.4」(5月18日、東京・ニューピアホール)のメインイベントで行われたフェザー級戦で、同級世界2位の青井太一(心技館)と元UFCファイターで同級世界10位の石原夜叉坊(Team Alpha male Japan)が対戦した。試合は1Rで青井がKO勝ちを収めた。

 青井は昨年12月に山本健斗デリカットにわずか1R42秒でKO勝ちを収めランキングを一気に上げると、今年3月に環太平洋フェザー級王者の上原平に挑戦。接戦を繰り広げるも1-2の判定で敗れ、この日は再起戦だった。

 石原は昨年12月に2021年1月以来の修斗帰還を果たすと轟轟に1R50秒でKO勝ちを収めている。

“スーパー高校生”中池武寛が初のメインで1RKO勝ちし「すぐ試合をしたい。強い相手と組んで」とアピール【修斗】

2025.05.18 Vol.Web Original

 修斗の“スーパー高校生”中池武寛(パラエストラ小岩)がプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.3」(5月18日、東京・ニューピアホール)で初のメインを務め、1RでKO勝ちを収めた。

 今大会は昼夜の2部制で開催。第1部のメインでは当初、世界ウェルター級暫定王者決定戦「墨吉涼太(同級環太平洋王者・世界1位/誠流会館)vs住村竜市朗(同級世界3位/TEAM ONE)」が行われる予定だったのだが、墨吉のケガで試合が中止に。代わってメインで行われる予定だった岩﨑大河(大道塾/パラエストラ東京)vs アレクシス・カンポス(ベネズエラ/マスタージャパン ベネズエラ)の一戦は前日計量で岩﨑が3.7kgオーバーで契約体重をクリアできず、試合が中止となり、中池vs岡田嵐士(リバーサルジム新宿Me,We)がメインに繰り上がっていた。

Copyrighted Image